-
4.5
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:5
- 子育て:4
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 丸の内駅
桜通線と鶴舞線の2つの線があるところが、とても良いです。名駅直通の桜通線は、久屋大通で環状線の名城線に乗り換えられるので、非常に便利です。また、鶴舞線は伏見駅で東山線に乗り換えることができるので、お出かけに便利です。鶴舞線は上小田井や赤池まで乗り入れているので、mozoへ行ったり、市外へ行くにも非常に便利でありがたいです。出口もそれぞれの線の改札に近いところまで、徒歩5分程度なので、利用しやすく、いずれもエレベーターがあるので、スーツケースを引いていたり、ベビーカーを利用する方にとっても良いと思います。
(投稿) -
4.5
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:5
- 子育て:4
- 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 丸の内駅
徒歩5分程度のところに最寄り駅である市営地下鉄丸の内駅があり、非常に便利です。桜通線と鶴舞線の2つの線が走っているので、お出かけにも便利です。
(投稿) -
4.5
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:5
- 子育て:4
- 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 丸の内駅
飲み屋さんが多いので、夜中でもにぎやかなことがありますが、身の危険を感じるほどではありません。住宅も多いので、人の目が多く、安心です。
(投稿) -
4.5
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:5
- 子育て:4
- 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 丸の内駅
少し歩けば、伏見や栄、名駅に行くことができるので、お買い物や美術鑑賞、映画鑑賞も楽しむことができます。また、名古屋城も近いので、季節ごとに楽しめます。
(投稿) -
4.5
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:5
- 子育て:4
- 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 丸の内駅
小学校や中学校が近くにあるのかどうか、よくわかりませんが、車通りが多いので、少し危険なように感じます。休みの日でもあまり子どもを見ないかもしれません。
(投稿) -
4.5
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:4
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 丸の内駅
桜通線と鶴舞線の2つの線があるのはとてもよかったのですが、残念ながら桜通線の改札がとても遠かったので、桜通線の利用頻度は少なかったです。鶴舞線の改札の近さから、mozoによく出かけていました。鶴舞線側のエレベーターが最近できたのですが、引っ越し後利用する機会がありましたが、便利だと思いました。引っ越し前は引きこもっていたので、利用する機会が少なかったですが、赤池まで出ると、豊田も近いので、市外へのお出かけにも最適だと思います。
(投稿) -
4.5
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:4
- 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 丸の内駅
鶴舞線側の出口は近く、便利でしたが、桜通線の改札が遠く、不便に感じました。特にエレベーターが遠かったので、スーツケースをつれた移動の際に苦労しました。
(投稿) -
4.5
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:4
- 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 丸の内駅
住宅があり、安心感がありました。飲食店もそれほど近くにはなかったので、夜中の騒がしさはそんなに気になりませんでした。
(投稿) -
4.5
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:4
- 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 丸の内駅
名駅や伏見、栄に徒歩で行くことができるほか、坂を下ればすぐのところに、円頓寺商店街や四間道があり、飲食やガラス工芸品などを楽しむことができました。
(投稿) -
4.5
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:4
- 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 丸の内駅
世帯で入居している方も少なくなく、子育てに便利だというような声もききました。しかしながら、私自身は子育て経験がないので、よくわかりません。
(投稿)