-
4.2
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 新下関駅
JRの新下関駅は新幹線と在来線(山陽本線)が利用でき、とても便利です。出張にて新幹線を利用して広島や関西方面へ行くことも多々あり、前々から新幹線の駅付近に引っ越したいと思っておりました。また、下関駅付近での飲み会の際、タクシーを利用せずに行き帰りできることはとても助かっております。小倉へ買い物へ行く際も、自動車を利用しての渋滞などに悩まさせることがないことは大変ありがたく思っております。これは住んでみて、改めて実感しております。
(投稿) -
3.8
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 綾羅木駅
以前住んでいたところの最寄り駅は綾羅木駅であり、利用することはとても少なかったです。ごくたまに飲み会の帰りに電車で帰ることはありましたが、駅まで15分ほどあり、夏場などは汗をかくため、あまり利用しようと思うことはありませんでした。駅員さんの対応は大変よく、初めて利用した際に、下関のことをよく知らない私に対し、駅(山陰線や山陽線)のことなども、教えていただけました。地元に密着した駅なのかなと思った記憶がございます。利用者も意外にそこそこいるのだと思いました。
(投稿) -
1.6
- アクセス:2
- 治安:2
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 新下関駅
最寄駅はJR西日本山陽本線新下関駅で、JR下関駅やJR小倉駅通勤のため利用しておりました。自宅から徒歩10分圏内で通勤には便利でした。また新下関駅は新幹線の発着駅でもあるため、出張や旅行の際は最寄駅からそのまま新幹線を利用できるので便利でした。また、大型ショッピングモールやディスカウントショップも近くにあり、市内多方面へのバスも出ているため移動もスムーズに行えます。車を利用する場合も、駅に併設の駐車場があり、新幹線利用者(一部区間)は無料で利用できたりと便利でした。
(投稿) -
2.0
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 新下関駅
新幹線の停車する駅で、駅から徒歩1分のところに建っているので、例えば博多までも新幹線で30分で行けるので、そこはすごく便利かなと思いました。ただ、田舎なので、普段は車がないと不便です。駅の中にはコンビニやおみやげ屋さん程度のものしかなく、ちょっと離れたところにショッピングモールがあるので、たいていは皆んな車に乗って、そちらの方まで買い物や遊びに行っています。田舎なのでそんなもんかなと思いますが。都会でも田舎でも駅に近いところは便利かなとは思います。
(投稿) -
2.8
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 長府駅
最寄り駅である長府駅は、平成24(2012)年3月に改築された橋上駅舎で、非常に綺麗な駅です。歴史ある長府ならではの「町に残る武家屋敷の表門」をイメージされて改築されております。駅前の南口にはバス乗り場、駐車場があり、車での送り迎えにも便利です。駅の1階にはバスの待合室、トイレがあり、2回にはコンビニが入っています。また、大きな駐輪場が併設されており、無料で使用できるため、少し遠い距離でも自転車による通勤等が可能となっています。
(投稿) -
3.2
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 長府駅
JR長府駅は、周辺の学校や企業に通学、通勤する人々や、近くにある下関ボートへ行く人々に利用されています。ここ最近、駅舎がリニューアルされ駅への入り口が二箇所になったことで、利便性が高まりました。リニューアルに伴い、駅構内の立ち食いそば屋さんがなくなったことが個人的に残念でしたが、駅周辺に飲食店やコンビニエンスストアが増えたことはよかったと思います。また、下関の観光スポット長府城下町にも近く、風情ある土塀のある町並みや、夏場蛍が見られる壇具川が人気です。
(投稿) -
3.6
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 新下関駅
普段は自転車を利用しています。大学へは徒歩で行きますし、バイト先へも自転車でいけるので、普段駅を利用する機会はほとんどありません。新下関駅は新幹線とJRの在来線の接続駅でもあります。JR在来線の新下関駅は新幹線の駅ができる以前は長門一ノ宮駅という名前だったようです。駅周辺はホテルも飲食も比較的多い場所だと思います。また、新しく開発された街並みもあり、買い物にも困りません。下関駅までも近いですので、ぜひ足を運んで欲しいと思います。
(投稿) -
4.8
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 幡生駅
山陰線、山陽線どちらも利用できるので田舎ですが本数はあり助かります。周辺に学校も多くあるため、通勤時間帯の本数は割りと多めです。人通りもあり夜間の街灯も充実しています。周辺によく利用する居酒屋がありタクシー台数が充実していますので、幡生駅よりタクシーを利用させていただくことがあります。清掃も行き届いています。古めの駅ではありますが昔ながらの駅となじみやすいです。自販機も充実しているとおもいます。また利用します。
(投稿) -
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 新下関駅
新幹線が通っており、遠出はとても便利です。食べ物も充実しておりパンや・うどんやさんがあり充実しています。コンビにもあるため、お金の引き落としも助かります。ロータリーにはおしゃれな居酒屋。カフェがあり駐車場もあるためよかったです。駅自体が広く西口・南口から利用することができます。タクシー代数もかなりいて電話を入れることなく利用することができます。清掃も行き届いており、清潔感があり快適に利用することができます。
(投稿) -
1.2
- アクセス:1
- 治安:1
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 下関駅
下関駅の便利なところは商業施設(シーモール)が併設されていることである。スーパーもあるので通勤で使う場合は出勤時、退勤時に買い物を済ませることができる。また、下関駅自体にバスターミナルが併設されているので駅を降りてすぐバスに乗り換える人は便利。バスから唐戸市場に行くものも多く出ているので観光目的で行く場合も駅からのアクセスは非常に良い。また、周辺には飲食店も多くあるため、食べるものはその日の気分で探す食べ歩きもできる。
(投稿)