-
3.2
- アクセス:2
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 左京山駅
マックスバリュ、隣にウェルシア、郵便局や大吉、中華料理等主に必要と思われる設備が整っています。最近は車で2-3分の距離に新しいウェルシアがオープンし、そちらは0時までやっているため残業をくらって帰りが遅くなった時に利用させてもらっています。最近ではマックスバリュ近くにいつでもダンボール回収が可能となったため、今までダンボールをためて集団資源回収や、わざわざ車に乗せて遠くまで持っていっていましたが、毎日回収できるメリットも非常に大きいと感じています。
(投稿) -
3.8
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 徳重駅
私は以前のアパートでも、自転車で生活していたので、電車はほぼ利用しなかったです。ただ、休日や暇な時は徳重駅から電車に乗り、名古屋まで一本で行け遊んで来れるので便利でした。また、徳重駅の近くに、ヒルズウォーク徳重という、いろんなお店が入っている所があるので、休日の時はそこに行き、服や、ちょっと美味しい食べ物、などを買いに行っていました。アパート周辺にも、ヤマナカ、銀行、お弁当屋、コンビニ、美容院、飲食店があり、一人暮らしには不便のない街でした。
(投稿) -
3.2
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 鳴海駅
名古屋鉄道本線の鳴海駅は急行列車が止まる駅なので都心に出るのも便が良いです。また、市バスの始発停留所にもなっているので名古屋市営地下鉄を利用するにも便が良い環境です。個人的には独り身で、自炊を全くしないので飲食店が立ち並んでいるのも助かります。国道1号線が駅からすぐのところにあるので、車で駅まで迎えに来てもらうのも容易で、友人と集まるときなどとても便が良いです。駅前にレトロな銭湯があり、そこもよく利用しています。
(投稿) -
4.0
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 左京山駅
車を利用して通勤しています。朝八時出勤の際は、周囲の主要な道路はある程度混雑するため早めに家を出る必要がありますが、朝十時出勤のころには混雑はほぼなくなっています。帰りの時間は18時過ぎになることが多いのですがこの時間は混んでいることはまずありません。買い物は最寄りのマックスバリュー左京山店へ行くことが多く、時間帯としては午後七時以降が多いのですが今まで混んでいたことは一度もありません。そのためいつでも気軽に買い物に出ることができます。
(投稿) -
3.8
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 有松駅
名古屋鉄道本線有松駅は準急が停まるため、名古屋駅へ30分以内で行くことができます。栄方面に行く場合も、金山駅乗り換えで行けるため、利便性は高いと感じました。しかし、やはり急行、特急が停まらないことから、夜遅くになると乗り換えが悪くなることがあり、タイミングによっては名古屋駅から30分以上かかることがありました。ただ、イオンが隣接しており、スーパーマーケットは深夜1時まで開いていることから生活面での利便性は非常に高い駅だと思います。
(投稿) -
4.75
- アクセス:ー
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 神沢駅
最寄りの地下鉄桜通線神沢駅は、2011年に開通したまだ新しい駅で、設備などはとても綺麗です。地下二階という深い所を走っているのですが、エレベーターも設置されているので安心です。自分の普段の移動手段は車ですが、近くに名古屋環状2号線と呼ばれる走りやすい自動車道が整備されており、たいへん便利です。また新しい住まいはこの道路沿いにあるのですが、優れた防音設備のお陰で、まったく騒音はありません。街中は主に住宅街なので道路もきれいに整備されていて走りやすいです。ただ坂が多いので冬場の雪や凍結時などの走行には、気を使います。
(投稿) -
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 徳重駅
名古屋市営地下鉄桜通線徳重駅、つまり、終点・始発の駅だったので、毎回座って勤務地に行くことができました。また、ヒルズウォーク徳重が直結しているため、雨にぬれずに買い物ができ、そのまま徒歩5分程度で部屋に帰宅できるという形でした。すぐ近くには居酒屋系は少ないので、最寄り駅で飲んで帰るといのは比較的難しい気もします。しかし買い物は比較的便利なので、一つ手前の駅で下車してその帰りにドラッグストアにいったり、スーパーに関しては4つほどすぐ近くに点在していたので便利でした。
(投稿) -
4.0
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 神沢駅
私の以前の家の最寄り駅は、名古屋市営地下鉄桜通線の「神沢駅」です。桜通線が「野並駅」から「徳重駅」へ延長したことで、できた駅のため比較的新しいところが良いところだと感じています。また、終点近くの駅のため、椅子に座って乗り換えなしで「名古屋駅」まで向かうことができます。駅の近くにスーパーがあるため、買い物や食事を済ませてから帰宅することもできます。住宅地付近であるため、乗り降りする方が多く、さびれている駅ではないため不安に感じることはありません。
(投稿) -
3.4
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 鳴海駅
名鉄本線鳴海駅は名古屋駅へのアクセスが便利です。電車で移動する際には一旦名古屋駅を経由することが多いので、急行で直通で行けるのは大変魅力的です。岡崎方面にも行きやすいので移動には困りません。コンビニも併設されているため、早めに着いたときなどは買い物もできてとても便利です。少し歩けば居酒屋や飲食店もあるため、食事をしてから電車に乗るような計画もたてやすいです。ロータリーもあるので、友人が遊びに来た際なども車で迎えに行きやすいです。
(投稿) -
2.8
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 南大高駅
JR東海道本線の南大高駅はいろいろな路線が乗り入れている金山総合駅まで4駅と近く鉄道を通勤に使う人にとっては便利な立地だと思います。また、駅前には大規模なショッピングモールがあり日々の食料品などの買い物も便利でモール内には映画館やいろいろなショップが展開されていて1日いても飽きない娯楽も充実している施設です。モールの反対側には大規模な緑地公園が広がっており自然の風景と生活の便利さのバランスがいい駅だと思います。
(投稿)