この条件で検索した方に追加のおすすめ絞り込み条件! いい部屋が見つかる!
下のボタンをクリックして、ピッタリの部屋を見つけよう♪
5.5万円以下 × 2LDK以上 5.5万円以下 × 10分以内 2LDK以上 × 10分以内 5.5万円以下 × 2LDK以上 × 10分以内おすすめピックアップ物件!
大野城市(福岡県)の賃貸の新着物件を見る
大野城市(福岡県)の賃貸・家賃相場
間取り別の家賃相場を確認・比較ができます。
平均
間取り指定なし |
5.2万円 | ワンルーム(1R) | 3.6万円 |
---|---|---|---|
1K | 3.8万円 | 1DK | 4.4万円 |
1LDK(1SLDK) | 5.8万円 | 2DK | 4.3万円 |
2LDK(2SLDK) | 6.0万円 | 3DK | 5.3万円 |
3LDK(3SLDK) | 7.3万円 | 4DK・4LDK以上 | 9.3万円 |
近隣市区町村の1R(ワンルーム)の家賃相場を確認・比較ができます。
※掲載中の賃貸物件情報は常に更新されているため、更新日の家賃相場から変動している場合がございますので、予めご了承下さい。[2021年03月02日更新]
大野城市(福岡県)の住みやすさ
総合評価
3.72
-
乗り換え
4.07
-
治安
4.36
-
娯楽
3.46
-
飲食店
3.54
-
おしゃれ度
2.54
-
子育て
4.33
大野城市(福岡県)の口コミ
(26件)-
4.0
- :3
- :4
- :4
- :4
- :4
- :5
JR鹿児島本線大野城駅は、博多と久留米へのアクセスが魅力的です。郊外にあるにも関わらず、40分以内で職場のある博多駅に行くことができます。大野城駅は10分間隔で快速電車がありますので、時間をいちいち調べなくても駅に向かえば電車がすぐ来るので博多まで最短時間で到着することができます。駅の改札を出て目の前には広いロータリーがあるので、車で迎えに来てもらった時や待ち合わせ場所として便利が良いです。引っ越し後は毎日の通勤や出張時に大野城駅を利用することになりますが、比較的便利な駅だと思います。
(投稿) -
3.5
- :4
- :3
- :3
- :4
- :3
- :4
春日原駅は急行電車が停まる駅で利便性に優れています。福岡の中心である天神にも約10分程度で行くことができます。駅周辺には飲食ができるお店も多くあり、すぐ近くにイオンもあります。疲れて帰った日には駅周辺でご飯を食べて帰ることもできますし、帰りにイオンで買い物して帰ることもできます。その他には、駅周辺に病院が多くあることです。内科、皮膚科、歯科、眼科等が徒歩圏内に全てあるので安心できます。また現在、電車の高架事業が進められており、将来的には駅も高架となり、駅周辺の踏切による渋滞も緩和されるそうです。
(投稿) -
4.67
- :5
- :5
- :5
- :5
- :3
- :5
現在、高架化のため、仮設の駅舎ですが、高架化の工事と同時に駅周辺の区画整理・工事も進んでおり、数年後、春日原駅周辺は大きく変わります。高架下は遊歩道になるそうなので、雨の日や日差しの強い日などは助かると思います。電車は、数分おきに出ており、待つということがほとんどないので、天神に行くなら時刻表を見なくても数分程度しか変わりません。電車は、南は久留米、柳川、大牟田まで伸びているので、県内の南北の移動には便利です。
(投稿) -
3.0
- :5
- :3
- :2
- :2
- :3
- :ー
一番の利点は快速電車が停車する駅であるため、博多方面や久留米方面どちらにも移動しやすいところです。買い物や飲食をするには博多方面が快速で15分程度なので、乗り継ぎなどがなく、かなり便利です。また駐輪のスペースがかなり広いため、バイクや自転車を使って駅まで来るときには便利だと思います。さらに東と西に出口があり、東側に出た場合は西鉄の白木原駅が歩いて10分程度なので、天神へのアクセスも可能になっています。福岡市の商業施設は博多駅と天神に集中しているので便利です。
(投稿) -
3.17
- :1
- :4
- :4
- :4
- :3
- :3
笹原駅は博多駅まで15分ほどでいけるので、アクセスはとても良いと思います。近くにローソンが電車を待つ前に立ち寄って買い物もできます。踏切があるので、メインの改札方面に行こうとすると電車の通過待ちに時間を取られますので、踏切を渡らず脇道に入った東口を利用すると時間短縮にもなります。自転車なら東口付近に専用の駐車場があるので、そちらを利用する事もおすすめです。車の駐車場がないので近くのコインパーキングに止めて行くこともできます。
(投稿) -
5.0
- :5
- :5
- :ー
- :ー
- :ー
- :5
うちは、外食をほとんどしないので、なんとも言えない。ただ、飲食店も多く、またイオンも近くにあります。歩いていくには少し遠いですが、子供向けに対応しているのでいつも利用させていただいております。春日原駅と春日駅は天神駅と博多駅と、利用する用途に使い分けできるのでかなり助かります。ただ、定期を購入できないのがデメリットと感じております。仕事では天神と博多と半々と割合で利用しておりますので、助かってます。
(投稿) -
2.6
- :2
- :3
- :2
- :4
- :2
- :ー
雑餉隈駅は、天神まで18分と、早くて便利です。何年後かには高架化され、渋滞なども緩和されて車も走りやすくなると思います。駅周辺は飲食店も多く、昔からの商店街もあるので、買い物にも便利です。自分は普段あまり利用していせんすが、飲み会のときなどはこの駅から電車を利用して天神まで行きます。自宅から駅までは車で10分ほどですが、弟が通学で利用しているので、たまに車で迎えに行ったりします。周辺にはボーリング場や、居酒屋なども多く、楽しめます。
(投稿) -
3.2
- :4
- :4
- :3
- :3
- :2
- :ー
JR大野城駅は私の勤務先の最寄駅の南福岡駅へ普通電車でも5分しかかからず、快速も止まるため、南福岡駅へは3分で着く。また博多駅へのアクセスも良く快速だったら約10分で博多駅へ行けるのもとても良い。ただ、駅周辺はマンションしかなく、スーパーマーケットがないのがとても不便です。エレベーターが設置してあり、また、私の家からは階段よりもエレベーターのほうが近いためとても便利です。また駅構内を通れば線路向こうへも行くことが出来る。
(投稿) -
3.8
- :5
- :5
- :3
- :3
- :3
- :ー
各駅停車でも天神まで20分弱という便利な立地。春日原から急行に乗換があれば15分。駅前にはスーパーのサニーがあり、日常の買い物には必要十分。駅周辺には、飲食店も多く、帰宅が遅い時など、外食で済ますこともできる。ただし、自分も妻も職場は博多のため、西鉄を利用するのは週末、天神にショッピングなどに行くときのみの利用。JRの大野城駅もほぼ同じ徒歩8分と、ダブルアクセスで非常に便利。博多までは快速で2駅10分。
(投稿) -
3.6
- :5
- :5
- :3
- :3
- :2
- :ー
西鉄大牟田線の急行電車が止まる点です。職場が天神のため、各駅の駅に居住した場合、急行電車に乗り換える必要があり、かなり不便を感じてしまいます。その点、新居の場合、急行電車が多く運行しており、スムーズな通勤が可能となっております。また、隣町に春日原駅もあり、大きな買い物をしたり、映画を見ることもできるので、電車1本で車不要で買い物については満足している状況です。太宰府天満宮までも電車1本で簡単にいけるので、初詣等にも電車を活用しております。
(投稿) -
3.6
- :4
- :4
- :4
- :3
- :3
- :ー
西鉄天神大牟田線の春日原駅は、終点の福岡天神まで急行電車一本で20分弱で移動出来る便利な位置にあります。急行が停車するので、電車の本数も多く、時刻を気にせずに駅を利用出来ます。また現在行われている高架化工事の対象地域なので、工事が完成の後には付近の踏み切り待ちが解消されるため、更に便利になるはずです。駅のすぐ近くには「イオン大野城店」があり、買い物に便利なだけでなく、イオンシネマも併設されています。更に大野城市役所や大野城市の施設「まどかぴあ」などもあり、名前は春日ですが、どちらかというと大野城市民に便利な駅といえます。
(投稿) -
3.2
- :4
- :3
- :3
- :3
- :3
- :ー
最も便利な点は、福岡の中心街である天神へのアクセスだと思います。朝の6時台から夜の9時台まで、1時間に10本の電車があります。普通電車で20分、急行で11分で天神駅に行くことができます。また、同じく久留米方面の電車も、朝の6時台から夜の9時台まで、1時間に10本の電車があります。普通電車で40分、急行で30分で西鉄久留米駅に行くことができます。現在、春日原駅は踏切の高架の工事中で、今後駅周辺は更に利用しやすくなると思われます。
(投稿) -
3.2
- :5
- :5
- :2
- :2
- :2
- :ー
中村-JR南福岡駅まで15分くらいで行けるので、博多に出るときにとても便利です。家からバス停までたった3分で着きます。バス停近くにはセブンイレブンがあります。中-家から徒歩5分くらいでにあるバス停です。空港まで20分くらいで着くので、出張の際利用しています。とても便利です。中公園-まどか号という、大野城市のバスが走っています。運賃がなんと100円です!乙金イオンや大野城イオンまで行けるので、便利です。運転手が女性が多く、とても親切で丁寧です。
(投稿) -
3.6
- :5
- :4
- :3
- :3
- :3
- :ー
JRの大野城駅は新居から約徒歩10分ほどかかりますが、博多駅まで快速にて約10分(2駅)とかなり便利です。通勤時も朝と夜に利用しておりますが、便数も多くストレスがありません。普通列車と快速が停車するので、上りも下りも本数が多いです。また新居からは約徒歩15分ほどのところには西鉄沿線の下大利駅があります。こちらは天神まで約15分ほどで行けて買い物等にもとても便利です。こちらも普通と急行が停車するので、本数が多いです。
(投稿) -
3.4
- :4
- :4
- :3
- :3
- :3
- :ー
駅までは徒歩30分もかかるためほとんど利用することはありませんが、24時間営業のスーパーが真向かいにあるので早朝や深夜も利用しやすく便利です。また、JRも徒歩で行ける範囲ではあるので、2沿線利用可能でもあります。この点では白木原エリアは大変利便性があるように思われます。そして、個人的に大好きなパン屋さんが駅のすぐ側にあります。パン屋さんが、あのメゾン〇イザーよりもおいしいという評判があるくらい人気があります。イートインスペースもあるので朝食での利用なんかも素敵です。
(投稿) -
3.4
- :3
- :3
- :4
- :4
- :3
- :ー
西鉄大牟田線雑餉隈駅は福岡の中心、天神まで乗車時間20分ほどで行け、アクセスに便利です。最近は改装工事が行われており上り線と下り線が別々の改札口になっています。また駅前にはスーパーのマルキョウをはじめ、雑餉隈商店街があるためお買い物スポットがたくさんあります。また居酒屋やスナックもたくさんあるので仕事帰りに楽しむこともできます。そして銀行やJR線にも雑餉隈駅から徒歩10分ほどで行けるので住みやすい街です。
(投稿) -
4.0
- :4
- :5
- :4
- :4
- :3
- :ー
最寄駅は天神まで直接行けて途中で快速に乗り換えれば8駅ないし4駅程度で福岡の都市部である天神まで行ける便利さがあります。今現在高架化の工事をしており、踏切で立ち止まることが多いものの、あと1年くらいしたら効果になってさらに便利になることは間違いありません。また、駅から近くのスーパーまですぐ行けるので駅を降りて買い物して帰ることも簡単にできるため非常に利便性が高いです。家から駅までほんとにすぐ行けるので天神まで出かけていくのが苦になりません。
(投稿) -
4.2
- :5
- :5
- :5
- :5
- :1
- :ー
最寄り駅は、春日原駅と春日駅都があり、それぞれ天神駅および博多駅に通じている。福岡市内は、大きく天神と博多のエリアに別れているため、これらの2ヶ所に直接いくことができることは非常に便利であると言える。また、非常にコンパクトであるが、周辺に飲食店がまとまっており、職場の宴会等実施するのに都合がいい。特に四季のさと「まさ」は、非常に好評である。また、大野城イオン等が隣接しており、非常に便利のいい駅であると思料する。
(投稿) -
3.0
- :ー
- :3
- :ー
- :ー
- :ー
- :ー
通勤などを含めて、自転車や車が主な利用のため最寄駅自体を利用してません。ただ距離的には離れているが、JRも西鉄電車も両方乗れる。駅の近くには飲食店があり帰宅するときや友人との待ち合わせには最適だと思う。地元専用のバスも100円で走ってるため、安い料金で大野城市内をまわれるし、役所が休館の日であっても他のところで住民票の写しなどが取得てろきるところが多数あり、かなり便利に利用できる。またスーパーにも駅近で利用も出来る。
(投稿) -
3.4
- :3
- :4
- :3
- :4
- :3
- :ー
すぐ近くに山が見えていますので、車がないと買い物などには不便な所ではありますが、最近ではコスモス(薬品店)がオープンしたりと開けてきています。また、交通機関では100円バスが通っているので移動手段は整備されていますので、お年寄り、子どももたくさん利用して便利だと聞いています。100円バスで最寄駅まで行くことも可能です。 私自身、朝7時40分に家を出て仕事に行きますが、大通りは混むものの少し早い時間帯ですのでスムーズに流れていて渋滞はさほどありません。
(投稿) -
3.8
- :5
- :5
- :3
- :3
- :3
- :ー
この新居は最寄り駅が二つあるところが便利です。JRの大野城駅と西鉄電車の白木原駅です。どちらも福岡の中心である博多、西鉄福岡まで、290円、230円と200円台ですぐに行くことができます。15分から30分ほどで行けます。JRも西鉄もどちらも使えるという点がとてもいいです。白木原駅の近くにはサニーがあり、電車から降りて、サニーによって夕食などを買うためにちょっと寄って帰ることもできます。また、電車で出かける時に、ちょっと飲み物やお菓子を買ってから電車に乗ることもできます。コンビニよりも安く買えるので近くにスーパーがあって便利です。
(投稿) -
3.2
- :3
- :3
- :3
- :4
- :3
- :ー
最寄りの駅はに沿線ありまして、一つは西鉄電車の下大利駅です。ここはとてもきれいで、エスカレーターやエレベーターがあり便利ですが、付近にコンビニがないことが不便だなと感じました。もう一つは、JR鹿児島本線の水城駅です。ここはとても古い感じでまず驚きました。しかも、付近にはコンビニもなく、朝利用することが多いために残念で仕方ないです。あと、階段しかないため、現在妊婦の妻はとても不便で仕方ないそうです。
(投稿) -
4.0
- :5
- :5
- :2
- :4
- :4
- :ー
JR大野城駅は、快速電車が止まるので博多駅まで約10分で着きます。家から博多駅まで15分足らずで着くのでかなり便利です。駅前にはコンビニくらいしかありませんが、比較的新しいマンションがたくさん建っており閑静な住宅地という感じです。 西鉄の白木原駅は駅前にスーパーや銀行があり、飲食店もたくさんあり外食するのにも便利でお店を選ぶ楽しみもあります。個人の商店も結構あるので新鮮なお野菜や珍しいお酒、持ち帰り専門の焼き鳥屋さんもあります。
(投稿) -
3.5
- :5
- :3
- :3
- :ー
- :3
- :ー
西鉄天神大牟田線春日原駅は、急行停車駅なので、急行を利用すると天神まで10分強くらいで移動することが出来る為、比較的便利といえる。また駅の東側すぐ近くにイオンがあり、大野城市役所や図書館などの公共施設にも近い。西側にはアパマンショップさんを始めとした不動産会社や銀行、商店などが軒を並べている。まだ数年を要するが、現在鉄道の高架化工事が行われており、完成すると線路の両側がつながれ、更に便利になると思われる。
(投稿) -
3.8
- :4
- :5
- :3
- :4
- :3
- :ー
白木原駅前には24時間スーパーがあるので、それが一番助かるポイントです。 1つ先の駅まで行けば、映画館がある大き目のイオンもあります。 駅前の飲食店は充実しており、フレンチ・居酒屋・焼肉・焼き鳥・寿司となんでもあります。 またパン屋も数件あり、デニッシュ生地が美味しいと評判もパン屋があります。 また肉まんが美味しい事で有名なお店や、チーズケーキが看板メニューのお店もあり、美味しいものには事欠きません。 コーヒー焙煎フランス大会1位のお店もあります。
(投稿) -
4.2
- :5
- :5
- :4
- :4
- :3
- :ー
最寄り駅が同じ為同文となります。 西日本鉄道春日原駅は、急行電車がとまるので、天神まで約10分。普通電車でも約15分、大橋で特急・急行待ちがあっても約20分でつくので、大変便利です。 現在高架工事中ですので、駅にはテナントがあるわけではありませんが将来的にはもっと便利になる予定です。 駅周辺には銀行・病院・飲食店・コンビニなど色々な施設があり、また、春日原の商店街やスーパーにも近く買い物にも大変便利です。 市役所や図書館にも近いのでいろいろな手続きにも便利です。
(投稿)
大野城市(福岡県)のおすすめスポット
-
春日フォレストシティ
家から車10分で到着するので毎週利用します。飲食店、衣服店、ホームセンターなど様々なお店が並んでいるため生活必需品がここに行けばだいたい揃います。また、道路を挟んで向かい側には新しいクリニックが多く建っているため、家族が病気に罹った時にも安心です。会社がリモートワークになり、家で仕事をするためにリクライニングチェアが必要になった時も、ここのホームセンターで選んで購入しました。家族で回転寿司を食べに行くときもここにあるお店をよく利用します。
(投稿) -
大野城トレイル御笠川ルート
大野城トレイル御笠川ルートは、ウォーキングにもってこいの場所です。私も毎日の散歩コースとして利用させてもらっています。川沿いの遊歩道はきれいに整備されており、また車両の進入はできないため、安心して運動することができます。遊歩道の途中には、憩いの広場やベンチが設置されていて、疲れた時は休憩ができるようにもなっています。また、ここは福岡空港が近いために、発着直前や直後の飛行機を近くで見ることができ、迫力があります。私は、特に春から夏にかけての水面を反射する光と木々の緑がきれいな風景がお気に入りです。
(投稿) -
大野城 心のふるさと館
大野城心のふるさと館は歴史に関するものを展示しています。常設展は大野城市を中心に、特別展では頑張って全国の歴史に関するものを見ることができます。大野城市は、新羅から大宰府を守るため築かれた大野城から名前を取っており、同じく大宰府を守るために築かれた水城もあります。大野城市のお隣の春日市には、弥生時代の須玖岡本遺跡があります。このような土地柄ですから、ここに大野城心のふるさと館を設置したのは納得です。中の食堂は、大野城市で有名な豆香洞コーヒーの豆を使ったコーヒーが格安で飲めますし、太平閣の豚まんも食べることができ、何より、ゆっくりできます。
(投稿) -
亜橋(春日店)
福岡市を中心に展開しているインドカレーのお店、亜橋。ここの一番のおすすめメニューは、チーズナンなどのレパートリーの豊富なナンです。最近では、ホウレンソウ、キノコ、明太味、チョコなどの新味が登場して、毎回来店するたびに楽しませてくれます。またカレーの種類も豊富で、チキンにシーフード、ホウレンソウなどの多種あります。辛さの調節も段階があって、注文をするタイミングで聞き取りをしてくれます。誕生日などにはメールが来て、特典のクーポンをもらえます。
(投稿) -
ドラックストアコスモス
ドラッグストアが近くにある事がアドバンテージだと思います。生活・日用品や飲食もあるので、薬局と違い多用面で利用する事ができます。また駐車場もかなり広くいっぱいになることはありませんので、いつでも止めることができます。店員さんも親切でオススメの商品がレジに置いてあるのですが、少しでも興味を示すととても押しの強い営業が始まります。そこだけが難点ですが、それ以外は在庫も豊富にありある程度の日用品はここで賄えます。
(投稿) -
イオン
営業時間は9時から夜の21時以降まで空いています。田舎だと早く閉まる印象がありますが、早くからオープンし遅くまで営業している点はかなり良いと思います。アクセスも駅から近く、ショップも数多くあります。ネットで調べたら72店舗も用意されておりました。12月なので、クリスマスのイベントやクーポンも数多く用意されています。食事するのもカフェや定食、レストランも多く用意されており、不自由はないと感じられます。いつも人が多く、利用者数はかなりあると感じられました。
(投稿) -
大野城総合体育館、スカイゴルフセンター、乙金イオン
大野城総合体育館は車で5分のところにあり、体育館や卓球場、トレーニングジム、陸上競技場、グランドゴルフ等があり、あらゆるスポーツを楽しむことができます。スカイゴルフセンターは徒歩5分のところにあり、気軽に打ちっぱなしが楽しめます。乙金イオンは車で3分のところにあり、食品や衣料、電化製品等なんでも購入できます。山を切崩して開発中の地域なので、周辺にもたくさんのお店が続々オープンしているので、今後も楽しみな地域です。
(投稿) -
坂本八幡宮
令和由来の地であり、周辺には自然があり、とても癒されるスポットです。散歩コースやランニングコースとしても最適な場所で、季節季節の楽しみ方があるところだと思います。八幡宮へ行く途中には小川もあり、いろいろな草花が楽しめます。駐車場も無料で完備してあり、車でのアクセスも良く、博物館には令和の由来となった歌を詠んでいるときの詩会を再現したものもあり、歴史を学ぶことができます。広場はとても広く小さい子供さんにも楽しめるスポットだと思います。
(投稿) -
地禄神社
マンションの林の中にある鎮守の森です。サニー白木原店の真裏に位置しています。本来の白木原は、こういう集落だったのでしょう。駅前の喧騒からほんの一歩踏み込んだところに、こんな落ち着いた場所があるというのが素敵です。社務所もないし神主さんもいないほこらですが、正月、夏祭り、秋の例祭と、お祭りはきちんとあります。町の有志の方々が担いで、折々のイベント、お祭りが実施されています。お祭りでは、よそから引っ越してきた人たちも、自然に溶け込めますよ。
(投稿) -
イオン下大利
イオン下大利店になります。おすすめしたいのはフードコートです。お好み焼きについては、どんどん亭というお好み焼きの有名チェーン店が手がけるフードコートとなっており、味は格別です。お買い物も1階は薬局、スーパー、自転車屋、2階は100円ストア、衣類販売などが揃っており、日常の買い物には全く不便んを感じません。建物も、3階建になっており、駐車場が屋上も広く、車が止めやすいので、安心して買い物ができます。
(投稿) -
大野城市北コミュニティセンター
こちらの北コミュニティセンターは、市内に数箇所あるコミュニティセンターのうちの一つで、様々な市の催し物を行ったり、スポーツサークルの活動が行われたりしています。また、北市民プールが併設されており、利用は夏場に限られますが、プールで泳いだり、写真にあるウオータースライダーを楽しむ事も出来ます。また、住民票の写しなどの交付の窓口になっており、市役所では平日のみ、夕方までの受付なのに対して、ここでは休館日の第三月曜日以外の土日を含む毎日、午後9時まで申請が出来るので、仕事終わりでも住民票の写しの交付が出来て大変便利です。
(投稿) -
東コミュニティセンター
東コミュニティセンターは大野城市役所の分館のような施設で、各種証明書の発行や、転入や転出の手続き、印鑑登録の手続き、福祉関係・子育て関係の手続きなどができます。市役所と異なって、土日祝日も含めて午前9時から午後9時まで開いているので平日仕事をしている人でも利用することができます。また、センターの中には体育館や図書スペース、キッズスペースが無料で利用することができ、子育てする身としてはとても助かっています。
(投稿) -
マルキョウ・ラウンドワン・川久保食堂
マルキョウ-ほかのスーパーと比べて、安くて新鮮!日替わりでイベントもあり、毎日利用している。他で買い物できないくらい、お買い得!ラウンドワン-徒歩10分なので、月一くらいで利用してます!カラオケ、ボーリングでストレス発散!楽しみになってます!川久保食堂-疲れて、晩御飯がめんどくさい時に利用してます。メニューが豊富で、栄養バランスもばっちり!何より、スタッフのおばちゃんたちがお母さんみたいに優しくて、ほっこりします!
(投稿) -
下大利イオン
新居から徒歩約7分くらいのところにイオン下大利店があります。朝10時から夜10時まで営業しているため買い物に非常に便利です。店舗内には食料品はもちろん、100円ショップや本屋、クリーニング、薬局など一通りのお店が入っているので、ここにくればある程度の品物はそろえる事が出来るとおもいます。また駐車場の店舗前と屋上にもあり、かなりの台数を収納できるところも魅力です。買い物するとポイントのたまり次回の買い物時に割引してもらう事ができます。引っ越し後は週に2回以上は利用しており大変おすすめスポットです。
(投稿) -
イオン乙金ショッピングセンター
イオンモールほどの専門店数ではありませんが、暮らしに必要なものは全て揃います。トップバリューオリジナルブランドの物は他の商品よりも安く経済的です。食材などの品揃えも非常に豊富で料理の腕が鳴ります。また、施設内には100円ショップがあり、ここでもある程度の必要な物を揃えることができるため、家族持ちには嬉しい限りです。屋外にはキッズスペースがあり、遊具などもあっていつも子ども達の楽しい声が聞こえます。我が子はまだ0歳ですが、将来的にも遊べる環境があるのは良いことです。
(投稿) -
仲畑中央公園
新居のすぐ近くにある仲畑中央公園がおすすめです。とても大きなローラー滑り台をはじめとする遊具がいくつかあり、小さな子供も遊べる砂場などもあります。また隣にはグランドもあるので、休日は草野球、平日はクラブチームの野球などで楽しんでいる方がたくさんいます。また公園内にはトイレと自動販売機、駐車場も完備されています。そして公園前には地域のコミュニティバスも通っているので子連れやお年寄りにも便利でおすすめです。
(投稿) -
屋台ずし
屋台すしは職場の飲み会で使って以来プライベートでもちょくちょく来るようになり、出てくる料理もおいしいので飲みに行くにはちょうどいい場所になっています。またELLEは歩いて行けるスーパーなのでしょっちゅう買い物に来ては、弁当を買ったり、料理の材料を買ったりしてとても重宝しています。それとは別で駅の近くにあるサニーもいろいろな食材が豊富にあってELLEにないものはここで買えるので生活に事足りません。どちらのスーパーもなくてはならない存在になっています。
(投稿) -
四季のさと 将
四季のさと「まさ」春日原駅から徒歩で5分いないの場所に、所在する。マイスフォレスト春日原に隣接しており、徒歩1分いないである。日本料理を基本とした居酒屋で、客層は概ね40代以上が多い。料理は、見た目もこっておりかなりおいしい。値段は非常にリーズナブルであり、このクオリティーでこの値段はコストパフォーマンスが高い。また、客層がよいのでうるさくなく料理とお酒と常連との話を満喫することができる。個人的なおすすめは、鹿ユッケ
(投稿) -
山道
スーパーなどの利用やチェーン店の利用には困りません。散歩したり、サイクリングをしたりと運動もいろいろとできそうです。まだまだ探索途中なので。。また近所にはいつも混んでるようなお寿司屋さんもあったりで気になります。居酒屋さんもあるのですが、なかなか立ち寄れず、発掘に至っていません。ただ小さな居酒屋さんもあるので、穴場的な場所の発掘を目論んでいるところです。チェーン店ではない焼肉屋があるので、そこがかなり気になってます。外観もすてきです。
(投稿) -
イオン筑紫野
イオン筑紫野はよく利用しています。車で30分くらいですので、洋服を買いに行ったり、子どもと映画を観に行ったり。映画を観たあとは、ペットショップで犬・猫を見て癒されたりと楽しめます。 また、少し車で行くと食事やさんがたくさんあるので外食も楽しみの一つになっています。 山も近くに見えていて自然も豊かで、静かで暮らしやすい所も気に入っています。 最近ではコスモス(薬品店)が出来てさらにお買い物も充実しています。
(投稿) -
バニラの実
エトランゼ五番館の下に「バニラの実」というお店があります。私はまだ行ったことがなのですが、ケーキ屋さんのようです。前を通るととてもいい香りがしてとっても気になります。ケーキを食べる機会がまだないので、行ってはいませんがとても行きたいです。友だちが来た時に買ってみたり、どこかに行き時にお土産で買っていくのもいいなと思っています。すぐ近くなので、わざわざ遠出せずに買えるところも魅力的です。頑張ったときに、自分へのご褒美に、なんてのもすぐに買えるのでいいかなと思います。
(投稿) -
ビッグボーイ
周辺には飲食店は居酒屋をはじめ、いろいろなジャンルのお店がたくさんあるため、とっても便利だなと感じました。中でも、子供がとっても気にいったのが、ビックボーイというハンバーグなどのお店です。車でいつも行くのですが近い場所にあり、子供が美味しいと気に入り、いちばんはバイキングになっているところがお気に入りのようです。まだまだ行ったことのないお店ばかりなのでこれから行ってみたいなと思いました。飲食店以外にもスーパーは近くにあるためとてもいいです。
(投稿) -
きままの台所
白木原駅のすぐ横にある居酒屋です。お値段もお手頃でお店の中も清潔に保たれていますし、店員さんもとても感じの良い方たちです。びっくりするようなメニューは特別ありませんが、どれもおいしくはずれはあまりないように感じます。テーブルの上にできた焼き鳥が冷めないように保温機能がある台が置いてあるので温かいまま食することができるのもうれしいサービスです。通りに面してガラス張りになっているので店の中がよく外から見えるのではじめて行くときに中の様子が窺がえて入りやすかったです。
(投稿) -
西日本鉄道株式会社 西鉄自動車教習所
運転免許取得のための施設である「西鉄自動車学校」と道路をへだてて向かい側にあるこの施設は、日本でも有数のバス保有台数を誇る西鉄バスの乗務員養成所である。前述の自動車学校で大型二種免許を取得した新人ドライバーが、ここで様々な訓練を受けて、一人前のドライバーとして第一線に送り出されて行くこととなる。コース上には古い消火器や水の入ったペットボトルが所狭しと置かれ、訓練生がここを何回も切り返しながら通過する訓練を見ることができる。また所内には路線バスの他、高速バスや観光バス、博多港付近を走る予定の2台連なった連節バス、はたまた以前新宿と福岡の間を走っていた夜行高速バス「はかた号」の2階建て車両などのレアなバスも見ることが出来、外からフェンス越しに写真を撮影するマニアも多い。
(投稿) -
トウカドウコーヒー
白木原駅から歩いてすぐの、コーヒー焙煎フランス大会1位のお店で、お客さんでいつも賑わっています。 店内でいただくと確かに美味しいですが一杯500円ほどかかるところ、ひき立てもしくは豆をお持ち帰りにすると10杯で500円程度でこのお店のコーヒーを楽しめます。 またポイントカードでポイントを付けてもらうと、割引サービスを受けられるのでさらにお得です。 コーヒー好きの方へのギフトとして贈っても、必ず喜ばれると思います。
(投稿) -
クローバーブラザ
クローバープラザは県の施設ですが、様々なイベントが行われます。 研修施設・スポーツジム・プールなどの揃った施設です。 お勧めは、トレーニングルーム・プールの利用(通常で360円)です。回数券や夜間利用のみ料金もあり大変利用しやすい施設です。 その他各種教室や講座もあり、パソコン教室・ダンス体操・美術工芸・健康体操など様々な種類があります。いずれも利用しやすい金額となっております。 フリーマーケット等もあり、毎回賑わってます。
(投稿)
大野城市(福岡県)の街情報
クリーニング所数 | 52店 (福岡県平均:31.6店) |
---|---|
飲食店数 | 248店 (福岡県平均:325.1店) |
総合スーパー | 1店 (福岡県平均:0.9店) |
人口 | 99,525人 (福岡県平均:69,884.3人) |
外国人人口率 | 0.6% (福岡県平均:0.6%) |
犯罪率 | 1.65% (福岡県平均:1.5%) |
交通事故発生率 | 0.79% (福岡県平均:0.8%) |
就業率 | 95.51% 福岡県7位 (福岡県平均:51.9%) |
婚姻率 | 61.53% 福岡県1位 (福岡県平均:31.1%) |
※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。
大野城市の地域情報
この地域の詳しい情報を確認することができます。
都道府県 | 福岡県 |
---|---|
市区町村名 | 大野城市(おおのじょうし) |
役所住所 | 大野城市曙町2-2-1 |
特産物 | 貨布せんべい、おおのじょう一番星(麦焼酎) |
主な行事 | おおの山城大文字まつり、すこやか健康フェスティバル、国際交流フェスティバル、文化財写真展、御笠川・牛頸川・平野川フェスタ |
各種 |
大野城市の不動産屋の一覧
-
株式会社駅前不動産 西鉄下大利店 (福岡県大野城市下大利1-11-7)
-
いい部屋ネット大東建託リーシング(株)福岡南店 (福岡県大野城市白木原4-1-4 エスペランス大野城)
-
株式会社 ハウスサポート アパマンショップ白木原店 (福岡県大野城市白木原1丁目11-8)
-
センチュリー21株式会社小笠原 (福岡県大野城市白木原2丁目1-10)
-
ピタットハウス下大利店 西日本産業(株) (福岡県大野城市東大利2丁目3番地1サンアトラスⅤ102号)
-
(株)コスモサービス 筑紫オフィス店 (福岡県大野城市下大利2丁目20-4ハイストリート浅川I-1F)
-
センチュリー21アムールトラスト (株)アムールトラスト (福岡県大野城市白木原1丁目4-16-1F)
-
みつわ住宅(株) (福岡県大野城市瑞穂町4丁目6-16)
-
(株)酒新土地建物 (福岡県大野城市緑ケ丘4-10-3)
-
(株)佐藤不動産 (福岡県大野城市下大利2丁目19-12サピア児嶋1F)
大野城市の過去掲載物件の一覧
よくあるご質問
Q
大野城市でお部屋探しの相談をしたいのですが、近くに不動産会社はありますか?
はい。大野城市の不動産会社は株式会社駅前不動産 西鉄下大利店といい部屋ネット大東建託リーシング(株)福岡南店と株式会社 ハウスサポート アパマンショップ白木原店があります。
Q
大野城市の家賃相場はいくらですか?
ワンルーム(1R)は3.6万円、1Kは3.8万円、1DKは4.4万円、1LDK(1SLDK)は5.8万円、2DKは4.3万円、2LDK(2SLDK)は6.0万円、3DKは5.3万円、3LDK(3SLDK)は7.3万円、4DK・4LDK以上は9.3万円です。
Q
大野城市と近隣市区町村の家賃相場を比較したいです。
春日市の1Rの家賃相場は3.3万円、糟屋郡宇美町の1Rの家賃相場は3.3万円、太宰府市の1Rの家賃相場は3.2万円、福岡市南区の1Rの家賃相場は3.4万円です。
Q
大野城市の賃貸のおすすめ度や住みやすさは?
おすすめ度や住みやすさの総合評価は3.72点です。
Q
大野城市のおすすめスポットは何がありますか?
大野城市には「春日フォレストシティ」、「大野城トレイル御笠川ルート」、「大野城 心のふるさと館」などのおすすめスポットがあります。