この条件で検索した方に追加のおすすめ絞り込み条件! いい部屋が見つかる!
下のボタンをクリックして、ピッタリの部屋を見つけよう♪
5.5万円以下 × 1K以上 5.5万円以下 × 10分以内 1K以上 × 10分以内 5.5万円以下 × 1K以上 × 10分以内おすすめピックアップ物件!
名古屋市昭和区(愛知県)の賃貸の新着物件を見る
名古屋市昭和区(愛知県)の賃貸・家賃相場
間取り別の家賃相場を確認・比較ができます。
平均
間取り指定なし |
6.2万円 | ワンルーム(1R) | 4.0万円 |
---|---|---|---|
1K | 4.9万円 | 1DK | 5.2万円 |
1LDK(1SLDK) | 7.6万円 | 2DK | 5.9万円 |
2LDK(2SLDK) | 9.8万円 | 3DK | 7.1万円 |
3LDK(3SLDK) | 12.8万円 | 4DK・4LDK以上 | 13.2万円 |
近隣市区町村の1R(ワンルーム)の家賃相場を確認・比較ができます。
※掲載中の賃貸物件情報は常に更新されているため、更新日の家賃相場から変動している場合がございますので、予めご了承下さい。[2021年01月02日更新]
名古屋市昭和区(愛知県)の住みやすさ
総合評価
3.74
-
乗り換え
3.97
-
治安
4.35
-
娯楽
3.03
-
飲食店
3.71
-
おしゃれ度
3.53
-
子育て
3.83
名古屋市昭和区(愛知県)の口コミ
(30件)-
4.0
- :4
- :5
- :3
- :4
- :3
- :5
最寄り駅の荒畑駅は、名古屋市営地下鉄の鶴舞線上にあります。そこまで電車の本数は多くないですが、隣駅がJR、また反対の駅は他の名古屋市営地下鉄の桜通線に乗り換えが可能な駅となり便利です。これらの線は、名古屋市の最も栄えている地域の駅となる、栄駅、伏見駅、名古屋駅へのアクセスを容易にしてくれます。また、駅から歩いて5分県内に名古屋市営バスのバス停も複数存在し、公共交通機関へのアクセスは大変良いものとなっています。
(投稿) -
4.17
- :4
- :5
- :4
- :4
- :3
- :5
最寄り駅の荒畑駅は、かなり便利で使いやすいです。1つ目の理由が、鶴舞線が通っていることです。商店街のある大須観音駅、上前津に5分ほどで向かうことができます。また、オフィス街の丸の内駅や伏見駅に乗り換えなく10分ほどで通うことができます。鶴舞や御器所といった便利な駅に挟まれており、かなり穴場だと思います。2つ目の理由が、駅自体が大きすぎないことです。決して新しくなくシンプルな駅ですが、そのおかげでホームまでの距離が遠すぎず、人も混雑しません。なので通勤のストレスが軽減されますし、日々の利用には最適だと思います。
(投稿) -
4.2
- :5
- :3
- :4
- :5
- :4
- :ー
JR鶴舞駅及び市営地下鉄鶴舞線の鶴舞駅は、なんと言っても名古屋駅へのアクセスが良いことに尽きます。JRで2駅という近さと鶴舞公園という自然豊かな環境の良さは名古屋市の中でも群を抜いて快適なエリアだと思います。これは、普段の買い物や遊びで名古屋駅に行きやすいだけではなく、出張が多い私の仕事上、新幹線名古屋駅やセントレア空港へのアクセスが良いことはストレスが減り、大変うれしかったです。また、鶴舞駅周辺にはさまざまな魅力的な店舗が多く、グルメ好きな私たちにはうれしい限りです。
(投稿) -
3.0
- :3
- :5
- :2
- :2
- :3
- :ー
大学に近いところが一番良いことであり,読みたい本がある時は,大学の図書館に行けば良いので,読みたい本を即座に無料で借りて読むことができます.しかし,乗り換えの観点から言うと,名古屋市営地下鉄名城線は乗り換えの便利さは他の鉄道に劣ると感じることが多いと思うことが多々あります.乗り換えの観点では少し遠くなりますが,本山駅の方が優れているので,晴れている時は自転車に乗ってそちらを利用した方が便利だと思います.
(投稿) -
3.33
- :5
- :3
- :3
- :4
- :3
- :2
最寄り駅は、鶴舞線と桜通り線の両方が通っていることから、名古屋やそれ以外の愛知県の各地にアクセスしやすいのが非常に魅力的です。さらに、通勤時や土日の昼間であっても、駅が混雑することがないため、利用しやすいと感じています。また、駅の出口が多くあることから、行きたい場所にあわせて出口を変えることで、雨にぬれずに目的地にまで行くことができて非常に便利です。また、駅の改札口の真ん前にATMが複数あることも便利です。
(投稿) -
3.0
- :3
- :5
- :2
- :2
- :1
- :5
地下鉄鶴舞線川名駅まで徒歩5、6分で、交通機関を利用する人であれば、この上ない環境ではないでしょうか。東山線などに比べて比較的混んでいない方です。また、歩いて10分ぐらいで地下鉄桜通り線の吹上駅と御器所駅があり名古屋駅に乗り換えなしで行けます。またバスの停留所も近いので、栄・名古屋駅まで直通のバスもあります。本数も1時間に2,3本あり、お年寄りなどバスを利用する人にも良い環境でしょう。バス停は徒歩1分ほどで別路線が2か所あります。
(投稿) -
4.4
- :5
- :4
- :3
- :5
- :5
- :ー
まず、上記項目にも書き、内容が重複してしまうかもしれませんが、JRと地下鉄両方アクセスできるし、乗り換えするのにも非常に便利です。これといって悪いところが見つかりません。自分の場合は伏見駅と名古屋駅に電車を使っていくことが多いのですが、伏見駅であれば地下鉄の鶴舞線で1本でいけるし、名古屋駅は地下鉄で行こうと思うと乗り換えがありますがJRを使えば乗り換えなしの1本で行くことができます。アクセス的には素晴らしいです。
(投稿) -
4.33
- :5
- :5
- :2
- :5
- :4
- :5
名古屋市営地下鉄名古屋大学駅は、大学の中心に位置しており、大学内施設へのアクセスがこれ以上になく良いです。また、周辺施設も、例をあげると、徒歩圏内に郵便局や大手銀行のATM、複数のコンビニエンスストア、中華料理屋、台湾料理屋、トルコ料理屋、イタリア料理屋、大学内カフェが複数と非常に魅力的です。駅のどの出口からでも1分かからず、バス停にアクセスできるため、交通の便もさらに良いです。引っ越し後は、名古屋大学駅を利用することになりますが、非常に便利な駅だと思います。
(投稿) -
4.33
- :5
- :5
- :4
- :5
- :3
- :4
そもそも大学名が駅名になっている通り、大学と直通でキャンパスに行ける店が大きな魅力である。キャンパス内は学部ごとに大まかに建物が別れているが、それぞれの学部ごとに出入り口が設置されているため、非常に助かる。また、付近の八事駅、本山駅ではそれぞれ鶴舞線、東山線に乗り換えが可能なため、名古屋駅、栄、伏見など主要駅に乗り換えが1回でアクセスできるのも大きな魅力である。栄に関しては、乗り換えがスムーズに行えるため、最短で15分程度で行ける。エスカレーターやエレベーターも設置されており、御年寄にも配慮ができた駅であると考えられる。
(投稿) -
4.33
- :4
- :5
- :3
- :5
- :4
- :5
荒畑駅は、名古屋の要所の伏見駅まで8分と、住むには非常によい立地だと感じます。また通勤では豊田市方面へ直通の鶴舞線が通っており、少し時間はかかりますが、毎日座って快適に通勤できます。また、隣の御器所駅を使用すれば、名古屋駅まで乗り換え無しで直通で行くことができ、こちらも便利です。駅周辺の環境も良く、良い意味で理想的な住宅地です。飲食店も多く、外食メインの方でも楽しめる場所だと思います。駅前の山王通りと言う大通りも車道、歩道、自転車道が整備されており、子連れでも安心して散歩できる環境というのも良いと思います。
(投稿) -
3.0
- :4
- :2
- :4
- :4
- :3
- :1
地下鉄の御器所駅は市内中心部である名古屋駅まで乗り換えなし約15分程で到着するため、歓楽街で遊ぶことが多い人にとっては何かと都合がよく魅力的です。御器所駅を通る桜通線は東西を横断、鶴舞線は南北を縦断しているため、市内の主要な部分を網羅していると言えます。また構内にはコンビニエンスストアがあり、朝の通勤で忙しい時間帯であってもスムーズに買い物ができて大変便利です。なので引越し後は平日に限らずほぼ毎日、御器所駅を利用しております。
(投稿) -
3.6
- :4
- :4
- :2
- :5
- :3
- :ー
駅から降りると既に名古屋大学内なので、在校生である私にとっては大変助かります。駅内にはイオン銀行のATM、駅を出ると三菱UFJ銀行のATMと郵便局があり、主要な銀行のお金をすぐ下ろすことができます。また、駅の出口にはキャンパスマップが掲載されています。名古屋大学は敷地面積が広く、どこにどの施設があるのかわかりにくいです。それを防ぐために,駅を出てすぐのところにあるマップで確認することができ、迷わず目的地に向かうことができます。
(投稿) -
4.67
- :3
- :5
- :5
- :5
- :5
- :5
大きな総合病院に直結した駅で目の前にも市バスのバス停があって便利。病院の前のためタクシーも常に待機しており、便利。コンビニやスーパーもある。カフェなどちょっと休める場所があるのも利点の一つに挙げることができる。総合病院の近くのためか、歯科などのクリニック、調剤薬局も多く便利なエリアだと思います。乗り継げば名古屋の中心地である栄や伏見、名古屋駅にも30分以内に行けるアクセルの良さも魅力だと思います。
(投稿) -
4.17
- :4
- :5
- :3
- :4
- :4
- :5
名古屋大学駅周辺自体には取り立てて何かがあるわけではありませんが,本山駅で乗り換えれば地下鉄東山線沿線に出ることができますし,少し時間はかかりますが,名城線に乗ったままでも栄に出ることもできますので,買い物には便利です。また,もちろん地下鉄でも行けますが,車があれば,抜け道を通って比較的スムーズに星ヶ丘に出ることもできますし,車があれば名古屋市東部ということもあり日進市や長久手市の大型ショッピングモールにも出やすいので,かさばる買い物もしやすいです。
(投稿) -
3.0
- :3
- :3
- :3
- :3
- :3
- :3
まず、八事日赤駅のほかの駅にはない便利な点は、病院と直接つながっていることと、改札の目の前(駅構内に)薬局があることです。わたしは一人暮らしになってからすごくかぜをひいたりからだをこわしたりしてしまうことが増えてしまいました。なのですぐ行ける場所に病院があることも、処方箋を取りあつかってくれる薬局があることもとても便利で助かっています。また駅を出てすぐのところにコンビニエンスストアがあるのでとても便利です
(投稿) -
3.0
- :5
- :4
- :1
- :1
- :4
- :ー
最寄り駅としては、名古屋市営地下鉄の「名古屋大学」駅があります。大学構内に駅があり、全国的に珍しいようです。平日は学生が主な利用客ですが、それがまた文教地区の雰囲気に浸ることができて気分が若返ります。2003年開業という駅とあって構内もトイレ等設備も比較的新しいです。地上路上への出口は3か所ありますがは、エレベーターやエスカレーターが配備されています。名古屋市営バスの停留所もありますが、屋根付き椅子付きでバスを待っている間も快適です。駐輪場が地下にあり、一日100円、原動機付き自転車も一日200円で地下鉄始発から終車時まで利用できます。地下鉄には公衆LANが利用でき便利です。
(投稿) -
3.5
- :3
- :5
- :3
- :3
- :3
- :4
普段車通勤ですが、川名という場所は名古屋の中心街の栄にも10分程度で出ることが出来ます。東山動物園方面も割と近いので、週末の外出の際はあまり思い切らなくても気軽に行けます。また高速道路もそれほど遠くないので、帰省する際もそれほど困りませんし、遠出する際も交通の便は良く便利な場所です。また周辺にはスーパーも何店舗かあり、買い物に行くのもすぐ行くことができます。あとは警察署がとても近くにあるので、安心して過ごすことが出来ます。
(投稿) -
4.0
- :5
- :2
- :4
- :5
- :4
- :ー
八事駅は名城線と鶴舞線の2つの地下鉄が通っており、電車の本数がとても多いです。同じ場所へ行くにしても、どちらの線を利用しても同じくらいの時間で到着することができます。名古屋の主要駅である伏見、栄、本山へは地下鉄一本で行くことができ、また名古屋駅へも伏見から一駅なのでとてもアクセスしやすいです。また、八事駅は3番出口からイオン八事店に直通であり、屋外に出ることなくイオンへ行ける利点は大きいです。また、周辺に銀行や娯楽施設、飲食店が多くありこのエリアだけで十分に生活できます。
(投稿) -
2.2
- :4
- :3
- :2
- :1
- :1
- :ー
川名駅は近くにスーパーとか飲食店が少なく、実は不便な点が多々あります。たぶん住宅街なのであまり需要がないのでしょう。その一方で、住宅街であるメリットがたくさんあります。まずは静かなこと、次に子供が遊んだり、ジョギング、大勢がラジオ体操できる大きな公園(川名公園)があり、集いの場です。さらに、文化小劇場が隣接されていて、コーラスや、オーケストラ、バレエ(アマチュアが多い)なども、有料、無料のイベントが楽しめます。
(投稿) -
3.2
- :3
- :4
- :3
- :3
- :3
- :ー
職場が最寄り駅のすぐそばなので、家から徒歩5分で嬉しい。駅のそばに大きな病院があり、コンビニやクリニック、果物屋や花屋、喫茶店、郵便局もあるのが便利。バス停も近く、病院前にはタクシー乗り場もあり、他の交通機関の利用もしやすい。名城線で一本で栄駅まで行けて、ショッピングも行きやすい。名古屋駅には乗り換えがあるものの、苦にならない。コンビニや果物屋、病院内に食堂もあるため、ちょっとした買い物や食べるのも困らない。生活がしやすい環境と思われる。
(投稿) -
2.2
- :2
- :5
- :1
- :1
- :2
- :ー
鶴舞線は比較的他の路線に比べ利用者数が少なく空いている印象があり満員電車に巻き込まれることは少なく、よいと思います。また駅周辺はそれほど飲食店や娯楽施設がないのでつまらないと思う方もいるかもしれませんが逆に言えばそれだけ閑静な住宅街が広がっているということなので暮らすには良いエリアなのではないかと思います。また小学校や中学校、大きい公園もあるため、名古屋という大都市でありながら子育てをする際には家族にもよいのではないかと思います。
(投稿) -
3.6
- :3
- :5
- :3
- :4
- :3
- :ー
鶴舞線が通っており、名古屋の中心部に行く際に利用をしています。近くに駐輪場もあり、自転車で移動した際にも止めておくことが可能なので助かっています。また、付近に美味しいラーメン屋さんがいくつかあるため、荒畑駅を利用し、帰宅時に食べて帰るといったこともしています。駅の入り口が大通りに面していることもあり、交通量も多いので、タクシーも多く通っています。雨だったり、荷物が多い際に利用したいときにも便利で、助かっています。
(投稿) -
3.0
- :2
- :4
- :3
- :3
- :3
- :ー
名古屋市地下鉄鶴舞線の駅です。桜通線の御器所駅には一駅で行け、乗換にもまずまず便利です。私立の中学校、高校、大学なども近くに多いため、利用は学生が多く、駅の近くには塾も多い印象です。駅付近にはコンビニはもちろん、居酒屋やおしゃれなイタリアンのお店などもあり、夜遅くまで営業しているため、生活に困ることはありません。また、駅前にはバス停もありますので、金山駅や千種駅にはバスで行くのも便利だと思います。
(投稿) -
3.0
- :3
- :5
- :2
- :2
- :3
- :ー
最寄り駅の地下鉄桜通線吹上駅は、名古屋の拠点となる名古屋駅へは乗り換えなしで直通で行くことができて大変便利。時間も15分程で着くことができる。1区上下線で移動すると、地下鉄別路線(東山線・鶴舞線)と繋がり、他の方面行く場合のJR線、名鉄線で乗りける場合も利用駅まで行きやすい。繁華街の栄にも地下鉄だけでなく市バスを利用しても行ける。駅周辺はマックスバリュの大型店舗、大学、吹上ホール、公園など人が集まりやすく住みやすい環境。
(投稿) -
4.8
- :5
- :5
- :4
- :5
- :5
- :ー
電気屋さんのエディオンがすぐ裏にあるのはとても便利です。またコメダ珈琲が近くにあるのもとてもうれしいです。総合病院が5分で行けるのも安心です。治安も良く、町内会もしっかりしていて、小学校までも近いのも我々にとってはよかったところです。イオンがあるのでお買い物もとても便利です。周りにあるお寺さんはお散歩にも最適です。南山大学や中京大学があるのも文教地区でとても良い気がします。子供が大きくなっても住み続けられるような土地と思います。
(投稿) -
5.0
- :5
- :5
- :5
- :5
- :5
- :ー
今回の新居の最寄り駅である御器所駅は、2本の地下鉄の乗り換えができ、なおかつ名古屋駅まで1本で行けるところに便利さを感じています。名古屋駅だけでなく、名古屋の主要スポットの金山や、鶴舞、栄までも1回の乗り換えで行けたりと大変便利です。また、駅周辺にはスターバックスや大手居酒屋などの飲食店もたくさんあるため、外食や買い物などは新居近くで済ませることができます。都心までいかなくても十分楽しめる場所だと思います。
(投稿) -
3.8
- :4
- :5
- :3
- :3
- :4
- :ー
最寄り駅の地下鉄鶴舞線川名駅は、名古屋駅や金山駅、栄駅まで約20分以内、鶴舞駅までは約6分と、名古屋市内の主要な駅までのアクセスにとても優れています。また、運行本数も多く、通勤時間帯は5分前後間隔で運行されているため、乗車時間をあまり気にする必要がありません。駅目の前には公園があり、周辺も閑静な住宅街ですので、駅近でも住環境は良いです。駅周辺の学区も名古屋市内で人気なところのようで、教育熱心な方も多いようです。
(投稿) -
3.2
- :3
- :4
- :3
- :3
- :3
- :ー
最寄駅は名古屋地下鉄川名駅です。徒歩では少し遠いかなと思いますが、自転車を使えば半分程度の時間で着きます。川名駅は、駅の出入り口の地上に駐輪システムがあります。以前の最寄駅の御器所は地下に駐輪場がありましたが、停めるのに少し時間が余分にかかりますが、川名駅は行ってすぐに停めることができるのでありがたいです。乗り継ぎにべんりではありませんが、名古屋駅や金山にも行きやすく時に問題を感じることはありません。
(投稿) -
4.5
- :5
- :5
- :ー
- :5
- :3
- :ー
最寄り駅の御器所駅は名古屋市営地下鉄の桜通り線・鶴舞線が交差する大変便利な駅です。JR高島や名鉄百貨店での買い物や、新幹線や名鉄利用の時は御器所駅から乗り換えなしで名古屋駅へは20分ほど、私の勤務地の伏見には15分ほどでこれ以上ないほどの便利さです。それと通勤ラッシュ時も東山線ほど混んではいなくて利用しやすいです。名古屋市市内はもとより近郊へ出かける時も大変使い勝手のよい駅です。また、駅周辺には生活に必要なスーパー・ドラッグストア・美容院・飲食店・カフェなどが豊富です。
(投稿) -
4.0
- :3
- :5
- :3
- :5
- :4
- :ー
新居の最寄り駅は地下鉄鶴舞線のいりなか駅になりますが、まず、鶴舞線は名古屋市内の他の地下鉄に比べ、乗車する人が少ないような気がするので、他の路線と比べればそれほど混雑していないところが良いです。駅周辺は、完成な住宅街で、住んでいる方も富裕層が多い気がしているので、全体的に落ち着いていて、私はすごく好きです。近くに学校がありますが、通っている学生の方は礼儀正しく、ストレスになるようなことはありません。むしろ、礼儀正しい学生を見て、こちらもしっかりしないとなと思わされます。
(投稿)
名古屋市昭和区(愛知県)のおすすめスポット
-
鶴間公園
鶴間公園は、新居から徒歩10分の場所にあります。名古屋市で最初に整備された公園であり、国の登録記念物にも登録されている公園になります。公会堂、噴水塔、奏楽堂、胡蝶ヶ池、竜ヶ滝、飲食店、大型図書館、野球場、テニスコート、古墳、バラ園、その他…と数々のスポットを含む大型の公園となります。休日には、多くの人が遊びに来るこの公園を、近所の散歩と同じ感覚で訪れることが出来ます。この公園には、自然も多く存在し、整備され平坦なた路面からか、写真撮影やジョギング等に訪れている人も多く見受けられます。また、名古屋を代表する桜の名所としても有名な、見所いっぱいの公園となります。
(投稿) -
グラストニア荒畑
私のおすすめスポットは結婚式場のグラストニア荒畑です。結婚式場は、決して日常的に使うものではありませんが、私がおすすめとして挙げる理由は、駅の周りに華を添えてくれるからです。駅から徒歩1分以内で、地下鉄から上がるとすぐに目に入ります。仕事終わりに駅に着くとライトアップされていて癒されます。また、土日には式が行われており、駅に向かうために前を通ると、ベルの音や拍手などが聞こえてきて良いですね。週末にはランチをやっていることや、テイクアウトのサービスも始めたようなので近々利用しようと思います。
(投稿) -
鶴舞公園
新居周辺のオススメスポットは何と言っても、鶴舞公園です。鶴舞公園は市内でも有数の大きさと歴史を誇る公園で園内には噴水塔、普選記念壇や奏楽堂、鶴々亭など歴史的な施設もあり、落ち着いた雰囲気のある居心地の良い公園です。特に気に入っているのが、園内にあるバラ園と菖蒲池、あじさいの散歩道です。季節ごとに様々な品種の花が一度に楽しめます。また、新居から徒歩1分の竜ヶ池や徒歩2分ほどで行ける八幡山古墳は、春になると桜が見事に咲き乱れ、特別花見に行かなくても家の周囲で十分楽しめます。
(投稿) -
100円ローソン
新鮮なお肉・新鮮なお野菜・卵・牛乳やジュースなどの飲料・冷凍食品・アイスクリーム・スナック菓子などの様々な食材を基本的に100円で買うことができ,学生のわたくしはとても便利に利用させていただいております.決済方法も現金・クレジットカード・電子マネー・QRコード決済に至るまで,多様な決済方法に対応しており,スマホ一つで様々なものを買うことができるのでとても便利です.食材だけでなく,ティッシュやトイレットペーパーなどの基本的な生活用品が揃っているので,便利です.
(投稿) -
スターバックス
駅の出口の真ん前にスターバックスがあり、2階だてであることからあまり込み合うことなく使用できるので非常に便利です。2階の窓きわの席などはソファになっており、ゆったりと外を眺めながら時間を過ごすことができ、また都心部とは異なり、ソファ席であっても込み合うことなく使用できるため非常に役に立っています。また、店舗も清潔かんがあります。駅近くに100円ローソンもあり、夜遅い時間であっても野菜や果物が購入できるのが魅力です。
(投稿) -
昭和文化小劇場
川名駅の隣に位置しそこそこの大きさの公園があり待ち合わせ等もいいです。芝居、コンサートなど月に半分ぐらいは、なにかのイベントが催されていて、ワクワクします。クラッシックのコンサートや時間があれば習い事の発表会なんかも面白いです。演劇も月に大小数本は予定が上がってるのでオススメです。新型コロナの影響でしばらく休んでいましたが、これから、また盛り上がってくると思います。また昭和区民であれば舞台に立つほうも可能です。音楽やお芝居、習い事の発表会など主催することもできますよ。
(投稿) -
鶴舞公園
鶴舞公園はとにかく広くて自然も沢山あり名古屋にある公園の中でも屈指すばらしいの公園になると思います。自分の場合だと、ランニングコースとして利用することが多いです。ぐるっと一周すると15分くらいはかかります。また、桜の名所としても有名で、今年は残念ながらコロナウィルスの影響で夜桜のライトアップなどはされておらず少し残念でしたが、近所ということもありランニングがてら昼夜問わず見れるときに見に行きました。
(投稿) -
ひさや
近くの大学の学生などが通う定食屋さんです。学生が多いためか、量の増減ができ、定食メニュー自体も非常に安く、コストパフォーマンスが良いお店です。また、定食メニューだけでなく、カレーやうどん、単品メニューなど非常にバリエーション豊富で毎日通っても飽きないくらいです。また、お店の前に自転車やバイクを何台も停めることができたり、お店の近くにはお店所有の駐車場もあるため、どの交通手段でもアクセスしやすい点も非常に魅力的です。
(投稿) -
大学の芝生広場
おすすめスポットは、自慢でもあるが、私が通う大学のキャンパスである。特に豊田講堂という大学全体のメインホールが存在するのだが、その前方には非常に広い芝生エリアがある。ここではボールを使った遊びや、日向ぼっこ、読者にふける人やサークル活動を行う人まで、幅広く利用されている。ここを通るたび誰かが何かしら活動をしているため、非常に興味深い。入学式や卒業式になると新歓イベントや胴上げなどがされるため人で溢れる人気スポットである。石碑や研究棟に隣接しており、昼休憩では学生や職員の人が行き交う場となっている。
(投稿) -
ミシェルケーキ
ケーキ店です。リーズナブルなお値段で美味しいケーキが買えるので重宝しています。(週1回程度使っています)誕生日などのお祝い用のケーキも予約できます。さらにオンライン上の予約も取り扱っており、待ち時間無く受け取ることができます。偶然見つけたのですが、この近くでは有名人気店のようで、週末には遠くから車でこられている方もいらっしゃいます。ただし、店内にカフェスペースは無く、全てお持ち帰りなのでご注意ください。
(投稿) -
がブリチキン、スターバックスコーヒー、カザン珈琲店
一つ目のがブリチキンはリーズナブルな価格でから揚げやお酒が楽しめる居酒屋です。なお午後6時までに入店すれば、せんべろべろセットというのが注文でき、ドリンク数杯とおつまみ等の食事がなんと千円で楽しめるため大変おすすめです。二つ目のスターバックスコーヒーは2階席があり比較的店内も広いため、ゆったりと寛ぐことができます。ただ曜日や時間帯によっては利用客が多く、ゆっくりできないこともあります。三つ目は駅から少し離れたところにあるカザン珈琲店というカフェで、お洒落な店内でこだわりの珈琲を味わうことができます。カップ等食器もデザインがよくセンスがあると感じました。
(投稿) -
名古屋大学
私は現在この名古屋大学に通っております。大学の中はやはり奇麗につくられており、自然豊かで四季をより感じさせてくれます。一般の方々もキャンパス内に多く見られ、犬の散歩やジョギングしている人など様々です。また、大学付属の図書館もありこれも一般の方々も利用できます。普通の図書館に比べて蔵書が多く内装も奇麗です。私は集中して勉強したいときに名古屋大学の図書館をよく利用するのです。その際気分転換をするときは、1階に入っているスターバックスでコーヒーを飲んでいます。
(投稿) -
カフェダウニー
モーニングやランチだけでなく、夜もやっているカフェなので、友人との待ち合わせにも便利。また、有名なケーキ屋さんでもあるので、手土産にケーキや焼き菓子を調達するのも便利な点がいいと思います。軽食もあり、アメリカンな食べ応えのあるハンバーガーやフルーツのたっぷりのったパンケーキもおすすめです。夜カフェとしても、休日のブランチの場所としても使える点がとてもいいと思います。近く手軽なカフェがあると一人の時も良い気分転換になります。
(投稿) -
グランピアット 山手通店
名古屋大学駅付近では,貴重なイタリアンのお店です。大学が近隣にあるからか,比較的良心的なお値段で,分量はしっかりと出てきます。釜焼きピザがお店の売りなのだと思いますが,個人的には,パスタの種類の多さが気に入っています。また,コースメニューも,それほど高くない値段で,サラダからデザートまでしっかり食べられます。子連れファミリーでもあまり抵抗なく入ることのできるお店ではないかと思います。実際,お子さん連れのご家族をしばしば見かけます。
(投稿) -
コンビニエンスストア
わたしはアルバイトをしているので、アルバイトがおわって自宅へ帰る道中にコンビニエンスストアがあるのはとても便利です。何か食べたいなと思うときは24時間やっているのでいつでも行けてとても助かっています。またわたしは自炊をするのでちかくにスーパーマーケットがあるのもとても便利です。これだけ近いと、学校に行く前や、学校帰りにふらっと立ち寄れるのでとてもたすかります。またアパートの下の階に飲食店があるのもとてもうれしいです
(投稿) -
桃厳寺
名古屋大学駅を本山駅(北)の方に10分も歩かないうちに「桃厳寺」があります。奥へ足を進めるとこれまでの整備された都市のイメージから一変して木々に囲まれた静寂な雰囲気の中に身を置くことができます。ここで何と言っても目をひくものは高さ15メートルの緑色の仏像です。突然目の前に現れた時にはその美しさと大きさに圧倒されます。お盆の時期に参拝しましたが、暑さを忘れるほど見とれていました。四季を通じて違った雰囲気の仏像様のお顔を拝見するのが楽しみです。他にも眠り弁天や日本一の木魚など歴史的文化財で必見なものがそれほど広くない敷地内にちりばめられています。何度も訪れたいスポットです。
(投稿) -
川名公園
徒歩圏内に大きな公園があり、週末に予定がないとよく行きます。遊具が多いことはもちろん、広場も広いので、小さな子供から少し大きな子供まで遊ぶことが出来ます。広場も整備されていて、自転車に乗ったり、キャッチボールしたりと数多くの家族が毎週訪れています。またそのすぐ横にある文化会館ではピアノの発表会や演劇などで使用されていていたり、近くにお惣菜やさんもあり、機会があれば一度利用してみたいと思っています。
(投稿) -
イオン八事店、横浜家系ラーメン英吉家、八事店交差点
イオンへはおもに日用品を買いに行ったり、書店へ行ったりします。イオンでは毎週火曜日に火曜市を開催しており、火曜日にはお値打ちな価格で食材屋日用品を購入することができます。イオン4階にある未来屋書店はカフェが併設されており、書店の本を持ち込んで美味しいコーヒーが飲める点が良いです。栄吉家は家系ラーメンのお店ですが、毎日満席になるほど学生や社会人のお客さんで賑わっています。ラーメンもザ・家系であり申し分なく美味しいです。交差点はさまざまな娯楽施設へのアクセスが良く、また八事を象徴する場所であると言えます。
(投稿) -
川名公園
川名公園は今年にできたばかりのようで、まずは綺麗、また子供の遊具が充実しており、大勢の親子でにぎわっています。私も毎朝ジョギングしていますが、芝生や樹木が多いので走っていても大変気持ち良いです。さらに、文化小劇場では、コーラス、オーケストラ、バレエなどアマチュアが多いのですが、文化・芸術活動が家の近くで楽しめるのはラッキーでした。2つ目は、教会が近く、週末には国籍を問わず、家族で集まっていて国際交流の場となっています。3つ目のカラオケばんばんは値段が破格なので、主婦や若者にとっては最高の社交場となっています。
(投稿) -
名古屋第二赤十字病院
駅名の通り、駅のすぐそばに大きな病院があるのが魅力。病院があることでの安心、病院内のコンビニ、ミニストップはお店で作った弁当がおいしい。食堂マロンも数年前に改装され、おしゃれでおいしくなった。食堂にシェコーベのケーキがおいてある。駅の前の通りに果物屋さん、花屋さん、喫茶店の並びがあり、特に果物屋さんは新鮮でおいしい果物を取り扱っている。値段は少し高めだが、味に感動してよく通うようになった。花屋さんも花の質がよく、花のもちがいい。どちらも質がいい店。喫茶店ではオムライスがおいしく、気軽に入れるお店。ローソンもあるため、ちょっとした買い物も便利である。
(投稿) -
川名公園
私が川名公園を選んだ理由としてはまずその大きさにあります。子供が遊ぶ遊具もたくさんありますし、ランニングコース、バスケットボールスペース、その他多くの施設が併設されており毎日家族連れからお年寄り、若者、子供と多くの方々でにぎわっています。私もランニングをするときはその公園の外周を走ることが多くあり、近所でありながら非常に便利で気軽に運動をすることができてよい場所だと思っています。どんな方でも楽しめる公園になっていると思います。
(投稿) -
めん処美杉屋・ほっともっと・シャンピアポート
美杉屋さんは味噌煮込みうどん等和食が楽しめます。また、宅配サービスもあります。近場に住んでいるので、店舗まで行けてしまうので、まだ利用したことはありませんが、体調不良時は利用したいと思っています。ほっともっとさんは、ワンコインで温かい、出来立ての弁当が買えるため、帰宅が遅くなった際にはいつも利用しています。シャンピアポートには多種多様なお店が入っており、主には食料品を買う際に利用しています。2階にはいくつか飲食店が入っているので、そちらもおすすめです。
(投稿) -
聖霊病院
新居から徒歩10分以内に行ける病院です。ある程度いろいろな科がそろっており、クリニックで対応できないときには頼りになりそうな病院かなと思います。近くには名古屋第二赤十字病院もあるので、分散してあまり混まないのではないかと予測しています。そしてこちらで対応できないときには近くに大学病院もあるため、さらなる精査のため、大学病院にも紹介していただけると思います。ちょっとした病気の時には利用してみたいと思います。
(投稿) -
グローブマート、ケーズデンキ、あおやまクリニック、
ケーズデンキは新居の電化製品を探し行く際、または電球や蛍光灯の購入に大変便利。大きい店舗なので種類も豊富でなにより近いので利用しやすい。あおやまクリニックは内科診療をやっているため必須、予防接種はもちろん、風邪など体調不良の際にも自宅の最寄りにあると安心で通いやすい。グローブマートは輸入雑貨・お菓子や食品の販売と、店舗にカフェを併設しておりランチやディナーに利用したい落ち着いたおしゃれな外観。駐車場も広く車で来ても利用しやすい。
(投稿) -
コメダ珈琲店、エディオン、シンシア
名古屋と言えばやっぱり有名な珈琲店であるコメダ珈琲がオススメです。モーニングで何時間でもいても追い出されることがないのでくつろぎに行くのにとても良いです。引っ越し後に細々とした電化製品が必要でしたがすぐ近くに電器店であるエディオンがあったのはとても助かりました。シンシアと言う専門店の入ったビルがあるのですがその中のお店はこの近場ではおしゃれでご飯を食べるところもあり便利に使わせてもらっています。めずらしく子供の輸入服のお店もあります。
(投稿) -
スターバックスコーヒー
普段、パソコンを使って仕事をすることが多いために、自宅でするよりも、コーヒーを飲みながら集中できるスターバックスがお気に入りです。本業が終わって、夕方からほぼ毎日訪れます。自宅から歩いていける距離に、このようなお店があるのは本当にうれしいです。また仕事以外にも、休みの日に読書をしに行ったり、デートに使ったりもします。平日のお昼ごろが比較的すいている時間帯なので、休日にはその時間を目安に来店します。コーヒーが好きで、自身もカフェを経営していますが、スターバックスのコーヒーは本当に大好きな味です。雰囲気、味、両方ともに好きなお店です。
(投稿) -
川名公園
川名公園は、地下鉄鶴舞線川名駅の目の前にもかかわらず、広大な敷地と豊富な遊具があり、子ども連れに人気のスポットです。私も、家から最寄りの公園であることもあり、子どもを連れて頻繁に遊びに来ています。大きい公園なので、子供もなかなか飽きることがなく、いつまでも楽しく遊ぶことができます。また、子ども連れだけに限らず、ランニングしている方やスポーツしている方も多く見かけますので、体を動かすことが好きな大人の方にもおすすめのスポットです。
(投稿) -
マックスバリュー川原店
マックスバリュー川原店にはカーマや薬局が入っています。マッキュスバリューはイオン系のスーパーでwaonも使えるし、イオンの日には値引きがある。夜も22時まで開いているので、仕事が遅くなっても帰りによることができます。カーマと薬局は20時までですが、特にカーマは引っ越ししてちょっとしたものが買いに行けるので助かります。クリーニング店も入っているので、今後冬物を出したいと思います。イオン銀行のキャッシュコーナーがあるので、買い物のついてにお金もおろせるので助かっています。
(投稿) -
マックスバリュEX北山店
マックスバリュEX北山店は、シャトレ北山の1階に入ってます。営業時間が朝6時から深夜1時までとなっており、日常のお買物にはここだけでOKです。多品種少量の扱いでガッカリさせられません。我が家からは傘なしで行けちゃいます!焼きたてパンもありガラスケースの中に並んでおり、衛生面も安心です。総菜は店舗奥で作っているらしく、種類も多く、おひとり様には便利です。名古屋名物の手羽先も並んでいます。野菜や果物も地元産が並んでいます。日用品もここで揃います。ATMもあります。クーポンをもらえて利用しています。月曜から金曜日は仕事帰りにちょっと寄ります。とにもかくにも便利で、冷蔵庫みたいに利用しています。
(投稿) -
三洋堂
昔から本屋がすごく好きなので、家の近くにこれだけ大きい本屋があるのはとてもありがたく、特に買いたい本がなくても、いつでもふらっと立ち寄ることができます。営業時間も夜遅くまでやっていて、朝の10時から夜の12時まで営業しているので、地下鉄で遅く帰って来たようなときでも、家に帰る前にふらっと立ち寄ることができます。駅の出口すぐの場所にあるので、友だちとの待ち合わせ前の時間つぶしもでき、友だちとの合流でも迷うこともありません。
(投稿)
名古屋市昭和区(愛知県)の街情報
クリーニング所数 | 71店 (愛知県平均:49.5店) |
---|---|
飲食店数 | 581店 (愛知県平均:519.5店) |
総合スーパー | 1店 (愛知県平均:1.5店) |
人口 | 107,170人 (愛知県平均:108,451.1人) |
外国人人口率 | 3.03% (愛知県平均:2.1%) |
犯罪率 | 1.87% (愛知県平均:1.8%) |
交通事故発生率 | 0.57% (愛知県平均:0.6%) |
就業率 | 96.67% (愛知県平均:74.2%) |
婚姻率 | 53.21% (愛知県平均:45.6%) |
※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。
名古屋市昭和区の不動産屋の一覧
-
株式会社PITTARI賃貸 賃貸住宅サービスFC御器所店 (愛知県名古屋市昭和区阿由知通4丁目5)
-
(株)ユートラスト (愛知県名古屋市昭和区阿由知通2-21-4)
-
株式会社 東海会館 アパマンショップ御器所店 (愛知県名古屋市昭和区阿由知通3丁目23)
-
賃貸ライフ (株)スマイルユアライフ (愛知県名古屋市昭和区台町3丁目6番地大和ビル)
-
株式会社ミニミニ いりなか店 (愛知県名古屋市昭和区隼人町8−9 コートサイド杁中1F)
-
ピタットハウス御器所店(株)リーベスト (愛知県名古屋市昭和区阿由知通3-18-2)
-
(株)ユニホー御器所営業所 住まい研究室 (愛知県名古屋市昭和区阿由知通3丁目23ディーベス23)
-
(株)エイブル御器所店 (愛知県名古屋市昭和区御器所通3-9 エスタシオン御器所1階)
-
(株)エイブル八事店 (愛知県名古屋市昭和区広路町字北石坂 102-148 パーク八事1階)
-
(株)マンセル (愛知県名古屋市昭和区駒方町1丁目8)
名古屋市昭和区の過去掲載物件の一覧
よくあるご質問
Q
名古屋市昭和区でお部屋探しの相談をしたいのですが、近くに不動産会社はありますか?
はい。名古屋市昭和区の不動産会社は株式会社PITTARI賃貸 賃貸住宅サービスFC御器所店と(株)ユートラストと株式会社 東海会館 アパマンショップ御器所店があります。
Q
名古屋市昭和区の家賃相場はいくらですか?
ワンルーム(1R)は4.0万円、1Kは4.9万円、1DKは5.2万円、1LDK(1SLDK)は7.6万円、2DKは5.9万円、2LDK(2SLDK)は9.8万円、3DKは7.1万円、3LDK(3SLDK)は12.8万円、4DK・4LDK以上は13.2万円です。
Q
名古屋市昭和区と近隣市区町村の家賃相場を比較したいです。
名古屋市瑞穂区の1Rの家賃相場は4.8万円、名古屋市千種区の1Rの家賃相場は5.0万円、名古屋市中区の1Rの家賃相場は5.8万円、名古屋市熱田区の1Rの家賃相場は4.4万円です。
Q
名古屋市昭和区の賃貸のおすすめ度や住みやすさは?
おすすめ度や住みやすさの総合評価は3.74点です。
Q
名古屋市昭和区のおすすめスポットは何がありますか?
名古屋市昭和区には「鶴間公園」、「グラストニア荒畑」、「鶴舞公園」などのおすすめスポットがあります。