-
3.0
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 境港駅
市内コミュニティバスがとても便利です。メインコースと生活コースの2系統あり、1回100円ですが、3ヵ月定期を買うと3,000円で3か月何度でも乗り放題となるので、通勤だけでなく買い物に行ったり、米子空港に行くときなどにも利用させてもらっています。電車は、ローカル路線なので本数は少なく、朝夕は通学する高校生で混雑することもありますが、それ以外の時間は空いています。米子~境港間は距離の割に駅の数が多いので1時間近くかかります。
(投稿) -
3.0
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 境港駅
ローカル路線なので電車の本数は少ないですが、普段は電車を利用することがないので特に不満はありません。市内コミュニティバスは頻繁に利用しています。
(投稿) -
3.0
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 境港駅
車の運転が荒っぽいかなと思うことはたまにありますが、普通に暮らしていて不安や危険を感じることはないので、治安は普通だと思います。
(投稿) -
3.0
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 境港駅
境港市内にはパチンコ店以外の娯楽施設はありません。米子まで行かなければ映画をみることができないのも残念です。
(投稿) -
3.0
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 境港駅
こどもがいないので良いか悪いかわかりません。スーパーやドラッグストアがたくさんあるので買い物等に不便はないと思います。
(投稿) -
2.83
- アクセス:1
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:3
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 境港駅
境港市から自動車で30分の米子市まで通勤している人はとても多いです。学生はJRで通学しますが、社会人は自動車通勤が一般的です。JRは学生の通学に合わせた時間帯以外は、1時間に1本しかありません。JRだと境港駅から米子駅まで1時間かかります。社会人には不便なJRですが、鬼太郎や目玉おやじのキャラクターでラッピングされた列車は観光客に大人気です。列車の中も椅子のシートなどキャラクターがデザインされていますし、境線の駅は全てキャラクターの名前がついていて、猫むすめが案内してくれます。通学が鬼太郎列車なんて、他ではありません。
(投稿) -
2.83
- アクセス:1
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:3
- 評価ポイント アクセス | 二人暮らし 境港駅
JR境港駅はJR境線の終点駅なので乗り換えはありません。境線の列車は水木しげるのゲゲゲの鬼太郎に出てくる鬼太郎や目玉おやじ、猫むすめ、ねずみ男などのイラストの列車が人気です。
(投稿) -
2.83
- アクセス:1
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:3
- 評価ポイント 治安 | 二人暮らし 境港駅
みなと町でおおらかな地域性です。他県からの移住者も多く暮らしやすいところです。5キロ四方の狭い市内なので目も届きやすく、漁港は一晩中明るいですし、街灯も多く治安は良いです。
(投稿) -
2.83
- アクセス:1
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:3
- 評価ポイント 娯楽 | 二人暮らし 境港駅
おそらく山陰屈指のディスカウントストア・大型店の激戦区かというほどにお店がたくさんあります。市外、さらには県外からも休日はたくさんのファミリーがショッピングを楽しんでいます。
(投稿) -
2.83
- アクセス:1
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:3
- 評価ポイント 子育て | 二人暮らし 境港駅
境港市は面積の小さい市なので、学校や病院、お店などがコンパクトに集まっています。車で30分の隣の米子市には大学病院もあり、医療面でも安心です。
(投稿)