この条件で検索した方に追加のおすすめ絞り込み条件! いい部屋が見つかる!
下のボタンをクリックして、ピッタリの部屋を見つけよう♪
6.5万円以下 × 1K以上 6.5万円以下 × 10分以内 1K以上 × 10分以内 6.5万円以下 × 1K以上 × 10分以内おすすめピックアップ物件!
横浜市緑区(神奈川県)の賃貸の新着物件を見る
横浜市緑区(神奈川県)の賃貸・家賃相場
間取り別の家賃相場を確認・比較ができます。
平均
間取り指定なし |
7.1万円 | ワンルーム(1R) | 5.1万円 |
---|---|---|---|
1K | 5.8万円 | 1DK | 6.0万円 |
1LDK(1SLDK) | 8.6万円 | 2DK | 6.6万円 |
2LDK(2SLDK) | 9.8万円 | 3DK | 7.8万円 |
3LDK(3SLDK) | 11.2万円 | 4DK・4LDK以上 | 17.3万円 |
近隣市区町村の1R(ワンルーム)の家賃相場を確認・比較ができます。
※掲載中の賃貸物件情報は常に更新されているため、更新日の家賃相場から変動している場合がございますので、予めご了承下さい。[2021年02月02日更新]
横浜市緑区(神奈川県)の住みやすさ
総合評価
3.46
-
乗り換え
4.0
-
治安
4.13
-
娯楽
2.8
-
飲食店
2.93
-
おしゃれ度
2.4
-
子育て
4.5
横浜市緑区(神奈川県)の口コミ
(30件)-
2.67
- :5
- :3
- :1
- :2
- :2
- :3
JR横浜線・東急田園都市線が通る長津田駅は、通勤で使われる方がとても多いです。朝は通勤される方でとても混んでいます。乗り換えにとても便利で、横浜市内・東京都内にとても出やすいです。私も妻も通勤はしやすくなりました。駅構内に、持ち帰りの可能なお店が何店舗か入っています。焼き鳥屋さんが入っているのですが、晩御飯の時に良く購入しています。他にも本屋・雑貨屋さんがあり、ちょっとした買い物であれば済ませることができます。
(投稿) -
3.83
- :5
- :5
- :3
- :4
- :2
- :4
長津田駅は、田園都市線とJR横浜線・こどもの国線の3線利用が可能です。乗り換えのコンコースに立ち食いソバやパン屋さん。崎陽軒のアンテナショップ。書店と雑貨店に、ちょっとした手土産等を購入できる店やコンビニ等があり、乗り換えのついでに利用できます。北口の目の前にはみずほ銀行が。駅から接続している歩道橋でアクセスできるスーパーのマルエツとドラッグストア、飲食店ががあり、日常の買い物も便利です。南口周辺には複数の飲み屋や中華料理店があるため、仕事帰りに立ち寄れます。どちらもロータリーとバス停もありますが、北口のロータリーはとても大きく余裕があるので、車での送り迎えも焦らず乗降できて便利そうです。
(投稿) -
4.17
- :5
- :5
- :4
- :3
- :3
- :5
長津田駅は都内に行くのにたまに利用しています。北口はとてもきれいなロータリーが出来ていてもお迎えとかもしやすそうです。南口はとても古い作りの為、家族のお迎えにも行きにくい(車両を一時停止する場所がない)。基本車での通勤ですが、環状4号線を使っているので朝夕とも渋滞に巻き込まれる事もなく、ストレスはあまりありません。246は混んでるらしいです。たた、土日はアピタやビバホームなど大型店周辺の道路が渋滞する為、家に帰るのに渋滞回避する為遠回りをする必要があります。
(投稿) -
3.33
- :3
- :4
- :2
- :4
- :3
- :4
新横浜まで2駅と近く、通勤に大変便利です。乗る電車を選べば横浜まで乗り換えなしで行くことができます。関内に野球観戦に行く際は、混雑する横浜駅よりも手前の東神奈川駅で乗り換えることができるので混雑を回避できて快適に移動ができます。通勤時間帯は本数も多いので安心です。新横浜までは自転車で30分なので軽い運動として自転車通勤も選択肢としてはありだと思います。川沿いの堤防は車やバイクは通りませんし、道が平坦で信号もないので、普通の道路を行くのと比べて距離が遠回りでも安全で早く新横浜まで出ることができます。
(投稿) -
3.0
- :3
- :4
- :3
- :3
- :2
- :ー
駅から歩いてすぐの場所には営業時間が23時までの大型スーパーがあり品揃えも豊富なので仕事帰りにも寄ることができて助かっています。他にも駅のロータリー付近には大手ドラッグストアが3件あり、お店によってお値打ち価格で買える物が違うので見比べて安い方を選び得した気分になり買い物を楽しんでいます。ショッピングの大抵はららぽーと横浜で済ますことができますが、気分転換に町田や横浜に行ったりします。鴨居は町田と横浜の中間地点(電車賃は同じ)なので丁度良いです。
(投稿) -
1.8
- :3
- :3
- :1
- :1
- :1
- :ー
東急田園都市線藤ケ丘は、あざみ野、青葉台の中間で、各駅停車しか止まらないのでとても静かです。銀行や、スーパー、薬局はもちろん、サイゼ、サンマルクカフェやココイチカレー、すき家など、食べ物屋さんも充実。どこも混まないのでとても便利です。駅から少し離れれば、緑も充実していて、何気にお散歩やジョギングにとても適した鶴見川に簡単に出れます。畑の風景もとても素敵。渋谷から一本で来れて、しかも1時間以内なのに、のんびりしているのが気に入っています。
(投稿) -
3.6
- :3
- :4
- :4
- :4
- :3
- :ー
改札口前の発券機で専用乗車券引換券をとると、大型ショッピングモール「ららぽーと横浜」へのシャトルバスに無料で乗ることができます。1時間に2本ずつ往復で出ているので、雨が降っていても駅から濡れずにららぽーと横浜に行って駅まで帰ってくることができるので便利です。改札口付近には小さな雑貨屋さんがあったり、障害者施設の方々が手作りの食品等を販売しており、ベンチもあるので待ち合わせも退屈しません。特に南口はコンビニや飲食店が充実しています。
(投稿) -
4.0
- :5
- :4
- :3
- :5
- :3
- :ー
JR横浜線の中山駅は横浜へのアクセスと周辺施設が魅力的です。郊外にあるにも関わらず、20分強でターミナル駅の横浜駅へ行くことができますし、10分弱で新横浜から新幹線に乗ることもできます。また、10分弱で長津田から東急田園都市線へ乗り換えることも可能で、都心へのアクセスも容易です。また駅ビルでは夜10時まで営業している食料品や惣菜売り場があり、夜遅くに帰宅する際も購入することができて便利です。(現在は改装中です)
(投稿) -
3.2
- :4
- :3
- :3
- :3
- :3
- :ー
JRの駅なので、乗り継ぎが便利です。東京方面に行くのも、横浜駅方面に行くのも便利です。駅の周りにはそれほど大きなデパートや電気店がないので、多少不自由を感じることもありますが、普段の買い物にはスーパーやDAISO、お惣菜屋さん、AEONミニスーパーもありますので、困ることはあまりないです。ただ、大通りに面しているので、交通量が多く、ややうるさいのですが、なれるとさほどではありません。総じて満足しています。
(投稿) -
2.4
- :3
- :4
- :1
- :2
- :2
- :ー
JR横浜線十日市場駅には駅ビルなどはなく小さな田舎駅です。しかし、長津田駅の隣駅とあって乗降者数は多いかもしれません。横浜へも電車で乗り換えなしな点や町田八王子橋本方面にも簡単にいくことができます。駅周辺は銀行やスーパー・カラオケなど最低限のものはそろっており、パチンコ店なども数件あるだけで、如何わしいお店はなく治安はよいかと思われます。住宅が多く坂も多いため、自転車生活は少しきついかもしれません。
(投稿) -
3.8
- :5
- :5
- :3
- :3
- :3
- :ー
長津田駅は、JR横浜線と東急田園都市線とこどもの国線の3つの路線が乗り入れており、非常にアクセスがしやすくなっています。また、私は朝6〜7時に東急田園都市線で通勤をしますが、長津田駅は始発が出ているため都内まで必ず座って通勤することができるため非常に快適です。駅構内には、総菜屋やコンビニが併設されており買い物をするにしても便利です。また、駅からスーパーマルエツにも繋がっているため普段はそこで買い物ができています。
(投稿) -
4.2
- :4
- :5
- :4
- :4
- :4
- :ー
長津田駅はJR横浜線と田園都市線の二つの路線がある駅になります。都内へ出る際には田園都市線を利用して、横浜市内の中心へ行くときには横浜線を利用できるので便利です。駅のコンコースの中には、本屋やスリーコインズ、惣菜屋やケーキ屋があるため、ちょっとした買い物であれば仕事帰りにも駅の中で済ませることができて助かります。駅の周囲に広いスペースがあるので、自家用車で家族を迎えに行っても駅前のターミナルに乗り入れることが出来ます。
(投稿) -
4.0
- :4
- :4
- :4
- :4
- :4
- :ー
グリーンラインとJR横浜線が両方使うことができる駅であったため、渋谷まで50分程度、また、横浜まで30分程度と比較的どこに行くにも便利な駅です。グリーンラインの始発駅なので朝の通勤ラッシュ時も座って通勤することができます。センター南駅やセンター北駅といった商業施設が集約されている駅にも10分程度で行くことができるため、日常的な買い物については全く苦労していません。駅周辺の治安も問題なく、総じて住みやすい町であるという認識です。
(投稿) -
2.8
- :3
- :5
- :2
- :2
- :2
- :ー
長津田駅はJR横浜線と、東急田園都市線が通っており、横浜にも渋谷にも出やすい駅になっています。また、田園都市線の渋谷行きはかなり混雑する線で有名なのですが、長津田駅の準急は始発であり、確実に座れることも大きなメリットになっています。また、駅の構内には300円均一や大手銀行のATM、本屋、軽食屋などが並んでおり、何かが欲しいと思った際には駅の中で買い物をすますことが可能となっています。同時に、改札内にコンビニもあるため、改札を通った後でも買い物できるのは非常に良いと思います。
(投稿) -
3.2
- :5
- :2
- :2
- :4
- :3
- :ー
新居の最寄駅の便利な点と良い点ですが、まずは便利さで挙げると、中山駅は「ターミナル駅」です。JR横浜線と横浜市営地下鉄グリーンラインがありますが、この二つがあることによって、横浜方面にも東京方面にも、同じ時間程度で行けるように整備されています。特に通勤で使用していたグリーンラインに関しては、10駅程度ですが、朝に乗ってもしっかり座れる程度の混雑率で大変良かったです。良いところだと、駅構内にあるスーパーのお惣菜は仕事帰りの時間だと安くなるのでよく利用しました。
(投稿) -
4.4
- :5
- :4
- :5
- :5
- :3
- :ー
駅前にはマクドナルド、セブンイレブン、パン屋、中華料理屋、また、少し奥にダイエー、ドラッグストア、横浜銀行、みずほ銀行、他たくさんあります。またバスがかなりの本数であります。大型ショッピングセンターのららぽーとがあるため駅はかなりいつも混んでいます。横浜線は新横浜、横浜にまた、逆は町田にも行く事ができるため便利です。居酒屋もいくつかありますし、タクシーもいつもいますので便利です。店の数が多いので良いです。
(投稿) -
3.0
- :5
- :5
- :2
- :2
- :1
- :ー
JR横浜線・長津田駅はアクセスがとにかく魅力的で、下り2駅隣には商業施設が揃った町田駅があり、終点は八王子駅になります。上り3駅隣には鴨居駅があり、ららぽーと横浜に電車一本で行けます。また、5駅隣には新横浜駅があるため、新幹線の利用も便利になりました。東急田園都市線では長津田駅から上りの急行で、二子玉川駅まで20分、渋谷駅まで30分と都心へのアクセスも便利となっています。また、駅構内には「etomo」という商業施設が入っており、ちょっとした買い物をすることができます。(有隣堂・崎陽軒・パン屋・しぶそばなど16店舗)また、長津田駅南口出口には有人の交番があり、治安面でも安心です。
(投稿) -
3.6
- :5
- :4
- :4
- :3
- :2
- :ー
JRと地下鉄グリーンラインが通る中山駅はどこへ出かけるにも大変便利です。JRは急行も停まるので、みなとみらい等にも乗り換えなしで行けます。バスも多方面に向け出ているので行動範囲が広がります。住んでいる北口周辺は道路の整備も進んでおり、歩道がゆったりしていて高齢者でも安心して歩けます。飲食店にも不自由しません。程よく栄えているのにどこかのんびりしているので、他所から中山に戻るとほっとします。駅周辺に自然も多く残っているのも魅力です。
(投稿) -
4.0
- :5
- :5
- :3
- :3
- :4
- :ー
長津田駅は大変に便利な駅でJRでは横浜~相模原方面に行くことが出来、田園都市線では東京都内に出ることが出来長津田の始発で座ることもできます長津田駅周辺は開発がかかり北口はほぼ完成しておりロータリ等道も広くなり送迎もしやすく改札からスルーでスパーまで入れます南口もコンビニ多数店舗が出来てますが現在開発中です駅構内改札周辺も飲食店が多数あらゆるジャンルの買い物の出来大変便利で一番は行政センターがあるのは大変助かりますとても便利な駅です。
(投稿) -
2.2
- :1
- :4
- :2
- :2
- :2
- :ー
最寄り駅の横浜線十日市場は駅前にロータリーがあり、その周辺にコンビニやスーパーなどが集まっているので買い物は楽だと思います。横浜線自体は多少ローカル感があり、始発は普通ですが終電は早めです。ただ、横浜やみなとみらいにも1本で行けますし、バス路線が充実していて田園都市線や相鉄線の駅までもバスで結ばれています。また隣の長津田は田園都市線の始発駅ですので、朝の通勤にはありがたいです。一番助かるのは渋谷で深夜2時まで飲んでいても、十日市場近くにバスの営業所がありそこまで深夜バスが走っていることです。
(投稿) -
3.6
- :4
- :4
- :3
- :3
- :4
- :ー
長津田駅は、渋谷や東京駅方面へ電車1本で行けること、また横浜線も通っており、様々な場所へ行くのに便利な駅だと感じます。駅から少し離れると、豊かな自然、大きな公園、大きなショッピングセンターがあり、若い家族やお年寄り等様々な人々がのんびりと暮らしている場所であるのだろうと感じています。駅からそれらの場所へは、歩きまたはバスで行き来できます。また、駅から直結でスーパー、高層マンションがあり、発展してきている駅なのだと思いました。
(投稿) -
3.8
- :5
- :5
- :3
- :3
- :3
- :ー
中山は、jrと地下鉄が通っていてjrは快速もとまるので、交通にも便利で都内方面も、横浜方面も行きやすく、人もたくさん降りるので座れる可能性も高いです。駅前にはビルがあり遅くまでやっているスーパーや100円均一があるので仕事終わりの買い物にもとても便利です。また、駅前にコンビニやカラオケも多くとても使いやすい駅だと思います。地下鉄とjrが連結しているので乗り換えも楽々です。バスターミナルも大きく竜泉寺という温泉や、ズーラシアへもバスで一本で行けます。
(投稿) -
5.0
- :5
- :5
- :5
- :5
- :5
- :ー
今回引っ越した部屋の近くの駅は中山駅とゆうところなのですが、ズーラシアとゆう動物園があり、メディアでもたくさん紹介されており、そこが一番のメリットでございましす。そしてスーパーやコンビニ、薬局も豊富にとりそろえており、なおかつホームセンターもある、そしてたくさんのイベントがある、年一回の中山まつりでは人がごった返す状態でございます。これはぜひ一度いって後悔はないです。そして緑のおおさ、ほかに言うことがないです。
(投稿) -
3.4
- :5
- :3
- :2
- :4
- :3
- :ー
長津田駅は田園都市線、横浜線、こどもの国線と3線が通っています。田園都市線と横浜線をつかえば渋谷や町田、横浜に行きショッピングや観光を楽しむことが出来ます。 また田園都市線は半蔵門線と大井町線が直通運転をしているため、都会へのアクセスがとても便利で、乗り換えなしでスカイツリーや品川方面まで行くことができます。高尾山やこどもの国にも行きやすいので自然を楽しむレジャーもできます。都会と自然、どちらも楽しむことが出来る駅です。
(投稿) -
2.2
- :4
- :3
- :2
- :1
- :1
- :ー
1路線だけでなく2路線使えるところ。通勤に使っていると1路線がトラブルがあると動けないので困るので2路線使えるところを探していました。駅から新居までの道が遊歩道のようになっており、車の往来を心配しなくても歩けるところ。駅前にスーパーやドラックストアが沢山あり、買い物の際いろいろと選択が出来ること。100円ショップの店舗が沢山あって見比べることができること。エレベーター、エスカレーター、が充実しているところ。
(投稿) -
3.0
- :5
- :5
- :1
- :ー
- :1
- :ー
長津田駅には東急田園都市線とJR横浜線の両方が通っており、また、朝は田園都市線で多くの始発便があるので、早めに行けば座って通勤できるのがうれしい限りです。2線通っているので、一方が止まってしまったときにもどうにか通勤できますし、駅内にはコンビニやパン屋さん、本屋さん、お総菜屋さんなどもあり、仕事帰りに必要なものを揃えられるのも便利で助かっています。ただ、駅周辺にはあまりカフェなどがないので、これからもっとカフェなどが増えてほしいと思います。
(投稿) -
3.2
- :3
- :3
- :4
- :3
- :3
- :ー
物件近くの道路は、通勤時間帯および帰宅時間帯やはり渋滞になってしまいますが、それを除いては比較的空いていて近くのスーパーマーケットやコンビニエンスストアには不都合なく入ることができます。また、近くにららぽーと横浜があるのですが、港北インターからは逆方面から入れるので休みの混雑時でも比較的楽にアクセスできると思います。最寄り駅のJR横浜線鴨居駅は、2駅で新横浜に行けるため、旅行等で移動する場合に非常に便利だと思います。
(投稿) -
3.6
- :4
- :4
- :4
- :3
- :3
- :ー
JR横浜線中山駅は、田畑の多く残る地域にあり、夏には蛍が見られる自然豊かなエリア、子育てもしやすい町です。横浜線の快速停車駅でもあり、市営地下鉄グリーンラインの始発駅でもあります。買い物は、駅ビルや駅近くにスーパーや日用品を売っているお店があり、生活用品の買い物をするには、ちょうどいいサイズの街だと思います。横浜や桜木町には、直通で30分以内で行けますし、都心に出るのにも長津田(東急田園都市線乗り換え)、菊名(東急東横線乗り換え)を経由できるので、非常に便利です。
(投稿) -
4.0
- :5
- :5
- :3
- :4
- :3
- :ー
駅前に遅くまであいているスーパーがあるので帰りが遅くなってしまっても買い物ができ、助かります。バスも沢山でているし、待たずに乗れて便利です。 病院も沢山あり、駅前に行けばなんでも揃います。 車通りも広い道路で、渋滞もしないので朝の通勤時間も混まずに走れます。 コーヒーショップもあるし、レストランもあるので、ご飯を食べるのも便利だし、居酒屋さんも3件程あるので仕事帰りに少しよって帰る事もできます。うるさくなく、良い駅です。
(投稿) -
4.2
- :4
- :4
- :4
- :5
- :4
- :ー
JR横浜線鴨居駅は、主要ターミナルへのアクセスと周辺施設が魅力的です。 ターミナル駅である横浜駅には20分で行くことができます。また新幹線を利用するには、新横浜駅に5分で行けるため、出張がある場合でも楽に移動できます。 駅から徒歩7分でららぽーと横浜があり、神奈川県最大級の約275ショップの大型商業施設 なのでとても便利だと思います。 鴨居駅から徒歩1分のところに「鳥忠 鴨居店 」があり、名物の若鳥のてば唐揚げともも唐揚げを食べてみたいです。
(投稿)
横浜市緑区(神奈川県)のおすすめスポット
-
mark town
marktownは長津田に住んでいる方がほとんどよく使う複合施設です。スーパーマーケットのマルエツは週に2-3回は利用しています。ここに入っているパン屋さんはとてもおいしいです。果物や野菜もお値段が安く、とてもおいしいです。他にも、スーパーの2階にドラッグストアが入っています。スーパーでも買い物のついでに寄ることが多いです。日用品はほとんどここで買い揃えています。調剤薬局も併合しているので、まとめて済ませたいときは便利です。
(投稿) -
玄海田公園
玄海田公園は、幹線道路沿いでありながら、草地広場やサッカー・野球等も行えるスポーツ広場もある比較的大きな公園です。併設しているバーベキュー場は、事前予約で手ぶらでも気軽に楽しめる充実ぶりです。管理棟にはきれいなトイレもあり、運動以外でも、ちょっとした散歩に丁度よい周遊歩道があります。道路を挟んですぐ向かいに、大型ショッピングセンターのアピタとスーパービバホームもがあり、買い物とレジャーが同時に楽しめます。
(投稿) -
玄海田公園
自宅から歩いていける所に、芝生広場、子供用遊具、運動場、有料バーベキュー場などが揃った大きな公園があります。芝生広場では愛犬と一緒にボール遊びをしたり他のお散歩している小さなお子さんと触れ合ったり、みなさんフレンドリーな感じで公園での休日を楽しんでいます。まだ利用した事がないのですが、有料バーベキュー場はペットオッケーのスペースもあるようなので、犬友と遊びにいこうと計画しています。食材の用意や飲み放題などのプランもあるようなんです!食材足りなければ隣のアピタに買出しも簡単に行けますし、かなり楽しめると思います。
(投稿) -
鶴見川沿いの堤防
休日はランニングやウォーキングなどの運動をするように心がけていて、川沿いの堤防はもってこいの場所です。天気がいい日は富士山も見えます。利用者は多すぎず、快適に使用することができます。堤防の雰囲気は穏やかで気持ちよく休日の運動を楽しむことができます。草木で季節を感じたり、親子連れを見てほっこりしたり、河川敷で野球やサッカーをしているのを見ることもできます。ドローンを飛ばしている方もいたりして、初めて生でドローンを見ることができました。そして時々猫がいて、癒されます。
(投稿) -
ららぽーと横浜
ららぽーと横浜は、子供から年配の方まで幅広い世代で利用できる商業施設で、お体の不自由な方へ車椅子の貸出しもありますし、ベビーカーの貸出しや授乳室などもあるので小さなお子様連れの方にも安心して利用して頂けると思います。大型スーパーも入ってるので普段のお買い物にも利用できますし、休憩スポットでは冷水やお茶を無料で飲むことができます。映画館は13スクリーンあり横浜最大級で種類も豊富です。駐車場も広く、平日の営業時間内なら無料で利用できるのでそれも魅力のひとつだと思います。休みの日には朝から晩まで1日楽しむことが出来るので今回オススメさせて頂きました。
(投稿) -
いちから参カフェ / asian shop Live Villa
いちから参かふぇ(写真2、3枚目)パワースポットとチョークアートという面白いコンセプトのカフェです。手作りパンや薬膳カレーが美味しいです。いいことが起きると有名で、日本全国からお客様がきていると言うことでしたが、実はいつも空いているので、アットホームな感じで入りやすいです。すぐ近くに、アジアン・マリンテイストのライブビラセレクトショップ(写真1枚目)があります。リーズナブルなアジアンテイストのワンピースや、かわいい雑貨があります。藤ケ丘にはファッションや雑貨のお店は実は少ないのですが、このアジアン雑貨ショップを見つけた時はテンションが上がりました!夏ワンピを購入しました。
(投稿) -
最近オープンしたお店たち
1.24時間営業のクリーニング店店舗前に駐車場もあり雨の日や大きな洗濯物も気軽に持ち込める。会員制ではあるが、無人営業となる夜の時間も、ロッカーを使ってのクリーニングの受け取りができるのが助かる。2・3.2018年12月オープンしたMMP鴨居というビルドラッグストア「スマイル」・学習塾「河合塾マナビス」・スポーツジム「ANYTIMEFITNESS」が入っており、2019年4月にはスターチャイルド保育園がオープンする予定。特に利用している「スマイル」は明るく広く品揃えも豊富で、駅を出て反対側にしかなかったドラッグストアですが、こちら側にできてとても助かっています。
(投稿) -
NAS中山
普段はデスクワークが多いため、運動不足を気にしており、自宅から近いところで運動が出来る施設を探していました。NAS中山は自宅から徒歩5分ほどで通うことができるスポーツジムであり、施設内部もキレイで多くの器具が取り揃えられています。また、多くのプログラムが開催されており、老若男女問わずさまざまな方が利用できるジムだと思います。私は主に筋力トレーニングとスイミングを行っておりますが、プールも使いやすく、とても便利なジムだと思います。
(投稿) -
インド料理サンライズ
インド料理サンライズは、本格的なインドカレーがお値打ちな価格で食べることができます。一度いくと病みつきになりますよ。建物の2階にこのレストランがあるので見逃しそうになるのですが、1Fに看板がありますので注意してみてくださいね。中山駅でよくビラを配っていますので、それをもらうと少しお得に食べることができます。食品館あおばは、たいていの食料品と、おいしいお惣菜があります。夕方からお惣菜の割引が始まりますので、夕食を作りたくないときはそれを買って帰ればOKですね。
(投稿) -
宝袋寺入口交差点
駅周辺の栄え方とは違い、宝袋寺入口交差点を中心に、お酒を販売する飲食店「TDM1874Brewery」生活用品がそろう「FitCareDEPOT十日市場店」ケーキなどのスイーツショップ「りーぷ・らいつ十日市場店」や、うなぎやさんやスナックなどが展開されています。住居がこの宝袋寺入口交差点経由でない場合、わざわざ行かなくてはなりませんが、十日市場でもっとも美味なお店がぎゅっと凝縮された場所であると思います。
(投稿) -
コメダコーヒー
コメダコーヒーを頻繁に利用しています。理由としては、まず第一にお店が広いことが挙げられます。子供がまだ小さいのでベビーカーを利用することが多いのですがベビーカーをそのままテーブルにつけることができるため子連れでも非常に入りやすいです。また、コメダコーヒーはボリュームが多く、美味しい料理があるためよく利用します。特にモーニングは、ドリンクだけの料金でトーストなどの朝ごはんもセットで注文することができるため非常にお得です。
(投稿) -
PATisserie Atori YOKOHAMA
現在の賃貸から徒歩5分ほどの距離にあるケーキなどの洋菓子を売っているお店です。お祝い事でケーキを買いたいときに、家からすぐの場所にあるので便利です。他には友人が家に遊びに来るときのお菓子として、友人の家へ訪問する際の手土産として利用しています。近所でも評判のお店の様で、オープンしてすぐにお店を訪れても大体数人並んでいて、購入まで時間がかかることが多いです。また、先日はテレビの取材が入っていた様で、レポーターの方とカメラマンの方が来ていました。
(投稿) -
トラットリア ダ・テレーサ
ランチを食べに伺うことが多いです。ランチ・ディナーともにリーズナブルではありますが、かなり質の高いイタリアンが出てきます。ランチコースは2,000円弱でパスタ、サラダ、前菜、デザートのコースが出てくるので非常に満足度が高いです。休日のランチで遅い時間に伺うとゆっくりと食事ができます。パスタとメイン料理から選ぶことができるので、2人で行って交換等しながら食べるのも楽しいです。パスタもいろいろな種類から選ぶことができます。
(投稿) -
白熊(居酒屋)
長津田駅には珍しく、非常に美味しいご飯が食べれる居酒屋です。串焼きに関しては大阪人の私にとっても驚くほど美味しく、出汁巻卵も絶品です。お酒に関しては、揃えてある種類も多く、飲みたいお酒が飲めるのは嬉しいです。なかなか予約が取りにくいのが欠点ではあるのですが、それでもよく電話をして空き状況を確認してお店に通っています。店主の方は愛想が良く、お客さんの顔をよく覚えてくれています。自分の馴染みのお店の空気感を出してもらえるので、そこも非常に嬉しいポイントです。
(投稿) -
ラーメン二郎 中山店
私の新居でのおすすめスポットは「ラーメン二郎中山店」です。これに関しては、物件自体の決定の際の最後の後押しとなったといっても過言ではありません。「ラーメン二郎」は私が社会人になってから初めて趣味と呼べるくらいのめり込んだものです。それが新しく住む場所にある、しかも通勤の際に通り道にあるので、多いときは1週間で4回程度通ってしまいました。そのせいもあって体重は増加しましたが、幸福度は以前の物件よりも良いことを考慮しますと、かなりのおすすめスポットになります。
(投稿) -
ららぽーと横浜
Aコープは団地中にあります。大きいスーパーではありませんが、なんでもありますし、とにかく売っているものが良い。お刺身もとても美味しいです。周りに魚屋もありますがそちらも良いです。少し歩くと生協のコープもあります。業務用スーパーもあり、こちらは広く、とにかく安いです。駐車場もたくさんあり、しかしすごく混むといったことはありません。買い物は便利です。病院は鴨居病院、竹山病院もあり、鴨居病院の下にはオープンしたばかりのセブンイレブンがあります。
(投稿) -
中山肉店
長津田駅南口より徒歩3分の道路沿いにあり、商店街も何もない所に何故お肉屋さんが?という感じでしたが、外まで行列ができる日もあり、雑誌に載るほどの人気店で、実際に店舗に入ってみると綺麗に並んだ新鮮で美味しそうなお肉に目を奪われました。自家製のローストビーフや焼豚なども販売していてギフトにも対応可能とのことでした。駐車場も2台停めることが出来ます。外に焼き肉やステーキを食べに行くのもいいのですが、たまには中山肉店で好きなお肉を購入し、家で豪華な焼き肉やステーキを焼くのも楽しいと思いました。
(投稿) -
恩田川沿いの小道
中山駅の北口から10分も歩くと恩田川沿いに気持ちの良い小道が続いています。田園風景や四季折々の花々も楽しめるので朝晩散歩しています。川沿いの草地には地域猫もたくさんいて、動物好きにはたまりません。カワセミ等、様々な種類の鳥も見かけるので、手軽にバードウォッチングもできます。また野菜の無人販売所も随所にあり、非常に安いので家計も助かっています。天気が良い日には富士山も見えます。車も通らないのでのんびりできてお勧めです。
(投稿) -
アピタ スーパービバホーム
アピタは徒歩5分~10分で行ける距離内で駐車場も1500台は止めれますまた専門店が60店舗もあり全ての買い物が済むぐらいです、急に必要な買い物忘れ物等も営業が21時までなので大変助かります、銀行ATMも種類が多数あり1つずつ銀行に行かずに助かります。スーパービバホームはアピタの隣にあり、ホームセンターでは県下では最大級でかなりの品揃えで建材部門では毎日業者さんが買い出しに来るほどの細かい品揃えと安い価格帯です。日用品は全てここで揃います、ペット用品のかなりの品揃えで犬、猫も販売しておりフードコート、美容院も完備して大変便利ですこの2店舗で全ての買い物が済みます。
(投稿) -
大桜
この地域にはほとんどお勧めできるスポットはありません。飲食店も少なく、アパレルは皆無。公共施設もただの図書館しかありません。しかし、その中にあるラーメン屋さんですが、横浜や多摩地区に展開する大桜の本店があります。平日でも混んでいますが、土日の夜は並んでいる状態です。また、駅から近いですが駐車場が大きく2個所もあるので車での来店者も多いのが特徴です。すぐ隣にコインランドリーがあり、雨が続いたときなどはそこで乾燥機を回している感に食事を済ませることもできます。
(投稿) -
アピタ
アピタとビバホームという、大型のショッピングセンターとホームセンターが並んでいる場所があります。ここに行けば、飲食店や雑貨、ファッション、食品等、あらゆるものがそろっています。休日などに、買い物に行ったり、なんとなく歩いてみるのも楽しい場所です。また、すぐ近くに大きな公園があり、そこも、歩いてみると楽しい場所だと思うため、この周辺を休日に歩いてみると、自然もあり、お店もあり、1日楽しめるかと思います。
(投稿) -
ズーラシア
ズーラシアは中山駅からバスで一本で車でも15分程度でつきます。小学生未満は無料なので平日でも小さな子供連れのお母さんをよく見かけます。私は小学生のころ、遠足で行ったり、家族と遊びに行きました。敷地内はとても広くゆっくり見ることができ、休憩所も多くあるので疲れても休むことができます。3時間以上は余裕で時間をつぶせます。体験も多く何度行っても飽きないのでデートスポットとしてもお勧めですし、全国でもオカピが見れる動物園は数少ないので珍しい動物が見れるのもお勧めポイントです。
(投稿) -
ららぽーと
とにかくお店がたくさん取り揃えております、ペットショップやコーヒー屋さん、映画館にcdショップそして服屋もたくさんあり、食事処といたしましてはミスタードーナツにケンタッキー、31に他にもたくさんのお店があります、中には本屋さんやドコモショップ、1日いるだけで楽しい気分になります。最近注目しているのはやはり映画館でしょうか、12月に公開される小松奈々が出演される映画は見どころ満載となっている昨今でございます。
(投稿) -
しぶそば
しぶそばは立ち食いソバ屋さんですが、外観や内装がとてもきれいで従来の立ち食いソバイメージが払拭されました。味ももちろんよく、麺の触感やかんだ後に広がるそばの風味、つゆと絡んでとてもおいしいです。とくにおすすめなのかき揚げです。いつ頼んでもサクサクとしていて、おいしいそばをさらにおいしくさせます。朝の7時の開店前から朝食代わりに利用するサラリーマンが沢山並んでいます。夜も田園都市線から降りてくる人たちで賑わっているため、ご利用の際は時間を考えて行くことをお勧めします。
(投稿) -
県立四季の森公園
県立四季の森公園は、自然が沢山でさまざまなイベントもかいさいしていて誰でも楽しめます。公園に行くまでの遊歩道もたのしく、行きつくまでにかなり楽しめます。 公園内は噴水とかあり、いつもたくさんの人が楽しんでいて、無料でかなり楽しめます。森林浴もできるし小鳥の声も沢山聞こえてきますので、意外と都会に近い所でこんなに自然が楽しめるとはおどろきました。また、それとは別ですが動物園のズーラシアもとても楽しめます
(投稿) -
サイゼリヤ
正直言って長津田駅周辺にはあまり飲食店がなく、町の治安が良く静かなのはうれしいのですが、気軽によることができるカフェなどが少ないことが難点です。その中で、長津田駅北口にはサイゼリヤがあるので、唯一といってもいいほど気軽によることができるすスポットとして重宝しています。駅前は明るく、サイゼリヤに行くまでもきれいに整備されているので、夜でも安心していくことができます。値段ももちろん安いですし、年中無休なので本当に助かります。
(投稿) -
ららぽーと横浜
ららぽーと横浜は、ファッションや雑貨を始め、様々な店があります。近くのスーパーマーケットでは見つからなくて買えないものがあるとき、洋服を買いに行くとき、友人へのプレゼントを買うのによく利用します。また、映画館が併設していて、近くにすんでいると朝早くや平日の夜遅くの比較的空いてる時間にゆっくりと映画を鑑賞することができます。さらに、さまざまな種類の飲食店が数多く入っており、食事にも困りません。遊びにいくにも生活のためにいくにもどちらでも便利な場所だと思います。
(投稿) -
県立四季の森公園
駅から緑区役所の横の緑道を通って、歩いて行ける大きな公園。自然のままの姿を大事にされていて、季節によっては、カワセミが池に飛んできたり、ホタルも見ることもできます。「四季の森」という名の通り、四季折々の草花を楽しむことができ、森の中を散策するのも気持ちよいです。子どもたちは、ジャンボすべり台やアスレチックがあり楽しめます。広場も大きいので、家族連れなどがシートを広げて、ピクニックをするのには、最適です。
(投稿) -
太陽のトマト麺
トマト麺と言う、イタリアンっぽいラーメン屋さんです。学生割があるのと、毎月安い日があり、いつも混んでいます。 ご飯をつくるのがめんどくさい日や、仕事のお昼ご飯で食べたりしています。 十日市場駅の付近では、普通のラーメン屋さんは合っても、このような変わったラーメン屋さんはなく、新しい感じがします。 店員さんも明るく感じの良い方々で、気持ちも明るくなります。お昼はセットもあり、大変お得なので、トマトが大丈夫な方は、ぜひ一度は食べてみてもらいたいです。
(投稿) -
鳥みき
鴨居駅から徒歩1分のやきとり、うなぎ、お刺身、鳥料理、肴・一品料理のお店です。 季節の旬な食材を川崎北部市場より厳選魚貝類を直接仕入れているため、新鮮な魚貝類が食べられて、鮮度抜群な焼鳥と地酒100種類や本格焼酎50種類と種類が豊富で地酒・本格焼酎の飲み放題もるようです。 活うなぎ、活伊勢えび、岩牡蠣、生かき、活あわび、毛かに、一番のおすすめの骨まで食べられるカレイ唐揚 が食べられるのでぜひ行ってみたいです。
(投稿)
横浜市緑区(神奈川県)の街情報
クリーニング所数 | 56店 (神奈川県平均:62.1店) |
---|---|
飲食店数 | 386店 (神奈川県平均:567.2店) |
総合スーパー | 2店 (神奈川県平均:1.5店) |
人口 | 180,366人 (神奈川県平均:157,348.5人) |
外国人人口率 | 1.45% (神奈川県平均:1.5%) |
犯罪率 | 1.24% (神奈川県平均:1.1%) |
交通事故発生率 | 0.46% (神奈川県平均:0.5%) |
就業率 | 96.27% (神奈川県平均:72.9%) |
婚姻率 | 60.05% (神奈川県平均:44.5%) |
※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。
横浜市緑区の不動産屋の一覧
-
FTP(株) (神奈川県横浜市緑区中山1-27-6 シロタ中山ハイツA棟202)
-
(株)エイブル中山店 (神奈川県横浜市緑区寺山町 87-16 ハイスリー中山1階)
-
(株)エイブル長津田店 (神奈川県横浜市緑区長津田5-3-11 ピット長津田1・2階)
-
ハウジングセンター(株)長津田営業所 (神奈川県横浜市緑区長津田2-1-1 長津田マークタウン)
-
青木ハウジング(株) (神奈川県横浜市緑区中山1-27-5)
-
ハウジングセンター(株)長津田南口営業所 (神奈川県横浜市緑区長津田5-4-37)
-
(株)エイブル鴨居店 (神奈川県横浜市緑区鴨居5-1-3 ロックヒル鴨居1階)
-
(有)ワールドクリーン (神奈川県横浜市緑区中山1-7-21 インペリアルアーク103)
-
(株)鈴幸ハウス横浜長津田支店 (神奈川県横浜市緑区長津田5-3-21)
-
朝日リビング(株)十日市場営業所 (神奈川県横浜市緑区十日市場町 805佐藤ビル2階)
横浜市緑区の過去掲載物件の一覧
よくあるご質問
Q
横浜市緑区でお部屋探しの相談をしたいのですが、近くに不動産会社はありますか?
はい。横浜市緑区の不動産会社はFTP(株)と(株)エイブル中山店と(株)エイブル長津田店があります。
Q
横浜市緑区の家賃相場はいくらですか?
ワンルーム(1R)は5.1万円、1Kは5.8万円、1DKは6.0万円、1LDK(1SLDK)は8.6万円、2DKは6.6万円、2LDK(2SLDK)は9.8万円、3DKは7.8万円、3LDK(3SLDK)は11.2万円、4DK・4LDK以上は17.3万円です。
Q
横浜市緑区と近隣市区町村の家賃相場を比較したいです。
横浜市旭区の1Rの家賃相場は4.6万円、横浜市青葉区の1Rの家賃相場は5.5万円、横浜市都筑区の1Rの家賃相場は6.2万円、横浜市瀬谷区の1Rの家賃相場は4.4万円です。
Q
横浜市緑区の賃貸のおすすめ度や住みやすさは?
おすすめ度や住みやすさの総合評価は3.46点です。
Q
横浜市緑区のおすすめスポットは何がありますか?
横浜市緑区には「mark town」、「玄海田公園」、「鶴見川沿いの堤防」などのおすすめスポットがあります。