名古屋市港区の住みやすさレビュー・口コミ一覧(愛知県)(14ページ目)

名古屋市港区(愛知県)の街レビュー・口コミを掲載中!名古屋市港区に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で46件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(14ページ目)

  • 愛知県
  • 名古屋市港区

レビュー・口コミ 全142 / 131~140件目を表示

  • 3.4

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 名古屋港駅

    車を持っていますので、駅近くの物件とこだわっていませんでしたが、両親や友達が電車で訪ねてくることも多く駅近くで結果としてよかったです。地下鉄名港線の名古屋港駅が徒歩5分ですので、、名古屋駅や金山、栄など繁華街に遊びに行くときは、車で行くより地下鉄ででたほうが便利なのでよく利用しています。また、今年9月には、東海三県初のららぽーと名古屋みなとアクルスがオープンするらしく楽しみです。港区役所も近く、生活するうえではスーパー、病院、銀行等となんでも近くにありとても便利なところです。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 東海通駅

    地下鉄名港線東海通駅は、金山まで三駅、そして名港線の始発からもすぐです。そのため、アクセスがいいにも関わらず、始発駅から近いため、高い確率で椅子に座れます。また、栄までも一本で行けるため、友達との買い物やランチなどにも行きやすいです。本数もそれなりに多いため、特に時間を気にすることなく駅に向かうことができます。地下鉄ホームには、名古屋市のWi-Fiも通っているため、電車がくる前に到着した場合も、インターネットに繋いで待つことができるため、便利です。

    (投稿)
  • 2.0

    • アクセス1
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 港北駅

    近くにはバス亭しか無く、最寄駅は遠いです。また、路線もメジャーなものでは無く、利用するには乗り換えが多かったりととても使い辛いです。私は、幸い車での行動が多く、ほとんど交通機関を利用しないため、あまり関係ありませんが。家の周りにはあまりお店も無く、スーパーに行く場合でも車が必要です。車が無い方にはとても不便な環境だと思います。が、車を使う方には全く問題ありません。何よりこの辺りは静かなので、とても住みやすいです。

    (投稿)
  • 5.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 港北駅

    名古屋駅まで15分以内につき、駅周辺にはコンビニ、スーパーマーケット、飲食店、ドラッグストアと生活する上で利用する施設がそろっています。また、2017年夏には、レゴランドが近くの駅にでき、遊びの面も充実しています。警察も重点的に見回りをしているため治安もよいです。また、あおなみ線は、1時間に最低5本は電車が運航されている点も便利がよく、それでいて料金もそれほど高くないこともよいです。駅にはエレベーターもついているので、障がい者にも優しいです。

    (投稿)
  • 5.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー ー

    大通りに面したこの駅は、バス停も近くとても便利です。コンビニもほぼすべてのブランドが近くにあります。スーパーマーケットが自転車で5分以内に5つもあり、ドラッグストアもあります。また、夜遅くまで営業している病院も近くにあり、生活をするうえでとても便利な場所です。お腹がすいたら、一般的な飲食店から居酒屋まで多岐にわたる分野のお店があります。電車も1時間に5本はあります。警察も頻繁に見回りをしているため治安もよいです。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 荒子川公園駅

    最寄り駅である荒子川公園駅は名古屋駅に直結しているあおなみ線の駅で、お休みの日などに名古屋駅に出たり飲み会等の帰りに使ったりしています。ベイシティという複合施設が駅のすぐそばにあり、映画館、イオン、お風呂屋さん、Joshinなど色々揃っています。なんといっても駅名の通り公園がめちゃくちゃ広いです。天気のいい日は愛犬とその公園まで歩いていきます。広すぎてまだすべて回りきれていませんが。高架下の自転車置き場も使いやすいです。

    (投稿)
  • 2.2

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 中島駅

    通勤や日常生活では車を使用することが多いので、最寄り駅にはあまり立ち寄りません。ただ、最寄り駅であるあおなみ線中島駅からターミナル駅である名古屋駅10分で行けること、また、10分に1本程度は発着しているので、便利であることには違いありません。車での環境ですが、居住している物件の北側には国道1号線が、南側には国道23号線が走っています。また、20分以内の場所に伊勢湾岸自動車道や名古屋高速のICがあるので、どこに行くにもアクセスに不便さを感じることはありません。

    (投稿)
  • 2.8

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 稲永駅

    以前に住んでいた名古屋市港区錦町は職場から車で約2分であり、また、渋滞も全くないので非常に便利でした。また、最寄り駅のあおなみ線稲永駅のすぐ近くにはベイシア(スーパー)、カインズ(ホームセンター)などがあり、だいたいの日用品を買うことができるので、生活に不便を感じることはありません。特にカインズモール内にあるBOOKOFFSUPERBAZAARカインズモール名古屋みなと店には洋服、家具、家電、スポーツ用品、おもちゃ、楽器など、ありとあらゆる中古品が販売されており、また、品揃えも大変豊富です。これまで様々な土地に赴任しましたが、この店の品揃えは系列店の中でも群を抜いています。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス4
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 稲永駅

    最寄り駅の稲永駅は、あおなみ線は、名古屋臨海高速鉄道西名古屋港線という、JRでも私鉄でもない、公と民間が共同出資した第3セクター鉄道で、比較的新しい駅です。この駅は、名古屋駅直通18分という便利な駅で、もちろんバス亭も近くにあり、ベイシア、カインズ、ガストなど、買い物やレストランもあるので、とても助かります。この駅がない頃は、中心部まで出るまでに、1時間に1本のバスか、稲永地区からは遠い地下鉄のでいかねければならなかったので、本当に生活が便利になりました。

    (投稿)
  • 3.2

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 稲永駅

    最寄り駅は、同じなので、便利な点や良い所も同じです。文字数を守りたいので、同じ内容を書かせていただきます。最寄り駅の稲永駅は、あおなみ線は、名古屋臨海高速鉄道西名古屋港線という、JRでも私鉄でもない、公と民間が共同出資した第3セクター鉄道で、比較的新しい駅です。この駅は、名古屋駅直通18分という便利な駅で、もちろんバス亭も近くにあり、ベイシア、カインズ、ガストなど、買い物やレストランもあるので、とても助かります。この駅がない頃は、中心部まで出るまでに、1時間に1本のバスか、稲永地区からは遠い地下鉄のでいかねければならなかったので、本当に生活が便利になりました。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全142 / 131~140件目を表示

ページトップ