舎人駅の住みやすさレビュー・口コミ一覧(東京都)(2ページ目)

舎人駅(東京都)の街レビュー・口コミを掲載中!舎人駅に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で9件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(2ページ目)

  • 東京都
  • 舎人駅

レビュー・口コミ 全21 / 11~20件目を表示

  • 4.2

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 舎人駅

    舎人駅は日暮里まで19分で着きます。始発から2駅目なので座って通勤することができます。舎人ライナーは高いところを走っているので、景色も良いです。台風の時もJRが止まっている中、舎人ライナーは朝から動いてました。1駅の距離が短いのでラッシュ時間に通勤する方は始発の見沼代親水公園から乗って座って行く方もいるようです。舎人ライナー沿いの駅の近くに大型スーパーやホームセンター、電機店などがあり車がなくても買い物に困りません。

    (投稿)
  • 4.2

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 舎人駅

    乗り換えもスムーズですし、最寄り駅は始発から2駅目なので座って通勤できます。帰りも1本待てば座れるので便利です。

    (投稿)
  • 4.2

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 舎人駅

    足立区は治安が悪いと聞いていたが全然そんな事はなく、隣近所も良い方ばかりだし、街で合う方もお年寄りや若い家族が多く暖かい感じがする。

    (投稿)
  • 4.2

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 舎人駅

    特に遊ぶスポットがあるわけでは無いが、お花見や散歩が出来る広い公園があり、BBQもできる。野球場やサッカー場など体を動かせる場所がある。

    (投稿)
  • 4.2

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 舎人駅

    子供が居ないのでわからないが、近くに保育園や小学校もたくさんあり、公園や運動場、スイミングスクールなどもあるので、子育てしやすそうです。

    (投稿)
  • 2.6

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 舎人駅

    日暮里・舎人ライナーの舎人駅は、都内へのアクセスと周辺の静かな環境が魅力的です。乗り換えなしの30分以内で山手線の日暮里駅や西日暮里駅に行くことができます。山手線まで来れば東京駅や新宿、池袋などターミナル駅にもすぐに出かけられます。舎人駅周辺にはコンビニが2件あり、東京23区内であるにも関わらず、とても穏やかな住宅に囲まれています。公園がたくさんあるので緑に恵まれており、散歩やジョギングをするには気持ちの良い場所です。

    (投稿)
  • 2.8

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 舎人駅

    舎人駅は、駅前にコンビニが2つあってとてもいいと思います。また、病院も近くにいいところがあって、住みやすい駅だと思います。また、足立区は治安が悪いと住む前に友人に言われていて、実際に住むまでは恐れていましたが、とても靜かで前に住んでいた地域より靜かだと思うほどです。歩いていける範囲で、大きな舎人公園があり、舎人駅の近くには小さな公園もあり、子育てにはとても良い環境だと思っています。ただ、朝の舎人ライナーはとても混んでいるのでその点はもう少し何とかならないかと思います。

    (投稿)
  • 4.2

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 舎人駅

    日暮里舎人ライナーは無人モノレールで前の席が全面窓の為眺めがいいです。舎人駅は終点のひとつ前です。終点の見沼親水公園駅から日暮里まで20分ちょっとで行けてJRへの乗り換えがスムーズにできます。本数も終日多くあるため便利です。利用者は終日そこまで多くないので、満員電車とは無縁でストレスもありません。開業してからそんなに経っていないためか、全駅きれいでトイレも使いやすいです。駅の売店はありませんが、駅前にコンビニエンスストアやスーパーがあるので不便は感じません。

    (投稿)
  • 1.6

    • アクセス2
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 舎人駅

    便利なところは、駅には2軒のコンビニがあったこと、小さいがかなり安いスーパーが自転車でいける範囲に4件あったこと。そして31アイスクリームが徒歩圏内にあったことです。悪い点は、飲食店が駅前にはなく、バスやタクシーがいないので、友達が来たときには歩いて家に行くしかないという不便さはありました。舎人ライナーが停止した豪雪の際は、変える代替手段もなく、宿泊することに。1路線しかないことのもろさを痛感する住まいでした。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 舎人駅

    最寄り駅は、日暮里・舎人ライナー舎人駅です。開業から10年ということもあり駅周辺はいまだに閑散としています。しかし、駅前にはセブンイレブンとローソンの2店コンビニがあり大変重宝しています。さらに、マンダイとベルクスというスーパーマーケットやドラッグストアもあり生活面は充実しています。通勤関しては朝のラッシュ時は舎人ライナーは混雑するといわれますが、始発駅の次ということで座ることも可能です。都心の日暮里へも20分圏内で利便性に優れています。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全21 / 11~20件目を表示

ページトップ