この条件で検索した方に追加のおすすめ絞り込み条件! いい部屋が見つかる!
下のボタンをクリックして、ピッタリの部屋を見つけよう♪
5.5万円以下 × 2LDK以上 5.5万円以下 × 10分以内 2LDK以上 × 10分以内 5.5万円以下 × 2LDK以上 × 10分以内おすすめピックアップ物件!
斑鳩町(奈良県)の賃貸・家賃相場
間取り別の家賃相場を確認・比較ができます。
平均
間取り指定なし |
4.4万円 | ワンルーム(1R) | 3.0万円 |
---|---|---|---|
1K | 3.7万円 | 1DK | - |
1LDK(1SLDK) | 5.0万円 | 2DK | 3.7万円 |
2LDK(2SLDK) | 6.0万円 | 3DK | 5.7万円 |
3LDK(3SLDK) | 5.2万円 | 4DK・4LDK以上 | 6.2万円 |
近隣市区町村の1R(ワンルーム)の家賃相場を確認・比較ができます。
※掲載中の賃貸物件情報は常に更新されているため、更新日の家賃相場から変動している場合がございますので、予めご了承下さい。[2021年01月02日更新]
斑鳩町(奈良県)の住みやすさ
総合評価
3.35
-
乗り換え
4.5
-
治安
4.25
-
娯楽
2.75
-
飲食店
3.0
-
おしゃれ度
2.25
-
子育て
―
斑鳩町(奈良県)の口コミ
(5件)-
2.8
- :3
- :4
- :2
- :2
- :3
- :ー
JR法隆寺駅は、大和路線の快速が止まる駅なので、大阪方面の通勤・通学に便利だと思います。5月からはおおさか東線も開通して、新大阪方面へのアクセスも簡単になりました。もちろん、奈良方面へのアクセスも抜群です。私は朝、新大阪方面への電車を利用しておりますが、正直に言うと座れません。天王寺・難波方面に行くにしても、法隆寺からだと久宝寺までは座れないと思った方がよいかもしれません(久宝寺駅が人の乗り降りが盛んです)。
(投稿) -
4.4
- :5
- :5
- :4
- :5
- :3
- :ー
JR王寺駅は、奈良県内で最も大きなJRのターミナル駅です。奈良方面では奈良駅には15分、大阪方面では天王寺まで20分未満で到着し、本数もかなり多いです。また今年3月におおさか東線が開通し、新大阪駅まで乗換無しで40分前後で到着し、新幹線のアクセスも便利になりました。JR王寺駅には近鉄王寺駅、新王寺駅も併設され、近鉄沿線のアクセスも可能です。駅前周辺は大型スーパー、飲食店がたくさんあり、夜遅くまで開いていますので、帰宅時には買物や飲食に困ることはありません。
(投稿) -
3.0
- :5
- :4
- :2
- :2
- :2
- :ー
私はほぼ車ですが25号のアクセスが良く、西名阪、第2阪奈など高速道路も近くにあり重宝しています。大阪へは45分、名古屋へは2時間半、関空へは50分と便利です。たまにJR法隆寺駅も利用しますが天王寺には25分でいきます。また今後は新大阪まで乗り換えなしで行けるみたいですのでますます大阪へのアクセスが便利になると思います。近くには大手スーパーが何件か有りコンビニも充実しています。車が無くても自転車や徒歩でも生活は出来そうなので安心です。
(投稿) -
3.2
- :5
- :4
- :3
- :3
- :1
- :ー
この駅の良い点は、まずアクセスが良いところです。JR大和路快速が停まり、大阪駅へ41分、奈良駅まで15分と乗換えをする事なく移動する事が出来ます。駅前には、100円ショップ、レストラン、スーパー、銀行、ドラッグストア、信頼できる小児科を含む病院が多数集まっており、朝早く開店する店も多いので、通勤前後利用する事も可能で、苦労なく生活できると考えたからです。駅周辺自体は古く、洗礼されたイメージはありませんが、特に不便は感じないです。
(投稿) -
3.6
- :4
- :5
- :3
- :3
- :3
- :ー
車通勤ですが、特に混む場所などは無くスムーズに通勤できています。 バイパスも近くに通っているので、生駒方面や奈良市内にでるのに便利です。 法隆寺インターも近くにあるので、高速利用時も便利で、 大阪などに電車で行く場合はバス停も近くにあるので、王寺駅までバスで出て 王寺から1本で天王寺や大阪にも出れます。 最寄り駅の竜田川駅は決して歩けば近くはないですが、上記の事から交通事情はあま今のところ不便に思ったことはありません。
(投稿)
斑鳩町(奈良県)のおすすめスポット
-
シャンドゥルール
駅前にはお店が少ないですが、少し法隆寺方面に歩いてみると素敵なお店が現れます。特にシャンドゥルールさんは、モーニングからランチ、ディナーもやっています。夏はかき氷もしているみたいです。サロンとカフェが併設されているおしゃれなところで、日中はママ友会をやっていたり、休日にはご家族でお食事をしに来られていたりする姿を見かけます。駐車場は10台とありますが、意外とスペースが広く感じますので、安心してこられるかなと思います。
(投稿) -
大和川
新居から徒歩15分程度で大和川に出ます。通勤途中に駅まで通る道すがらに大和川を渡りますが、専用の歩道橋があり、朝はとても爽やかで、人通りもそれほど多くなく静かなため、鳥のさえずり等を聴きながら道中を楽しんでいます。休みの日には散歩コースとして、大和川沿いの散歩道を四季の花々を眺めながらゆっくりと歩き、とても良い運動と気分転換になります。駅付近の繁華街まで近い位置にありながら自然豊かであり、周辺の三室山や竜田公園等、歴史文化やゆっくり過ごせる公園も徒歩圏内で満喫できるエリアでもあります。
(投稿) -
法隆寺
建築物が好きで特に法隆寺は木造建築の最古の文化財とのことで興味がありました。木造でありながら釘を使わない木組で耐久性が素晴らしいと思います。当時は電動工具も無くほとんど職人の手で建てられ幾度の地震にも耐えてきた昔の人の知恵は素晴らしいことです。法隆寺の職員の方にお話を聞いてみると今まで数々の自然災害に耐えてこられたのは構造上職人の知恵が反映されていることはもちろんのことこの地に建てた聖徳太子さんが災害の少ない奈良にと先見の明があったのだと思うとおっしゃっていました。休みの日は団体の観光客も多く時折散歩がてら行きます。気晴らしに良いです。
(投稿) -
リーベル王寺
駅のすぐ近くにあり、何よりもほとんど雨に濡れず移動や買い物をする事ができる事が魅力的です。中には飲食店もあり、お気に入りのカレー店で外食する事もあります。スーパー西友は安くて食料品売り場は朝5時から夜の1時まで開いているので、通勤の前後に利用する事が可能で非常に便利です。日用品売り場は9時から夜10時ですが、洋服やベビー用品が売っています。同じ建物に、王寺町のマスコットキャラクターの雪丸のショップがあり、子供が好きなので、時間があれば寄ることもあります。
(投稿) -
竜田川公園
近くには法隆寺が有名ですが、こちらの竜田川公園も春は桜、秋は百人一首で読まれた、紅葉スポットとしても有名です。公園といっても遊具などの設備や施設はありませんが、ペットの散歩でよく利用したり、三室山でお花見などもします。 そういったシーズンでなくてもきれいに整備された遊歩道を散歩したり、ベンチや屋根のある場所などや河川敷などでお弁当を広げている人たちもよく見かけます。 無料の駐車場やトイレもあるので安心です。
(投稿)
斑鳩町(奈良県)の街情報
クリーニング所数 | 11店 (奈良県平均:12.7店) |
---|---|
飲食店数 | 70店 (奈良県平均:112.2店) |
総合スーパー | ー (奈良県平均:0.5店) |
人口 | 27,303人 (奈良県平均:34,982.5人) |
外国人人口率 | 0.47% (奈良県平均:0.5%) |
犯罪率 | 1.11% (奈良県平均:1.1%) |
交通事故発生率 | 0.49% (奈良県平均:0.6%) |
就業率 | ー (奈良県平均:29.2%) |
婚姻率 | ー (奈良県平均:18.4%) |
※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。
生駒郡斑鳩町の不動産屋の一覧
-
(株)いかるが不動産 (奈良県生駒郡斑鳩町興留5丁目15-33)
斑鳩町の過去掲載物件の一覧
よくあるご質問
Q
斑鳩町でお部屋探しの相談をしたいのですが、近くに不動産会社はありますか?
はい。斑鳩町の不動産会社は(株)いかるが不動産があります。
Q
斑鳩町の家賃相場はいくらですか?
ワンルーム(1R)は3.0万円、1Kは3.7万円、1LDK(1SLDK)は5.0万円、2DKは3.7万円、2LDK(2SLDK)は6.0万円、3DKは5.7万円、3LDK(3SLDK)は5.2万円、4DK・4LDK以上は6.2万円です。
Q
斑鳩町と近隣市区町村の家賃相場を比較したいです。
北葛城郡王寺町の1Rの家賃相場は3.8万円、生駒郡三郷町の1Rの家賃相場は2.2万円です。
Q
斑鳩町の賃貸のおすすめ度や住みやすさは?
おすすめ度や住みやすさの総合評価は3.35点です。
Q
斑鳩町のおすすめスポットは何がありますか?
斑鳩町には「シャンドゥルール」、「大和川」、「法隆寺」などのおすすめスポットがあります。