この条件で検索した方に追加のおすすめ絞り込み条件! いい部屋が見つかる!
下のボタンをクリックして、ピッタリの部屋を見つけよう♪
4.5万円以下 × 2LDK以上 4.5万円以下 × 3分以内 2LDK以上 × 3分以内 4.5万円以下 × 2LDK以上 × 3分以内賃貸情報 全19件 / 1~19件目を表示中
沖縄市(沖縄県)の賃貸の新着物件を見る
沖縄市(沖縄県)の賃貸・家賃相場
間取り別の家賃相場を確認・比較ができます。
平均
間取り指定なし |
4.7万円 | ワンルーム(1R) | 3.6万円 |
---|---|---|---|
1K | 4.0万円 | 1DK | 4.5万円 |
1LDK(1SLDK) | 6.1万円 | 2DK | 4.7万円 |
2LDK(2SLDK) | 6.9万円 | 3DK | 4.9万円 |
3LDK(3SLDK) | 10.9万円 | 4DK・4LDK以上 | - |
近隣市区町村の1R(ワンルーム)の家賃相場を確認・比較ができます。
市区町村 | 沖縄市 | 宜野湾市 |
---|---|---|
3.6万円
|
3.5万円
|
※掲載中の賃貸物件情報は常に更新されているため、更新日の家賃相場から変動している場合がございますので、予めご了承下さい。[2021年01月02日更新]
沖縄市(沖縄県)の住みやすさ
総合評価
3.66
-
乗り換え
3.4
-
治安
3.86
-
娯楽
3.29
-
飲食店
3.86
-
おしゃれ度
2.57
-
子育て
5.0
沖縄市(沖縄県)の口コミ
(9件)-
3.6
- :ー
- :5
- :3
- :4
- :1
- :5
沖縄県中部エリアは電車が通っていないので、公共交通機関はバスの利用がほとんどです。普段、移動手段として車を使用していいて、バスの利用は全くしないので、便利な点や良いところなどが書けないのが残念ですが、周辺には小中学校、私立高校もあり、小中高生~お年寄りの方まで幅広く利用されている様子です。沖縄南部では、モノレールが開通しているので、通勤や通学にとても多くの方が利用されていると思います。近くに電車が開通していれば、車を所有しなくてもよくなるかもしれないし、移動手段が増えて、生活がとても楽になるのになと思います。
(投稿) -
4.8
- :ー
- :5
- :5
- :5
- :4
- :5
通勤には車を利用してます。家から会社までは車で15分くらいのところにあり比較的アクセスしやすい場所だといえます。朝は混雑が少なく渋滞することがないので時間通りに会社に着くことができるのは便利すぎます。買い物するにしても徒歩で行ける距離にスーパーがあるのでアクセスしやすいです。バスを利用する際も徒歩10分でバス停に着くので便利です。ただ土日は混雑する場合も多々あります。まわりに飲食店が多いので道が混雑するときもあります。
(投稿) -
3.2
- :ー
- :1
- :5
- :3
- :2
- :5
沖縄県では車の移動が基本なのですが、皆が皆車で移動するために朝・夕方の通勤ラッシュは尋常ではありません。アパートから職場までは5km程度の距離ですが、通勤ラッシュの時間帯ですと辿り着くのに30分以上かかることもあります。ただし通勤の時間帯さえ避ければ、ショッピングモールやドラッグストアなどにアクセスしやすい場所ですから、この沖縄ならではの交通事情に慣れてさえしまえば、とても生活しやすい地域と言えます。
(投稿) -
2.0
- :2
- :1
- :3
- :2
- :2
- :ー
私の住んでいる沖縄県の中部からは最寄り駅のモノレールが車でも30分くらい離れた距離にあり、駅での移動手段の習慣が無いため、普段利用している交通路の写真を貼らせていただきました。以前住んでいた場所よりも大通り付近に引越したので、大変利便性があがりました。特に以前は狭い道幅の通りで、車の事故などがご近所でも目立つような地域でしたので安全面でも満足しております。ただ、夜間に関しては、若干交通量による騒音が気になる状況です。
(投稿) -
3.8
- :5
- :5
- :2
- :4
- :3
- :ー
沖縄なので、モノレールの距離が短く、最寄り駅まで非常に遠い為利用しません。その為、通勤・買い物は車を利用しています。朝は早めに家を出いてる事もあり、あまり混まずに職場に着く事が出来るが、帰り、特に雨降りは混む事が多いです。高速までの道も多少混むが、距離が近いので便利です。買い物は、近くにコンビニがあり、スーパーも徒歩で行ける範囲にあります。大きいショッピングセンターへは車で15分程でつき、あまり混まないので便利です。
(投稿) -
3.6
- :4
- :4
- :3
- :4
- :3
- :ー
車を利用しいており、近くのスーパーや大型スーパーへの大通りもあり便利です。大型スーパーへの道は土日や朝は、やはり交通量が多く少し混み合うこともありますが、通常と5分くらいしか変わらないので、そこまで大変さは感じていません。近隣のうるま市や北中城村、北谷町へも行きやすいです。地元でもあり、中道も入りくんでおらずわかりやすく、良いところだと思います。通勤時は時間的にも混み合いますが、中道もあり大通りもすぐに動けるので、便利だと思います。
(投稿) -
3.2
- :3
- :3
- :4
- :4
- :2
- :ー
古島駅は沖縄都市モノレール線の駅で、首里駅から3駅目にあたる。交通広場(駅前ロータリ、西口からエレベータで1階へ)へ行くと、タクシー乗り場や無料の駐輪場がある。また、近くに幹線道路が通っているために交通の便は良い。那覇市役所新都心銘苅庁舎まで徒歩約10分、ジスタス浦添(スポーツジム)まで徒歩約5分、ファニチャーMAX-Plus大川家具-徒歩約1分、タウンプラザかねひで古島店(スーパーマーケット)-徒歩約2分、Big1古島店(ディスカウントストア)徒歩約3分、アクロスプラザ古島駅前(小さめのショッピングモール)や肉料理専門店、仲本病院がすぐ近くにあるので生活するにもかなり便利である。
(投稿) -
3.4
- :3
- :4
- :3
- :4
- :3
- :ー
乗用車で通勤なので、バス停は利用していません。どこに行くにもほぼ乗用車を利用しています。近隣には買い物も便利で、サンエー、カネヒデ、マックスバリュー、申し越し足を延ばせば、イオン具志川店、イオンライカム店と非常に便利なところだと思います。また、イオンライカムのテナントは、内地の企業がたくさんあり、食事も内地で人気の有名店が結構あります。近辺の食堂も非常に安価で人気のある中華料理や、ステーキハウスがあります。
(投稿) -
3.33
- :ー
- :ー
- :3
- :4
- :3
- :ー
沖縄県に駅があるのは、那覇市のモノレールの駅のみですので、沖縄市には駅は存在しません。そのためか沖縄県は大変な車社会と言われています。高速のインター(沖縄北)までは、車で1分ほどのところですので、高速を利用する際には大変便利な立地であると言えます。また沖縄北インターは沖縄県の高速道路のちょうど真ん中あたりに位置するため、南部に行くにも北部に行くにも便利であると言えます。また通行料金も本土に比べると安く利用しやすいと思います。
(投稿)
沖縄市(沖縄県)のおすすめスポット
-
パン屋 マリブ
店先にはインコと亀が飼われていて小屋があります。子供と一緒に来ると必ず寄って眺めています。とても癒されています。プランターの植物がおしゃれで可愛い、木のぬくもりがある落ち着いた雰囲気のお店です。店内は狭いですが、テーブル席が2か所あり、イートインコーナーがあるので、コーヒーと一緒にパンを食べられるのが良いです。自宅から近いので、休日散歩がてら子供と一緒にこちらのパンを購入し、自宅や公園で食べています。
(投稿) -
美東公園
美東公園は1年前くらいにできた新しい公園です。マンションから徒歩で5分くらいのところにあり、小さい子供たちから大人までたくさんの人が利用しています。なんといっても子供遊具はカラフルで遊んでて楽しくなるようなアトラクションがあり、安全性も高いので安心して子供を遊ばすことができるのが魅力です。バスケットやフットサルができるコートや鉄棒スペース、キャッチボールもできる広いスペースは非常にありがたいです。この周辺は最近までは子供たちが遊ぶ公園はなかったので今は一番のスポットだといえます。
(投稿) -
マンタ公園、サヨリ公園、海邦公園
徒歩圏内に大きな公園が複数あるため、乳幼児とお散歩する際には今日はサヨリ公園、明日はマンタ公園と、お散歩コースがマンネリ化せずに済みます。特にマンタ公園には全長70mもの長いすべり台があり、子供がもう少し大きくなったら是非挑戦したいと思います。また同様に愛犬の散歩コースもバラエティに富んでおります。公園内で犬の散歩をしている飼い主さんも沢山おり、お互いの愛犬トークに花が咲き友人関係となった方もいます。
(投稿) -
アワセベイストリート
引っ越した先のマンションから、大体徒歩で5分ほどの距離で、アワセベイサイドストリートという海岸に沿った道にいくことができ気分転換をしたいときや、海を眺めたいとき、またはジョギングなどにも利用させていただいており、引越し後から、大変お気に入りの通りとなっています。また、海岸通りの近くには付近の住人もよく利用する「石松」という老舗の海鮮料理店があり値段や味、海を見ながら食べれる雰囲気など気に入っています。
(投稿) -
イオンモール沖縄ライカム
自宅から20分くらいの距離にイオンモール沖縄ライカムがあり、沖縄一大きい店舗で、飲食店、ファッション、映画館等が入っており一日中遊べます。1階には大き目の水槽があり、いろんな種類の魚を見る事が出来、休憩する椅子もたくさんあるので、疲れた時にはすぐに休憩できます。他にも自宅から徒歩圏内に農家直売のちゃんぷるー市場があり、新鮮で安い野菜が売っており、食料品の買い物に便利です。ライカムより近い距離にサンエー具志川メインシティもあり、ライカムよりは小さい店舗ですが、ファッション、飲食店、食料品の買い物に便利です。
(投稿) -
沖縄県総合運動公園
小さいころから家族でピクニックやスポーツを行う際に利用していました。最近でも、ウォーキングをする時に園内の広場を歩いたり、キャンプ場を借りることもでき、自然に触れながらリフレッシュできるのでとても便利です。施設としてもレクリエーションドームやプール、競技場・テニスコート等もあり、サークル活動行ってたりするので、今後チャレンジしてみたいとも思っています。園内はきれいに清掃されており、地域猫としてさくら猫(野良猫の繁殖えお広げないよう避妊・去勢手術を行う活動)もおり、その点も関心が持てます。
(投稿) -
勝連城跡
勝連城は沖縄本島で最初の王統とされる英祖王統の第二代国王・大成の五男によって築城され、阿麻和利まで計10人の城主によって統治された。1458年に廃城されたその城跡が現在に残っている世界遺産である。3つの郭から成る城跡の最上部(1の郭)は標高100メートルの丘陵上に位置しており、ここからの眺めを見ると、ここに城を建てた理由が必要ないほど見晴らしが良い。(写真参照)一度は訪れたい場所であり、外国人の姿も多い。この城跡の道を挟んだところに駐車場とトイレがあり、お土産屋さんも併設している。気をつけたいのはこの城跡は坂が結構きついのでお年寄りや足の悪い方、雨あがりの時などは十分に気をつける必要がある。
(投稿) -
イオンライカム
あらゆる食堂がテナントとしてはいっているため、食を選ぶのにこまらない。内地の有名店も結構ありますし、販売店も内地から出店しているし、いままで沖縄にない商品がたくさん見ることができます。映画館も併設しており、休日にはこのライカムだけまわっても十分1日過ごせるようなスポットだと思います。ただ、最近日曜日にみんなが遊びに来るようになってかなり混むようになりました。ライカムの5階は海が一望できるばしょがあり、非常に良い景観になっています。
(投稿) -
イオン沖縄ライカム
北中城のイオン沖縄ライカムまで私の住む所から車で15分。沖縄最大のショッピングモールで観光客も訪れます。沖縄は電車が通ってないのでここから発着する高速バスで那覇空港に行くことが出来ます。妻は一人での帰省時によく利用しています。 ファッションから食品セレクトショップ、美味しい飲食店、100円均一、生活で必要なものがほとんど手に入ると思います。映画館があり毎月夫婦で楽しく映画観賞しています。沖縄の特産品、泡盛やお土産物もこちらで買ってよく県外の実家に送っており喜ばれます。
(投稿) -
JAちゃんぷるー市場
ちゃんぷるー市場は地産地消を目的とした地元で人気のJAの施設です。沖縄旅行に来た際にも系列店舗を訪れたことがあり、沖縄独特の地元野菜や産物、地元ならではの惣菜やお菓子、パンなど多くの種類が、お手頃価格で売られているので、気に入っていました。この度の引っ越しにより、車で1分ほどの近さとなったため、日常的にこの施設を利用できるうようになりました。地元の野菜を手軽に購入できるようになり更に楽しみが増えて、とても嬉しく思っています。
(投稿)
沖縄市(沖縄県)の街情報
クリーニング所数 | 44店 沖縄県2位 (沖縄県平均:9.9店) |
---|---|
飲食店数 | 954店 沖縄県2位 (沖縄県平均:241.2店) |
総合スーパー | 1店 (沖縄県平均:0.7店) |
人口 | 139,279人 沖縄県2位 (沖縄県平均:34,965人) |
外国人人口率 | 0.94% (沖縄県平均:0.8%) |
犯罪率 | 1.17% (沖縄県平均:0.7%) |
交通事故発生率 | 0.44% (沖縄県平均:0.3%) |
就業率 | 92.83% 沖縄県10位 (沖縄県平均:25.2%) |
婚姻率 | 52.91% 沖縄県8位 (沖縄県平均:14.8%) |
※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。
沖縄市の地域情報
この地域の詳しい情報を確認することができます。
都道府県 | 沖縄県 |
---|---|
市区町村名 | 沖縄市(おきなわし) |
役所住所 | 沖縄市仲宗根町26-1 |
特産物 | アワセそば、くいまーる豚、ビワ、マンゴー、菊 |
主な行事 | 沖縄こどもの国フェスティバル、ピースフルラブ・ロックフェスティバル、沖縄全島エイサーまつり、「沖縄市民平和の日」平和月間イベント、沖縄市福祉まつり |
各種 |
沖縄市の不動産屋の一覧
-
いい部屋ネット大東建託リーシング(株)美里店 (沖縄県沖縄市東1-25-6 ティエラ1階)
-
中部興産 株式会社 アパマンショップ沖縄市本店 (沖縄県沖縄市仲宗根町24-9)
-
(株)琉信ハウジング中部支店 (沖縄県沖縄市古謝津嘉山町 1-5)
-
中部興産 株式会社 アパマンショップ泡瀬店 (沖縄県沖縄市高原7丁目28-8)
沖縄市の過去掲載物件の一覧
よくあるご質問
Q
沖縄市でお部屋探しの相談をしたいのですが、近くに不動産会社はありますか?
はい。沖縄市の不動産会社はいい部屋ネット大東建託リーシング(株)美里店と中部興産 株式会社 アパマンショップ沖縄市本店と(株)琉信ハウジング中部支店があります。
Q
沖縄市の家賃相場はいくらですか?
ワンルーム(1R)は3.6万円、1Kは4.0万円、1DKは4.5万円、1LDK(1SLDK)は6.1万円、2DKは4.7万円、2LDK(2SLDK)は6.9万円、3DKは4.9万円、3LDK(3SLDK)は10.9万円です。
Q
沖縄市と近隣市区町村の家賃相場を比較したいです。
宜野湾市の1Rの家賃相場は3.5万円です。
Q
沖縄市の賃貸のおすすめ度や住みやすさは?
おすすめ度や住みやすさの総合評価は3.66点です。
Q
沖縄市のおすすめスポットは何がありますか?
沖縄市には「パン屋 マリブ」、「美東公園」、「マンタ公園、サヨリ公園、海邦公園」などのおすすめスポットがあります。