-
3.6
- アクセス:ー
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:4
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 東山公園駅
最寄りの駅は「東山公園駅」です。こちらの駅は名前の通り東山公園という運動公園(どらドラパーク陸上競技場、野球場やプール、体育館、スポーツ広場)に隣接した駅です。公園の中にある静かな無人駅で駐車場もあります。JR米子駅から一つ目の駅で、JR山陰本線・伯備線が通っていることから、駐車場に車を停めてJRを利用したい方に人気です。東山公園駅の徒歩圏内には、鳥取県産の小麦を使ったパン屋さんや、美容室、コンビニ、クリニックなどがあり、とても便利で住みやすい場所です。また交番も近くにあり安心です。
(投稿) -
3.6
- アクセス:ー
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:4
- 評価ポイント アクセス | 二人暮らし 東山公園駅
プライベートでJRを利用することは数年に1度程度です。鳥取県では自動車がひとり1台が普通です。常に自動車で移動するのが当たり前なのです。
(投稿) -
3.6
- アクセス:ー
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:4
- 評価ポイント 治安 | 二人暮らし 東山公園駅
米子市は他県からの転入者が多い街です。地域の特色としては他者を受け入れるウェルカムな街ですので、明るく賑やかなことが好きで、住みやすい街と言われています。
(投稿) -
3.6
- アクセス:ー
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:4
- 評価ポイント 娯楽 | 二人暮らし 東山公園駅
田舎ですので、文化的娯楽は充実していません。美術や芸術に触れる機会は少ないです。ただ、自然はありますので外で遊ぶには1年中遊びに尽きません。
(投稿) -
3.6
- アクセス:ー
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:4
- 評価ポイント 子育て | 二人暮らし 東山公園駅
鳥取県は子育て支援に力を入れているということで、お買い物などで優遇されるパスポートなどがあります。全国でも子育てのしやすい県と評価されています。
(投稿) -
2.8
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 東山公園駅
田舎なので、最寄駅まではかなりあります。基本的に車移動が基本なので駅を利用することはありません。通勤も買い物も娯楽施設へのお出かけ、旅行、何をするにも車が必須です。新居のアパートは市内にあり、歩けばコンビニもスーパーも、ドラッグストアもあります。大きな総合病院や小さなクリニック、本屋やケーキ屋、美容室、花屋など、生活に必要な一通りのお店はありますのでとても便利です。車で10分ほどで高速道路のインターもあります。
(投稿) -
0.0
- アクセス:ー
- 治安:ー
- 娯楽:ー
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 東山公園駅
電車を利用することはありませんでしたが、近くには学校があるので学生の方も利用が多いようですが、比較的落ち着いた雰囲気の中にあります。近くの米子市民球場では、プロ野球公式戦が行われたり、ガイナーレ鳥取の公式戦が行われることがあるのでその時は最寄りの駅となり大変混みあうようです。米子方面、松江方面どちらにも出ているのでお出かけにも便利だと思います。また、近くには徒歩で10分ほどのところにラーメン屋さんや、コーヒー屋さんなどもあるので待ち合わせにも良いかも知れません。
(投稿)