-
1.5
- アクセス:ー
- 治安:1
- 娯楽:1
- 子育て:1
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 笹津駅
全く駅を利用する機会がない為車の話になります。基本的に道はとても広く雪がない季節は運転しやすいのですが、冬場は過酷です。除雪車が通ってないとまず通行できませんし、橋の上など特に地面が凍りやすい所はスリップの危険と隣り合わせです。一度、近所の橋の上で引っくり返ってしまっている自動車を見かけた事があります。市街地の方へ30分程車を走らせれば、コストコがあるのでそこで食料品等を買いだめして生活していました。車を出すにも、まず雪かきをしないといけないのが大変でした。
(投稿) -
1.5
- アクセス:ー
- 治安:1
- 娯楽:1
- 子育て:1
- 評価ポイント アクセス | 二人暮らし 笹津駅
一度も利用したことがないので分かりません。姉や母がたまに使っているそうですが、普通の田舎の駅だと思います。
(投稿) -
1.5
- アクセス:ー
- 治安:1
- 娯楽:1
- 子育て:1
- 評価ポイント 治安 | 二人暮らし 笹津駅
田舎なので熊、鹿、イノシシといった野生動物が出るそうです。猟友会の方が近場の山に罠を設置している所も見ました。
(投稿) -
1.5
- アクセス:ー
- 治安:1
- 娯楽:1
- 子育て:1
- 評価ポイント 娯楽 | 二人暮らし 笹津駅
本当に何もありません。強いて言えばコンビニやパチンコ屋が点在しているぐらいです。雪しかない田舎です。
(投稿) -
1.5
- アクセス:ー
- 治安:1
- 娯楽:1
- 子育て:1
- 評価ポイント 子育て | 二人暮らし 笹津駅
近くの小学校が廃校になり、臨時措置として既存の生徒はタクシーで別の学校に通ってるそうです。野生動物も怖く子育てをするには少し不安が残ります。
(投稿) -
1.6
- アクセス:1
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 笹津駅
JR笹津駅は、富山市旧大沢野地区にある唯一の駅で学生の利用者が多い印象です。富山市の中でも田舎の方である為、電車の時間は、1時間に1本とかなり少ないですが学生や会社員の重要な通勤、通学手段となっています。この駅は無人駅で、自動券売機も自動改札もありませんが駅舎だけは立派に改修されて利用者に愛されています。駅周辺には、昔ながらの駄菓子屋やたこ焼き屋さんがあり学生時代はよく利用していたのもいい思い出です。
(投稿) -
1.8
- アクセス:1
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 笹津駅
車を利用していますが、大通りの41号線にすぐに出られ、バスが通っているので、いざとなったら利用できて便利です。また、41号線に出れば、スーパーやドラックストアが並んでおり、渋滞もなく、すんなり入れるのは、便利が良いです。市街地から遠いため、ほとんど渋滞することはありません。近くのエッソのガソリンスタンドが安いので、週末はそこに入るために、列を並んでいることが起こりますが、用事がない車は避けれるので問題ないです。車さえあれば、不自由を感じないところが、何はともあれ良かったです。
(投稿) -
2.6
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 笹津駅
最寄り駅は、徒歩で一時間もかかることから、数回しか利用はしませんでした。また、最寄り駅周辺には商業施設も一切なく、車を停める駐車場もないことから、ほとんど利用したことがありません。ただ、その駅から利用する場合は、乗降客も少ないことから、電車に乗る際は必ず座れることから、朝の眠たい時間帯や飲み会などで遅くなることがある際にはとても便利なえきだと思います。いずれにせよ、あまりにも遠かったことから、車通勤またはバス通勤でした。
(投稿) -
2.2
- アクセス:1
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 笹津駅
駅をほぼ利用していなかったため、駅のことはよくわかりませんが、富山の交通事情は非常に良好で、渋滞はほとんどありません。車社会なのでみんな車で活動していました。日本海側で雪もふるので、車以外での活動はあまりお勧めできないところかもしれません。公共交通機関は利用者が少ないのであまり発達しておらず、あまり便利とはいえない状況だと思います。雪が降る地方としては気温が高いほうなので道路の真ん中に温水が出る装置がついているところもあり、雪を解かすのに便利でした。
(投稿)