アクセス | 2.5 | 治安 | 3.5 |
---|---|---|---|
子育て | 4.0 | 娯楽 | 1.0 |
有田市は、県都である和歌山市から南に約20kmに位置し、霊峰・高野山を源とする有田川口にひらけた、人口約3万人のまちです。気候は温暖で、みかんを中心とした農業・沿岸漁業が盛んです。
2.17
紀伊宮原駅は、和歌山駅まで1時間、大阪まで2時間と交通の便が非常に悪いと思います。電車の間隔は30分から1時間間隔で、時刻表を確認する必要は必ずあります。駅周辺はお店ははなく、無人駅です。しかし、田舎の駅としてはよくあることなので、そこまで気になると思いません。買い物などは、車で行くことになるますが、スーパーやコンビニは車で30分以内に何件もあるため、車があれば不自由でないかと思います。あと、交通事情は、渋滞がないため、ストレスは感じません。田舎のいいところであると感じます。
(投稿)2.5
JR初島駅は、隣の駅、箕島駅まで近いので遠くに行くときにも便利です。特急が停まるからです。大阪に行く時など利用します。普段は、和歌山市内にある会社まで行くのに毎日初島駅を利用してますが、静かな駅でとても良い駅だとおもいます。駐輪所も無料なこともありがたいです。近くには自転車のパンク修理をしてくれる所もあり、パンクしてしまったときは、とても助かりました。料金もリーズナブルで未成年の私にはありがたかったです。
(投稿)犯罪率 | 1.37% (和歌山県平均:1.2%) | 交通事故発生率 | 0.51% (和歌山県平均:0.7%) |
---|
※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。
建物火災出火件数 |
1件
(人口10,000人当たり0.38) |
刑法犯認知件数 |
58件
(人口1,000人当たり2.19) |
---|---|---|---|
ハザード・防災マップ | あり | 地震防災・地震危険度マップ | なし |
郵便局数 | 7 | 百貨店・総合スーパー数 | 1店 |
---|---|---|---|
都市公園数 | 7 | 図書館数 | 1 |
公立幼稚園数(国立を含む) | 0園 | 預かり保育実施園数 | |
---|---|---|---|
長期休業期間中の預かり保育実施園数 | |||
私立幼稚園数 | 2園 | 預かり保育実施園数 | 2園(100%) |
長期休業期間中の預かり保育実施園数 | 2園(100%) | ||
小学校数 | 7校 | 小学校児童数 | 1,088人 |
公立小学校1学級当たりの平均児童数 | 16人 | 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 | 0.8人 |
中学校数 | 3校 | 中学校生徒数 | 585人 |
公立中学校1学級当たりの平均児童数 | 20.2人 | 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 | 0.8人 |
学校給食 | 【小学校】完全給食 【中学校】完全給食 |
学校給食民間委託 | あり |
高等学校数 | 1校 | 高等学校生徒数 | 376人 |
大学進学率(現役) | 34.5% |
一般病院総数 | 2院 | 一般病床数 |
202床
(人口10,000人当たり77.06床) |
---|---|---|---|
|
医師数 |
53人
(人口10,000人当たり20.22人) |
|
内科医師数 | 30人 | ||
小児科医師数 |
6人
(小児人口10,000人当たり23.49人) |
||
外科医師数 | 3人 | ||
産婦人科医師数 |
1人
(15歳〜49歳女性人口10,000人当たり2.37人) |
||
歯科医師総数 | 18人 | ||
小児歯科医師数 |
7人
(小児人口10,000人当たり27.41人) |
||
介護保険料基準額(月額) | 6,400円 | 老人ホーム定員数 |
309人
(65歳以上人口100人当たり3.31人) |
結婚祝いの有無 |
あり
(【結婚祝贈呈事業】若い世代の新婚生活を応援する機運を高めるため、39歳以下の夫婦が結婚するにあたり、感謝の気持ちを伝えたい人に有田市の特産品を贈呈(上限1万円分)。) |
妊娠・出産祝いの有無 |
あり
((1)【出産祝金】第1子10万円、第2子30万円、第3子以降50万円を支給。(2)【子育てスマイルチケット事業】一時保育、教室、家事援助等に利用できるチケットを妊婦に2万円分、出産された方に3万円分支給。) |
---|---|---|---|
子育て関連の独自の取り組み | (1)「子育て家庭訪問支援員」による、就学前児童宅の全戸訪問を実施し、地域や行政による子育て家庭への見守り体制を強化。(2)病児保育無料化18歳までの子どもの医療費の一部を助成。(3)小学校又は中学校入学時に1人につき10万円支給。 | 乳幼児・子ども医療費助成 |
<通院>
対象年齢:18歳3月末まで 自己負担:自己負担なし 所得制限:所得制限なし <入院> 対象年齢:18歳3月末まで 自己負担:自己負担なし (入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。) 所得制限:所得制限なし |
公立保育所数 | 5園 | 0歳児保育を実施している公立保育所 | 3園 |
公立保育所定員数 | 830人 | 公立保育所在籍児童数 | 466人 |
私立保育所数 | 0園 | 0歳児保育を実施している私立保育所 | |
私立保育所定員数 | 私立保育所在籍児童数 | ||
保育所入所待機児童数 | 0人 | ||
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 | 37,000円/月 | 認可外保育所に預ける保護者への補助 | なし |
認定こども園数 | 0園 | 満3歳以上でないと入園できない園数 | |
認定こども園定員数 | 認定こども園在籍児童数 |
飲食店数 | 121店 (和歌山県平均:158店) | 総合スーパー | 1店 (和歌山県平均:1店) |
---|
※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。
市区名称 | 有田市 | 郵便番号 | 649-0392 |
---|---|---|---|
役所 | 有田市箕島50 | 電話番号 | 0737-83-1111 |
公式ホームページURL | https://www.city.arida.lg.jp/ | ||
総人口 | 26,538人 | 世帯数 | 10,250世帯 |
総面積 | 37km² | 可住地面積 | 30km² |
可住地人口密度 | 877人/km² | ||
人口分布
|
人口総数 | 26,214人 | |
年少人口数 (15歳未満) |
2,554人(9.74%) | ||
生産年齢人口数 (15歳〜64歳) |
14,316人(54.61%) | ||
高齢人口数 (65歳以上) |
9,344人(35.65%) | ||
外国人人口数 | 174人 | ||
出生数 | 120人(4.58%) | ||
婚姻件数 | 72人(2.75%) |
ガス料金 (22m³使用した場合の月額) |
水道料金 (口径20mmで20m³の月額) |
2,640円 | |
---|---|---|---|
下水道料金 (20m³を使用した場合の月額) |
0円 | ||
家庭ごみ収集(可燃ごみ) |
有料
(指定ごみ袋有料。) |
指定ごみ袋の価格 | 大=300円/10枚 小=200円/10枚 特小=150円/10枚 |
家庭ごみの分別方式 | 2分別6種〔可燃ごみ 不燃ごみ(プラスチック、ビン、空きカン・金属類、その他の不燃ゴミ、ペットボトル)〕 | 家庭ごみ戸別収集 | 未実施 |
家庭ごみ回収奨励金制度 | あり | 粗大ごみ収集 |
あり
(有料。戸別収集。品目別。) |
生ごみ処理機助成制度 | あり | 生ごみ処理機助成金額(上限) | 20,000円 |
生ごみ処理機助成比率(上限) | 50% |
市区の類型 | 工業都市 農業都市 水産都市 | 都市宣言 | 世界連邦都市宣言 暴力追放都市宣言 衛生都市宣言 核兵器廃絶・平和都市宣言 交通安全モデル都市宣言 |
---|---|---|---|
友好・姉妹・親善都市他 | アメリカ・デレノ市 | 特産・名産物 | みかん みかんもなか みかんジュース ハチミツ 中華スープ 橙ポン酢 手造りかけ醤油 かまぼこ ほねく(水産加工品) エビせんべい タチウオ シラス 蚊取り線香 なれずし おっぱ寿司 みかんワイン たっちょほねく丼 |
主な祭り・行事 | 紀文まつり 千田まつり 得生寺中将姫会式 天神社夏祭り花火大会 | 市区独自の取り組み | 有田市地域資源果実酒・リキュール特区 原産地呼称管理制度 Marry You(「結婚」「妊娠・出産」「子育て」「自立」の各ステージで子ども・若者・子育て世帯に支援し、定住・市外からの移住を促進) |
ふるさと納税に対する取り組み | 使い道は、(1)教育及び文化に関する事業(2)産業・環境及び交流に関する事業(3)保健・福祉及び医療に関する事業(4)「子どもたちに本を!」図書館購入費に活用(5)スポーツ振興に活用(6)NPO支援(7)市長におまかせ。お礼の品は、地元特産の有田みかんやみかんジュースをはじめとした約350品目を用意。お礼状や特設サイトを通じて寄附の使用用途を紹介するとともに、記念品を通じて地場産品を発信することで地場産業の活性化につなげている。 | 市区の自慢 | 有田市は「みかんの町」として有名で、「有田みかん」の栽培がさかんに行われています。また、漁業も盛んで、特に太刀魚の漁獲量は日本一です。 |
※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。
※2 生活ガイド.comより提供を受けております。最新の情報は、各自治体にお問い合わせください。