名古屋市北区の住みやすさレビュー・口コミ一覧(愛知県)(30ページ目)

名古屋市北区(愛知県)の街レビュー・口コミを掲載中!名古屋市北区に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で107件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(30ページ目)

  • 愛知県
  • 名古屋市北区

レビュー・口コミ 全327 / 291~300件目を表示

  • 2.8

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 黒川駅

    名城線の黒川駅の近くには比較的、飲食店が多かったこと、幹線道路が交差する場所に位置していて都市高速の出入口も近くにあること、そして北区役所が近くにあることが便利な点でした。ただ、黒川駅とその周辺は沿線の中では比較的古く、駅施設もどちらかと言えば暗い印象がありました。駅の周辺には日用品スーパーなどの日常で使うような店舗はほとんど無く、徒歩で15分くらいの距離にあるスーパーを利用していました。区役所は近くにあったものの、この他に公共施設はありませんでした。

    (投稿)
  • 3.2

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 黒川駅

    非常に狭いエリアに食べるところ、飲むところ、遊ぶところ、ジムなど運動するところ、100円均一、金券ショップも含めた買うところがまとまっており、駅を利用する時にはついでに寄ったりすることができ便利でした。終電も遅くまであり、仕事が遅くなる時などは助かりました。また、バスターミナルが隣接しており、バスへの乗り換えも便利で、よく利用していました。自転車置き場はありますが、近くはいつもいっぱいで、駅からかなり離れたところに止めないといけないのがやや難点でした。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 黒川駅

    名古屋市営地下鉄黒川駅は、名城線の駅です。名古屋の中心部である栄や矢場町、久屋大通り駅まで3駅程度の大変近いところに位置しています。本数も5分~10分に一本程度走っており、便利です。中心部である栄で夜の12時近くまで飲み会があった後でも、終電に間に合い、電車でかえることができます。また電車が間に合わなくて、タクシーで帰ったとしても、片道2000円程度の近場であるといえます。市バスの駅も多く、移動には便利です。名古屋駅にも、久屋大通で一回乗り換えるだけで行くことができます。

    (投稿)
  • 2.4

    • アクセス1
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 黒川駅

    地下鉄等、鉄道の最寄と呼べる駅は徒歩と市バスで20分程度離れた黒川の駅です。私はほとんど市バスを利用しないため、以前の住居に住んでいる最中は利用しておりませんでした。車が移動のほとんどでしたが、近くを通る国道41号線は、朝夕の渋滞があることを除けば、市内を南北に走る便利な通りです。上を名古屋高速が走っているため遠出するのにも便利ですし、片側3車線以上あるため、走りやすいです。周辺のスーパーなどで買い物する際には混んでいる国道を避けて裏道を通れば問題ありませんでした。

    (投稿)
  • 4.6

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 黒川駅

    地下鉄黒川駅は、栄へは10分、名古屋駅へは20分ほどで行くことができますし、本数も多いので交通の便が良い駅です。また、黒川駅周辺は住宅街が多いので、スーパーマーケットがたくさんありますし、数年前に大きいホームセンターも出来たので、生活する上で不便さを感じたことは全くありませんでした。道路も碁盤の目に整備されていて、方向音痴にも優しい街です。一方通行は多いですが、道幅がある程度ありますので車移動も快適です。

    (投稿)
  • 1.6

    • アクセス2
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 味美駅

    現在の最寄り駅と比べると、利便性は高くないです。駅周辺も閑散としており、夜は暗いです。タクシーもつかまらないため、自力で帰るしかありません。ただ、終電が結構遅くまであるので、そこは良い点だと感じます。駐輪場は昨今では有料の場合が多いですが、味美駅すぐの駐輪場は無料で使用できる点は大変よいです。駅周辺には多少の飲食店もありますので、利用した際にはよいかもしれません。朝は電車の本数も多いので、通勤通学で利用するには良いと思います。

    (投稿)
  • 4.6

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 黒川駅

    普段は車を利用しています。北区の長喜町は、スーパーやコンビニ、郵便局や大きな総合病院も近くにあり、高齢者の方も安心して住める人気のエリアになっています。徒歩圏内にドラッグストアやイオン、アピタなど、お買い物も本当に便利です。以前は夕方になると渋滞もあった辻本通りも、道路工事後は道が広くなり渋滞もなくなったので嬉しいです。たまに利用する地下鉄の黒川駅も、周辺の食事処やバーやレストランが充実していて、仕事帰りの方でにぎわっています。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし ー

    以前は黒川駅よりも志賀本通駅をたまに利用していました。自宅から駅まで自転車を使うことが多く、途中に夜8時まで営業しているホームセンターや、夜10時まで営業のビデオレンタルもあります。コンビニエンスストアもいくつかあり、夜遅くなってもお買い物は便利です。駅の周辺は隣にコンビニがあるので待ち時間も中で時間を待てて重宝していました。車を利用する時は、駅まで向かうホームセンターの前の道がとっても込み合います。志賀本通り駅の前の道は、黒川方面にも大曽根方面にも行ける道なので、広くて車の流れもスムーズです。

    (投稿)
  • 2.8

    • アクセス5
    • 治安2
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 志賀本通駅

    地下鉄名城線の志賀本通駅から10分程度で中心街の栄に行くことが出来ます。家族も仕事場を栄近辺にして、仕事帰りにデパートで買い物したり、お洒落なお店で飲食したりしてるそうです。終電が12時近くまであり、駅から家まで5分位なので夜道を歩く時間が少なく安心です。東京等行く場合でも、東山線に乗り換えて名古屋駅まで25分くらいでつきますので新幹線の利用にはかなり便利でした。最後にもう一つ、ナゴヤドームに10分くらいで行けるので、ドラゴンズの応援には最適です。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 清水駅

    昼間は普通電車が15分毎くらいにきて、栄町まで2駅で近くて行きやすいです。通勤、帰宅ラッシュ時はもう少し多めに電車がきます。駅周りは信号に囲まれているのですが、ブリッジがかかっているので、待たずに駅まで行くこともできます。ホームにエレベーターはありませんが、そのブリッジにはエレベーターがついています。私はあまり大曽根方面に行く用事はないのでそれほど利用はしませんが、大曽根へもそれほど遠くもないので、どちら方面へも行きやすいと思います。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全327 / 291~300件目を表示

ページトップ