この条件で検索した方に追加のおすすめ絞り込み条件! いい部屋が見つかる!
下のボタンをクリックして、ピッタリの部屋を見つけよう♪
5.5万円以下 × 1K以上 5.5万円以下 × 10分以内 1K以上 × 10分以内 5.5万円以下 × 1K以上 × 10分以内
首里駅(沖縄県)の賃貸の新着物件を見る
首里駅(沖縄県)の賃貸・家賃相場
間取り別の家賃相場を確認・比較ができます。
平均
間取り指定なし |
5.0万円 | ワンルーム(1R) | 4.3万円 |
---|---|---|---|
1K | 4.3万円 | 1DK | 4.9万円 |
1LDK(1SLDK) | 4.8万円 | 2DK | 4.4万円 |
2LDK(2SLDK) | 6.6万円 | 3DK | 6.5万円 |
3LDK(3SLDK) | 15.3万円 | 4DK・4LDK以上 | - |
近隣駅の1R(ワンルーム)の家賃相場を確認・比較ができます。
※掲載中の賃貸物件情報は常に更新されているため、更新日の家賃相場から変動している場合がございますので、予めご了承下さい。[2022年05月02日更新]
首里駅(沖縄県)の住みやすさ
総合評価
3.33
-
乗り換え
2.75
-
治安
3.67
-
娯楽
3.13
-
飲食店
3.5
-
おしゃれ度
3.33
-
子育て
3.6
首里駅(沖縄県)の口コミ
(9件)-
4.67
- :ー
- :ー
- :4
- :5
- :5
- :ー
入居しているアパートから離れており、車通勤の際も通ることがなくあまり立ち寄ることが少ないですが、首里城への最寄り駅ということもあり、数回モノレールを利用して首里駅で降り首里城周辺を散策したことがあります。首里城の歴史的な景観に沿うように街並みは赤瓦や石畳などで統一感がありとても素敵な場所です。散策の後は周辺のカフェで休憩し、充実した休日を過ごせます。またモノレールを利用し他の地区の商業施設へも行けるので渋滞も気にせず、外の景色を眺めながら移動できる点はいいと思います。
(投稿) -
1.5
- :1
- :2
- :1
- :1
- :2
- :2
沖縄には電車がなく、駅がないです。モノレールという形で那覇市しかありません。多くがバスか、自家用車での移動となります。名護市は北部あるため、最寄りの駅は那覇市の首里駅まで行かないといけません。60キロ以上あります。徒歩だと4時間くらいはかかると思います。ただしバス停までは近く第2辺野古バス停や久地バス停までは徒歩5分間程度で便利です。最寄りの駅まではバスで移動し、駅で乗り換えるか、そのままバスに乗って目的地まで向かった方が便利が良いです。
(投稿) -
3.0
- :ー
- :ー
- :3
- :3
- :3
- :3
沖縄は電車が走っていませんのでここ10年前からモノレールができだんだんと駅が増えつつありますがまだまだ不十分で自家用車移動が実情です浦添あたりまでモノレールが利用でき便利になっていると噂では聞いていますがうるま市あたりまで利用できるまでになるのかならないのかは不明です、まあ今のところ不便に感じることはありませんが、空港からモノレール利用して自家用車で帰宅することもできますが今のところ夫実家まで1度しか帰省できていません。
(投稿) -
3.4
- :ー
- :3
- :3
- :4
- :4
- :3
首里駅の周辺には、美味しいお弁当やさんや、沖縄そば屋さん、飲食店、居酒屋、スーパーなど、何でもあります。首里城が近いこともあり、タクシーもつかまりやすいです。また、浮浪者のかたは、お見かけしたことがありませんし、清潔で治安も良い地域かと思っています。駅前に、3月には新しく、揚げたての唐揚げやさんができたりして、ますます生活がしやすくなる地域だと思います。昔ながらの喫茶店もあったりして、お買い物ついでにホット一休みしたり、パワーストーンのブレスレットをオーダーで作ってくれる面白いお店なんかもあったりして楽しい街です。
(投稿) -
3.6
- :ー
- :5
- :3
- :4
- :1
- :5
沖縄県中部エリアは電車が通っていないので、公共交通機関はバスの利用がほとんどです。普段、移動手段として車を使用していいて、バスの利用は全くしないので、便利な点や良いところなどが書けないのが残念ですが、周辺には小中学校、私立高校もあり、小中高生~お年寄りの方まで幅広く利用されている様子です。沖縄南部では、モノレールが開通しているので、通勤や通学にとても多くの方が利用されていると思います。近くに電車が開通していれば、車を所有しなくてもよくなるかもしれないし、移動手段が増えて、生活がとても楽になるのになと思います。
(投稿) -
5.0
- :5
- :5
- :5
- :5
- :5
- :5
沖縄は、車社会のため、ほとんどの県民が1人1台車を所有しております。通勤・通学には欠かせないのが車となっております。ですが、車の数が多すぎて、平日休日問わずに、道路がとても混雑しているのが現状です。その中でもモノレールは重要な交通手段となっており、私も買い物時などに利用しています。始発駅なので、確実に座席に座れることも利点だなと思います。また、世界遺産首里城の最寄駅でもあるので、海外の観光客なども多く乗り合わせ、異文化交流として、外国の方とコミュニケーションが取れる駅でもあると思います。
(投稿) -
3.0
- :3
- :3
- :3
- :3
- :3
- :ー
沖縄は車社会で、電車はないためモノレール駅を記載しましたが、実際は、現在の場所からは車通勤しています。モノレール利用もほとんどありません。車通勤で、浦添市勢理客まで環状2号線を通るのですが、とても朝は渋滞します。7時に出れば、渋滞は回避できます。そうでなかった場合でも、子育てから仕事に切り替える自分の時間として、音楽をきいたりリフレッシュできる時間としています。特に苦には感じていません。東浜から、那覇向けは、小さな田舎道がたくさんあり、畑の間を通っていくと15分くらい短縮できます。夏は日本で最大級の蝶オオゴマダラがふわりふわり飛んでいる姿やカバマダラ、アゲハチョウをよく見かけます。
(投稿) -
2.5
- :2
- :ー
- :ー
- :ー
- :3
- :ー
新居から最寄駅の首里駅までは徒歩75分、最寄りのバス停・琉大付属学校前までは徒歩3分です。最寄りバス停から首里駅までは30〜40分かかります。普段は車移動で駅を使ったことはまだありません。交通の便はあまり良くないですが、那覇空港へつながる公共交通機関として重要な駅です。首里駅近辺については、住宅密集地域で、道も古めの片側一車線の所が多いので、通勤時間帯は車の渋滞がかなり見られます。スーパー「首里りうぼう」が駅から少し行った場所にあり、普段の買い物には重宝しそうです。もう少し足を延ばして那覇や中部へ出れば大規模ショッピングセンターが多数あるので、休日の買い物にも出かけやすい場所だと思います。
(投稿) -
3.5
- :ー
- :4
- :3
- :3
- :4
- :ー
首里駅は沖縄県唯一のモノレール、ゆいレールの終点駅です。そのため朝の通勤ラッシュ時なども比較的座れることがメリットです。駅の近くには首里城などの歴史的建造物や観光スポット、観光者向けの飲食店なども立ち並んでおり、首里の石畳の道は風情があふれています。また比較的住宅が多い地域のため、那覇の都心部に比べると閑静で人混みがなく、また学校や保育園、病院、スーパーなど生活に必要なものは全て近くに揃っており、仕事帰りに買い物するにもとても便利な場所です。
(投稿)
那覇市の不動産屋の一覧
-
有限会社 紹 センチュリー21 紹 (沖縄県那覇市長田1-23-1)
-
(株)はなまるコーポレーション (沖縄県那覇市具志2-3-13)
-
いい部屋ネット大東建託リーシング(株)新都心店 (沖縄県那覇市銘苅3-23-1 コーラル下門1階)
-
リブ・マックス那覇店(株)リブマックスリーシング (沖縄県那覇市久米2-2-7)
-
リブ・マックス新都心店(株)リブマックスリーシング (沖縄県那覇市おもろまち4-17-22 おもろスクエアビル6階)
-
(株)成家沖縄店 (沖縄県那覇市泉崎1-12-15 Unufa2階)
-
(株)琉信ハウジング (沖縄県那覇市松山2-3-12)
-
(株)不動産ステーション沖縄 (沖縄県那覇市安謝2-6-20 スカイピア新都心2-A)
-
中部興産 株式会社 アパマンショップ那覇楚辺店 (沖縄県那覇市楚辺2丁目25-7)
-
(株)不動産ステーション沖縄沖大前店 (沖縄県那覇市長田1-13-62)
首里駅の過去掲載物件の一覧
よくあるご質問
Q
首里駅でお部屋探しの相談をしたいのですが、近くに不動産会社はありますか?
はい。首里駅の不動産会社は有限会社 紹 センチュリー21 紹と(株)はなまるコーポレーションといい部屋ネット大東建託リーシング(株)新都心店があります。
Q
首里駅の家賃相場はいくらですか?
ワンルーム(1R)は4.3万円、1Kは4.3万円、1DKは4.9万円、1LDK(1SLDK)は4.8万円、2DKは4.4万円、2LDK(2SLDK)は6.6万円、3DKは6.5万円、3LDK(3SLDK)は15.3万円です。
Q
首里駅と近隣駅の家賃相場を比較したいです。
経塚駅の1Rの家賃相場は3.0万円、市立病院前駅の1Rの家賃相場は5.5万円、儀保駅の1Rの家賃相場は4.9万円です。
Q
首里駅の賃貸のおすすめ度や住みやすさは?
おすすめ度や住みやすさの総合評価は3.33点です。