名古屋市西区の住みやすさレビュー・口コミ一覧(愛知県)(41ページ目)

名古屋市西区(愛知県)の街レビュー・口コミを掲載中!名古屋市西区に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で126件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(41ページ目)

  • 愛知県
  • 名古屋市西区

レビュー・口コミ 全414 / 401~410件目を表示

  • 2.0

    • アクセス2
    • 治安4
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 栄生駅

    名古屋市営バス「済生会リハビリセンター」駅は名古屋駅、栄駅と両方の系統のバスが停まるため、一時間に1本ないし2本しか通っていないので、逃してしまうと大変ですが、繁華街に行くのにはとても便利で雨の日など定期的に使用しています。また、名鉄「栄生」は名古屋駅まで一駅で行けますし、上小田井の駅にも直接いけるため、大手ショッピングモールにも車を使わなくても至便になります。頑張れば名古屋駅からも歩いて帰宅できるので、交通費も節約できる場所に物件があるのはとてもありがたいです。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス4
    • 治安3
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 亀島駅

    地下鉄東山線亀島駅が最寄り駅ですが、名古屋駅にも徒歩7〜8分で行けますので、交通の便はこの上なく良く、車を運転しない私でも、全然困ることはありません。亀島駅は、夜などは少々暗く、人通りの少ない高架下を通らなければいけないので、ちょっと物騒ですが、名古屋駅から帰れば繁華街を通れるので、不安なく夜も安心です。名古屋駅まで行けば、地下鉄、JR、近鉄、名鉄とすべて利用できるので、本当に交通の便は良く助かっています。

    (投稿)
  • 3.2

    • アクセス4
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 浅間町駅

    名古屋地下鉄の浅間町駅は鶴舞線の駅の一つで、名古屋市の中心街の栄や名古屋駅に行くのに便利です。地下鉄で愛知県の豊田市や犬山市へ行くこともできます。また、観光目的で利用するのも便利です。浅間町駅から徒歩で名古屋城や能楽堂に行くこともできますし、地下鉄に乗って大須観音へ行くこともできます。最近では、多くの外国人観光客が利用しています。名古屋の老舗ホテルのウエスティンナゴキャッスルを利用する場合も、浅間町駅で乗降するのが便利です。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス4
    • 治安2
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 庄内緑地公園駅

    地下鉄鶴舞線の庄内緑地公園駅は、庄内緑地公園に直結しているので、公園を利用するのに非常に便利です。駅のすぐそばには自動車学校が3校もあり、免許を取得するために自動車学校に通うのに便利です。駅から少し歩いたところに、名古屋で有名なケーキ屋さん(レニエ)や大型のショッピングモール(モゾワンダーシティ)があります。名古屋の中心街の栄や名古屋駅へも駅から20分位で行くことができます。近年、駅の近くに分譲や賃貸のマンションが建築されるようなり開発が進んでいます。

    (投稿)
  • 5.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 国際センター駅

    国際センター駅は、駅の階段を上がったところに桜の木が植えてあります。春の一時期だけにはなってしまいますが、桜が満開になり、非常にきれいです。また近くにはラーメン屋さんやカレーやさんなど、飲食店が豊富にあり、たべものにはじょまりません。名古屋駅は1駅でいけ、近くの栄なども10分程度の乗り継ぎで行くことが可能です。都会のため、飲食店や、量販店などがあり、生活の中での不便はありません。おすすめの駅です。

    (投稿)
  • 4.2

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 栄生駅

    栄生駅は名古屋駅から1本で来れること。また準急や急行もほとんどの行先も名古屋駅から止まってくれるため便利です。また一人暮らしには強い味方のスーパーが近所に2つあります。コンビニも駅を降りたらすぐにあり、買い物も不自由しません。DVDをレンタルする場合は近くにゲオがあります。また本屋はブックオフもあり便利です。個人的には駅近くにあるパン屋が美味しいと思います。仕事帰り遅くなってもすき家や少し歩くと吉牛もあります。最近は京都風のカフェが出来、たまに通っていますが環境が良いところが好きです。

    (投稿)
  • 4.2

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 栄生駅

    名古屋駅から1本ですが、当時は車を持っていました。大阪や東京で住んだ経験もあり賃貸や駐車場は比較的安いと思います。住宅街でもありますが背が高いビルが多いというよりは昔からある家が多く過ごしやすい環境だと思います。当時から良くランニングを行っていましたが、名古屋城近辺も頑張れば徒歩圏内です。緑に囲まれ遠くから城が見えるのは趣味でランニングをしている人にとって良い環境だと思います。以前雪が降り積もった日に名古屋駅まで歩いていきましたが、これだけ都会が近く住みやすい地域も珍しいと思っています。

    (投稿)
  • 2.6

    • アクセス4
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 庄内通駅

    名古屋市営地下鉄庄内通駅は隣に24時間のスーパーマーケットがあり大変便利です。名古屋駅へは乗り換え1つで20分程度で行け、バスでは乗り換えなしで行くことができます。名古屋のもう一つの中心街である栄へも伏見で乗り換えた次の駅ということで2つの中心街へのアクセスはとても良いです。駅自体は住宅街の真ん中にあり静かで落ち着いた環境です。郊外のショッピングモールへも車、地下鉄の両方でアクセスが良く、車で5分程度の距離で複数のスーパーマーケットがあり、便利です。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 栄生駅

    名鉄栄生駅はターミナルである名古屋駅から1駅で、徒歩でも20分圏内。名鉄線内では名古屋駅から各方面への分岐点で、急行以下の電車がすべて停車するため、本数も非常に多いのも有難いです。また、駅は病院が直結ですので救急時も安心だと思っています。昔ながらの町並みも残っている点、学校が近くにあるという点でも落ち着きのある場所かと思います。ちなみに地元での地名のイントネーションは、さ→こ→う→ではなく、さ→こ↑う↓です。名古屋の地名のイントネーションは外から来た人には難しいです。

    (投稿)
  • 3.2

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 浄心駅

    住んでいた寮から浄心駅までは1キロ以上離れていたため、めったに使うことはありませんでしたが、浄心駅付近は飲食店が多く、遅くまで開いているお店も多いため、駅から近ければ便利だと思います。バス停も幾つかはありましたが、それほど近くにはなく、名古屋市内ながらも、車が無いと少し不便な場所でした。寮から国道まではすぐ近く、実家のある岐阜県へ通じる国道だったため、行き来するのには便利でした。また、大きなショッピングセンターも車で10分圏内に2つあったため、買い物等にも困ることはありませんでした。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全414 / 401~410件目を表示

ページトップ