-
3.4
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 宮前駅
最寄り駅の宮前駅は、きのくに線の駅で各方面へのアクセスしやすいJR和歌山駅まで約4分で着きます。駅には無料駐輪場が隣接されており、利用しやすい駅だと思います。周りには多少ですが飲食店もあります。3枚目の写真は最寄りのバス停で和歌山市内路線バスのバス停です。行先により運行本数は異なりますが、1番利用している時間帯では、1時間に7本前後運行しており、大変利用しやすいです。また、リアルタイムでバスの位置確認や、到着予測時間も表示されるスマホアプリがあり便利です。
(投稿) -
3.8
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 和歌山駅
和歌山駅は、JR阪和線、和歌山線、きのくに線、貴志川線、紀勢本線と6つの線が合流する駅なので和歌山駅にいけば、各方面へ行くことができます。新幹線が止まる新大阪駅には特急を使えば乗り換えなしで1時間でいくことができます。駅構内にはMIOという複合商業施設が入っており、アパレル関係のショップや本屋、旅行会社、また医療施設も入っています。隣には近鉄百貨店があり、そこにも多くのショップが入っており、飲食店も多数あり、地下には食料品も売っているので、仕事終わりにそこで食料品を買って帰れるのですごく便利です。
(投稿) -
3.4
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 二里ヶ浜駅
南海加太線二里ヶ浜駅は田舎なので利用する人口が少ないので、昔ながらのレトロな駅です。和歌山市駅まででれば大阪へのアクセスもすぐできますし、基本的に通勤ラッシュなどで混むことはないので比較的利用しやすいです。また加太方面に行ける電車はこの南海加太線のみなので、そちらへは行きやすく磯ノ浦という海へもすぐ行けるのでそちらへ行く際は南海加太線二里ヶ浜駅はとても便利です。買い物へ行く際もJR和歌山駅まで行けば近鉄百貨店があるのでよく利用していました。
(投稿) -
3.0
- アクセス:1
- 治安:5
- 娯楽:ー
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 和歌山市駅
和歌山市自体が、のんびりとした典型的な田舎のような駅なで、リラックはできます。難波にいくのも、結構な本数があるサザン特急に乗ると約一時間ぐらいで、難波駅に着きますので都会に行くには、アクセスが良く便利です。また、駅の改装もやっと完了したばかりなので、駅自体は非常にきれいです。南海フェリーを利用して、四国の徳島に場合は、和歌山市駅の次が和歌山港になりますので、海の旅を味わいながら四国に行く場合はおすすめです。
(投稿) -
3.4
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし ー
南海和歌山市駅は、大阪方面へのアクセスがとても便利です。南海難波駅へは、サザンという特急電車に乗り、1時間ほどでつきます。そのため、大阪で働く会社員のベットタウンになったり、和歌山の人が大阪の大学や学校に通いやすい駅だと思います。私も大学生の時代は毎日のように利用していました。また、関西国際空港への乗り換えもあり、国内外関わらず、旅行の交通手段としてもよく利用していました。駅は最近リニューアル工事をし、とてもきれいになりました。
(投稿) -
2.5
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 黒江駅
普段は、自転車、原付で移動してたので電車はあまり利用してないので駅の周りは詳しくないです。買い物に行く時は広い大通りはさけて中道を通る様にしてました。車の通りが多いので時間帯によっては中道が早いです。紀三井寺駅も利用したことがありますが黒江駅の方が近いです。そして、黒江駅の周辺はとても静かです。紀三井寺駅の方が賑わってるように思います。私は静かな方が好きなので良い駅だとおもいます。ただ、時間帯によっては学生でいっぱいです。
(投稿) -
4.2
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 宮前駅
JR宮前駅は、和歌山まで1駅というアクセスのよさが魅力的です。和歌山駅周辺だとどうしても家賃的にも高くなってしまうため、宮前周辺で探しました。和歌山からの電車も夜遅くまで動いているので、夜遅くまで飲んでいても、帰るのに困ることはありません。また、駅前にも焼き鳥屋や、アットホームな居酒屋などお店もあるので、人が多すぎず、混みすぎず、地域密着型のあったかい人に囲まれた、地元の素敵な駅といったかんじです。
(投稿) -
3.0
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 和歌山駅
JR和歌山駅は和歌山県で1番大きな駅です。駅前はそこそこのビルと飲食店などが並んでいます。朝夕は通勤通学客で結構人通りは多いです。近くにはホテルが数件、近鉄百貨店があります。和歌山市でただ一つのデパートです。和歌山駅から他都市に出るにはすべて大阪を経由しなければなりません。奈良や神戸に行きたくても大阪を経由しないといけません。つまり乗り継ぎをしないと行けないのです。これはとても不便なところです。いつか直通で奈良や京都、神戸に行けたらいいなと思います。
(投稿) -
1.6
- アクセス:2
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー ー
以前は道路事情が不便な土地(道が狭い)でしたが、新しい道路が出来て、車でもストレスにならなくなったことです。数年前の道路事情では契約は考えなかったと思います。また住宅街でもありますが、周辺は田畑も多く非常に静かです。国道周辺で車の利用も便利です。帰省は遠方なので高速道路インターが近いのもとても便利に感じています。メインで使用できる中規模スーパーも2件以上あり買い物も使い分けしています。土地柄、バスなどは不便でマイカー利用がほとんどの方が多いですが、平日程度なら徒歩圏内で日常の生活は買い物や医療などは十分に可能です。
(投稿) -
2.8
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 和歌山市駅
和歌山市駅は、南海電鉄とJR西日本が乗り入れており、大阪方面や関西空港に行くのに便利な駅です。特急の本数は日中30分に1本とあまり多くはないですが、大阪までおよそ1時間で行くことができます。ほとんどの電車の始発駅であるため、座って行けるのでとても楽です。また、加太線には、めでたい電車と呼ばれる鯛をモチーフにした観光電車が運転されており、見るだけでもかわいくて癒されます。現在、駅ビルの改築工事中のため、かなり閑散としてしまっていますが、来年新しい駅ビルが完成したときには、再び賑わいを取り戻すであろうと期待しています。
(投稿)