この条件で検索した方に追加のおすすめ絞り込み条件! いい部屋が見つかる!
下のボタンをクリックして、ピッタリの部屋を見つけよう♪
5.5万円以下 × 2LDK以上 5.5万円以下 × 15分以内 2LDK以上 × 15分以内 5.5万円以下 × 2LDK以上 × 15分以内
北見市(北海道)の賃貸の新着物件を見る
北見市(北海道)の賃貸・家賃相場
間取り別の家賃相場を確認・比較ができます。
平均
間取り指定なし |
4.4万円 | ワンルーム(1R) | 2.8万円 |
---|---|---|---|
1K | 3.5万円 | 1DK | 3.0万円 |
1LDK(1SLDK) | 5.0万円 | 2DK | 3.7万円 |
2LDK(2SLDK) | 5.3万円 | 3DK | 3.7万円 |
3LDK(3SLDK) | 6.2万円 | 4DK・4LDK以上 | 5.8万円 |
※掲載中の賃貸物件情報は常に更新されているため、更新日の家賃相場から変動している場合がございますので、予めご了承下さい。[2022年08月02日更新]
北見市(北海道)の住みやすさ
総合評価
3.57
-
乗り換え
3.5
-
治安
4.21
-
娯楽
2.73
-
飲食店
4.2
-
おしゃれ度
2.8
-
子育て
4.0
北見市(北海道)の口コミ
(15件)-
2.5
- :2
- :3
- :2
- :3
- :2
- :3
北見駅の周辺の良い点はJRとバスステーションが隣り合わせになっている点だと思います。北見を訪れる際に飛行機、バス、JRとどの公共機関を使用しても大体同じ場所に到着するので、お迎えや待ち合わせは楽ですね。大きな病院や市役所にも近いので、たくさんの人の職場になっています。コロナ禍で最近はご無沙汰ですが、飲み屋街もあるので仕事終わりに一杯にも行きやすいです。駅裏には北見芸術文化ホールがあり、コンサートや講演などイベントに使用されています。ここの目の前の広場が、雪まつりや菊まつりなどお祭り会場にもなります。
(投稿) -
3.83
- :4
- :5
- :3
- :4
- :3
- :4
自分の交通手段は主に車であるので駅の利用はめったにはないのですが、駅と図書館がつながっているので、学生等にとっては大変便利になっていると思います。また、商業施設(パラボ)や文化ホールなども近くにあり、バスターミナルも新しく駅横に建設されたので公共交通機関を利用する人たちにとっては大変便利になっていると思います。市役所も新しく駅近くに建設されたので、高齢者にとっても利用しやすくなっていると思います。車での移動も渋滞はほとんどなく、買い物や飲食においては建物に無料の大型駐車場がほとんど付いており、車の移動によるショッピング等は大変便利で充実しています。
(投稿) -
3.25
- :ー
- :3
- :3
- :4
- :3
- :ー
駅は利用していないので良く分かりませんが、家から職場までの間に郵便局、スーパー、ドラックストア、コンビニ、喫茶店などいろいろとあるのでとても便利です。朝の出勤時の交通量も関東とは大違いでとてもストレスがありません。夕方の買い物時の交通量もそれほどでもなくスムーズなのでとても楽ですね。家から職場まではアップダウンが結構あり、物件が少し高台にあるのでこれから雪が降ると滑ったりしないかと少々心配があります。
(投稿) -
4.67
- :5
- :5
- :4
- :5
- :4
- :5
最寄の駅はJR北見駅になります。北見駅からは札幌までの特急列車が1日往復4本あり、また近接するバスセンターから札幌までの直行バスも往復7本あることもあり札幌までの出張には便利です。近隣の女満別空港まではバスセンターから45分で行けるので、札幌まで最短で2時間と急ぎの用事にも対応できると思います。駅構内には小さいながらもお土産屋さんもあり、カーリングの街であるので駅前にはカーリングのストーンを置いたポストがあったりします。駅前にはホテルが多数ありまた飲み屋街も近いので観光でも来やすい駅だと思います。
(投稿) -
3.8
- :3
- :5
- :3
- :5
- :3
- :ー
北見市はそんなに都会ではないので周辺にはJR北見駅かバスターミナルしかありません。利用者は主に学生や交通手段のない高齢者だと思います。田舎で車社会なので、通勤に使うことはまずないです。私自身、車移動が主なので駅付近に行くことはあまりありませんが、バスセンターが新しく作り直され、以前よりも更に駅に近づいたため利用者には便利になったと思います。また、駅前にはホテルも多くあるので出張や観光での交通機関の利用者には便利だと思います。
(投稿) -
3.2
- :ー
- :4
- :2
- :4
- :2
- :4
自動車通勤をしているので駅にはあまり行く事はないのですが周辺には多少行くこともあります。北見駅の横にはパラボという百貨店があります。こちらは地下には食料品が売っているような百貨店なのですが上層階には現在は工事中で仮住まいの北見市役所があります。駅の周辺にはビジネスホテルや銀行・郵便局が集まっています。大きな病院もあります。駅前からは市内循環や他方面、長距離バス乗り場もあり平日は特に賑わっているようです。
(投稿) -
4.2
- :4
- :5
- :3
- :5
- :4
- :ー
北見市内で一番大きな駅です。一日の発着本数は少ないものの札幌への特急列車があるので帰省のために利用しています。駅構内にある売店では「ハッカ飴」や「赤いサイロ」などの有名なお菓子が購入できます。線路をはさんだ裏手には中央図書館がありアクセスが容易です。駐輪場も比較的広く、特に駅前の駐車場は去年整備されたばかりなので利用しやすく、タクシーも拾いやすいです。駅を出てすぐ左にはバスターミナルがあり、土地勘のない旅行者でも簡単に市内散策ができると思います。また駅周辺は飲食店が多く、ご当地グルメである焼肉を楽しむことができます。
(投稿) -
3.4
- :5
- :5
- :1
- :5
- :1
- :ー
JR石北線北見駅は隣にバスターミナルも直結であり都市間バスからJR、JRから都市間バスに乗り換えなどにも非常に便利だと思います。またバスターミナルと直結なので近隣の女満別空港行きのバスもあり交通の選択肢が色々選べる点が良いと思います。バスターミナルは最近、新設されて駅に直結されたので、とてもキレイで今までよりもJRを利用する人が増えたと思います。新居からも地下道で徒歩1分という立地なので今後は利用したいと思います。
(投稿) -
3.2
- :3
- :4
- :3
- :3
- :3
- :ー
近くに高校がある為、朝、夕方ととても賑やかになります。東相内駅はとても田舎である為、周りには何をなくとても静かなので子供達の声が聞こえると大体の時間がわかります。田舎の駅と言っても、その駅から旭川方面へ行くことが出来るので、その点はとても便利だと思います。北見の街なかに行くにも車で行くより、汽車の方が早く時間も正確に到着するのでたまに利用したりします。又、冬季はとても路面状態が悪くなるので、その時も利用したりします。
(投稿) -
4.33
- :ー
- :ー
- :5
- :5
- :3
- :ー
柏陽駅の目の前はコープです。お買い物がしやすい利点があります。コンビニやドラッグストア、カラオケ、居酒屋など充実しており便利で楽しいところだといえます。少し歩いたところにコーチャンフォーという大型書店もあり、その中にはドトールコーヒーも入っているので老若男女楽しめる場所ともいえるでしょう。北見の駅より西側よりもゴミゴミしておらず、交通量も少ないので動き回るにはちょうどよい加減のエリアといえると思います。
(投稿) -
4.2
- :4
- :5
- :3
- :5
- :4
- :ー
一番最寄りの北見駅は一番利便性が多く周りにも飲食店やお菓子屋などが多いため出張などでお土産を持参するときに買えてとても助かっています。駅の隣にバスターミナルがあるので、遠方への交通手段が二つあり便利です。柏陽駅と西北見駅も北見駅よりは少し遠いですがこちらのほうが利用することが多いため載せさせていただきました。こちらはまわりにお店などは多いとは言えませんが人が少ないので利用しやすいです。学生が多いので通学時間を避けて乗ることが多いです。
(投稿) -
1.8
- :3
- :3
- :1
- :1
- :1
- :ー
通勤は、徒歩または自転車であるため駅の利用は無い。最寄り駅は無人駅の西留辺蘂駅で高校生が通学で利用するのを見かける程度である。特急は停車しないため、もし札幌や旭川へJRで行く場合は隣の留辺蘂駅まで行かねばならないため若干不便である。買い物は近くのスーパーまで1キロ程で運動にはちょうどいいと思える場所にある。主に利用する道路は国道や道道であるが、冬の除雪状況は分からないため、これまでの住居同様に除雪されることが気がかりである。
(投稿) -
3.5
- :ー
- :4
- :3
- :4
- :3
- :ー
JR北海道石北本線の西北見駅は、北見市郊外の閑静な住宅地にある単式ホームの一面一線の無人駅です。利用者の多くは、近くにある高校に通う学生が殆どです。北海道の無人駅とは思えない様な駅で、コンクリート打ちっぱなしのとてもお洒落なデザインになっています。車で、周辺にある焼き肉店、ラーメン店に行く事がありますが、通常車の流れは順調です。但し、雪の多い地域になりますので、冬場の運転には注意が必要です。道路脇には雪山が沢山出来ていますので、脇道から大きな通りに出る時にはなかなか進めません。主要道路を走る事をおすすめ致します。
(投稿) -
4.5
- :ー
- :5
- :4
- :5
- :4
- :ー
毎日の生活では、ほとんどの場合車を利用しているが、道路の幅も広く、交通渋滞もほとんどなく、生活するには大変便利な街である。北見市の人口はおよそ11万人だが、商業施設が集中しており、車で買い物に行っても、ほとんどの場合大きな異動をしなくても必要なものがすべて手に入れることが出来る。また、JR北見駅の近くにはホテルや飲食店も多く、利便性が高い。さらに、地域の食材が豊富で、海産物も肉料理も大変美味しく、非常に生活しやすい環境が整っている。
(投稿) -
2.6
- :2
- :3
- :1
- :5
- :2
- :ー
駅の近辺に様々な商業施設(デパート、商店街、ホテル、コンビニエンスストア、プール、病院、高速バスターミナル)が密集しており、生活するために必要なものは全て揃えることができる点が魅力的である。また駅周辺の市役所移転計画にともない、整備事業が活性化している。車の利用においては何ら不自由することがない。交通違反等の取り締まりも頻繁に行っており、治安についても特に不安はない。遠方からの来客にもホテルの受け入れ態勢が駅前を中心に多くある。
(投稿)
北見市(北海道)の街情報
クリーニング所数 | 57店 (北海道平均:11店) |
---|---|
飲食店数 | 663店 北海道9位 (北海道平均:141.4店) |
総合スーパー | 2店 (北海道平均:0.4店) |
人口 | 121,226人 (北海道平均:28,626.2人) |
外国人人口率 | 0.23% (北海道平均:0.6%) |
犯罪率 | 0.83% (北海道平均:0.7%) |
交通事故発生率 | 0.33% (北海道平均:0.2%) |
就業率 | 96.05% 北海道10位 (北海道平均:22.8%) |
婚姻率 | 59.2% (北海道平均:13.8%) |
幼稚園数 | 8園 (北海道平均:2.1園) |
小学校数 | 24校 北海道7位 (北海道平均:5.5校) |
中学校数 | 14校 北海道8位 (北海道平均:3.2校) |
高校数 | 8校 北海道8位 (北海道平均:1.5校) |
病院数 | 12ヶ所 (北海道平均:2.6ヶ所) |
※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。
北見市の不動産屋の一覧
-
株式会社宅建 アパマンショップ北見店 (北海道北見市寿町5丁目1-25)
-
(有)ニーズ (北海道北見市寿町5-7-2)
北見市の過去掲載物件の一覧
よくあるご質問
Q
北見市でお部屋探しの相談をしたいのですが、近くに不動産会社はありますか?
はい。北見市の不動産会社は株式会社宅建 アパマンショップ北見店と(有)ニーズがあります。
Q
北見市の家賃相場はいくらですか?
ワンルーム(1R)は2.8万円、1Kは3.5万円、1DKは3.0万円、1LDK(1SLDK)は5.0万円、2DKは3.7万円、2LDK(2SLDK)は5.3万円、3DKは3.7万円、3LDK(3SLDK)は6.2万円、4DK・4LDK以上は5.8万円です。
Q
北見市の賃貸のおすすめ度や住みやすさは?
おすすめ度や住みやすさの総合評価は3.57点です。