名古屋市港区の住みやすさレビュー・口コミ一覧(愛知県)(13ページ目)

名古屋市港区(愛知県)の街レビュー・口コミを掲載中!名古屋市港区に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で45件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(13ページ目)

  • 愛知県
  • 名古屋市港区

レビュー・口コミ 全137 / 121~130件目を表示

  • 3.8

    • アクセス2
    • 治安3
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 稲永駅

    稲永駅は近くにスーパーや、ホームセンターがあるため仕事終わりに買い物をしてから帰ることができて便利でした。また夜遅くまでやっているガストやくら寿司もありそちらを利用することもありました。2018年の9月にはららぽーとみなとアクルスができたため、とてもショッピングがたのしかったです。そこまでのバスが整備されているためアクセスもしやすいです。また、少し車を走らせればスーパー銭湯や、イオンもあるため映画を見に行くこともできます。

    (投稿)
  • 2.2

    • アクセス1
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー ー

    名古屋市港区で以前住んでたところはバス停が近くて便利でした。幼稚園も、公園も近くて遊びにいくのも徒歩でした。悪い点は車がないと不便でどこにいくのも自転車か車で移動してました。ららぽーと名古屋みなとアクルスのすぐ近くにはメガドンキホーテもあり、ドンキホーテとアピタが合併した商業施設として人気です。役所は結構遠くに車で移動しないと厳しい。結局はバスがないと不便でした。花火大会はバスも込みで車では渋滞で不便です。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 港北駅

    名古屋臨海高速鉄道あおなみ線名古屋競馬場前駅は新居から10秒もかからない位置にあり、通勤に非常に便利です。あおなみ線は名古屋駅から金城ふ頭駅までを結ぶ路線で、名古屋競馬場前駅から、さらなる開発が進む名古屋の中心地「名古屋駅」まで16分程度と短時間で行けるのも魅力です。また、「レゴランド」「メイカーズピア」「ポートメッセ名古屋」がある金城ふ頭には電車ではあおなみ線でしか行けません。名古屋競馬場前駅は、名古屋駅と金城ふ頭駅のほぼ真ん中にある駅で、どちらの方向へも大して時間をかけずに移動できる良い場所です。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス1
    • 治安3
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 荒子川公園駅

    あおなみ線荒子川公園駅は名古屋駅から港区・中川区方面に伸びている私鉄です。終点駅は金城ふ頭駅という港になります。こちらの路線は、名古屋駅に行くまで20分ほどかかることと、名古屋駅までその他の沿線に接続することができないため、名古屋市内を巡るにはとても不便な線路です。しかし、住民はほとんど車を移動手段としているため、それほど苦労しません。その理由として駅から離れれば10分圏内に大型ショッピングセンターが多数あり、国道沿いには飲食店や娯楽施設がたくさんあります。市内中心部よりも物価や賃料相場も安いので、生活するにはとても便利な土地柄です。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 中島駅

    名古屋駅まで10分で着くので、早く街中へ出ることができます。本数は15分に1本あります。階段を上がったところにホームがありますが、エレベーターがあるので、重い荷物を持っていても安心して利用できます。駅は1号線沿いにあり、周辺には飲食店や買い物できる場所がたくさんあります。市バスも停まるので、電車とバスの両方が利用でき便利です。車のロータリーがあり、乗り降りが自由にできます。タクシーも停まっているので、いざという時に利用できます。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 名古屋港駅

    車を持っていますので、駅近くの物件とこだわっていませんでしたが、両親や友達が電車で訪ねてくることも多く駅近くで結果としてよかったです。地下鉄名港線の名古屋港駅が徒歩5分ですので、、名古屋駅や金山、栄など繁華街に遊びに行くときは、車で行くより地下鉄ででたほうが便利なのでよく利用しています。また、今年9月には、東海三県初のららぽーと名古屋みなとアクルスがオープンするらしく楽しみです。港区役所も近く、生活するうえではスーパー、病院、銀行等となんでも近くにありとても便利なところです。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 東海通駅

    地下鉄名港線東海通駅は、金山まで三駅、そして名港線の始発からもすぐです。そのため、アクセスがいいにも関わらず、始発駅から近いため、高い確率で椅子に座れます。また、栄までも一本で行けるため、友達との買い物やランチなどにも行きやすいです。本数もそれなりに多いため、特に時間を気にすることなく駅に向かうことができます。地下鉄ホームには、名古屋市のWi-Fiも通っているため、電車がくる前に到着した場合も、インターネットに繋いで待つことができるため、便利です。

    (投稿)
  • 2.0

    • アクセス1
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 港北駅

    近くにはバス亭しか無く、最寄駅は遠いです。また、路線もメジャーなものでは無く、利用するには乗り換えが多かったりととても使い辛いです。私は、幸い車での行動が多く、ほとんど交通機関を利用しないため、あまり関係ありませんが。家の周りにはあまりお店も無く、スーパーに行く場合でも車が必要です。車が無い方にはとても不便な環境だと思います。が、車を使う方には全く問題ありません。何よりこの辺りは静かなので、とても住みやすいです。

    (投稿)
  • 5.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 港北駅

    名古屋駅まで15分以内につき、駅周辺にはコンビニ、スーパーマーケット、飲食店、ドラッグストアと生活する上で利用する施設がそろっています。また、2017年夏には、レゴランドが近くの駅にでき、遊びの面も充実しています。警察も重点的に見回りをしているため治安もよいです。また、あおなみ線は、1時間に最低5本は電車が運航されている点も便利がよく、それでいて料金もそれほど高くないこともよいです。駅にはエレベーターもついているので、障がい者にも優しいです。

    (投稿)
  • 5.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー ー

    大通りに面したこの駅は、バス停も近くとても便利です。コンビニもほぼすべてのブランドが近くにあります。スーパーマーケットが自転車で5分以内に5つもあり、ドラッグストアもあります。また、夜遅くまで営業している病院も近くにあり、生活をするうえでとても便利な場所です。お腹がすいたら、一般的な飲食店から居酒屋まで多岐にわたる分野のお店があります。電車も1時間に5本はあります。警察も頻繁に見回りをしているため治安もよいです。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全137 / 121~130件目を表示

ページトップ