この条件で検索した方に追加のおすすめ絞り込み条件! いい部屋が見つかる!
下のボタンをクリックして、ピッタリの部屋を見つけよう♪
4.5万円以下 × 1K以上 4.5万円以下 × 10分以内 1K以上 × 10分以内 4.5万円以下 × 1K以上 × 10分以内おすすめピックアップ物件!
東照宮駅(宮城県)の賃貸の新着物件を見る
東照宮駅(宮城県)の賃貸・家賃相場
間取り別の家賃相場を確認・比較ができます。
平均
間取り指定なし |
5.1万円 | ワンルーム(1R) | 4.9万円 |
---|---|---|---|
1K | 4.2万円 | 1DK | 5.1万円 |
1LDK(1SLDK) | 7.4万円 | 2DK | 5.6万円 |
2LDK(2SLDK) | 7.3万円 | 3DK | 6.4万円 |
3LDK(3SLDK) | 9.6万円 | 4DK・4LDK以上 | 8.9万円 |
近隣駅の1R(ワンルーム)の家賃相場を確認・比較ができます。
※掲載中の賃貸物件情報は常に更新されているため、更新日の家賃相場から変動している場合がございますので、予めご了承下さい。[2021年01月02日更新]
東照宮駅(宮城県)の住みやすさ
総合評価
2.8
-
乗り換え
3.0
-
治安
3.29
-
娯楽
2.43
-
飲食店
2.86
-
おしゃれ度
2.43
-
子育て
―
東照宮駅(宮城県)の口コミ
(12件)-
4.0
- :5
- :5
- :3
- :4
- :3
- :4
JR東照宮駅は仙台駅まで仙山線で一駅ということもあり、気軽に買い物や食事に行くことのできる環境が整っている。また、上り列車も下り列車も乗降ホームが同じなため、迷うことなく乗り降りする事が出来る。また、駅自体が住宅街に近い静かな場所に設置してあるため、安全性や治安についても安心できるようになっている。駅周辺には、お店が多く、電車の待ち時間でも、時間をつぶせるスポットがいくつかあるため、暇を持て余すことがないというところも良い点だと思う。
(投稿) -
1.6
- :3
- :2
- :1
- :1
- :1
- :ー
東照宮駅は自宅アパートからは歩いて10分、距離が800mほどの駅なのですごく近いというわけではないですが、自転車で行けば早いし駐輪場もあるので利用しやすいです。普段良く出かける先は仙台駅周辺が多いので、JR仙山線で1駅3分で行けるこちらの駅は私の生活には欠かせない便利な駅となっております。仙台はSuicaが使えるので、切符購入等も必要なく便利です。東照宮駅は高架の駅で道路からは階段かエレベーターで上がりますが、古い駅ですがこのような設備も整っていて利用しやすく良いと思います。
(投稿) -
5.0
- :5
- :5
- :5
- :5
- :5
- :ー
何と言っても環境がすぐれている。仙台駅始発の仙山線の、仙台駅から数えて最初の駅がこの東照宮駅である地理的条件からも察せられる通り、仙台市内の都心の市街地の一角を占めているから仙台の街のど真ん中で買い物をしたりするにも又は役所や金融機関等にアクセスするにも距離的に至便であると同時に、仙台版の東照宮が存在する他にも福沢神社や松尾神社などの歴史的遺跡が多いことからも分かるように都心地の一角を占めるにもかかわらず自然が豊かでとても静かな環境。
(投稿) -
2.4
- :3
- :2
- :2
- :3
- :2
- :ー
駅まで5分かからない点もそうですが、仙台駅まで一駅なところが気に入ってます。人も多いのですが無人駅なので不便なところは多いですが、仙台駅へのアクセスの良さと言えからの近さが気に入ってます。地下鉄までのアクセスが良ければ最高でしたが、地下鉄に乗るときは1つ逆がわの北仙台駅に向かえば地下鉄に乗れますので悪くないです。ですがその場合はバスを使う事が多いので、結果としてあまり電車は使いません。使う時があるとすれば仙台駅へ行くときくらいです。
(投稿) -
3.2
- :5
- :3
- :2
- :3
- :3
- :ー
仙台駅まで1本の駅なので使いやすい駅だと思います。新幹線での出張帰りに乗り換えたりするときに利用しています。駅周りには公園と住宅街と言う感じなので少し静かな駅です。通勤・通学の学生さんが多く朝と夕方は混んでいる印象です。あまり利用しませんが本線を利用するときは使いたいと思います。山形方面に行けるので小旅行に紅葉を見に行ったり温泉に電車で行ってみるのもよいかと思います。通勤にはバスの利用の方が便利なので私はあまり利用することがないかと思います。
(投稿) -
2.8
- :3
- :3
- :3
- :3
- :2
- :ー
JR東照宮駅は仙台駅の次の駅となっており、仙台駅までは乗車時間がたった4分と、かなりアクセスが至便です。また、快速も停車する点も利点のひとつです。駅前にはコンビニもあり、駐輪場も60円で利用できます。仙山線は冬の時だけでなく、通常の時期もやや遅れる傾向があるため、いつも余裕をもって利用する必要はありますが、出張の際もJRの新幹線乗車券で利用できる範囲のため、とても便利だと感じています。朝は大学生と高校生で結構駅は込み合います。
(投稿) -
1.4
- :1
- :3
- :1
- :1
- :1
- :ー
東照宮の駅には、飲食店などはほとんどありません。また、駅には売店などはなく、トイレは近くの公園を利用しています。ただし、歩いていけるところに、宮町や幸町と呼ばれるエリアがあり、そこまで出ていくと大型スーパーやコンビニなど増えてきます。アクセスは良いとは言えませんが、人によっては不自由は感じないかもしれません。また、東照宮駅は仙台駅から一駅のため、仙台駅周辺にお勤めの方は、通勤代を抑えることができるかもしれません。
(投稿) -
2.8
- :3
- :3
- :2
- :3
- :3
- :ー
東照宮駅は東照宮という宮城県でも有名な神社の近くにあります。歴史のある神社で観光客もたくさん来る場所で、駅を出て5分もしないで行けるアクセスの良さはとてもいいと思います。また住宅街の中にある駅ということもあり夜になると暗いのですが、すぐに大通りがあるため、人通りが少ない夜でも安心して一人で歩けるというものとてもいいと思います。電車の本数も多く電車時間を気にせずに乗車できるというのもとても便利だと思います。
(投稿) -
4.0
- :4
- :5
- :4
- :4
- :3
- :ー
最寄駅から1駅で仙台駅なので、買い物等の時に利用します。家から歩いて10分以内なので歩いてすぐ、という感じです。通勤通学の人が多く利用する電車で本数も少なくなく便利です。仙台駅の反対方向に乗ると山形県まで行けるので、小旅行にも利用しています。駅は駅員さんがいつも1名います。券売機は2台、特に並ぶこともなくそこまで混雑していません。駅の下に駐輪場もあるので、自転車で駅まで来て、帰りは家まで自転車で帰れるので時々利用しています。
(投稿) -
3.0
- :3
- :3
- :3
- :3
- :3
- :ー
アパートから東照宮駅までは歩いて7分、自転車で3分のところにあり、また東照宮駅は、仙台駅まで一駅なので、仙台駅前で会社の会食や知人との飲み会後に利用しており、タクシーだと1300円くらい掛かるが電車は片道170円と非常に助けられています。また、駅のすぐ側には有料ではありますが駐輪場や公園があり静かで落ち着いた環境となっています。駅は2階にあり小さな駅ではありますが、エレベーターもありますので疲れてる時は利用してます。
(投稿) -
4.4
- :4
- :5
- :4
- :5
- :4
- :ー
東照宮駅の近辺は、徒歩圏内にスーパーやコンビニ、ドラッグストアや100円ショップがあり大変生活がしやすい点が一番の魅力です。仙台市街から少し離れていますが人は多く、車通りもあるので女性でも安心して一人暮らしができる環境だと感じております。また、周辺には飲食店も充実しており、夜にふらっとお酒を飲みに行くこともできます。仙台駅までは電車で一駅で、徒歩で行き来することも可能な距離ですので国分町などへのアクセスも良いです。
(投稿) -
2.2
- :1
- :3
- :2
- :3
- :2
- :ー
仙台まで数分の隣駅であるため、仙台へのアクセスはいいと思う。駅周辺には飲食店やスーパーーコンビニ、娯楽施設などもあるため、生活しやすい印象を持っている。仙台からかなり近い地域であるため、道路については朝夕の通勤時間帯は混雑していることが多い。しかし抜け道もかなりバリエーションがあるので、住み慣れたら問題にならないと思う。近くの宮町の商店街にはメディアで紹介される店も多いし、治安も悪いとは思えないため、女性でも住みやすい街だと思う。
(投稿)
東照宮駅(宮城県)のおすすめスポット
-
ツルハドラッグ
ツルハドラッグでは、医薬品や化粧品はもちろん、消耗品や台所周りの用品、さらには食料など、生活に必要なほとんどを買いそろえることが可能である。そのため、買い物をするためにわざわざ電車やバスを利用して、デパート等に足を運ばなくても、歩いていくことのできる場所にあるツルハドラッグは、非常に便利であり、利用頻度も高い。必要なものがあると気づいたときに、いつでも気軽に行くことができ、品ぞろえも良いため、非常に便利である。
(投稿) -
小松島公園
私が通う東北医科薬科大学小松島キャンパスの正門の目前にある仙台杜の都緑の名所100選に選ばれている公園です。昭和46年に開園し、1.5ヘクタールの敷地に広大な池があり、松島の海岸風景を模した赤い橋と小島が作られています、街中から離れているので静かだし、夕方には愛犬の散歩コースにもよく利用されています。風の穏やかな日は水が鏡面のようにきれいで、絵葉書のような写真が撮れます。噴水があって暑い季節はとても気持ちが良いです。緑の木々と水辺と噴水は勉強に疲れた脳のリフレッシュにとても効果があります。
(投稿) -
おのでら生花店
仙台の都心の一角を占めるこの界隈は自然環境が豊かであるせいか花屋さんがとても多いように思うが、その中でもとりわけこの、あのでら生花店は規模の大きな造りであるから大変目立つだけでなく、主要幹線道路の大交差点の角の位置を占めるので遠くからでも見えて、その意味では更に目立つわけなのだけれども、総ガラス張りの建物だから店内の華麗なる花々が店の外からよく眺められる。また店主は大のハリウッド映画好きらしく、お店の中にはハリウッドの大スターの写真が飾られていてなおさらのこと気をひく
(投稿) -
成巧寿司
アパートから歩いて徒歩2分のところにあるます。店主がまだ若いのですが気さくで気を使わないところが良いところです。いくらが好きなのですが、このあたりでは珍しく、しょうゆのいくらは使わずに塩漬けのいくらを使うのでとても美味しいです。昔、福島県のいわき市に居た時に食べた塩いくらの握りが忘れられなかったのですが、こんな近所で食べられるとは思っていなかったのでとても嬉しい発見でした。今後も通いたいと思います。
(投稿) -
東照宮
東照宮駅からすぐにあり落ち着いた雰囲気です。お祭りも多く初詣や七五三どんと祭などで多くの人が訪れます。ごちゃごちゃした人混みでは無いのでお散歩コースにもぴったりです。桜の時期も綺麗ですし、私は秋の紅葉の時期も好きです。徳川家康公を祀っているということで海外の方も多いです。月に一度、境内の参道で骨董市も開かれているそうで行ってみたいと思っています。厄年にはお祓いに行くのもいいですね。お祭りの際に出る出店も様々でおもしろいです。
(投稿) -
100円均一・ドラッグストア・リカーショップ
コンビニまでは距離がありますが、この3店舗が徒歩2分のところにあるので、とても便利です。特にドラッグストアはよく使用しています。駐車場は見た目有料ですが、買い物をすると無料になるので、徒歩だけではなく、車でもよく来店します。ドラッグストアは2018年8月にリニューアルしており、店内も便利で品ぞろえも良いです。100円均一は閉店が20時で少し早めですが、店内のサイズはなかなか広く、とても重宝しています。
(投稿) -
イオン,GEO
上記2店舗は、幸町にあり、すぐ近くにあります。そのため、イオンかGEO(レンタルショップ)どちらかに用があった場合、ついでに立ち寄ることが出来ます。また、幸町へは物件がある高松からは歩いて10~15分程度のため、遠くはないです。また、このおすすめスポットの物件周りには、幸楽苑や、牛角、カラオケ、ユニクロ、ホームセンター、パチンコ屋などが同じ通りにあるため、買い物や外食するには困ることは少ないと思います。
(投稿) -
東照宮
とても歴史がある神社で春になると桜が辺り一面広がります。これからの時期は紅葉がとてもきれいになるそうです。夜になればとてもロマンチックにライトアップされ、初めて行ったときは感動しました。いつ行ってもついつい写真を撮ってしまう場所です。適度な階段もあり、散歩コースにもよく天気のいい日などは散歩で行ったりもします。またお祭りなどもあり、神社の入り口にはたくさんの屋台が並び、子供のころをワクワクを思い出しました。
(投稿) -
コインランドリー
三か所分の写真を撮ってしまいました。コインランドリーは大きくて駐車場も広いので布団なども持ち込んで洗えます。ケーキ屋さんは大きな神社(東照宮)の近くにあり、地元の人がよく利用しているような人気店です。このケーキ屋さんのすぐ近くに自然食品の専門店があり、無添加、オーガニック、マクロビなど、食にこだわりのある方や、アレルギーのある方にはお勧めのお店です。店員さんも親切で商品の情報も丁寧に教えてくれます。
(投稿) -
仙台東照宮
仙台東照宮は、歴史の浅い北海道ではなかなかお目に掛からない歴史的建造物で、自宅からの距離も近いこともあり是非何度も訪れたいと思っています。徳川家康と伊達政宗が一休みした場所だとかの歴史的な趣もあり、初詣でいくことはもちろん、一年を通していろいろなお祭りや催事があるとのことで今からとても楽しみにしています。特に仙台祭りでは、5年に一度したかお目にかかれない神輿があるとのことで是非一度見てみたいと思っています。
(投稿) -
仙台東照宮
東照宮駅の踏切を渡ってすぐの場所に重要文化財に指定されている「仙台東照宮」があります。徳川家康公(「東照大権現」と言う神様)が祀られており、家内安全、商売繁盛、厄災よけ、学業・受験合格祈願の為参拝にいらっしゃる方が多いようです。年間を通して催し事も多くあり、冬はどんと祭、春は桜をライトアップしてお祭りが開かれておりました。毎月骨董市や月次祭も開かれておりますので、興味のある方にはおすすめなスポットです。
(投稿) -
居酒屋仁
仙台で有名な「ぼんてん」が東照宮駅前や宮町にあるが、宮町店の2軒隣りにあるのが「仁」。店内はカウンターとテーブル合わせて20人ほどのあまり大きくないお店。日本酒が充実しており、東北の地酒が数多く飲める。飲み放題でも安酒ではなくきちんとした日本酒を提供してくれる。東北の名物料理が味わえ、どれもおいしくいただける。オススメはポテトサラダ、ほっけやサバなどの焼き魚。お通しも手作りでとてもおいしい。女性客も多い。
(投稿)
東照宮駅(宮城県)の街情報
幼稚園数 | 21園 宮城県2位 (宮城県平均:6園) |
---|---|
小学校数 | 34校 宮城県1位 (宮城県平均:9.6校) |
中学校数 | 22校 宮城県1位 (宮城県平均:5.2校) |
高校数 | 12校 宮城県1位 (宮城県平均:2.4校) |
病院数 | 19ヶ所 宮城県1位 (宮城県平均:2.8ヶ所) |
※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。
仙台市青葉区の不動産屋の一覧
-
宮城県住宅供給公社 (宮城県仙台市青葉区上杉一丁目1番20号 ふるさとビル)
-
株式会社リアライズエステート (宮城県仙台市青葉区小田原4丁目1-8)
-
株式会社山一地所 仙台中央店 (宮城県仙台市青葉区中央1-6-18 山一仙台中央ビル)
-
株式会社エンタツ LIXIL不動産ショップ エンタツ お部屋探し隊 (宮城県仙台市青葉区中央3丁目7番1号)
-
開花宅建株式会社 (宮城県仙台市青葉区本町3丁目1-17 やまふくビル)
-
(株)リブ・マックス仙台店 (宮城県仙台市青葉区中央2-6-32 ダイヤクレストビル2階)
-
リブ・マックス国分町店(株)リブマックスリーシング (宮城県仙台市青葉区国分町2-15-10 JPビル5階)
-
株式会社平和住宅情報センター アパマンショップ仙台駅前店 (宮城県仙台市青葉区中央3丁目10-12)
-
株式会社 アパートナー アパマンショップ本町店 (宮城県仙台市青葉区本町1丁目3-8)
-
太陽建物株式会社 アパマンショップ県庁市役所前店 (宮城県仙台市青葉区二日町6-13)
東照宮駅の過去掲載物件の一覧
よくあるご質問
Q
東照宮駅でお部屋探しの相談をしたいのですが、近くに不動産会社はありますか?
はい。東照宮駅の不動産会社は宮城県住宅供給公社と株式会社リアライズエステートと株式会社山一地所 仙台中央店があります。
Q
東照宮駅の家賃相場はいくらですか?
ワンルーム(1R)は4.9万円、1Kは4.2万円、1DKは5.1万円、1LDK(1SLDK)は7.4万円、2DKは5.6万円、2LDK(2SLDK)は7.3万円、3DKは6.4万円、3LDK(3SLDK)は9.6万円、4DK・4LDK以上は8.9万円です。
Q
東照宮駅と近隣駅の家賃相場を比較したいです。
仙台駅の1Rの家賃相場は5.6万円、北仙台駅の1Rの家賃相場は4.7万円、北山駅の1Rの家賃相場は3.5万円です。
Q
東照宮駅の賃貸のおすすめ度や住みやすさは?
おすすめ度や住みやすさの総合評価は2.8点です。
Q
東照宮駅のおすすめスポットは何がありますか?
東照宮駅には「ツルハドラッグ」、「小松島公園」、「おのでら生花店」などのおすすめスポットがあります。