-
4.17
- アクセス:1
- 治安:4
- 娯楽:5
- 子育て:5
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 妙興寺駅
私は実家のある岐阜駅と友だちと集まるためによく行く名古屋駅を頻繁に利用します。私の最寄駅の妙興寺駅はどちらへでもすぐに行く事が出来、便利です。また一宮で名鉄線とJR線を乗り継げるので、目的地が違う路線であっても簡単に乗り継いで行く事が出来ます。また名古屋からも岐阜からも妙興寺行きは途中で普通に乗り換える為、最寄駅に着く最後まで座れずに立っていなければいけない事はありません。最後には必ず座れるので、どれだけ疲れて帰って来ても電車に乗ることが億劫にはならないです。初めは聞いたことのない駅で心配でしたが、ローカル線もいいものだと思いました。
(投稿) -
4.17
- アクセス:1
- 治安:4
- 娯楽:5
- 子育て:5
- 評価ポイント アクセス | ファミリー 妙興寺駅
名古屋に行くには国府宮での乗り換えになろのだが、朝の通勤ラッシュがひどい。一度乗り過ごして次の電車を待つことが多々ある。
(投稿) -
4.17
- アクセス:1
- 治安:4
- 娯楽:5
- 子育て:5
- 評価ポイント 治安 | ファミリー 妙興寺駅
住宅地が多く、ファミリー層がたくさん住んでいるので治安はいいと感じる。ただたまにだが、夜遅くに暴走族が走ってるのが気になる。
(投稿) -
4.17
- アクセス:1
- 治安:4
- 娯楽:5
- 子育て:5
- 評価ポイント 娯楽 | ファミリー 妙興寺駅
カラオケや漫画喫茶、運動施設など低価格で楽しく遊べる場所が多々あるのでちょっとした時間や暇つぶしには最適です。
(投稿) -
4.17
- アクセス:1
- 治安:4
- 娯楽:5
- 子育て:5
- 評価ポイント 子育て | ファミリー 妙興寺駅
ファミリー向けのアパートが多く、同じ年齢の子どもを持つ親さん同士で交流を深める事が出来ると思います。また近くに公園もあるので、子どもたちも伸び伸びと遊べる環境だと思いました。
(投稿) -
3.8
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 観音寺駅
最寄り駅は、名鉄尾西線の観音寺駅です。同駅は、愛知県一宮市のJRとの総合駅から1駅という場所にあります。一宮総合駅は駅舎内で名鉄からJRに乗り換えることが出来ます。名古屋駅までのアクセスも良好で、出張に便利です。地方在住の私にとっては大変便利に感じます。また、駅の直ぐ傍に焼肉屋があります。お肉が大好きな私にとっては、ありがたいことです。お肉とビールさえあれば、その日の疲れも吹き飛びます。スーパーマーケットやドラッグストアといった生活に必要なお店が徒歩圏内にあることも観音寺駅の良い所です。
(投稿) -
4.33
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:ー
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 観音寺駅
車で少し行ったところに、ユニーメガドンキホーテがあり、なんでも揃うので、とても便利です。ドンキホーテの中に、ミニゲームコーナーもありますので、少し遊ぶことができます。また、食べる所も豊富で、ファミリーレストラン、うどん屋さん、居酒屋さんなど飲食店が選べるのがとても良いところになります。また、駐輪場も無料で駅前に止めることができ、朝は整頓してくださる方もいらっしゃるため、きれいにならんでいるところも良い点です。
(投稿) -
2.0
- アクセス:5
- 治安:ー
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 新木曽川駅
メインの交通手段は車になるのですが、住居周辺は車通りも少なく、道幅も広めで、大通りまですぐ出られます。道が混雑することもありませんし、ショッピングモールまでも車で5分、会社までも10分と会社の帰りに買い物して帰るのにすごく便利です。最寄りの新木曽川駅は主人が毎日通勤で使用するのですが、徒歩で10分ほどで駅まで行けますし、特急も停車します。本数も多く、港区からの乗り換えのための電車待ちのロスも少なく通勤できています。
(投稿) -
4.6
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 尾張一宮駅
最寄り駅は総合駅になりますが、2010年頃より建て替え工事が始まり、古かった駅は、「繊維の街一宮」を象徴する織物の糸の網目をモチーフとした外観となり生まれ変わりました。市内では一番の繁華街になるため、生活する上で全てがそろっている場所です。百貨店で買い物、食事やお茶ができる場所もたくさんあって、パン屋や本屋、雑貨屋に薬局、美容院もあります。名古屋や岐阜に出るのも10分で、遠方へ出かける際もとても便利です。
(投稿) -
2.8
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 萩原駅
名鉄尾西線萩原駅は、田舎の駅という言葉がぴったりな駅です。無人駅で15分に一本しか電車は来ません。特急電車の設定はなく、全てが普通電車です。名古屋へ行くためには一旦一宮駅まで出る必要があり、若干不便です。しかし、近くには萩原商店街があります。隠れた名店も多く、地元の人しか知らない穴場飲食店もあります。駅の周囲は田んぼが多く、目立つ施設はありませんが、少し歩けば商店街があり、ゆったりと楽しめる町に位置しています。
(投稿)