この条件で検索した方に追加のおすすめ絞り込み条件! いい部屋が見つかる!
下のボタンをクリックして、ピッタリの部屋を見つけよう♪
5.5万円以下 × 1K以上 5.5万円以下 × 3分以内 1K以上 × 3分以内 5.5万円以下 × 1K以上 × 3分以内おすすめピックアップ物件!
浜松市中区(静岡県)の賃貸の新着物件を見る
浜松市中区(静岡県)の賃貸・家賃相場
間取り別の家賃相場を確認・比較ができます。
平均
間取り指定なし |
5.2万円 | ワンルーム(1R) | 3.4万円 |
---|---|---|---|
1K | 3.6万円 | 1DK | 3.7万円 |
1LDK(1SLDK) | 6.4万円 | 2DK | 4.6万円 |
2LDK(2SLDK) | 6.8万円 | 3DK | 5.5万円 |
3LDK(3SLDK) | 8.5万円 | 4DK・4LDK以上 | 10.0万円 |
近隣市区町村の1R(ワンルーム)の家賃相場を確認・比較ができます。
※掲載中の賃貸物件情報は常に更新されているため、更新日の家賃相場から変動している場合がございますので、予めご了承下さい。[2021年01月02日更新]
浜松市中区(静岡県)の住みやすさ
総合評価
3.6
-
乗り換え
3.96
-
治安
4.08
-
娯楽
3.38
-
飲食店
3.38
-
おしゃれ度
3.0
-
子育て
3.83
浜松市中区(静岡県)の口コミ
(30件)-
3.83
- :3
- :5
- :3
- :4
- :3
- :5
駅周辺を散策すると小さいですが手頃なランチを頂けるカフェレストランが何店舗かあります。コインパーキングはありますが、専用の駐車場がない店舗が多いので歩ける範囲にあるのがいいです。ほぼ歩道を歩けるので子供連れでも安心です。駅自体は古いですが、遠州鉄道は地方の鉄道にしては本数もあるので利用しやすいと思います。これまで「赤電」の愛称で車体が赤でしたが近年は緑や青など他の色が走行するようになり、つい色を確認したくなります。
(投稿) -
4.17
- :5
- :5
- :3
- :4
- :4
- :4
遠州鉄道の上島駅はJR浜松駅と繋がる新浜松駅まで6駅と約10分間で到着できる点や、駅構内も新しく清潔で、エレベーターも完備しておりどなたでも使いやすい駅だと思います。また、新浜松駅からの下りの終電が23:40まであり比較的遅くまで利用できるため軽く飲んで帰るにも利用できる点もいいところと思います。さらに駅周辺は整備されてスッキリとした雰囲気であり、近くにコンビニやドラックストア、公園もあり街まで飲みに行くにも駅周辺で軽い買い物を済ますこともでき使いやすい駅だと思います。
(投稿) -
4.67
- :3
- :5
- :5
- :5
- :5
- :5
塩鉄電車(赤電)上島駅は、無料で駐輪場を使用することができます。すぐ近くには静岡銀行、ファミリーマート、セブンイレブンがあり、何かあった時にもとても便利です。駅、周辺の建物、家、道路がきれいで地域全体に清潔感があり、夜間も車が通り、明るいです。駅はバリアフリー化が進んでいて、より利便性の高い駅へとリニューアルしています。「浜松球場」「四ツ池陸上競技場」は同駅より徒歩15分。「イオンモール浜松市野」行き路線バスが出ている。
(投稿) -
2.0
- :ー
- :ー
- :ー
- :2
- :2
- :ー
最寄り駅は遠州鉄道八幡駅でありますが、徒歩通学のため駅はほとんど利用しておりません。車両は2両編成でダイアもそれほど多いとは思いませんが、駅近くにYAMAHAの本社もあることから、相応の利用者はあるようです。高架の駅でありますが、駅前には商業施設は少ないように思います。しかし、少し離れた幹線道路沿いには飲食店等数多くの店舗が見受けられ、自動車や自転車を利用すれば生活するのに困らないエリアだと思います。
(投稿) -
2.33
- :1
- :4
- :2
- :2
- :1
- :4
もともと車での移動が多いのに加えてコロナの影響で電車を利用して遠出することがなくなったので車にとっての交通事情について述べます。慢性的に渋滞が起こるような道はあまりないものの、通勤通学時間にはかなり混雑する道が多くあります。特に雨の日にはひどい渋滞が起こることが多いためこの時間帯は事前に渋滞情報を調べておくなどかなり注意する必要があります。また、土日には平日に比べ交通量が多くなり、特に夕方には混雑することが多々あります。
(投稿) -
3.67
- :4
- :4
- :3
- :4
- :4
- :3
東海道新幹線の停車駅なので東京や名古屋、大阪方面に出張や旅行に行くには便利がいいです。ひかりは1時間に1本ですが、こだまは30分に1本出ています。東京と大阪へは1時間半、名古屋までは30分と大都市に出るには便利がいいです。在来線も1時間に3本程度あり静岡や豊橋までならこちらが便利です。浜松駅からの交通手段は遠鉄バスがあり住居へも多くの人が利用します。本数も多くて便利なのですが朝は浜松駅方面は渋滞するので多少時間に余裕を持って利用する方がいいと思います。また駅周辺には高架下に無料の駐輪場があり自転車で行くにも便利がいいです。
(投稿) -
3.33
- :5
- :3
- :3
- :3
- :3
- :3
JRの主要駅は東海道線、東海道新幹線が利用でき東京方面、大阪方面のアクセスは問題ありません。セントレアへアクセスできる高速バスもあり、こちらを利用した場合2時間ほどで中部国際空港へ行けます。他に東京や大阪方面へアクセスできる高速バスもあります。駅構内は有名な飲食店があります。ドラッグストアや書店がありますので、電車等を待つ時間に利用可能です。そして駅ビルの中に大きな商業施設が入っています。週末になると地元に住んでいる方や近郊に住んでいる方が大勢ショッピングをしに訪れます。
(投稿) -
4.0
- :2
- :5
- :4
- :5
- :3
- :5
最寄駅のそばには新幹線や在来線の駅もあり他都市への移動も苦労することはない。新幹線はひかりも停車する駅の為、不便に思ったことは一度もない。のぞみが停まらないことは少し残念に思う。基本的には車での通勤になる。隣接した市への通勤もここ数年の間にバイパスなどが整備され苦痛に感じるほどの渋滞などの発生は聞かない。バイパスで事故があると極端な交通マヒが起こるとこがある。買い物等も基本的には車での買い物となる。20分程度でコストコ・イオンなどもあり不便には感じない。
(投稿) -
4.33
- :5
- :3
- :5
- :5
- :3
- :5
JRの浜松駅まで移動時間含め10分程で着くことが出来、総合病院である遠州病院へも電車で2駅の位置にあるなど利便性がとても良い。早朝や深夜以外は約10分毎に電車が走ってくれているのであまり待つこともない。駅の東西両方にエレベーターと自転車置き場があるのも便利。駅の北側には助信駅を利用する人向けに24時間500円で停めることが出来るコインパーキングもある。コンビニやスーパー、ドラッグストアも近くに何箇所かあるので生活に必要な物は一通り近くで購入する事が出来る。
(投稿) -
3.67
- :4
- :5
- :4
- :4
- :1
- :4
私は通勤に自家用車を利用していますが、混雑する道路は通らずに済むこともあり、想定の所要時間で到着出来るところが良いです。買い物や用事で通る道路も、よっぽど奥に入らない限りは決して複雑なルートではないので、不便さは感じません。ただ、全体的に道路の車線を拡げる工事をしている箇所が多く、なかなか開通しませんが、開通した暁には、かなり利便性が上がることが予想されるます。そちらも大いに期待しているところです。
(投稿) -
4.17
- :5
- :5
- :5
- :3
- :3
- :4
遠州鉄道上島駅周辺は薬局、銀行、コンビニなどの日常的に利用する施設が多いため大変便利です。薬局は夜遅くまで営業しており食料品も多く取り揃えているため便利でよく利用しています。電車も夜遅くまで通っているため助かっています。上島駅周辺は住宅が広がっていて閑静ですが浜松市街へは約20分で行くことができます。タクシー、バスの乗り場はとても広く、送迎レーンもあり、自転車置き場も綺麗に整備されていて、トイレも付置されています。
(投稿) -
4.17
- :5
- :5
- :5
- :5
- :2
- :3
第一通り駅は遠州鉄道の駅です。遠州鉄道は地元で愛されている電車で、どんなに強風が吹いても雨が降っても止まることはほとんどありません。JRが止まっているのに遠州鉄道が動いていることはしょっちゅうです。大きな駅の新浜松駅までたったの一駅で、電車はいつも空いています。終電も遅いので飲んだあとも安心です。駐輪場も多いので家から駅まで自転車で行けばあっと言う間に駅につきます。車だと通勤時間は混んでいますが、自転車なら安心です。
(投稿) -
2.83
- :4
- :3
- :2
- :3
- :1
- :4
浜松市リハビリテーション病院の前から国道257号線に出るまでは通常3分もかかりませんが、朝と夕方の通勤時間帯は非常に混雑するため通過するのに10分程度かかります。ただ、少し遠回りですが裏道を使えば回避できます。駅前までは通勤時間帯でなければ基本的に混雑はありません。ただし、駅前の遠鉄百貨店の駐車場はかなり並びますので入場までに時間がかかります。そのため、駅の西の海老塚にあるNPC24H浜松駅西パーキングに止めて歩いた方が早いと思いますし、百貨店から駐車料金の補助も出ます。また、24時間800円打ち止めですので泊りの出張の時にも良く利用します。駅周辺では一番安いと思います。
(投稿) -
4.2
- :5
- :4
- :4
- :4
- :4
- :ー
JR東海道本線浜松駅は駅ビルにたくさんのお店がありのでよく会社の帰りに買い物をして帰ります。スーパー、ドラッグストア、本屋、ファーストフード店によくいきます。他にも駅のとなりに遠鉄ビルという建物があり、そこには洋服屋や無印良品が入っているのでそこでもよく買い物をしています。また、電車は始発や終点になる事が多いので乗り換えだったり始発で座席に座れたりととても便利です。新幹線も止まるので不便だとは感じた事はありません。
(投稿) -
4.0
- :3
- :5
- :5
- :3
- :4
- :ー
JR線に乗り換えするために便利です。毎時間5回も通過するので何時に行っても待たずに乗れます。名古屋や東京などの遠出へ行く時だけこちらの駅を利用します。駐輪場が広くいつも綺麗に並んでいる印象です。それ以外は車で移動します。住んでいる場所はとても人気エリアだと思います。すぐ近くにコストコやイオンがあるので土日になると道がすごく混んでいます。周りのどの道に出ても渋滞状態です。平日の通勤時間帯も他より混む場所です。近くにバイパスもありますがたどり着くまでが時間かかります。
(投稿) -
3.6
- :3
- :3
- :4
- :5
- :3
- :ー
遠州鉄道電車上島駅は、浜松駅まで15分程度で到着します。反対の西鹿島駅まで行くと、天竜浜名湖線へ乗り換えることができます。浜松市内にはJR浜松駅と遠州鉄道しか電車は通っていないです。だいたい12分に1本の電車があり、とても便利です。浜松駅まで150円とバスと比較しても安いです。上島駅まで行くと、イオン市野店へ行けるバスに乗り継げます。イオンへ買い物に行くときに使われる駅です。駅隣に杏林堂というドラックストアとセブンイレブンが最近できました。
(投稿) -
3.0
- :ー
- :ー
- :ー
- :ー
- :3
- :ー
最寄り駅は助信駅となっていますが、実際は浜松駅のほうがよく利用されます。きっと助信のほうが距離が近いから最寄り駅となっているのでしょうが、長いこと浜松市民としてみると絶対助信なんて利用しない。浜松駅は新幹線も止まるしバスが充実しているのでターミナルとしてよく利用します。買い物するところもたくさんあります。浜北方面に行くのでしたら助信駅が便利かもしれませんが、助信駅まで30分以上歩くのは少し大変でしょう。最寄り駅は浜松駅のほうがしっくりくると思います。
(投稿) -
3.6
- :5
- :5
- :2
- :3
- :3
- :ー
遠州鉄道線上島駅は、新幹線が止まる浜松駅まで10分程度と近いことが魅力的です。浜松駅には早朝から夜遅くまで電車の行き来があるので、出張で他県に行く際は非常に便利です。また、同駅からは隣接する大型ショッピングモールへのバスが出ており、近隣のスーパーでは買えないものも、自家用車を使わずにアクセスすることができます。駅の周りには複数のドラッグストアや飲食店、銀行の支店があるため、日常生活で必要な要件は駅近辺で済ませることができます。
(投稿) -
3.4
- :3
- :5
- :3
- :3
- :3
- :ー
駅まで10分程度で、近隣に総菜や本屋とコンビニエンスストアー、銀行および郵便局もあり休日については助かる。また、自転車で10分くらいのところに業務スーパーもあり安い食材も購入できること。また外食については、和食処や洋食屋さんもあり帰宅が遅くなった際に外で食事ができるので帰宅帰りに食事をとって帰れるので助かっています。半年くらい経つと色々と町の様子もわかってきたので、もっと街を探索して自身にとって便利になっていくことと思います。
(投稿) -
3.8
- :5
- :5
- :3
- :3
- :3
- :ー
便利な点はやはり大きな基幹病院が駅のすぐ近くにあること、また交通量も多いため比較的治安は悪くないこと。駅の近くには大型家電量販店があり、駅周辺も最近新しいレストランが増えている。駅には駐輪場があり、いつでも無料でとめられる。また駅に交番が隣接しているので、道に迷っている人が交番で聞いているおを何度か見かけたことがある。大体10分に1本程度電車が通っており、東海道新幹線浜松駅にも電車で2駅3分ほどで着くので非常にアクセスが良い。
(投稿) -
3.8
- :5
- :4
- :3
- :4
- :3
- :ー
新幹線と在来線の駅である浜松駅は東京や大阪、広島、博多などの遠距離出張、近隣の磐田市や豊橋市への近距離出張に大変便利な駅です。駅改札口周辺にはおいしいパン屋があり朝食にもってこいです。またランチ、ディナー営業を行っている多種多様な飲食店も多数あり、一人暮らしの社会人には大変重宝されます。また、駅周辺には百貨店や映画館、市内のありとあらゆるところに向かうバスのターミナルがあり、浜松市の交通の要になっています。
(投稿) -
2.25
- :ー
- :3
- :2
- :2
- :2
- :ー
遠州鉄道/八幡駅はJR東海道線/浜松駅より遠州鉄道/新浜松駅へ乗り換えて2つ目の駅になります。高架駅で1時間に5本と電車の本数は多く時刻を気にしなくて良いのが便利ですがエレベーターが無いので車椅子ご利用の方は事前に連絡が必要にまります。無人駅で駐車場はないので直接行かれる場合は注意が必要。駅から東に歩いて5分のところに浜松八幡宮があり御神木の雲立ち楠は樹齢1000年を超える大変立派な巨樹があります。
(投稿) -
3.2
- :4
- :4
- :3
- :3
- :2
- :ー
浜松駅は、新幹線もとまるそこそこ大きい駅であり、東京までサクッと行けるのが非常にメリットとして大きい。うちの前にすぐバス停があり、駅まで30分くらいで行けるのも気に入っている。ただ、浜松は東京のように網の目に走っているわけでなく、電車を使う際は東に行くか西に行くかといった位にしか使えないため、普段は車を使用している。近くに大きめのイオンもあり、必要なものがあれば車で10分かそこらで済ませられるのがよい。ただし、土日の大通りなどは、どこから出てきたのか非常にたくさんの車で大渋滞が起こるため非常にイライラする。
(投稿) -
3.4
- :3
- :4
- :3
- :4
- :3
- :ー
たくさんのバスが町中を走りどこへでも行ける。JRはもちろんのこと新幹線も止まり遠出する時も便利です。またもう一つ浜松遠州鉄道もあり浜北方面へ出かけるのも可能。遠鉄百貨店、メイワンともつながっており食材やアパレル等も充実しています。駅中にある名産品売り場もよく利用します。浜松はうなぎやらお菓子など名物が多くお土産を買っていくと必ず喜ばれます。それと何といっても浜松餃子は最高です。駅中に名店の石松も開店し近くにおいしい店だらけで餃子好きの自分にはたまりません。
(投稿) -
2.8
- :3
- :4
- :2
- :3
- :2
- :ー
遠州鉄道の曳馬駅は、浜松駅から8分で着くという場所にあり、JRに乗り換えて遠出する時もアクセスは良いところだと思います。また、自衛隊が近くにあるわけではないので、飛行機の音がうるさいとかもなく、比較的閑静な住宅街といっていいのではないかと思います。買い物に行くにしても、隣が上島駅という事もあり、市野のイオンへも車で行こうと思えばすぐ行けるし、赤電で曳馬→上島で下車してバスに乗り換えていく事もできるので、行き方が様々ありその日の気分で選べるもの良い所です。
(投稿) -
3.6
- :4
- :5
- :3
- :3
- :3
- :ー
上島駅から浜松駅まで10分強で行け、1時間に何本も出ていて便利なのと渋滞が関係なく電車で行けるので便利です職場から上島駅まで徒歩1分ほどで行け、出張等の時によく利用します!買い物に行く時、駐車スペース等を考えずに市内まで出かけられるので最寄りの駅を多く利用することが多いです最寄りの駅までは、自宅から徒歩で行くには少々遠いので車で行くのですが上島駅周辺に駐車スペースが殆どない事と行くまでに渋滞が酷い事が少々気になります
(投稿) -
4.6
- :5
- :3
- :5
- :5
- :5
- :ー
通勤には車を利用しています。駅までは車で20分弱。途中途中で混雑をしているところはありますが、ほぼ道一本で駅に行けるので便は良いほうだと思います。浜松市は駅はたくさんあるわけではなく、車移動の人が多いです。物件から高速のインターまでが車で5分以内と、車移動の私にはとても便利な場所です。道も広く、ほとんどのお店には駐車場が必ずあるので生活をするにはとても便利な場所です。バス停も近く、出張で駅を利用するときはバス移動で行くことができます。
(投稿) -
4.6
- :4
- :5
- :4
- :5
- :5
- :ー
遠州助信駅は、わりと主要都市の駅に近い駅になりますので飲み屋街があったりとお酒を飲む人にはとても便利な駅になります。他にも近くに病院もあってりと色々と便利な駅になっております。駅の近くには大通りも近いのでタクシーなどを呼ぶのにも大変便利な場所になっております。その大通りには、ご飯を食べるレストランや自動車販売店などがたくさんありますので、どなたにも便利でよい立地の駅になっております。是非とも利用してほしいです。
(投稿) -
4.25
- :ー
- :5
- :4
- :4
- :4
- :ー
JR東海道沿線で、浜松駅が徒歩圏内です。駅自体もそこそこ充実しています。駅ビルも充実しており、すぐ隣にはデパートや家電量販店、飲食店、居酒屋、ホテル他、ほとんどのものは揃っていて不自由することはありません。交通機関としては、JR以外にも、遠州鉄道や、バスターミナルもあるため、車がない人も困りませんが、駐車場もたくさんあるので、車での生活も問題ありません。駅周辺はキレイに整備されていて住みやすいです。
(投稿) -
3.67
- :5
- :3
- :ー
- :ー
- :3
- :ー
新幹線が通る浜松駅までは、徒歩だと20~30分ほどかかるのですが、八幡駅から遠州鉄道を利用すると、浜松駅に近い、新浜松駅まで4分ほどで行くことができるので、急いでいるときはすぐに移動が可能なのでとても便利です。あと本数も多いので、乗り遅れても十数分で次の電車が来るので、乗る予定だった電車に乗り過ごしたとしても、それほど長い時間待つ必要がないな、と感じたことがあります。事故や自然災害など、よほどのことがない限り、遅延もしないのは本当にありがたいです。
(投稿)
浜松市中区(静岡県)のおすすめスポット
-
麻や
ハード系のパンが口コミで広がり連日朝から列があります。駐車場は2台しかありませんが歩道、車道が広いので待機は可能です。ハード系はもちろん美味しいですが、食パンや菓子系のパンも美味しいです。一つ一つのパン自体は小さめなので一度に何種類も食べれるのがうれしいです。昼には売り切れてしまうものも多いので、土日の朝一で並び、焼き立てを朝食にすることが多いです。車で通っただけでは一見パン屋には見えない上に、店舗も小さいので見つけにくいかもしれませんがおすすめです。いつも何名か並んでいます。
(投稿) -
麺's Natural
麺’sNaturalは新居の近くの萩丘にあるラーメン屋さんで奥さんとの夫婦二人で切り盛りしているお気に入りのお店です。基本は丸鶏を使った鶏SOBAベースのラーメンですが、店頭の気分でクリームラーメンやつけそば、煮干しSOBAなど次々と新メニューが出てきてどれも美味しくて毎回驚かされます。その中でも季節や仕入れ具合で使用する煮干しがサンマや鯛、氷見煮干しなど変化する濃厚煮干しSOBAが一番のお気に入りです。2017年にオープンしてから徐々に人気がでてきて今では並ばずには食べられないお店になってしまいましたが、並んで食べる価値はあるお店だと思います。
(投稿) -
ザ・ビッグ浜松葵町店
ザ・ビックはイオングループが展開するスーパーで、野菜、肉・魚、弁当、食品、生活品、ATMがあり、何でもそろっている上に安いから。1階には薬局、パン屋さん、ミスタードーナツが入っている。また、段ボールの回収やリサイクルボックスが置いてあるのでゴミを持っていくことができる。徒歩3分ほどの距離にセブンイレブンがあるのでとても便利です。複合施設のラフレ初生にはニトリ、カルディコーヒー、書店、100均などが入っていて便利です。
(投稿) -
餃子の店福みつ、スーパーSEIYU、秋芳堂
餃子の店福みつは入居物件のすぐ近くにある浜松餃子の有名店であり、休日には家族連れ等で常に満席となっています。ボリュームのある出来立ての餃子はとても美味しいです。スーパーSEIYUをメインとしたショッピングモールは生活必需品の購入にとても便利であり、近隣住民が良く利用しております。SEIYUの近くに今年6月にオープンした秋芳堂は浜松名物カステラまんじゅうのお店であり、休日にはおやつ用や贈答用に購入したい方で行列ができています。
(投稿) -
遠鉄ストア フードワン佐鳴台店
主に浜松周辺に展開しているスーパーマーケット。価格については特に高いことも安いこともなく、一般家庭が利用するには十分な品ぞろえがあります。また、店内にはパン屋があるため、いろいろな種類のおいしいパンを手に入れることができます。同じ敷地内にはクリーニング店があったり銀行のATMスペースが設置されていたりと、ただ買い物するだけでなく便利に利用することができます。また、すぐ隣には公園があるため、小さい子供のいる家庭などでもかなり利用しやすいのではないかと思います。
(投稿) -
エアパーク(航空自衛隊浜松広報館)
何といっても入場料が無料。館内外に実際に航空自衛隊で使用していた航空機が展示されており、過去に自衛隊のパイロットであった人等が航空機の解説をしてくれる。全天周シアターやフライトシミュレータもあり大人から子どもまで十分に楽しめる。平日だと隣接する航空自衛隊浜松基地の航空機が離着陸訓練をする場面を館内から間近に見ることができる。今年は新型コロナウィルス感染拡大防止のため実施可否が未定であるが、年間を通して様々なイベントを行っており、実際に飛んでいる戦闘機や練習機のエンジン始動を目の前で見学できたり現役のパイロットと触れ合ったりすることができる。仕事が休みの時は、子どもを連れてよく行っている。
(投稿) -
浜松城
浜松はなんといっても徳川家康が青年期を過ごした城下町です。復元ですが天守閣もある浜松城はいつ見ても戦国時代の歴史ロマンを感じさせてくれます。お城の周辺は公園として整備されており休日に散策するにはちょうどいいところです。園内にはスターバックスコーヒーがありおしゃれな店内で休憩するのが幸せなひとときです。浜松駅から徒歩25分程度ですし途中にあるうなぎ屋さんはいつも長蛇の列ですが絶品ですし静岡県内にしかない有名なハンバーグ屋さんも散策には欠かせないグルメな町です。
(投稿) -
杏林堂
ドラッグストアが朝は9時から夜は22時まで開いています。こちらのお店ですが薬はもちろん、日用品も置いています。菓子パン、スナック菓子、生鮮食品、お米、冷凍食品など扱っているので大変便利です。ペイペイを使った支払いも可能なお店です。それから、物件から歩いて10分程の場所にコンビニエンスストアがあります。急に免許書のコピーが必要になった場合やお金が必要な時にATMを利用できるなど10分の立地にコンビニエンスストアがあるのは助かります。1人暮らしの味方であるお弁当屋さんも歩いて10分の距離にあります。
(投稿) -
たねなが鍼灸整骨院
市内でも有名な鍼灸整骨院。長年付き合ってきた肩こりや腰痛が嘘のように楽になる。院長先生の手技には頭が上がらない。腰痛などで時々利用するが、1回から2回程度の通院でよくなってしまう。商売的にはどうなのかと思うが、非常に助かっている。スポーツで痛めたりしたときなども、ストレッチやもみほぐしのアドバイスなどをしてくれるため、日常生活での体のケアの相談も乗ってくれるので、かかりつけ医に近いものがある。院長が地元出身の為地域の話もできるので、子供がある身としては安心できる
(投稿) -
浜松城公園
春は約360本の桜が咲くお花見スポットで、秋は紅葉を楽しむことが出来る。無料の駐車場があるのもポイントが高い。公園内に広い芝生があるのでバトミントンをしたり寝転んでゆっくり過ごしたりと気分によって違う使い方が出来る。また、移動販売のタタズミコーヒー店が芝生近くに週4~5日はきているのでそこのスペシャリティコーヒーを楽しむことが出来る。またそれとは別にスターバックスコーヒーも併設されているので店内で公園の雰囲気を眺めながらコーヒーを飲むことも出来る。
(投稿) -
佐鳴湖公園
1週をぐるりと歩いて回れる規模の湖で、実際に、散歩をすることもあります。ランニングをしたり、ペットを散歩させている方も多く、貸しボート屋があったり、春には河津桜やソメイヨシノが咲くので、花見をすることが出来ます。湖のすぐそばに、静岡県で最も低い山があるので、そこを登り降りしたり、緑の木々が豊富で、晴れていれば南アルプスの連峰まで見えます。大きすぎず、小さすぎずの規模の湖なので、ふらっと立ち寄るには最適なスポットです。
(投稿) -
シュガー&スパイス トンテキとカレーのお店
ここで提供されるトンテキはとてもボリューミーでお肉は肉厚ですが、見た目とは裏腹に柔らかくてジューシーなのが特徴です。いつも店内は多くのお客さんでにぎわっています。私も新居に引っ越してから、1km圏内とアクセスが良いこともありすっかり行きつけです。定休日もありますが、ランチもディナーもやっています。ここの店員さんはとても気持ちの良い対応で接客も親切です。アットホームな雰囲気が感じられるお店で、値段は千円前後とお手頃です。
(投稿) -
kagiya
kagiyaというバーです。最寄り駅から歩いて5分ほど、このアパートからも歩いて10分ほどです。バーというと、いろいろな種類がありますが、こちらのバーは薄暗くて静かで落ち着く場所です。広すぎず狭すぎず、ちょうどいいです。おすすめはなんといってもパスタとピザです。自家製麺のパスタは本当においしくて癖になります。なのに500円という破格です。ピザも同じく500円です。ドリンクも500円なので1000円あれば楽しめます。
(投稿) -
湯風景しおり
2015年にリニューアルオープンしているので、設備も比較的綺麗です。また、掃除も行き届いていて気持ちよく利用できます。最も大きなポイントは高温サウナ、ミストサウナ、塩サウナがあり、サウナの種類が豊富なところです。また、水風呂の温度も16度とやや低温でキープされているところ、外に休憩用のベンチが5つ、屋根の付いた畳張りの休憩所があり、サウナ好きに必要な設備がしっかりと整っています。また、入力料金も大人750円と近隣では安い方ですが、おふろの日(25.26日)は回数券10回分が6000円で購入できて、さらにお得に入浴できます。
(投稿) -
アクト通り
上記物件の目の前にある通りなのですが、この道は整備されていてとてもきれいでとてもきにいっています。通勤の時、浜松駅まで行くときにこの道も通るのですが、真ん中が遊歩道となっていてとても広いので歩いていてとても気持ちがいいです。両脇には木が植えられており、自然も感じることができとてもおすすめです。ランニングしている人や犬の散歩している人もたくさんいるので、地元の方々にも人気なスポットなんじゃないかと思います。
(投稿) -
上西第1公園
こちらの公園をオススメする理由は家からとても近いからです。100メートル(徒歩2分)で行けますので2歳の子供と一緒に歩いてよく行きます。広い芝生がある上に遊具もあるので小さい子供から大人まで楽しめます。そして砂広場もあるので私の子供はそこでよく遊んでいます。土日になると奥の方で小学生くらいの野球部チームが練習しています。道の反対側には中学のテニスコートがあるので練習姿が見えます。テニス部だった私にはとても懐かしく思い出します。
(投稿) -
うなぎの加和奈
新居からは徒歩で5分くらいで到着します。浜松はうなぎで有名みたいです。近くに藤田といううなぎ専門店があり、そちらの方が有名ですが、加和奈は関西風の皮をぱりっと焼いている若者に人気なお店です。メニューはうなぎ料理のみになります。入口の外にメニューがあり、入る前に値段やメニューの確認ができます。場所は浜松市中区小豆餅4-7-28で、コープというスーパーの筋向いになります。月曜定休となりますが、たまに日曜日も休んでいますので、行かれる時には開店しているか確認されるとよいかと思われます。
(投稿) -
和地山公園
とても広い公園です。土日ともなると野球やサッカーの試合が行われています。私は毎日ウォーキングコースとして利用しています。1周約1キロ。明るいですし、車も来ないので安全です。駐車場があるので車でも来れます。サッカー教室などのスクールもあるのも魅力ですね。夏には小学生以下だけの児童プールが開放されます。何と無料!少しですが遊具もあります。ずいぶん前は和地山公園で浜松まつり(凧あげ合戦)が行われていたようです。ちょっとした憩いの場です。
(投稿) -
倉庫生活館
新居から徒歩2~3分のところにある、リサイクルショップです。新居は、広さと場所と綺麗さを重視したため、もちろん家具家電付きではなかったので、いろいろと買い揃える必要がありましたが、すべて新品で購入する予算がなかったため、リサイクルショップが近くにあると知り、まずは引っ越し早々に物色しに行ったら、早速気に入った家具があり購入しました。それからも欲しい物があれば、とりあえずリサイクルショップで探してみることにしています。また、お店の横にふれあい通りがあり、自然を感じられるのでお散歩コースにも良い環境です。
(投稿) -
イオンモール市野
イオンモール市野はイオン店街と複数の専門店街からなる浜松で最も大きいショッピングモールです。洋服、小物、化粧品、書籍、百均、ギフト品まで何から何まで揃えることができます。困ったときはここに来れば安心という感覚です。新居からは車で5分程度とアクセスが良く、イオン店街は23時まで、専門店街は22時まで営業しているので、仕事帰りでも十分に寄る余裕があります。急な贈り物が必要になった、という時が一番重宝する場所です。
(投稿) -
マンション横にあるお惣菜屋
マンション横にお惣菜やがあることから、出勤前にお米を炊いておけば、20時までに帰宅できた場合は、そこのお惣菜屋で総菜を購入して食事を済ませることができることが良いもしも、朝お米を炊き忘れても総菜屋にて白米も購入することができるので安心できる。品数も豊富で単身赴任の私にとっては、健康バランスを考える手間がなく野菜から焼き魚揚げ物といった感じでバランスよく食事がとれています。そのため私にとってはとても助かるスポットです。
(投稿) -
公園前通り
駅から徒歩5分ほどのところに公園通りという大通りと、公園が隣接している場所がある。通りはきれいに整備されており、時期によっては夜ライトアップもされている。通りにはおしゃれなレストランがあり、休日はイベントが開催レてることもよくある。また、日中は公園で家族連れの姿も多く見かける。とてもほのぼのしていて、ランニングしている人もちらほら見かける。ところどころベンチも置いてあるのでカップルや、スケートボードの練習をしている若者がいたりと休みの日にゆっくりするにはとても気持ちの良いところ。
(投稿) -
メイワン
駅ビルの中にあるモールであるメイワンには様々なショップが入っています。地下にはドラッグストアやテイクアウト食品を購入できる食料品店があります。また大型電気量販店もあり、趣味のカメラを見に行ったり、カフェを併設した書店もあるため、コーヒー飲みながら読書をするなどのリフレッシュができます。また、ファッションの店も多数入店していますので、カジュアルから仕事で着用するカッターシャツやスーツといったビジネス用品までそろえることができます。
(投稿) -
さわやか浜松富塚店
静岡出身の長澤まさみさんも大好きな炭火焼きレストランさわやか!ここのげんこつハンバーグはとてもジューシーで1度食べると病みつきになります。週末のランチ、ディナーの時間には、駐車場待ちの渋滞も出るほど。県外ナンバーも多く見られ皆さん楽しみに来られてるんでしょう。げんこつおにぎりフェア開催中には通常よりお得な料金で食べれるので特に混み合いますが、お得さには勝てず毎回開催中には並んでいます。ここの店舗は隣にギフトショップがあるので待ち時間も楽しく過ごせます。
(投稿) -
佐鳴湖
新居は佐鳴湖という湖の畔に立っているため、休みの日などは信号機を気にせず湖の周りでランニングが楽しめる。また、湖畔には様々な植物が植えられており、春の桜のトンネルや夏の新緑など四季折々の景色が楽しめるのも非常に良い。夏は佐鳴湖の花火大会があるため、湖のそばの開けたところにゴザを敷き、夏の風物詩ともいえる花火をつまみにキンキンに冷えたビールをやれるのも非常に良いところ。大通りにも面していないため、夜は非常に静かで非常に良い。近くに大きなドラッグストアやちょっとしたカフェがあるのもポイントが高い。坂を少し登ればホワイトストリートという大通りがあり、そこの道沿いにはスターバックスもある。
(投稿) -
アクトシティ浜松
浜松駅からも見えるそびえ立つ建物です。以前は泊まったりもしていましたが上階にある鉄板焼きのお店が好きでよく利用させていただいています。やはり浜松市内でもっとも高い建物ですから夜景のきれいさも最高です。そして何より浜松は楽器の街です。アクトシティのホールの音響はすばらしくパイプオルガンも壮大です。何度かコンサートも行っていますが他のホールとは臨場感が違います。併設された楽器博物館も浜松ならではの施設です。楽器好きの友人を連れて行ったら大喜びでした。
(投稿) -
青空きっど零壱
まず、浜松でラーメン屋さんを検索すると上位、もしくは一位に名前が出てくるのが、この青空きっどで、何がオススメかというと、日替わりでつけ汁が壱から参で味が変わるつけ麺が何よりもオススメですが、ご飯ものも結構オススメで、個人的には「とん玉飯」か「炙りチャーシュー丼」も一緒に頼むと最高です。また、今の時期になると冬季限定のラーメンが夜の部では食べれるので、この機会に行ったことがない人は是非行って食べてもらいたいラーメン屋さんです。
(投稿) -
さわやか
私がまだ他県に住んでいた時テレビで女優さんがさわやかを紹介し、一気に人気になって気になっていました。浜松に引っ越してきてから念願のさわやかに行くことができ大好きになりました!いつも人が沢山並んでいて、1時間待ちとかなのですが、並んでまで食べたいと思えるくらい美味しいです!お店の雰囲気も大好きです!最近では、家族と外食をする時、友人との食事会等よく利用しています!駐車場も広く沢山車を止められるので便利です!
(投稿) -
イオン市野、コストコ、ファーマーズマーケット
洋服や生活雑貨、食料品等何でもそろうイオンによく行きます。駐車場も広く、移動もしやすいです。特に何もすることがない休日や、友人との食事等、何でもそろうのでとても重宝する場所です。イオンのすぐ近くにはコストコがあります。こちらの商品は量が多く、一人では使いきれない量ですが価格も安く、友人とシェアしたり、賞味期限がないような商品(生活雑貨やシャンプーなどの消耗品)は価格も安いので一人で買って使っています。海外製の商品も多く、見ていてとても楽しいです。ファーマーズマーケットは新鮮な野菜が手ごろな価格で売っているので、よく利用します。
(投稿) -
丸源ラーメン
丸源ラーメンさんはチャーハンが鉄板に乗っていてあんかけになっているのでとても、珍しいお店だと思いました。それがまた、絶妙でおいしいのでとてもオススメいたします。他にも、ラーメンなどももちろん美味しいのですが、クーポンにも魅力が感じられます。今では、LINEの友達になることで初回限定の大盛り無料クーポンが使えたり、定期的にもクーポンを配信していますので、とても安くておいしく食べられるお店だと思いました。
(投稿)
浜松市中区(静岡県)の街情報
クリーニング所数 | 146店 静岡県2位 (静岡県平均:42.7店) |
---|---|
飲食店数 | 1,873店 静岡県1位 (静岡県平均:418.8店) |
総合スーパー | 2店 静岡県3位 (静岡県平均:0.8店) |
人口 | 237,443人 静岡県4位 (静岡県平均:86,053.6人) |
外国人人口率 | 2.76% 静岡県6位 (静岡県平均:1.5%) |
犯罪率 | 1.48% (静岡県平均:1%) |
交通事故発生率 | 1.33% (静岡県平均:0.9%) |
就業率 | 95.73% (静岡県平均:69.2%) |
婚姻率 | 57.92% (静岡県平均:43.4%) |
※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。
浜松市中区の不動産屋の一覧
-
株式会社ライフデザインクリエイターズ Room's!賃貸 浜松高台店 (静岡県浜松市中区小豆餅4丁目20-8)
-
株式会社ワンエステート (静岡県浜松市中区高丘北2-32-5)
-
センチュリー21浜松ファイナンシャルプランナーズ事務所 (静岡県浜松市中区上島7-3-25)
-
株式会社 MSレンタル アパマンショップ浜松駅前店 (静岡県浜松市中区砂山町325-12)
-
クレアーレ賃貸 浜松駅前店(株)ITBエンタープライズ (静岡県浜松市中区砂山町 324-8 第一伊藤ビル1F)
-
株式会社 MSレンタル アパマンショップ浜松住吉店 (静岡県浜松市中区住吉4丁目14-1)
-
クレアーレ賃貸 曳馬店(株)ITBエンタープライズ (静岡県浜松市中区曳馬6-23-23)
-
いい部屋ネット大東建託リーシング(株)浜松高台店 (静岡県浜松市中区小豆餅3-32-6)
-
Apaman Property 株式会社 アパマンショップ浜松北口店 (静岡県浜松市中区千歳町95-16)
-
ハウスコム浜松駅前店FC 株式会社リアルエステートブラザーズ (静岡県浜松市中区旭町10-8 浜松駅前ビル1F)
浜松市中区の過去掲載物件の一覧
よくあるご質問
Q
浜松市中区でお部屋探しの相談をしたいのですが、近くに不動産会社はありますか?
はい。浜松市中区の不動産会社は株式会社ライフデザインクリエイターズ Room's!賃貸 浜松高台店と株式会社ワンエステートとセンチュリー21浜松ファイナンシャルプランナーズ事務所があります。
Q
浜松市中区の家賃相場はいくらですか?
ワンルーム(1R)は3.4万円、1Kは3.6万円、1DKは3.7万円、1LDK(1SLDK)は6.4万円、2DKは4.6万円、2LDK(2SLDK)は6.8万円、3DKは5.5万円、3LDK(3SLDK)は8.5万円、4DK・4LDK以上は10.0万円です。
Q
浜松市中区と近隣市区町村の家賃相場を比較したいです。
浜松市南区の1Rの家賃相場は3.8万円、浜松市東区の1Rの家賃相場は3.5万円、浜松市西区の1Rの家賃相場は2.6万円、浜松市浜北区の1Rの家賃相場は3.6万円です。
Q
浜松市中区の賃貸のおすすめ度や住みやすさは?
おすすめ度や住みやすさの総合評価は3.6点です。
Q
浜松市中区のおすすめスポットは何がありますか?
浜松市中区には「麻や」、「麺's Natural」、「ザ・ビッグ浜松葵町店」などのおすすめスポットがあります。