この条件で検索した方に追加のおすすめ絞り込み条件! いい部屋が見つかる!
下のボタンをクリックして、ピッタリの部屋を見つけよう♪
5.5万円以下 × 1K以上 5.5万円以下 × 3分以内 1K以上 × 3分以内 5.5万円以下 × 1K以上 × 3分以内おすすめピックアップ物件!
静岡駅(静岡県)の賃貸の新着物件を見る
静岡駅(静岡県)の賃貸・家賃相場
間取り別の家賃相場を確認・比較ができます。
平均
間取り指定なし |
6.1万円 | ワンルーム(1R) | 4.8万円 |
---|---|---|---|
1K | 4.9万円 | 1DK | 5.2万円 |
1LDK(1SLDK) | 7.0万円 | 2DK | 5.5万円 |
2LDK(2SLDK) | 8.2万円 | 3DK | 6.1万円 |
3LDK(3SLDK) | 9.4万円 | 4DK・4LDK以上 | 12.7万円 |
近隣駅の1R(ワンルーム)の家賃相場を確認・比較ができます。
※掲載中の賃貸物件情報は常に更新されているため、更新日の家賃相場から変動している場合がございますので、予めご了承下さい。[2022年08月02日更新]
静岡駅(静岡県)の住みやすさ
総合評価
3.96
-
乗り換え
4.25
-
治安
4.44
-
娯楽
3.94
-
飲食店
4.19
-
おしゃれ度
3.69
-
子育て
3.25
静岡駅(静岡県)の口コミ
(16件)-
3.17
- :4
- :3
- :3
- :3
- :4
- :2
普段は車を使うので、電車に乗るために駅を使用する事は少ないです。しかし、駅に近接した駐車場も多く、買い物や食事に行く際に便利です。市内を走る路線バスも駅を中心にルートが定められている位、静岡駅が街の中心になっていて、駅まで行けば市役所などの公共機関にも歩いて行けるので、大抵の用事は済ませる事ができます。また、静岡駅は、直結した駅ビルがあるので、電車や新幹線の時間調整に食事をしたりお土産を買ったりできる所も良い点だと思います。
(投稿) -
4.33
- :5
- :5
- :4
- :5
- :3
- :4
JR静岡駅は、東海道新幹線も停車する駅であることもあり、各地へのアクセスも便利です。高速バスも停車するし、郊外へのローカルバスの本数も多いため郊外各地へも行くことができます。また、近隣には多くのショップ、飲食店、商業施設も多くあるため、買い物、食事等近隣で済ませることができます。少し歩くと飲み屋街もあるため、立ち寄ることができます。駅としてよりは、買い物や、食事に行くことが多いですが、出かけるにも便利な駅だと思います。
(投稿) -
5.0
- :5
- :5
- :5
- :5
- :5
- :5
静岡駅は、慣れ親しんでる場所です。車通勤で、静岡駅まではいきませんが、静岡駅に向かって車を走らせます。時間帯は8時くらいですが、朝の通勤ラッシュにひっかかることなくスムーズに通勤できています。また、静岡駅周辺には、アスティ、パルシェ、など、ショッピングできるところが多くあります。各ビルに入っている店の数も多いです。駅で時間をつぶしたりもできますし、ひろいですが、目立つところが多いので、待ち合わせ場所にも便利で、よく使っています。
(投稿) -
3.33
- :3
- :5
- :3
- :4
- :3
- :2
通勤は車を利用しています。静岡駅周辺はラッシュ時にひどく渋滞するようですが、駅の南側にある新居から職場にかけての道路は空いており、不便なく通勤できます。すぐ近くに東名のインターがあるので、出張や遊びで遠出する際も便利です。静岡駅は東京や名古屋、関西方面、海外へ出張する時に利用しますが、新幹線(ひかり)が止まるため不便を感じません。駅構内にはカフェやパン屋も多く、ちょっとした時間を潰すのによく利用しています。
(投稿) -
3.0
- :2
- :4
- :3
- :3
- :3
- :ー
JR静岡駅は新幹線が止まり、東京まで一時間程度で行けるので東京まで通っている方もいるほどで、地方ではありますが便利な駅です。県庁所在地にある県内で一番大きな駅なので、ショッピングについては食品、洋服、雑貨、ブランド店など基本的になんでも揃いますし、飲食店もとてもたくさんあります。また、美容院や歯医者、病院、郵便局、銀行、役所といった生活に必要な機関も駅の近くに豊富に揃っているので静岡駅に来れば一通りの用事は済ますことができ便利です。
(投稿) -
2.8
- :3
- :3
- :3
- :3
- :2
- :ー
ターミナル駅なのでどこに出るにも便利です。飲食店が近くにあり、美味しいものを食べるのにも困りません。北口に出ると静岡一の繁華街があり、和食、中華、洋食、ラーメン、そば等の美味しいものが選び放題です。ショッピングするのも松坂屋、伊勢丹といったデパートやセノバのような複合ショッピング施設もあり困りません。また休日に旅行に出かける際も新幹線にすぐ乗ることができるので、東でも西でもいろいろなところに短時間でアクセスできます。
(投稿) -
4.8
- :5
- :5
- :5
- :5
- :4
- :ー
JR静岡駅は言うまでもなく県庁所在地のJRの駅であり、新幹線の停車駅でもあり、在来線や新幹線を使って全国どこにでも行ける利便性は県内1である。駅の中にはASTYという商業施設があり、買い物や食事が出来るだけでなく、乗り換えの時間を過ごすにも最適である。駅の上はパルシェをいう商業施設があり、県内でも指折りの百貨店でほとんど全ての用が足せてしまう。静岡は生まれ育った場所だが、静岡駅は人生の中でも一番利用している駅である。
(投稿) -
5.0
- :5
- :5
- :5
- :5
- :5
- :ー
最寄り駅は県内では一番栄えている駅になるかと思います。デパートや新幹線乗り場その他娯楽施設もたくさんあるとても賑やかな場所です。大体自宅から3kmほどですので自転車でも15分あれば到着できる距離です。特に洋服の買い物にはこちらの駅周辺を利用させていただくことが多いのでとても助かっています。友達と待ち合わせするときもこのあたりに住んでいるとこちらの駅で待ち合わせをしよう!といった話になることも多くとても便利な駅だと思います。
(投稿) -
5.0
- :5
- :5
- :5
- :5
- :5
- :ー
JR東海道線・静岡駅は、在来線と新幹線が通る、静岡県内最大級の駅です。駅にはパルシェという大きな駅ビルが併設させており、雑貨、インテリア、ファッション、小物、食料品など、買い物に困ることはありません。また、アスティという飲食店街も入っており、全国チェーンの店から、静岡独自のお店まで、ありとあらゆる料理を楽しめます。キヨスクもいくつかあり、静岡名物や土産物がいつでも買えます。朝はキヨスクでお弁当を買い、帰りはパルシェの食品館で夕ご飯の材料を買い、休日はパルシェとアスティでショッピングやグルメを楽しむのが私の日課になっています。
(投稿) -
4.2
- :5
- :4
- :4
- :4
- :4
- :ー
最寄り駅である静岡駅は、周辺の大都市へのアクセスが便利であることが魅力です。新幹線で東京駅と名古屋駅まではそれぞれ約1時間で到着することができます。また静岡空港までのシャトルバスも出ているため、航空機を利用した旅行等にも便利です。また、静岡駅は静岡県のほぼ中央に位置しているため、県内のどこへ行くにもアクセスしやすいです。また、静岡駅の周辺には商業施設が集約されており、買い物や飲食に大変便利です。駅の構内にも多数の店舗が入っており、駅の中だけでも十分買い物等を楽しむことができます。
(投稿) -
4.0
- :4
- :5
- :4
- :4
- :3
- :ー
静岡駅は在来線と新幹線の駅のどちらもあり、プライベートでの旅行時はもちろんのこと、仕事で遠方に出張する時も非常に便利です。お洒落なカフェやファストフード点もありますので、少し休憩する時や時間を潰す時に利用しております。駅周辺には、コンビにも数件ありますし、駅の地下にもATMコーナーがあり充実しています。駅の中には、早朝から営業していてモーニングが出来る飲食店や、ドラッグストアもあるので仕事前にサッと立ち寄れるため重宝しております。また駅の北口には、夜間窓口がある大きな郵便局もあるので、荷物の受け取りや発送にも大変便利です。
(投稿) -
4.6
- :5
- :4
- :5
- :5
- :4
- :ー
最寄りのJR静岡駅は東海道線・東海道新幹線の駅で静岡市の中心街です。新幹線で他県へのアクセスも良い方だと思います。駅から徒歩圏内に松坂屋、伊勢丹などの百貨店があり、買い物には全く不便しません。北口の呉服町通り・両替町通りには多くの飲食店が立ち並び、ランチ・ティータイム・飲み会のお店選びも困りません。比較的治安が良く、夜も人通りが多くにぎやかな街です。北口からとほ7分程にある青葉シンボルロードは冬季のイルミネーションと大きなクリスマスツリーがとても綺麗です。
(投稿) -
3.8
- :4
- :5
- :3
- :4
- :3
- :ー
新幹線が止まるので、遠出のときは便利。ライブなどで遠征する時もあるので、乗り換えが前よりも少なくなったのはすごくよかったと思います。また、中心街に近いので買い物等での移動に駐車場を使用して料金を払うより、時間を気にしなくてよいバスの使用頻度があがりました。飲食店や飲み屋という誘惑も多いので、外に出ることが多くなっていると思われます。静岡から出ている高速バスの発着所もあるので、都心に出るときはとても便利。
(投稿) -
5.0
- :5
- :5
- :5
- :5
- :5
- :ー
静岡駅の周りには多くの飲食店が並び、毎日行っても飽きることがありません。また治安も非常に良いため、犯罪も少なく、夜1人で街を歩いても全く不安がありません。コンビニの数も充実しており、深夜であっても買い物を済ませることができます。また新幹線も止まる駅であるため、東京や名古屋、大阪などに移動する際にもスムーズに移動することができます。静岡空港もあるため、飛行機という選択肢があり、交通の便は非常に良いかと思います。
(投稿) -
4.0
- :5
- :5
- :3
- :4
- :3
- :ー
静岡駅は、JR・新幹線の利用が可能であることが大変便利な点です。駐輪場等の利用もなく、徒歩20分という近さで行き帰りも楽です。また、駅内には、カフェやお土産品店、雑貨から洋服店、スーパー等も完備されており、ちょっとした時間の合間の休憩や、日常の買物が全て駅内で出来ます。スーパーで販売されているものも、新鮮な肉や魚、野菜にはじまり、オーガニック品等も揃えてあるのでこだわりがある人も駅内である程度の買物は済ませられると思います。
(投稿) -
3.0
- :3
- :3
- :3
- :3
- :3
- :ー
駅に出るにはバスに乗らなければ遠いですが、最寄りのバス停は徒歩5分ぐらいに2路線あり、1つは本数もある程度あるためあまり不便ではありません。周りの環境も車ですぐに行けるスーパーが5つぐらいあり、遅くまでやっているドラッグストアも歩いてすぐだし、とても生活しやすいです。また、22時までやっている本屋さんがあったり文房具屋さんがあったり、近くにある程度何でもそろっているのが魅力です。さらに車もしくは自転車ですぐのところにホームセンターもあり、近場で完結できるのがいいと思います。
(投稿)
静岡駅(静岡県)の街情報
幼稚園数 | 12園 (静岡県平均:9園) |
---|---|
小学校数 | 41校 静岡県1位 (静岡県平均:11.8校) |
中学校数 | 26校 静岡県1位 (静岡県平均:6.8校) |
高校数 | 16校 静岡県1位 (静岡県平均:3.2校) |
病院数 | 13ヶ所 静岡県1位 (静岡県平均:3.5ヶ所) |
※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。
静岡市葵区の不動産屋の一覧
-
(株)ミニミニ静岡静岡駅北口店 (静岡県静岡市葵区常磐町2-13-1 住友生命静岡常磐町ビル)
-
いい部屋ネット大東建託リーシング(株)静岡店 (静岡県静岡市葵区紺屋町 17-2)
-
株式会社 アイワ不動産 アパマンショップ静岡北店 (静岡県静岡市葵区常磐町1丁目7-8)
-
株式会社 アイワ不動産 アパマンショップ新北街道店 (静岡県静岡市葵区沓谷6丁目2-2)
-
(株)ミニミニ静岡東静岡店 (静岡県静岡市葵区長沼 689-3)
-
アパートマンションセンター東名企画 (静岡県静岡市葵区西草深町 3-21)
-
(株)森開発不動産 (静岡県静岡市葵区川合3-11-22)
-
アサヒ不動産(株) (静岡県静岡市葵区南瀬名町 22-45)
-
(株)タウンホーム (静岡県静岡市葵区大岩4-22-8)
-
ヨシコン(株)不動産開発事業本部 エンブルネット部 (静岡県静岡市葵区常磐町1-4-12 第一ヨシコン常磐町ビル)
静岡駅の過去掲載物件の一覧
よくあるご質問
Q
静岡駅でお部屋探しの相談をしたいのですが、近くに不動産会社はありますか?
はい。静岡駅の不動産会社は(株)ミニミニ静岡静岡駅北口店といい部屋ネット大東建託リーシング(株)静岡店と株式会社 アイワ不動産 アパマンショップ静岡北店があります。
Q
静岡駅の家賃相場はいくらですか?
ワンルーム(1R)は4.8万円、1Kは4.9万円、1DKは5.2万円、1LDK(1SLDK)は7.0万円、2DKは5.5万円、2LDK(2SLDK)は8.2万円、3DKは6.1万円、3LDK(3SLDK)は9.4万円、4DK・4LDK以上は12.7万円です。
Q
静岡駅と近隣駅の家賃相場を比較したいです。
草薙駅の1Rの家賃相場は4.3万円、東静岡駅の1Rの家賃相場は3.8万円、安倍川駅の1Rの家賃相場は3.5万円、用宗駅の1Rの家賃相場は3.3万円です。
Q
静岡駅の賃貸のおすすめ度や住みやすさは?
おすすめ度や住みやすさの総合評価は3.96点です。