この条件で検索した方に追加のおすすめ絞り込み条件! いい部屋が見つかる!
下のボタンをクリックして、ピッタリの部屋を見つけよう♪
5.5万円以下 × 1K以上 5.5万円以下 × 3分以内 1K以上 × 3分以内 5.5万円以下 × 1K以上 × 3分以内おすすめピックアップ物件!
浜松駅(静岡県)の賃貸の新着物件を見る
浜松駅(静岡県)の賃貸・家賃相場
間取り別の家賃相場を確認・比較ができます。
平均
間取り指定なし |
5.1万円 | ワンルーム(1R) | 3.3万円 |
---|---|---|---|
1K | 3.5万円 | 1DK | 3.6万円 |
1LDK(1SLDK) | 6.0万円 | 2DK | 4.6万円 |
2LDK(2SLDK) | 6.3万円 | 3DK | 5.3万円 |
3LDK(3SLDK) | 8.4万円 | 4DK・4LDK以上 | 9.6万円 |
近隣駅の1R(ワンルーム)の家賃相場を確認・比較ができます。
※掲載中の賃貸物件情報は常に更新されているため、更新日の家賃相場から変動している場合がございますので、予めご了承下さい。[2021年01月02日更新]
浜松駅(静岡県)の住みやすさ
総合評価
3.6
-
乗り換え
3.92
-
治安
3.64
-
娯楽
3.43
-
飲食店
3.64
-
おしゃれ度
3.29
-
子育て
3.67
浜松駅(静岡県)の口コミ
(24件)-
5.0
- :5
- :5
- :5
- :5
- :5
- :5
浜松駅は市街へは電車、新幹線を市内にはバスに乗り出掛けられ、発着本数も多いためとても利用しやすいです。駅周辺には飲食店や雑貨屋、カラオケなどの娯楽施設そして映画館もあり施設が充実しております。少し離れた場所には大型施設のイオンがありいろいろと欲しいものが手に入りとても便利です。音楽の街ということもあり駅近くには楽器博物館がありお出かけスポットにおすすめです。他には体験型の施設である科学館もあり親子で楽しめる場所となっております。プラネタリウムもおすすめです。
(投稿) -
3.67
- :4
- :4
- :3
- :4
- :4
- :3
東海道新幹線の停車駅なので東京や名古屋、大阪方面に出張や旅行に行くには便利がいいです。ひかりは1時間に1本ですが、こだまは30分に1本出ています。東京と大阪へは1時間半、名古屋までは30分と大都市に出るには便利がいいです。在来線も1時間に3本程度あり静岡や豊橋までならこちらが便利です。浜松駅からの交通手段は遠鉄バスがあり住居へも多くの人が利用します。本数も多くて便利なのですが朝は浜松駅方面は渋滞するので多少時間に余裕を持って利用する方がいいと思います。また駅周辺には高架下に無料の駐輪場があり自転車で行くにも便利がいいです。
(投稿) -
4.0
- :4
- :3
- :4
- :4
- :5
- :4
JR東海道本線浜松駅は浜松市内の交通の便の中心部であり、東西には東海道線、南北には遠州鉄道線という広い範囲の交通手段として使われております。また、新幹線も停まる静岡県でも数少ない駅の一つなので県外に移動する際も利便性に優れていると思います。駅構内には改札から出るとすぐに喫茶店が数店舗あり、大型百貨店も隣接しているのでショッピングをするのに良く使われる駅です。駅周辺の交通事情は、土日や朝夕の時間帯は比較的混雑しているが、日中はそれほどではないかなという印象です。北口南口に車用送迎レーンがある点も便利だと思います。
(投稿) -
3.33
- :5
- :3
- :3
- :3
- :3
- :3
JRの主要駅は東海道線、東海道新幹線が利用でき東京方面、大阪方面のアクセスは問題ありません。セントレアへアクセスできる高速バスもあり、こちらを利用した場合2時間ほどで中部国際空港へ行けます。他に東京や大阪方面へアクセスできる高速バスもあります。駅構内は有名な飲食店があります。ドラッグストアや書店がありますので、電車等を待つ時間に利用可能です。そして駅ビルの中に大きな商業施設が入っています。週末になると地元に住んでいる方や近郊に住んでいる方が大勢ショッピングをしに訪れます。
(投稿) -
5.0
- :5
- :5
- :5
- :5
- :5
- :5
JR浜松駅は電車、新幹線の発着駅でもあり、浜松駅が始発となる場合も多いので座れないことは少ないです。又、乗り場も少なく迷ってしまうことや、乗り換えで時間がかかってしまうことはありません。改札内外には様々な飲食店があり、少し歩いたところには居酒屋もたくさんあるのでギリギリまでお店にいることができます。駅周辺には沢山のコインパーキングがあるので、駅に行く際とても便利です。金額も高くなく、12時間打ち切りで精算できるパーキングが多いのもありがたいです。
(投稿) -
3.67
- :4
- :5
- :4
- :4
- :1
- :4
私は通勤に自家用車を利用していますが、混雑する道路は通らずに済むこともあり、想定の所要時間で到着出来るところが良いです。買い物や用事で通る道路も、よっぽど奥に入らない限りは決して複雑なルートではないので、不便さは感じません。ただ、全体的に道路の車線を拡げる工事をしている箇所が多く、なかなか開通しませんが、開通した暁には、かなり利便性が上がることが予想されるます。そちらも大いに期待しているところです。
(投稿) -
2.83
- :4
- :3
- :2
- :3
- :1
- :4
浜松市リハビリテーション病院の前から国道257号線に出るまでは通常3分もかかりませんが、朝と夕方の通勤時間帯は非常に混雑するため通過するのに10分程度かかります。ただ、少し遠回りですが裏道を使えば回避できます。駅前までは通勤時間帯でなければ基本的に混雑はありません。ただし、駅前の遠鉄百貨店の駐車場はかなり並びますので入場までに時間がかかります。そのため、駅の西の海老塚にあるNPC24H浜松駅西パーキングに止めて歩いた方が早いと思いますし、百貨店から駐車料金の補助も出ます。また、24時間800円打ち止めですので泊りの出張の時にも良く利用します。駅周辺では一番安いと思います。
(投稿) -
3.5
- :5
- :4
- :4
- :3
- :3
- :2
JR浜松駅はバスターミナルやタクシー乗り場、私鉄である遠州鉄道の駅も近くにあり、浜松駅に行けば浜松市内のほぼ全域へのアクセスが可能な点が便利です。駅ビルであるメイワンは食事やショッピングも充実していて郊外によくあるタイプのショッピングモールにも劣らない施設です。駅から歩いて行ける範囲で百貨店や大手銀行、郵便局もあり浜松駅まで行けばほとんどの用事を済ますことが出来るのが魅力です。交番や防犯カメラも多数設置してあり治安も良く、夜の一人歩きでも安心して駅に行くことが出来ます。
(投稿) -
4.2
- :5
- :4
- :4
- :4
- :4
- :ー
JR東海道本線浜松駅は駅ビルにたくさんのお店がありのでよく会社の帰りに買い物をして帰ります。スーパー、ドラッグストア、本屋、ファーストフード店によくいきます。他にも駅のとなりに遠鉄ビルという建物があり、そこには洋服屋や無印良品が入っているのでそこでもよく買い物をしています。また、電車は始発や終点になる事が多いので乗り換えだったり始発で座席に座れたりととても便利です。新幹線も止まるので不便だとは感じた事はありません。
(投稿) -
3.4
- :3
- :5
- :3
- :3
- :3
- :ー
駅まで10分程度で、近隣に総菜や本屋とコンビニエンスストアー、銀行および郵便局もあり休日については助かる。また、自転車で10分くらいのところに業務スーパーもあり安い食材も購入できること。また外食については、和食処や洋食屋さんもあり帰宅が遅くなった際に外で食事ができるので帰宅帰りに食事をとって帰れるので助かっています。半年くらい経つと色々と町の様子もわかってきたので、もっと街を探索して自身にとって便利になっていくことと思います。
(投稿) -
3.8
- :5
- :4
- :3
- :4
- :3
- :ー
新幹線と在来線の駅である浜松駅は東京や大阪、広島、博多などの遠距離出張、近隣の磐田市や豊橋市への近距離出張に大変便利な駅です。駅改札口周辺にはおいしいパン屋があり朝食にもってこいです。またランチ、ディナー営業を行っている多種多様な飲食店も多数あり、一人暮らしの社会人には大変重宝されます。また、駅周辺には百貨店や映画館、市内のありとあらゆるところに向かうバスのターミナルがあり、浜松市の交通の要になっています。
(投稿) -
3.2
- :4
- :4
- :3
- :3
- :2
- :ー
浜松駅は、新幹線もとまるそこそこ大きい駅であり、東京までサクッと行けるのが非常にメリットとして大きい。うちの前にすぐバス停があり、駅まで30分くらいで行けるのも気に入っている。ただ、浜松は東京のように網の目に走っているわけでなく、電車を使う際は東に行くか西に行くかといった位にしか使えないため、普段は車を使用している。近くに大きめのイオンもあり、必要なものがあれば車で10分かそこらで済ませられるのがよい。ただし、土日の大通りなどは、どこから出てきたのか非常にたくさんの車で大渋滞が起こるため非常にイライラする。
(投稿) -
3.4
- :3
- :4
- :3
- :4
- :3
- :ー
たくさんのバスが町中を走りどこへでも行ける。JRはもちろんのこと新幹線も止まり遠出する時も便利です。またもう一つ浜松遠州鉄道もあり浜北方面へ出かけるのも可能。遠鉄百貨店、メイワンともつながっており食材やアパレル等も充実しています。駅中にある名産品売り場もよく利用します。浜松はうなぎやらお菓子など名物が多くお土産を買っていくと必ず喜ばれます。それと何といっても浜松餃子は最高です。駅中に名店の石松も開店し近くにおいしい店だらけで餃子好きの自分にはたまりません。
(投稿) -
4.6
- :5
- :3
- :5
- :5
- :5
- :ー
通勤には車を利用しています。駅までは車で20分弱。途中途中で混雑をしているところはありますが、ほぼ道一本で駅に行けるので便は良いほうだと思います。浜松市は駅はたくさんあるわけではなく、車移動の人が多いです。物件から高速のインターまでが車で5分以内と、車移動の私にはとても便利な場所です。道も広く、ほとんどのお店には駐車場が必ずあるので生活をするにはとても便利な場所です。バス停も近く、出張で駅を利用するときはバス移動で行くことができます。
(投稿) -
4.25
- :ー
- :5
- :4
- :4
- :4
- :ー
JR東海道沿線で、浜松駅が徒歩圏内です。駅自体もそこそこ充実しています。駅ビルも充実しており、すぐ隣にはデパートや家電量販店、飲食店、居酒屋、ホテル他、ほとんどのものは揃っていて不自由することはありません。交通機関としては、JR以外にも、遠州鉄道や、バスターミナルもあるため、車がない人も困りませんが、駐車場もたくさんあるので、車での生活も問題ありません。駅周辺はキレイに整備されていて住みやすいです。
(投稿) -
3.8
- :5
- :2
- :4
- :4
- :4
- :ー
JR浜松駅は東海道新幹線と東海道本線が乗り入れている近隣のターミナル駅で遠州鉄道のバスや遠州鉄道の新浜松駅も隣接しており、交通の結節点になっており、どこに行くにも非常に便利です。駅前には百貨店や商業施設、大型電気量販店などがあり大抵の物は揃います。東京と大阪のちょうど中間地点に位置しており、名古屋も近いため大都市圏へのアクセスがいいです。駅周辺には飲食店が多くあり家族との食事や、仕事帰りの飲みなど大変楽しいです。
(投稿) -
4.6
- :5
- :4
- :5
- :5
- :4
- :ー
浜松駅はJRと遠州鉄道の二つの電車の駅があり、バスもたくさん通っているので、とても便利です。浜松駅周辺は駐車場もたくさんあるので、バスや電車でなくても、車でも行くことができます。新幹線も止まるので、県外へ行く際にも大変便利です。カフェやご飯屋さんや、居酒屋なども駅周辺にはたくさんあるので、友達と合流する際も駅前にすることが多いです。浜松駅周辺で一日中遊ぶことが出来るので、とても良い地域だと思います。
(投稿) -
3.2
- :4
- :3
- :3
- :3
- :3
- :ー
家の近くの主要道路は朝のラッシュ時にはかなり混みます。通常20分強で移動できるのが、渋滞に引っかかると40分ほどかかる為、混む道路は避け、空いている中通りを通る様にしています。中心街や浜松駅まで車で20分ほどで行けるので、基本車で行きますが、乗り換えしなくていいバス停が近くにあるので、時間に余裕がある時はバス移動もいいかもしれません。ちなみに市役所までもバス一本で行けるので楽です。タクシーを使って駅まで行っても2,000円弱で済みました。
(投稿) -
2.8
- :1
- :5
- :3
- :2
- :3
- :ー
浜松は、政令指定都市で、大きな都市です。駅は、新幹線も停まり、大きな駅です。駅には、エキマチという土産物を中心とした店や飲食店が入っています。メイワンという8階建ての駅ビルがあり、デパートのようになっています。駅構内には、楽器の街らしく、グランドピアノが置いてあり、誰でも弾くことができます。駅から歩いて行ける観光スポットも多く、浜松市楽器博物館、浜松市科学館、アクトシティ―展望回廊などがあります。都会だと思います。
(投稿) -
3.2
- :3
- :3
- :3
- :4
- :3
- :ー
普段は車なので駅を利用することはあまりないのですが、一番の近い駅は、浜松駅で一番の大きい駅で、新幹線などの乗り換えも便利に利用が出来、たまの出張とか旅行で利用する時はよっかたと思います。駅までは、車で10分強なので、タクシーでも1500円ほどなので、夜に街で飲んでも安心して帰れる位置にあるので、リッチ条件も満足しています。駅までの道も、複雑なこともないので、友達に案内するときも簡単にスムーズに出来ています。
(投稿) -
3.2
- :2
- :4
- :4
- :3
- :3
- :ー
浜松市は、人口が駅周辺に多く、必然的にどの店に行っても込んでいるということが多いです。地方都市のイメージというよりは、駅周辺だけは東京のようです。少しえきからはなれても、たとえば楽器博物館などは土日などは非常に込みます。車も常に込んでいて、特に月曜、金曜は渋滞して、駅に着くために50分もかかったときもある。私には思ったより不便に感じました。ただ。東海道線は本数が多いので、電車通勤する人なら便利でしょう。
(投稿) -
4.4
- :5
- :3
- :5
- :5
- :4
- :ー
JR東海道線浜松駅からは市内の至る所に遠鉄バスの路線が張り巡らされているので、交通の便は非常にいいと思います。当たり前ですが、以前住んでいた菊川市とは雲泥の差です。 また、浜松駅にはメイワンという駅ビルがあり、大抵のものは揃っているので、駅の外に出なくても買い物や食事などができてなにかと便利です。 浜松と言えばウナギ、そして浜松餃子ですが、駅周辺にも有名店がいくつかあるので、途中下車して行ってみるのもいいでしょう。
(投稿) -
4.6
- :5
- :5
- :5
- :3
- :5
- :ー
浜松駅は新幹線の停車駅でもあり、その駅まで徒歩で行けるので、大変便利です。遠州鉄道の駅にも近く、バス停も近いので、車は必要ありません。遠州鉄道の駅には、自転車置き場もあるので助かります。街全体がおしゃれで整備されていて、駅周辺も飲食店やファッションのお店も多くて、とてもいいところです。大都会でもなく、田舎でもなく、大変便利な住みやすいところだと思います。徒歩で行けるところに、コンビニやスーパーがあるので助かります。
(投稿) -
3.4
- :3
- :3
- :4
- :4
- :3
- :ー
浜松駅は新幹線で東京にも大阪にも名古屋にも簡単にいくことのできるアクセスと周辺施設が魅力的です。駅の近くに市営の無料駐輪場が設置されているためよく利用します。近くには飲み屋街や大型ショッピングモールがあり、よく利用しています。また、自宅から駅まで毎日何本もの遠鉄バスが走っており、駅前や駅周辺のお店を利用する際バスを利用します。帰りの時間が遅くなってしまったときでも簡単にタクシーを捕まえることができるのでとても便利です。
(投稿)
浜松駅(静岡県)のおすすめスポット
-
丸亀製麺
アパートから徒歩で行ける丸亀製麵はお手頃な値段と美味しいうどんや天ぷらがおすすめです。またコロナ禍なためテイクアウトも出来る点も感染防止対策にとても良いです。時々いろいろなキャンペーンもしており安い価格で買える時があるのも嬉しいです。駐車場も広いことも利用しやすい点の一つです。近隣の公園は適度な広さがあり運動や遊ぶのに良い環境かと思います。この様な場所があると近隣に住んでいる方達との交流の場になり良いです。バス停も徒歩数分の所にあり利用しやすいです。
(投稿) -
浜松城
浜松はなんといっても徳川家康が青年期を過ごした城下町です。復元ですが天守閣もある浜松城はいつ見ても戦国時代の歴史ロマンを感じさせてくれます。お城の周辺は公園として整備されており休日に散策するにはちょうどいいところです。園内にはスターバックスコーヒーがありおしゃれな店内で休憩するのが幸せなひとときです。浜松駅から徒歩25分程度ですし途中にあるうなぎ屋さんはいつも長蛇の列ですが絶品ですし静岡県内にしかない有名なハンバーグ屋さんも散策には欠かせないグルメな町です。
(投稿) -
炭焼きレストランさわやか
私がオススメする新居周辺のスポットは「炭焼きレストランさわやか」とういう飲食店です。静岡県の西部から中・東部にかけて34店舗展開されており、長期連休時は県外の車ナンバーも多数停まっている大人気レストランです。全ての料理が人気ですが、なかでも「げんこつハンバーグ」というこぶし大の大きさのハンバーグをお客さんの目の前でカットして熱した鉄板の上で焼いてくれる光景は圧巻の一言です。新居から車で3分のところにあるので週末は家族や友人と毎週のように訪れてしまいます。
(投稿) -
杏林堂
ドラッグストアが朝は9時から夜は22時まで開いています。こちらのお店ですが薬はもちろん、日用品も置いています。菓子パン、スナック菓子、生鮮食品、お米、冷凍食品など扱っているので大変便利です。ペイペイを使った支払いも可能なお店です。それから、物件から歩いて10分程の場所にコンビニエンスストアがあります。急に免許書のコピーが必要になった場合やお金が必要な時にATMを利用できるなど10分の立地にコンビニエンスストアがあるのは助かります。1人暮らしの味方であるお弁当屋さんも歩いて10分の距離にあります。
(投稿) -
ウエルシア薬局
他の薬局やスーパーと違い、24時まで営業しているので急な体調不良の際や次の日必要なもの等を買う際とても便利です。精肉は販売していませんが、日用品、お菓子や飲み物、野菜や冷凍食品等様々なものが販売しているので助かります。隣にはコープがあるので、ついでに寄ることもできます。更にウエルシア薬局はTポイントも貯まります。毎週月曜日はポイントが2倍、毎月20日は、貯めたTポイントを1.5倍で利用することができます。
(投稿) -
佐鳴湖公園
1週をぐるりと歩いて回れる規模の湖で、実際に、散歩をすることもあります。ランニングをしたり、ペットを散歩させている方も多く、貸しボート屋があったり、春には河津桜やソメイヨシノが咲くので、花見をすることが出来ます。湖のすぐそばに、静岡県で最も低い山があるので、そこを登り降りしたり、緑の木々が豊富で、晴れていれば南アルプスの連峰まで見えます。大きすぎず、小さすぎずの規模の湖なので、ふらっと立ち寄るには最適なスポットです。
(投稿) -
湯風景しおり
2015年にリニューアルオープンしているので、設備も比較的綺麗です。また、掃除も行き届いていて気持ちよく利用できます。最も大きなポイントは高温サウナ、ミストサウナ、塩サウナがあり、サウナの種類が豊富なところです。また、水風呂の温度も16度とやや低温でキープされているところ、外に休憩用のベンチが5つ、屋根の付いた畳張りの休憩所があり、サウナ好きに必要な設備がしっかりと整っています。また、入力料金も大人750円と近隣では安い方ですが、おふろの日(25.26日)は回数券10回分が6000円で購入できて、さらにお得に入浴できます。
(投稿) -
イオンモール浜松市野
大型ショッピングモールである為、テナントとして入っているショップの種類が豊富です。ショッピングだけでなく飲食や娯楽も同時に楽しめるので、休日に行きそこで1日過ごすことも少なくありません。無料の駐車場も約7000台のキャパシティがある為、いつ行っても駐車に困ることはありません。23時まで営業しているので、コンビニエンスストアでは扱っていないような急な日用品の買い物や仕事帰りに夕飯を買いにいけることも魅力の1つです。
(投稿) -
アクト通り
上記物件の目の前にある通りなのですが、この道は整備されていてとてもきれいでとてもきにいっています。通勤の時、浜松駅まで行くときにこの道も通るのですが、真ん中が遊歩道となっていてとても広いので歩いていてとても気持ちがいいです。両脇には木が植えられており、自然も感じることができとてもおすすめです。ランニングしている人や犬の散歩している人もたくさんいるので、地元の方々にも人気なスポットなんじゃないかと思います。
(投稿) -
マンション横にあるお惣菜屋
マンション横にお惣菜やがあることから、出勤前にお米を炊いておけば、20時までに帰宅できた場合は、そこのお惣菜屋で総菜を購入して食事を済ませることができることが良いもしも、朝お米を炊き忘れても総菜屋にて白米も購入することができるので安心できる。品数も豊富で単身赴任の私にとっては、健康バランスを考える手間がなく野菜から焼き魚揚げ物といった感じでバランスよく食事がとれています。そのため私にとってはとても助かるスポットです。
(投稿) -
メイワン
駅ビルの中にあるモールであるメイワンには様々なショップが入っています。地下にはドラッグストアやテイクアウト食品を購入できる食料品店があります。また大型電気量販店もあり、趣味のカメラを見に行ったり、カフェを併設した書店もあるため、コーヒー飲みながら読書をするなどのリフレッシュができます。また、ファッションの店も多数入店していますので、カジュアルから仕事で着用するカッターシャツやスーツといったビジネス用品までそろえることができます。
(投稿) -
佐鳴湖
新居は佐鳴湖という湖の畔に立っているため、休みの日などは信号機を気にせず湖の周りでランニングが楽しめる。また、湖畔には様々な植物が植えられており、春の桜のトンネルや夏の新緑など四季折々の景色が楽しめるのも非常に良い。夏は佐鳴湖の花火大会があるため、湖のそばの開けたところにゴザを敷き、夏の風物詩ともいえる花火をつまみにキンキンに冷えたビールをやれるのも非常に良いところ。大通りにも面していないため、夜は非常に静かで非常に良い。近くに大きなドラッグストアやちょっとしたカフェがあるのもポイントが高い。坂を少し登ればホワイトストリートという大通りがあり、そこの道沿いにはスターバックスもある。
(投稿) -
アクトシティ浜松
浜松駅からも見えるそびえ立つ建物です。以前は泊まったりもしていましたが上階にある鉄板焼きのお店が好きでよく利用させていただいています。やはり浜松市内でもっとも高い建物ですから夜景のきれいさも最高です。そして何より浜松は楽器の街です。アクトシティのホールの音響はすばらしくパイプオルガンも壮大です。何度かコンサートも行っていますが他のホールとは臨場感が違います。併設された楽器博物館も浜松ならではの施設です。楽器好きの友人を連れて行ったら大喜びでした。
(投稿) -
イオン市野、コストコ、ファーマーズマーケット
洋服や生活雑貨、食料品等何でもそろうイオンによく行きます。駐車場も広く、移動もしやすいです。特に何もすることがない休日や、友人との食事等、何でもそろうのでとても重宝する場所です。イオンのすぐ近くにはコストコがあります。こちらの商品は量が多く、一人では使いきれない量ですが価格も安く、友人とシェアしたり、賞味期限がないような商品(生活雑貨やシャンプーなどの消耗品)は価格も安いので一人で買って使っています。海外製の商品も多く、見ていてとても楽しいです。ファーマーズマーケットは新鮮な野菜が手ごろな価格で売っているので、よく利用します。
(投稿) -
カフェ&スーパー&スポーツジム
まず、最寄りのスーパーになりますが、少し価格は高いですが、他には置いていない食料品等を多数取り揃えてあり、野菜や肉が新鮮です。人によってはあまり普段の買い物には向かないかもしれませんが、珍しいものが並んでいるので一度寄ってみる価値はあると思います。また、すぐ隣にコーヒー豆の販売店があり、小さいですが、喫茶スペースもあって、美味しいコーヒーをいただくことができます。他にも同じ通り沿いに、スポーツジムがあり、運動をしたい人にはオススメです。通りも整備されてとてもキレイなところです。
(投稿) -
鴨江観音
寺院自体は近年建て替えられたようで、大変立派です。かなり歴史のあるお寺のようです。頻繁に催しがあり、お正月や節分、お盆や彼岸などでは境内に露店が立ち並び、子供からお年寄りまでかなり賑わっています。朱色が主体の寺院建築も大変雅やかで見ごたえがあります。パワースポットとしても人気があり観光していらっしゃる方も多いようです。境内は開放されており自由に観光できます。子供との散歩でも利用させていただいています。
(投稿) -
遠鉄百貨店
遠鉄百貨店は、レディース・メンズのファッションのお店がたくさん入っています。雑誌に載っている洋服屋さんもたくさん入っているので、雑誌で見たお気に入りのお洋服を遠鉄百貨店で購入することが多々あります。友達や家族へのプレゼントも、遠鉄百貨店で探し購入することが多く、とてもお気に入りの百貨店です。ファッション以外にもご飯屋さんも多いので、たくさん利用しています。友達との合流で遠鉄百貨店前を利用することも多く、買い物からご飯まで全てを遠鉄百貨店で済ませられるので、とても便利です。
(投稿) -
マインシュロス
地ビールの飲めるビアホール?レストランです。家族や友達など大人数で行くのがオススメです。私はビールを飲まないですが、食事が美味しいので大好きです。2歳の子供も一緒に連れて行ったのですが、しっかりしたチャイルドチェアを用意してくれて、キッズメニューもちゃんとあり、子供でも楽しめるお店だと思います。期間限定のビールがあるので、ビール好きな方にはかなりオススメですよ!ただ、御殿場の時之栖のビアホールをイメージして行くと残念感があるかと思います。
(投稿) -
さわやか
静岡県内に28店舗を構えるステーキ・ハンバーグのお店。看板メニューは牛肉100パーセントの「げんこつハンバーグ」で、このためにわざわざ県外から足を運ぶという人も多いそうです。食べ方がユニークで、最初に鉄板に乗って出てくるのは、まん丸な「げんこつ型」。この状態では中まで火が通っていませんが、食べる直前、店員さんがこれを目の前で半分にカットし、熱々の鉄板に押しつけて焼き上げてくれます。鉄板の上でジュージューと焼ける肉汁の音が、たまらなく食欲をそそります。
(投稿) -
ドン・キホーテ
うちの近くに、ドン・キホーテがあるのですが、やはり安い!なんでもありますし、おそくまであいているので、仕事が遅くに終わる私にとっては大変助かっています。ペットもかっているので、ペット用品を買うのにいつも利用させていただいております。駐車場も広いですし、なくてはならない店舗のひとつです。また、コンビニもファミリーマート、セブンイレブン、ローソンが近くにあり、用途に合わせて利用させて頂くことができ大変べんりです。
(投稿) -
楽器博物館
楽器博物館は、ピアノの名産地ならではの、楽器特にピアノをはじめとした歴史を感じることができます。ピアノの発展の歴史や、古い時代物の楽器など、これだけ展示されている博物館は、全国ここだけでしょう。また、ここには有名なカフェがはいっており、とてもおしゃれです。若い人なら、デートにもいいのではないでしょうか。浜松駅にも程近く、あるいて10分でいけます。周辺には、そぞろ歩きにもいい感じの川べりの道もあります。
(投稿) -
遠州浜大巌露天風呂 八扇乃湯
遠州浜団地の周辺は住宅街なので、おすすめスポットというものは少ないのですが、唯一、遠州浜大巌露天風呂 八扇乃湯 という温泉施設があります。 ここの露天風呂は本当に広くて風呂というより池という感じです(露天風呂の奥にも鯉が泳ぐ実際の池もあるのですが)。 また、この温泉はマグネシウムの含有量が日本トップクラスで美肌効果があるそうなので、女性の方にいいのではないでしょうか。風呂に入ったあとは、これまた広い大広間でゴロゴロするのがおススメです。
(投稿) -
浜松市楽器博物館
日本の楽器製造の中心地とされる浜松市にある、楽器をテーマとする博物館で、ヨーロッパの古楽器や、世界各国の民族楽器が展示されており、自由に楽器を演奏できる体験ルームもあります。せっかく浜松にいるので一度は行ってみたかったのですが、この間の、8月21日の静岡県民の日は入場料が無料で見学ができたので、さっそく行ってきました。楽器に興味がある方や、子供さんのいる家族の方にもおすすめのすスポットだと思います。
(投稿) -
大ちゃん
自宅周辺にはお好み焼き屋大ちゃんがあります。このお店はとても学生にやさしくとてもリーズナブルです。親しみやすい店主さんと数種類あるお好み焼きは絶品です。私はこのお店をよく部活後に利用します。部活でへとへとになり家で自炊して食べる気にならない気持ちになることが多々あるのでそんな時、安い、美味しい、早いの三拍子がそろった大ちゃんは私の味方です。最近では、一人だけでなく、友達も誘って食事しています。大学卒業までずっとお世話になるだろうなと思っています。
(投稿)
浜松駅(静岡県)の街情報
幼稚園数 | 27園 静岡県1位 (静岡県平均:9園) |
---|---|
小学校数 | 26校 静岡県4位 (静岡県平均:11.8校) |
中学校数 | 19校 静岡県3位 (静岡県平均:6.8校) |
高校数 | 11校 静岡県2位 (静岡県平均:3.2校) |
病院数 | 5ヶ所 静岡県9位 (静岡県平均:3.5ヶ所) |
※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。
浜松市中区の不動産屋の一覧
-
株式会社ライフデザインクリエイターズ Room's!賃貸 浜松高台店 (静岡県浜松市中区小豆餅4丁目20-8)
-
株式会社ワンエステート (静岡県浜松市中区高丘北2-32-5)
-
クレアーレ賃貸 浜松駅前店(株)ITBエンタープライズ (静岡県浜松市中区砂山町 324-8 第一伊藤ビル1F)
-
株式会社 MSレンタル アパマンショップ浜松駅前店 (静岡県浜松市中区砂山町325-12)
-
株式会社 MSレンタル アパマンショップ浜松住吉店 (静岡県浜松市中区住吉4丁目14-1)
-
クレアーレ賃貸 曳馬店(株)ITBエンタープライズ (静岡県浜松市中区曳馬6-23-23)
-
いい部屋ネット大東建託リーシング(株)浜松高台店 (静岡県浜松市中区小豆餅3-32-6)
-
Apaman Property 株式会社 アパマンショップ浜松北口店 (静岡県浜松市中区千歳町95-16)
-
ハウスコム浜松駅前店FC 株式会社リアルエステートブラザーズ (静岡県浜松市中区旭町10-8 浜松駅前ビル1F)
-
Apaman Property 株式会社 アパマンショップ萩丘店 (静岡県浜松市中区萩丘1丁目3-1)
浜松駅の過去掲載物件の一覧
よくあるご質問
Q
浜松駅でお部屋探しの相談をしたいのですが、近くに不動産会社はありますか?
はい。浜松駅の不動産会社は株式会社ライフデザインクリエイターズ Room's!賃貸 浜松高台店と株式会社ワンエステートとクレアーレ賃貸 浜松駅前店(株)ITBエンタープライズがあります。
Q
浜松駅の家賃相場はいくらですか?
ワンルーム(1R)は3.3万円、1Kは3.5万円、1DKは3.6万円、1LDK(1SLDK)は6.0万円、2DKは4.6万円、2LDK(2SLDK)は6.3万円、3DKは5.3万円、3LDK(3SLDK)は8.4万円、4DK・4LDK以上は9.6万円です。
Q
浜松駅と近隣駅の家賃相場を比較したいです。
豊田町駅の1Rの家賃相場は2.9万円、天竜川駅の1Rの家賃相場は3.1万円、高塚駅の1Rの家賃相場は2.1万円、舞阪駅の1Rの家賃相場は4.1万円です。
Q
浜松駅の賃貸のおすすめ度や住みやすさは?
おすすめ度や住みやすさの総合評価は3.6点です。
Q
浜松駅のおすすめスポットは何がありますか?
浜松駅には「丸亀製麺」、「浜松城」、「炭焼きレストランさわやか」などのおすすめスポットがあります。