-
3.4
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー ー
バス停谷口は、名鉄バス、名古屋市営バス両方が通っているバス停で、非常にアクセスが良いです。名古屋駅や栄にも1本で行けることは非常に魅力的です。バス停からすぐのところにスギ薬局があり、夜10時まで営業しているため便利です。また、徒歩10分ほどのところにはマックスバリュがあり、買い物にも非常に便利です。住宅街なので治安も良く、幼稚園や小学校もあり、小さな子どもがいる家族が多く住んでいる印象で、落ち着いた雰囲気です。
(投稿) -
4.2
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 東山公園駅
地下鉄東山線の東山公園駅が最寄り駅でした。地下鉄の本数も多く、名古屋駅に出るのに非常に利便性の高い駅です。隣の本山駅、星ヶ丘駅には買い物ができる店が多くあります。出口が大通りをはさんで複数カ所あり、スーパーに直結している東山公園側の出口は特に便利でした。反対側出口の階段を上がった出口近くにはコーヒー店があり、美味しいコーヒーと食事がいただけます。出口を出てすぐのところにコンビニエンスストアもあり、帰り際のちょっとした買い物にも重宝しました。
(投稿) -
4.0
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 覚王山駅
以前に住んでいた駅の便利な点は、繁華街やオフィス街にとても近いという点です。また、高速道路のインターチェンジもあり遠出する際もすぐに高速道路に乗ることが出来ることからとても便利な立地でした。都心部ということで駐車場代などは若干高かったのですが、デパートやスーパーなども自転車で行ける距離にすべてがそろっていたのでそれほど気になることはありませんでした。また、スターバックスやファミリーレストランなどが点在しており、食べるところにも困ることはありませんでした。
(投稿) -
4.0
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 本山駅
覚王山駅・本山駅は市営地下鉄の主要路線である東山線沿線で、本数が2~7分おきと多く通勤通学にはとても便利だと思います。市内中心地の栄や他路線への最寄JR千種駅へは10分程、新幹線の名古屋駅へは15分程の乗車で着き、近場へのお出かけや遠距離の移動のいずれも身軽に利用しています。覚王山駅の名の由来である覚王山日泰寺は地下鉄出口すぐから伸びる参道からお参りでき、近くには高校や大学もあるので、年代や家族構成を問わず様々な生活スタイルに対応できる、街の身近な出入口といった印象です。
(投稿) -
3.4
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 千種駅
住み替えのため、もともと現在の住まいと以前の住まいは駅は同じです。便利さは変わりませんが(1キロも離れていません)、数百メートル離れるだけで、スーパーに行く頻度が減ったかもしれません。コンビニなども数百メートル離れるだけで、サンダルをつっかけて飲み物を買いに行く、という事も出来たりできなかったりしますが、こちらの住まいはそれができたかもしれません。(しかし車の往来は多かったため、その点だけ気にならなければ良いと思います。)駅方面は道が分かりやすく、往来しやすいです。
(投稿) -
4.0
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 今池駅
桜通線・東山線の2線が通っています。職場は名駅方面なのでどちらの線でも問題ありませんが基本的には桜通線をメインで利用します。朝はそれなりに混雑していますが、仕事帰りに利用する際は座って帰れる事が多く、座れる事が稀な東山線と比べると強みだと思います。休日は栄方面へも出かけますし、桜通線沿線もたまに訪れる場所もあります。職場の人間や友人など、どこかに出かけても基本的に交通の面で困る事がないのがとてもありがたいです。
(投稿) -
3.8
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 吹上駅
吹上駅は桜通り線ということもあってか朝の通勤ラッシュ時に人が少ないため、快適に通勤生活が送れます。また名古屋駅まで乗り換えなしで行ける為、名古屋駅までのアクセスが非常に便利なことが魅力的です。また鶴舞線や東山線に乗り換える場合も、前者と後者ともに一駅で乗り換えをする駅につくため買い物にいくにも非常に便利です。また駅前にコンビニと近くには三菱UFJ銀行ATMコーナーもあり、買い物やお金の入出金が非常に楽で助かっております。
(投稿) -
3.6
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 東山公園駅
東山公園駅からすぐ近くにスーパーやコンビニ、ファミレス、郵便局、銀行もあり利便性が良いです。名古屋市営地下鉄東山線で繁華街のある栄や名古屋駅まで乗り換えなしで20分以内に行くことができアクセスが良いです。また、名古屋市の駅の駐輪場は有料化が進んでおり東山線沿いの駅でもほとんどの駅が有料となっていますが、栄と東山公園だけは無料の自転車・バイク駐輪場がありますので通勤通学の時短もしくは費用削減になります。また、名古屋駅からの最終電車も終点の藤ヶ丘行ではなく星ヶ丘行になり、その区間内であるため終電を逃す可能性も少し低くなります。
(投稿) -
4.6
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 覚王山駅
治安もよく人気の田代小・城山中学区であることから名古屋で住みたい街ランキングの常連となっています。駅から徒歩1分程度にスーパーやコンビニ、郵便局、銀行もあり利便性もよく住みやすい街と言えます。覚王山駅は名古屋市営地下鉄東山線で繁華街のある栄や名古屋駅まで乗り換えなしで15分以内に行くことができアクセスが良いです。また、おしゃれな飲食店が多く「シェ・シバタ」などの有名な店もあり、休日にゆっくりしたいにはそういった店で心を癒すことができます。
(投稿) -
3.0
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 茶屋ヶ坂駅
地下鉄名城線茶屋ヶ坂駅で利用できるのは一線のみ。いい点が思い浮かばないですが、あえて言えば、徒歩圏内に中規模のアピタがあることだと思います。病院は規模の大きい東海病院から個人医院までわりと数があります。それでも日常的に通院する人でもなければ、あまり便利さを感じる瞬間がありません。ペットに関して言えば、心臓病の名医で全国的にも有名な茶屋ヶ坂動物病院があります。ただし、駅からペットを連れて徒歩で行くのは無理。動物病院の徒歩圏内に住んでいない場合は、結局車かタクシーが必要です。
(投稿)