-
3.17
- アクセス:4
- 治安:1
- 娯楽:3
- 子育て:5
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 本郷駅
歩いて10分くらいで名古屋市営地下鉄東山線本郷駅があります。本郷駅のすぐ近くに食品スーパーのマックスバリューがあり、帰宅時に夕食の材料を購入したりすることができて便利です。東名高速名古屋インターと名古屋高速第二環状本郷インターまで信号一つでアクセスできるので遠出するときにはとても便利です。朝7時から8時半くらいまでの通勤ラッシュの時間帯は下道も高速も渋滞がひどいので、その時間帯はなるべく避けて通勤していました。
(投稿) -
3.17
- アクセス:4
- 治安:1
- 娯楽:3
- 子育て:5
- 評価ポイント アクセス | ファミリー 本郷駅
名古屋方面に向かう場合は本郷から名古屋までゆっくり座っていけるのでとても楽でした。私は目的地が名古屋の場合がほとんどなので乗り換え自体をほとんどしませんでした。
(投稿) -
3.17
- アクセス:4
- 治安:1
- 娯楽:3
- 子育て:5
- 評価ポイント 治安 | ファミリー 本郷駅
賃貸物件の周囲に路上駐車が非常に多いため、通行の際にとても気を使います。学生が多いためか、常識に欠けるマナーが悪い人が多い印象があります。
(投稿) -
3.17
- アクセス:4
- 治安:1
- 娯楽:3
- 子育て:5
- 評価ポイント 娯楽 | ファミリー 本郷駅
あまり大した物が無いので、娯楽を求めるのであれば。、電車に乗って名古屋の中心部に出かけるか、車で遠出した方が時間を有効に使えるかと思います。
(投稿) -
3.17
- アクセス:4
- 治安:1
- 娯楽:3
- 子育て:5
- 評価ポイント 子育て | ファミリー 本郷駅
名古屋市は河村市長が公立の保育園をたくさん作ったため、待機児童はゼロになっていて子育てはしやすい環境だと思います。
(投稿) -
3.6
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 上社駅
駅付近には飲食店があり、気軽に立ち寄れる店も多い。また駅内に銀行のキャッシュコーナーもあり、さらに24時間営業の薬局もあるため、いつでも行けるところも便利だと感じる。また利用する人も多すぎず、混むこともないので使いやすい。交通状況は、朝は高速のインターあたりは混むが、通勤時間以外はすいており、使いやすい。少し出ると大きな通りに出ることもでき、移動もしやすい。夜は住宅街が近いため、あまり車の通りは多くない。
(投稿) -
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 星ヶ丘駅
以前住んでいた家の最寄り駅である名古屋市営地下鉄東山線星ヶ丘駅は、名古屋の中心部である栄駅や名古屋駅へ乗換なしで行くことができる。特に名古屋駅はJR、名鉄、近鉄、あおなみ線など様々な鉄道に乗り換えることも出来、高速バスの駅でもある。そのため、名古屋駅まで20分程で行くことができるのはとてもアクセス面ではとても良い。また星ヶ丘駅は、三越や星ヶ丘テラスに直結しており、ファッションブランドや雑貨屋、カフェなども豊富であるためとても便利である。
(投稿) -
3.6
- アクセス:5
- 治安:2
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 星ヶ丘駅
最寄りの地下鉄の駅は星ヶ丘駅で、駅までは自転車で10分程度です。また近くには名鉄バスと市バスのバス停もあります。こちらまでは歩きで5分程度の場所に両方のバス停が並んでいます。名鉄バスは栄や名古屋駅まで直通です。また市バスでは星ヶ丘駅まで15分程度で行くことができます。決して交通の便がよい場所とは言えませんが、市内まで乗り換えなしで行くことができるため、利便性は高いと思います。また車の駐車場も相場が安く、8000円程度で借りることができます。
(投稿) -
2.8
- アクセス:2
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー ー
猪子石原は栄や名駅まで一本で行けるので便利です。ただし時間がかかりますが。名鉄バス、名古屋市営バスともに通っていて、なおかつ比較的空いている段階でバスに乗れるので、どの時間帯でも高確率で座れます。バス停から歩いてすぐのところにセブンイレブン、歩いて5分ほどのところにはLAWSON、イオンがあります。またバス停近くに郵便局もあるのでその点も便利です。なまずやといううなぎ屋さんが徒歩10分ほどのところにあり、おすすめです。
(投稿) -
4.8
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 藤が丘駅
おそらく名古屋で最も利用客の多いのが市営地下鉄東山線です。この東山線の終点が最寄り駅の藤が丘です。名古屋駅まで乗り換え無しで30分という便利な立地です。始発になりますので座れる確率が高いです。地下鉄を出てすぐ隣にリニモの駅があります。リニモは愛知万博に合わせて作られた比較的新しい沿線です。綺麗で最先端なかんじのホームです。沿線上に大学がたくさんあるため朝は尋常じゃない数の人が集まっています。駅前はスーパーや飲食店が数多くあります。生活するのに非常に便利な駅です。
(投稿)