この条件で検索した方に追加のおすすめ絞り込み条件! いい部屋が見つかる!
下のボタンをクリックして、ピッタリの部屋を見つけよう♪
5.5万円以下 × 2LDK以上 5.5万円以下 × 3分以内 2LDK以上 × 3分以内 5.5万円以下 × 2LDK以上 × 3分以内おすすめピックアップ物件!
名古屋市港区(愛知県)の賃貸の新着物件を見る
名古屋市港区(愛知県)の賃貸・家賃相場
間取り別の家賃相場を確認・比較ができます。
平均
間取り指定なし |
5.4万円 | ワンルーム(1R) | 4.3万円 |
---|---|---|---|
1K | 4.5万円 | 1DK | 5.0万円 |
1LDK(1SLDK) | 5.8万円 | 2DK | 4.9万円 |
2LDK(2SLDK) | 6.3万円 | 3DK | 5.5万円 |
3LDK(3SLDK) | 6.0万円 | 4DK・4LDK以上 | 7.6万円 |
近隣市区町村の1R(ワンルーム)の家賃相場を確認・比較ができます。
※掲載中の賃貸物件情報は常に更新されているため、更新日の家賃相場から変動している場合がございますので、予めご了承下さい。[2021年03月02日更新]
名古屋市港区(愛知県)の住みやすさ
総合評価
2.85
-
乗り換え
3.56
-
治安
3.27
-
娯楽
3.06
-
飲食店
2.93
-
おしゃれ度
2.6
-
子育て
1.67
名古屋市港区(愛知県)の口コミ
(24件)-
3.6
- :4
- :2
- :5
- :4
- :3
- :ー
名古屋駅へのアクセスは乗換なしで行けるので便利です。駅も比較的きれいで大きく、人通りもあるため、安心して乗れます。駅のホームの表示も電工掲示板があるので見やすいです。公園も隣接しているので息抜きに散歩できます。また、電車は比較的空いているため、座ることもでき便利です。新居は名四国道が近くのため三重県にアクセスしやすいです。名古屋方面に出られる場合は渋滞が予測されます。伊勢湾岸道路を使う方も便利だと思います。名古屋で買おまいプレミアム商品券が使えるお店も多くよかったです。
(投稿) -
3.0
- :3
- :ー
- :3
- :ー
- :ー
- :3
通勤などの移動は車を使用しますが、東海通駅のある交差点を毎日通過してます。名古屋市内で、東海通はかなり空いている道路のように感じております。朝晩は車は多いですが、渋滞らしい渋滞もなく、予定時刻に大幅に遅れるようなことは、これまで一度もないのが良い点です。コンビニもそれなりにありますので、不便は感じておりません。最寄り駅周辺は不動産会社ばかりで、コンビニが1軒だけですので、交差する環状線に入っても、路上駐車する車が少ない点も走り易さの要因と思われ、非常に便利な駅だと思います。
(投稿) -
4.67
- :5
- :5
- :5
- :5
- :4
- :4
地下鉄の港区役所駅があり、金山方面に5駅とアクセスいいです。また10分に一本はありますので大変便利です。また市バスもあり名古屋駅、栄、高畑駅など直通で行けます。ただ本数的には30分に一本なので地下鉄には及びませんが、始発駅なので余裕で座れます。地下鉄も始発駅の名古屋港駅から3駅なので普通に座れますよ。金山からの地下鉄ですが深夜0時過ぎまで乗れますので非常に助かってます。駅に無料の自転車置き場もあります。物凄く広いので置けないこともまずないです。
(投稿) -
2.0
- :3
- :3
- :1
- :1
- :1
- :3
通勤や買い物は、車を利用している。国道23号線は、通勤時間や土日の利用者が多い時間帯は渋滞に巻き込まれやすい。ただ、勤務先によっては、迂回路を利用すれば、渋滞を避けて通勤することもできる。車の利用があれば、港区内にららぽーとやメガドンキホーテもあり、便利である。これらのショッピングセンターは、駐車場も広く完備されているため、入庫時は詰まることもなく、スムーズに入店でき、あまりストレスは感じていない。
(投稿) -
2.17
- :5
- :3
- :1
- :2
- :1
- :1
近鉄名古屋線戸田駅は、名古屋市中心部までのアクセスが魅力的です。郊外であるものの市内中心部ターミナル駅である名古屋駅まで約13分で着くことができる便利さがあります。私は車を利用していますが、名古屋市中心部までのルートが国道や幹線道路等複数あるためか交通渋滞が酷いといったことはありません。お買い物については最寄駅周辺には商業施設はないものの、車を利用すれば地域密着型スーパーや大型スーパー、商業施設へ然程時間はとられず出向くことができます。
(投稿) -
3.33
- :5
- :2
- :4
- :4
- :4
- :1
東海通駅から金山駅のアクセスが良いため、金山駅から名古屋駅方面や豊橋方面へのアクセスができるので大変駅の乗り換えの便利が良いです。駅から徒歩5分程度の圏内にドンキホーテやららぽーとがあるため、買物が便利が良いです。友人が電車を利用して遊びに来たとき、自転車がなくても徒歩でドンキホーテやららぽーとに遊びに行くことができるので友人を招くことができて良いです。友人が車できたときも周辺にはコインパークがあります。
(投稿) -
2.4
- :3
- :3
- :1
- :2
- :3
- :ー
名港線築地口駅は金山駅まで乗り換えなしで15分程で行けるため買い物に行ったり友達と遊びに行ったりするのにもとても便利な駅です。そして築地口から金山までの運賃が240円と安いことも魅力。金山駅まで出れば各線の電車に乗り換える事が出来るので便利です。また名港線沿いにはララポートや名古屋港水族館といった大型商業施設がある為車が無くても出かけることが出来ます。また地下への降り口も数か所ある為、便利に利用することが出来ます。
(投稿) -
1.8
- :2
- :3
- :2
- :1
- :1
- :ー
名古屋駅に直通で15分程度で行けるのでとても便利です。ホームは登りと下りの1本ずつで最もシンプルな駅の形なため、絶対に迷うことはありません。通勤で利用していないので、通勤時間帯の人通りはわかりませんが、自分が利用する昼の時間帯は人通りも都内に比べればとても少なく、いつ電車に乗ってもほぼ座席に座れます。名古屋駅と逆方向には金城埠頭駅があり、テーマパークやイベント会場が多いエリアなので、よく電車に乗って出かけています。
(投稿) -
3.6
- :5
- :3
- :4
- :3
- :3
- :ー
地下鉄名城線のような環状線ではありませんが金山総合駅までいくとJR線、名鉄線、市バスとその他の公共機関へのアクセスも良いです。名城線にそのまま乗り入れる為名城線各駅まで乗り換えせず行くことができます。環状線でない為か朝の通勤時間もさほど混むことなくスムーズです。電車も通勤時間は10本近く出ており、昼の時間帯でも10分間隔で電車がきます。また、駅を出るとコンビニも近くに3件ありますので仕事帰りに立ち寄りることもでき非常に便利な駅だと思います。
(投稿) -
3.4
- :4
- :4
- :3
- :3
- :3
- :ー
名港線築地口駅は地下鉄名城線に繋がるので繁華街に行きやすいです。築地絵口駅から20分ほどで名古屋の中心まで行けるのでトレンドも追いやすいです。ローカル線なので朝でも満員電車ではないところが乗りやすいですし、駅近くにコンビニがあるので忙しい朝も便利です。電車が0時過ぎまであるので夜遅くまで遊べますし、駅近くに遅くまでやってるご飯屋さん(中華料理、居酒屋)もいくつかあるのでごはんの心配もなくふらっと立ち寄れるお店があります。
(投稿) -
4.2
- :5
- :3
- :4
- :5
- :4
- :ー
東海通駅は名港線なので名城線に繋がっており、金山駅6分程、上前津駅に13分程、栄駅に15分程、乗り換え無しで行く事が出来ます。金山駅では名鉄やJRに乗り換えすることも出来るので非常に交通の便が良いと言えます。東海通駅の近辺には飲食店や居酒屋など立ち並んでいますが、夜遅くまで営業している所も多くあるので帰宅の際に夕食を取りたい際やお酒を飲みたい場合は非常に心強いです。また、深夜帯まで営業しているドンキホーテも東海通駅の近くにあり、食材や生活用品を買って帰宅する際も非常に便利です。
(投稿) -
3.0
- :4
- :4
- :2
- :3
- :2
- :ー
名古屋臨海高速鉄道あおなみ線名古屋競馬場前駅は新居から10秒もかからない位置にあり、通勤に非常に便利です。あおなみ線は名古屋駅から金城ふ頭駅までを結ぶ路線で、名古屋競馬場前駅から、さらなる開発が進む名古屋の中心地「名古屋駅」まで16分程度と短時間で行けるのも魅力です。また、「レゴランド」「メイカーズピア」「ポートメッセ名古屋」がある金城ふ頭には電車ではあおなみ線でしか行けません。名古屋競馬場前駅は、名古屋駅と金城ふ頭駅のほぼ真ん中にある駅で、どちらの方向へも大して時間をかけずに移動できる良い場所です。
(投稿) -
3.4
- :1
- :3
- :5
- :5
- :3
- :ー
あおなみ線荒子川公園駅は名古屋駅から港区・中川区方面に伸びている私鉄です。終点駅は金城ふ頭駅という港になります。こちらの路線は、名古屋駅に行くまで20分ほどかかることと、名古屋駅までその他の沿線に接続することができないため、名古屋市内を巡るにはとても不便な線路です。しかし、住民はほとんど車を移動手段としているため、それほど苦労しません。その理由として駅から離れれば10分圏内に大型ショッピングセンターが多数あり、国道沿いには飲食店や娯楽施設がたくさんあります。市内中心部よりも物価や賃料相場も安いので、生活するにはとても便利な土地柄です。
(投稿) -
3.4
- :3
- :3
- :4
- :4
- :3
- :ー
車を持っていますので、駅近くの物件とこだわっていませんでしたが、両親や友達が電車で訪ねてくることも多く駅近くで結果としてよかったです。地下鉄名港線の名古屋港駅が徒歩5分ですので、、名古屋駅や金山、栄など繁華街に遊びに行くときは、車で行くより地下鉄ででたほうが便利なのでよく利用しています。また、今年9月には、東海三県初のららぽーと名古屋みなとアクルスがオープンするらしく楽しみです。港区役所も近く、生活するうえではスーパー、病院、銀行等となんでも近くにありとても便利なところです。
(投稿) -
3.6
- :4
- :4
- :4
- :3
- :3
- :ー
地下鉄名港線東海通駅は、金山まで三駅、そして名港線の始発からもすぐです。そのため、アクセスがいいにも関わらず、始発駅から近いため、高い確率で椅子に座れます。また、栄までも一本で行けるため、友達との買い物やランチなどにも行きやすいです。本数もそれなりに多いため、特に時間を気にすることなく駅に向かうことができます。地下鉄ホームには、名古屋市のWi-Fiも通っているため、電車がくる前に到着した場合も、インターネットに繋いで待つことができるため、便利です。
(投稿) -
2.0
- :1
- :3
- :2
- :2
- :2
- :ー
近くにはバス亭しか無く、最寄駅は遠いです。また、路線もメジャーなものでは無く、利用するには乗り換えが多かったりととても使い辛いです。私は、幸い車での行動が多く、ほとんど交通機関を利用しないため、あまり関係ありませんが。家の周りにはあまりお店も無く、スーパーに行く場合でも車が必要です。車が無い方にはとても不便な環境だと思います。が、車を使う方には全く問題ありません。何よりこの辺りは静かなので、とても住みやすいです。
(投稿) -
4.6
- :5
- :5
- :3
- :5
- :5
- :ー
最寄り駅周辺は、自然が豊かに育まれているので、お散歩にも最適です。更にちかくには、水族館などのレジャー施設も充実しているので、家族ずれで遊び回る事とできます。お買い物は、車、自転車、徒歩など近隣でほとんど済ませることができるので、時間をゆっくり使って生活する事が出来ています。港が近くにあるので、イベント時には、花火なども上がって賑わっている時もあるので、メリハリのしっかりした地域だと思っています。
(投稿) -
5.0
- :5
- :5
- :5
- :5
- :5
- :ー
名古屋駅まで15分以内につき、駅周辺にはコンビニ、スーパーマーケット、飲食店、ドラッグストアと生活する上で利用する施設がそろっています。また、2017年夏には、レゴランドが近くの駅にでき、遊びの面も充実しています。警察も重点的に見回りをしているため治安もよいです。また、あおなみ線は、1時間に最低5本は電車が運航されている点も便利がよく、それでいて料金もそれほど高くないこともよいです。駅にはエレベーターもついているので、障がい者にも優しいです。
(投稿) -
3.4
- :3
- :3
- :5
- :3
- :3
- :ー
最寄り駅である荒子川公園駅は名古屋駅に直結しているあおなみ線の駅で、お休みの日などに名古屋駅に出たり飲み会等の帰りに使ったりしています。ベイシティという複合施設が駅のすぐそばにあり、映画館、イオン、お風呂屋さん、Joshinなど色々揃っています。なんといっても駅名の通り公園がめちゃくちゃ広いです。天気のいい日は愛犬とその公園まで歩いていきます。広すぎてまだすべて回りきれていませんが。高架下の自転車置き場も使いやすいです。
(投稿) -
2.2
- :5
- :3
- :1
- :1
- :1
- :ー
通勤や日常生活では車を使用することが多いので、最寄り駅にはあまり立ち寄りません。ただ、最寄り駅であるあおなみ線中島駅からターミナル駅である名古屋駅10分で行けること、また、10分に1本程度は発着しているので、便利であることには違いありません。車での環境ですが、居住している物件の北側には国道1号線が、南側には国道23号線が走っています。また、20分以内の場所に伊勢湾岸自動車道や名古屋高速のICがあるので、どこに行くにもアクセスに不便さを感じることはありません。
(投稿) -
3.0
- :4
- :3
- :3
- :3
- :2
- :ー
最寄り駅の稲永駅は、あおなみ線は、名古屋臨海高速鉄道西名古屋港線という、JRでも私鉄でもない、公と民間が共同出資した第3セクター鉄道で、比較的新しい駅です。この駅は、名古屋駅直通18分という便利な駅で、もちろんバス亭も近くにあり、ベイシア、カインズ、ガストなど、買い物やレストランもあるので、とても助かります。この駅がない頃は、中心部まで出るまでに、1時間に1本のバスか、稲永地区からは遠い地下鉄のでいかねければならなかったので、本当に生活が便利になりました。
(投稿) -
2.8
- :4
- :3
- :2
- :2
- :3
- :ー
最寄り駅の名古屋市営地下鉄東海通駅は乗り換えなしで金山や大須、栄など市の中心部に移動することができ大変便利です。また、名城線・名港線は東山線などと比較するとそれほど混まないので、ラッシュアワーのストレスが軽減される点が大きいです。駅の周辺には愛知に本社がある大型ショッピングモールがあり、日常生活で不自由することはありません。また、幹線道路が通っているため、車やバイクでの移動も大変便利な点は評価できます。
(投稿) -
2.6
- :2
- :3
- :3
- :3
- :2
- :ー
あおなみ線は普段利用しているわけではありませんが、名古屋駅までは1本で行け、便利だと思います。車での移動に関しては、港が近いということもあり大型ショッピングモールがあり便利だと思います。交通渋滞に関しては、スムーズで通勤に関しても不満に感じることは今のところありません。家族連れには非常に良い立地であると思います。伊勢湾岸道も仕事で毎日利用しますが、それほど渋滞もしないので、仕事もプライベートもストレスなく過ごすことができています。
(投稿) -
2.0
- :ー
- :2
- :2
- :2
- :ー
- :ー
とにかく渋滞と事故が多く、大変ですが、まあこれは仕方がないです。朝夕の通勤ラッシュの時間帯は普通の3倍くらいの時間がかかるので、新居が近いのは大変助かります。車なので買い物の便利さとかはああまり気になりませんが、コンビニなどが歩きでは多少遠いかもしれません。スーパー等は24時間の店が少なく閉まる前に早めに買いにいくようにしています。あと、車上荒らしなどが日本一多いらしいので駐車場に止めとくのがちょっと怖いです。
(投稿)
名古屋市港区(愛知県)のおすすめスポット
-
土古公園、荒子川公園
土古公園は新居より徒歩圏内で気軽に歩いていくことができます。人も多くはないので、ゆったり遊具で遊ぶことができ、散歩も楽しめます。ストレスが貯まりゆったりしたいときにベンチに座ってみたり、公園で息抜きをしにいきます。車の音や野球する音など自然な音が聞こえますが、生活音が少しあることで安心します。荒子川公園もお花や噴水や庭園などがあり、ゆっくり過ごすことができます。景観が良いこと、敷地が広いため散歩にもおすすめです。
(投稿) -
西友 熱田三番町店
西友熱田三番町店は、ほぼ毎日行きます。明日の弁当を購入するためです。スーパーマーケットですので、コンビニより安くて新鮮です。また、プライベートブランドがあり同等品が安めに設定されています。あと、指定のクレジットカードで購入の際は、毎日3%割引されます。月2回は5%割引されます(最近は毎週割引されます)。近隣店舗のチラシの広告価格と同額にしてくれるようです。次に、24時間営業であるので、大変助かります。あと、入場の際に駐車場を利用しますが、ゲートが無いので、煩わしさもなく、料金も一番安いと思います。距離にして三~四百米程ですので、便利でこの物件を契約して一番良かった点かもしれません。
(投稿) -
ららぽーと港アクルス
ららぽーと港アクルスをよく利用する理由ですが、中にあるアオキスーパーが安くて品数も豊富で気に入ってます。そして回転寿司の金の魚魚丸のマグロずくしは最高の一品です。今まで名古屋エリアで食べた寿司で一番美味かったです。締めには焼き穴子も超オススメです。ゴールデンハンバーグもオススメです!!手作りの手ごねハンバーグを熱々の鉄板に乗って食べるスタイルです。わさびソースはめちゃ美味です。あとは513っていう大阪の手作りパンの店もオススメです!ここのサンドイッチのボリューム満点で美味いです。まだまだ美味しい店が目白押しです。
(投稿) -
宝神中央公園
徒歩5分圏内に宝神中央公園があります。周辺は車の行き来も少なく、静かです。公園内は木々の剪定も行われており、ごみもなく、公共のトイレとしては綺麗に整っています。遊具に加えて、グランドも2つあり、広々としています。週末には親子で遊ぶ場面も見かけ、公園のベンチでくつろぐ高齢者もおり、安全な遊び場となっている印象です。散歩やジョギング、キャッチボールやバトミントンといった運動などで利用するには十分なスポットだと思います。
(投稿) -
イオンモール名古屋茶屋
大型商業施設であるイオンモール名古屋茶屋には飲食店も多く店内だけでなくレストランガーデンとして、施設外にも飲食店が多くあります。有名なステーキレストランやパンケーキのお店もあり、よく利用しています。フードコートも広くてご家族連れの方にも重宝すると思います。専門店フロアには、大手家電量販店や大型書店、ファストファッションのお店も入っているので大体の事は賄えると思います。複合施設であり、映画館もある為お買い物だけでなく、レジャー施設としても利用できるのでおすすめです。
(投稿) -
ららぽーと
まず名古屋ではモーニング文化があることから、朝は喫茶店で朝食をとることが多いのでコメダコーヒーが近くにあることは大変良かったです。次に家電量販店のケーズ電器が近くにあるので、新居に引っ越したときにエアコンやガス等の調理器具の家電を購入する必要があったことから、自宅から近くて助かったことがありました。さらにららぽーとが近いことから100円ショップ、ユニクロ、QBハウス等大手のショップがあることからららぽーとに行けばほとんど欲しい物が揃います。
(投稿) -
伊予製麺
お手軽なうどん店で丸亀製麺と似たような感じではあります。味は丸亀製麺に劣ることなくコシのあるうどんで美味しいと思います。また金額的にもかなりリーズナブルな金額で召し上がることができ気に入っております。またセルフ方式のお店のため時間が無い時でもすぐに食べることが出来るところも良いと思います。以前に何度か行った際はテーブル数が多いためか昼時でも待ち時間なく座ることが出来ました。近くにあるのでまた行きたいと思います。
(投稿) -
イオン
普段の食料品や日用品の買い出しはもちろんのこと、フードコートや寿がきや、蕎麦屋など外食にもよく利用しています。さらには子供用の服やオムツなどのショップがあり、子供向けの遊具や有料にはなりますがキッズスペースなど子供のための施設がかなり充実しています。別館に行くと東宝シネマがあり、一人の時間があれば映画を楽しむことも可能です。他にも家電のジョーシンや、100円ショップ、ペットショップなどかなり多くの施設があり、オススメです。
(投稿) -
ららぽーと
この周辺に住んでいる人はそろってこの場所をこたえると思います。9時までの営業というのが少々仕事帰りが遅い自分にとっては残念な点ではありますが。周辺イオンにはないブランドや店舗などが入り、フードコートも数多くあります。川沿いにあるため休日になると船も出ており、笹島まで行くことができるようになり、子供のいる家族であればちょっとしたレジャーにもなります。ららぽーとに併設された蔦屋書店内にはスターバックスもあり購入した書籍をコーヒー飲みながらゆっくりと楽しむことができます。
(投稿) -
ららぽーと名古屋みなとアクルス
東海初のららぽーとなので新鮮な気持ちでショッピングができます。アイテムはファッションだけでなく生活雑貨も多いので、季節の変わり目やトレンドの商品も意識されていて、私たちの日常に寄り添ってくれるショッピングモールです。ららぽーとの近くには大きな水族館があり、シャチやイルカショーなど見ることができます。水族館で歩き疲れたら近くにあるおだんごが美味しい甘味処「茶庵」で一息し、ららぽーとで買い物の流れがおすすめです!
(投稿) -
ららぽーと名古屋みなとアクルス
ららぽーと名古屋みなとアクルスは東海エリアでも最大級の大型ショッピングモールです。物件の最寄駅である東海通り駅からも徒歩10程度で行く事が出来ますし、施設内にはバス停もあります。非常に大きな駐車場もあるのでアクセスしやすくなっております。施設内にはお洒落な雑貨店や洋服店、飲食店などが立ち並んでおり、この施設だけで一日過ごすのも容易な程です。中にはお子さんが楽しめる様なお店があったり、大きな遊具のある公園も併設されていますのでご家族でも楽しむ事が出来る様な場所になっています。
(投稿) -
鳥貴族
駅から徒歩5秒程度の場所にある「鳥貴族」は新居からも徒歩5秒程度と非常に近くて便利です。低価格で大ぶりの焼き鳥は食べ応え抜群でコスパがとっても良いです。焼き鳥以外にも、豚肉やご飯ものなど、メニューが豊富で、お酒の種類も結構あります。名古屋競馬場前駅近くのこの「鳥貴族」は、駅近でありながら土地柄的に並ぶ程混んでいないので、ふらっと立ち寄り易いところが良いです。夕飯を作るのが面倒な時、鶏肉をいっぱい食べたい時に便利な店舗です。時間が遅くても、お店を出てすぐ自宅に帰れるので嬉しいです。
(投稿) -
スポーツジムアクトス
近隣のスポーツクラブの中でもとにかくリーズナブルな価格設定。荒子川公園駅より徒歩10分ほど。デイ会員・ナイト会員。ワンデー会員など自分の使いたい時間帯に合わせてプランを選べる。さらにジムには無料貸し出しロッカーやシャワールームも完備され、駐車場も広大にある。ヨガやダンスなどのレッスンも定期的に行われており、自分が通いたいレッスンに無料で参加できる。また、近隣には西松屋・トイザらス・ニトリ・GUがあり、こちらのジムも複合商業施設の中にあり、買い物にも困らない。大手スポーツクラブよりも人が少なく混雑することもないのでオススメです。
(投稿) -
名古屋港水族館と周辺
言わずと知れた名古屋港水族館です。全天候、今年の夏の猛暑日でも水族館なら涼しくてデートに、家族連れにもおすすめです。水族館閉館後の、ナイトウオッチングというものがあるらしく夜の魚たちの様子など通常はなかなか見られないですし、おすすめです。名古屋港水族館の隣にある名古屋港にうかんでいる南極観測船ふじも、昨年リニューアルオープンしたそうで船内に入って南極観測体験、学ぶことのできる施設もあります。水族館反対側には、シートレインランドもあります。入場料無料でアトラクション料金のみです。どちらかと言えば小さいお子様向きかと思います。
(投稿) -
玉カフェ、ホームセンターコーナン
まず一つ目の玉カフェは、自宅から駅に向かう途中にありますが、黄色い看板が目印で、目を引きます。店名のとおり、卵を使った料理が人気のカフェです。モーニングもやっていて、卵にこだわったお店ならではの、卵焼きがついてきます。パンと卵焼きの組み合わせは微妙かも、と思う人もいるかもしれませんが、意外にマッチしていて美味しいです。14時以降限定の、ナポリタンも美味しいです。次に、ホームセンターコーナンですが、こちらは敷地内に他にマックスバリュというスーパーや百円ショップなども入っていて、お買い物が一度に済ませられるため、週に3回程利用しています。
(投稿) -
ペリカン
とてもおしゃれなカフェ&パン屋さんです。朝のモーニングから、夜も遅くまで営業していて助かります。窓が大きく日差しが明るい店内で、お料理も量が多くおいしいです。特にモーニングがオススメで、サラダが美味しいです。休日に早く起きた日は、たまに利用させていただいています。この辺りはあまりお洒落なお店が無いので、、唯一あげるといえばこちらのお店でしょうか。いつでもわりと賑わっていて、人気のあるお店だと思います。
(投稿) -
名古屋港水族館
近くにある水族館ですが、毎日イルカのショーが行われていて、ショーのレベルも非常に高いため見入ってしまえます。魚の種類も豊富で、珍しい白いイルカや見たこともない魚がたくさんいます。また、水槽の中に頭を潜れるスペースもあり、まじかで魚を見ることが、できます。間近で見るスペースは、少しというか結構狭いので頭に注意しながら見たほうが良いと思います。また、水族館の最後には、海の生き物と触れ合えるスペースもあります。
(投稿) -
名古屋入国管理局
国際交流ができる点がおすすめです。中には、コンビニもありとても便利です。いろいろな国の方が毎日何百人も訪れる場所ですので、自然と多くの外国人の方と友達になれます。みんな日本が大好きな親日の方ばかりで、日本のよいところや日本のびっくりしたところなどを教えてくれて、他文化に対する理解力をあげてもらえます。また、外国で話す能力も鍛えることができるので、あまり注目をされていない場所かと思いますが、個人的にはおすすめの場所です。
(投稿) -
荒子川公園
私のように犬を飼っている人には是非愛犬と散歩にいってほしい場所です。大変広い公園ですが手入れされていて季節のはなが美しいです。荒子川が公園の中心を流れています。自転車でサイクリングされている方もいますし、桜が沢山植えてありますのでお花見をするには絶好の場所かと。夏に引っ越してきたときにはバーベキューをしてる人たちをよく見かけました。大きなグラウンドもあり野球の試合があったり、テニスコートでプレイするひともいらっしゃいます。
(投稿) -
リラクゼーションもんで館
住居から歩いて約10分の場所に今回おススメしたいマッサージ屋さんがあります。時間帯によっては混雑しているときもありますが、夕方6時前後でしたら予約なしで入店できるときが多いので、ストレスなくマッサージを受けることができます。マッサージは1時間3,000円程度で普通の料金ですが、帰る際に次回マッサージで100分間5,000円の割引券がもらえます。この割引券は基本マッサージのみでなく、フットマッサージや眼球マッサージ、ストレッチの組み合わせが自由なので、大変お得です。
(投稿) -
ベイシアとカインズ
ベイシアとカインズは、隣接しており、食料品からちょっとした衣類や家具、雑貨や生活用品、銀行ATM、携帯電話会社、大きなブックオフ、子供が遊べるスペースもあり、トイレ数も多く、少人数でも大人数でも、便利で楽しめます。また、フードコートやマクドナルドもあるので、長時間いても大丈夫です。複数の美容室、薬局、合鍵屋さんもあり、生活全般を賄えるスーパーとホームセンターであり、お値段も比較的お値打ちなので、毎日の生活に大変便利です。
(投稿) -
キャナルリゾート
自宅から徒歩圏内にあるキャナルリゾートという天然温泉です。出来てからそれほど日が経っていない為大変きれいですし、天然温泉や炭酸泉、数種類のサウナや岩盤浴など施設も充実しています。飲食施設も充実しているので長時間滞在もできます。それにも関わらず、入泉料金はリーズナブルな為、毎日でも通うことで可能です。土日祝日はまだまだ混雑している為、おススメは平日になります。特に夜の露店風呂に浸かりながら夜空を眺めるのは至福のひとときです。
(投稿) -
名古屋港ベイエリア
JRの鉄道博物館は親子連れに非常に人気がある名古屋の有名スポットです。新幹線からリニアモーターカーまで展示されていて、その模型や特にシュミレーターは子供に大人気です、鉄道の歴史を直に感じている世代である年配のかたにも人気があるのも納得の展示量です。お土産コーナーも充実していて、袋いっぱいに買い物していく家族連れを多く見ることができます。子供には特にメダルやバッジが人気という話を友人から多く聞いています。
(投稿) -
イオン茶屋店
フードコートが安くて美味しいです。ボリュームも満点でお腹いっぱいになります。中華から和洋食、ファーストフードまでいろいろな種類の人気のメニューがあり、飽きもこなく、小さなお子様連れでも行きやすいです。ファッションもお洒落な服がとても安くてびっくり、アウトレットモールとかより安くて良い服があります。このショッピングセンターは出来たばかりで新しく、居心地も良く工夫されていて、若者が満足できるスポットだと思います。
(投稿)
名古屋市港区(愛知県)の街情報
クリーニング所数 | 63店 (愛知県平均:49.5店) |
---|---|
飲食店数 | 657店 (愛知県平均:519.5店) |
総合スーパー | 5店 愛知県3位 (愛知県平均:1.5店) |
人口 | 146,745人 (愛知県平均:108,451.1人) |
外国人人口率 | 4.31% 愛知県4位 (愛知県平均:2.1%) |
犯罪率 | 2.94% (愛知県平均:1.8%) |
交通事故発生率 | 0.72% (愛知県平均:0.6%) |
就業率 | 95.47% (愛知県平均:74.2%) |
婚姻率 | 55.05% (愛知県平均:45.6%) |
※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。
名古屋市港区の不動産屋の一覧
-
貝沼建設株式会社 港支店 (愛知県名古屋市港区油屋町三丁目3番1)
-
ハウスコム(株) 東海通店 (愛知県名古屋市港区東海通4丁目15-2メゾンドトウカイ1F)
-
株式会社大橋不動産 アパマンショップ港店 (愛知県名古屋市港区東海通3丁目21-1)
-
株式会社ミニミニ 港店 (愛知県名古屋市港区七番町5丁目7番地の4)
-
(株)ニッショー 港支店 (愛知県名古屋市港区津金1丁目2-1)
-
(株)ジェイエイ名古屋サービス南陽町営業所 (愛知県名古屋市港区大西1-40)
-
(株)アメニティプラス (愛知県名古屋市港区秋葉1-37-3)
-
矢野建設(株) 不動産部 (愛知県名古屋市港区十一屋3丁目63)
-
(株)明和 (愛知県名古屋市港区いろは町2丁目39-3)
-
(株)ニシデ (愛知県名古屋市港区西川町4丁目14-2)
名古屋市港区の過去掲載物件の一覧
よくあるご質問
Q
名古屋市港区でお部屋探しの相談をしたいのですが、近くに不動産会社はありますか?
はい。名古屋市港区の不動産会社は貝沼建設株式会社 港支店とハウスコム(株) 東海通店と株式会社大橋不動産 アパマンショップ港店があります。
Q
名古屋市港区の家賃相場はいくらですか?
ワンルーム(1R)は4.3万円、1Kは4.5万円、1DKは5.0万円、1LDK(1SLDK)は5.8万円、2DKは4.9万円、2LDK(2SLDK)は6.3万円、3DKは5.5万円、3LDK(3SLDK)は6.0万円、4DK・4LDK以上は7.6万円です。
Q
名古屋市港区と近隣市区町村の家賃相場を比較したいです。
名古屋市熱田区の1Rの家賃相場は4.4万円、名古屋市南区の1Rの家賃相場は4.3万円、名古屋市中川区の1Rの家賃相場は4.8万円、名古屋市瑞穂区の1Rの家賃相場は4.7万円です。
Q
名古屋市港区の賃貸のおすすめ度や住みやすさは?
おすすめ度や住みやすさの総合評価は2.85点です。
Q
名古屋市港区のおすすめスポットは何がありますか?
名古屋市港区には「土古公園、荒子川公園」、「西友 熱田三番町店」、「ららぽーと港アクルス」などのおすすめスポットがあります。