豊田市の住みやすさレビュー・口コミ一覧(愛知県)(56ページ目)

豊田市(愛知県)の街レビュー・口コミを掲載中!豊田市に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で187件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(56ページ目)

  • 愛知県
  • 豊田市

レビュー・口コミ 全587 / 551~560件目を表示

  • 1.4

    • アクセス1
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 猿投駅

    以前はこの駅からワンマン電車が出ていましたが、廃止になりそこからはバスが出るようになりました。最近は向かいの道路にロータリーが出来、以前よりも車の送り迎えが便利になりました。昔は本屋やスーパーが徒歩で行ける距離にありましたが現在は老人施設と少ない駐車場になりました。ロータリーはイルミネーションや朝市も月に一度くらい開催しており活気付けようと地域も努力しているようです。周りにはあまり飲食店がなく、車の町なのか駅近くに住んでいても駅を使わなければ余り便利ではない気がします。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 浄水駅

    最寄り駅は、名鉄鉄道豊田線の浄水駅です。高校生の時に名古屋市にある学校に通っていたので通学で利用していました。地下にホーム、地上に改札口の構造になっていますがエレベーターもありますので安心して利用出来ます。改札口の前はロータリーが整備されていて、バスやタクシーの待機場所があり、トイレは構内と屋外と二か所あります。周辺には小学校、中学校、高校があり中京大学豊田キャンパス行き直行バスも運行されています。また、浄水駅より地下道出入り口があり豊田厚生病院と地下道が直結しており、天候が悪くても濡れることもありません、また、エレベーターとエスカレーターも設備されています。

    (投稿)
  • 2.25

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 土橋駅

    この駅は通勤では使ったことがありませんが、名古屋の大学に通っていた時は利用していました。平日は15分に1本電車が来ます。自転車置き場は広くて沢山停めることができます。タクシー会社が隣接しているので便利です。何年か前にこの駅周辺の土地開発の計画があり今も周辺の道路が変わったり住宅もたくさん建ち始めました。そして土橋駅も大きく変わりました。以前は反対のホームに渡るのに線路を跨がないといけなかったので踏切がついていたのですが、今は屋根付きの歩道橋に変わりエスカレーターもついています。広いロータリーもできました。

    (投稿)
  • 2.6

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 三河豊田駅

    駅の中には飲食店はありませんが、周囲にコンビニや飲食店があります。高速バス、おいでんバス、名鉄バスの3種類のバスが通っていて、豊田市内を移動するにはとても便利だと思います。豊田市の中心、豊田市駅まで5分程度で行けますし、豊田市駅には駅ビルも映画館もあって飲食店の数も種類も非常に多いです。駅自体は古く小さな駅ですが、トヨタ本社の最寄駅で会社員の方が利用しているので利用者は非常に多いと思います。バスでの移動と組み合わせて利用しているお年寄りも多いようです。比較的便利な駅だと思います。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス4
    • 治安2
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 豊田市駅

    豊田市の中心である豊田市・新豊田駅が最寄り駅でしたので、駅に行けば周囲になんでもあるという感じでした。以前は駅ビルの外には特になにもない、という感じで駅前には古い商店街が並んでおりあまり見栄えが良くなかったのですが、いまは整備され、KITARAという映画館も出来たので以前よりも多少洗練されてきていると感じます。愛知環状線と名鉄線が通っていて、名鉄電車で名古屋に直通で行けますし、バスでも名古屋や栄に1時間程度で行けます。各駅停車の列車しか通っていないのは少し残念ですが、交通の便はさほど悪ないと思います。

    (投稿)
  • 1.4

    • アクセス1
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 若林駅

    基本的に車生活が中心となります。郊外であることよりコンビニやスーパーなど含めて駐車場が広く、駐車場を探すなどのストレスは全くありません。平日の通勤時間帯はトヨタ自動車系列などの通勤と重なると非常に渋滞しますが、土日などの休み時は逆に非常に空いており生活しやすいです。最寄は名鉄若林駅ですが、車で15分くらいのところに名鉄知立駅という名鉄特急が停まる駅があり名古屋駅に行く際は、駐車場を利用していくと便利です。

    (投稿)
  • 2.2

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 三河上郷駅

    愛知環状鉄道の三河上郷駅は、ロータリー式になっているので、タクシーやバスや出迎えの人が車を一時停車するスペースもあり、とても利用しやすいです。この地域には唯一の鉄道機関なので、学生はもちろん住民にはなくてはならない駅です。この鉄道は、岡崎駅、豊田市駅へと連携ができているため各駅からは、JRや名鉄、地下鉄に乗車することができてたいへん便利です。駅の近くには、スーパーやコンビニ、銀行、病院などがあり生活するのにいいところです。朝夕はボランティアの人が防犯活動をしている安心な駅です。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 豊田市駅

    以前の最寄駅の便利な点は、駅周辺の施設が充実しているところです。デパートやファッションビル、飲食店や図書館もあります。駅まで行けば、買い物や食事などほとんどの用事を済ませることができ、友達と遊ぶこともできます。また、電車やバスの路線が多く通っているのも便利な点です。知立や猿投方面に向かう名鉄三河線、名古屋方面に向かう地下鉄鶴舞線直通の名鉄豊田線、瀬戸や岡崎方面に向かう愛知環状鉄道などが通っています。また、豊田市駅発着のバスが多く走っています。本数も多く、実家に帰るのに乗るバスは30分に1本あります。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 梅坪駅

    名鉄豊田線梅坪駅は、豊田市駅に猿投駅と名古屋方面への乗り換え駅となっているため、とても使いやすい駅だと思います。駅周辺には最近テレビでも紹介された台湾けんさんがあり、帰りがけに立ち寄る人も多いです。また、駅から歩いて5分圏内に薬局、コンビニ、スーパー、郵便局にATMと必要な施設が殆どそろっていることも魅力的です。また、歩いて10分程で愛知環状鉄道の梅坪駅にも行くことができるため、高蔵寺方面へ電車で行くこともできます。

    (投稿)
  • 1.4

    • アクセス1
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 越戸駅

    越戸駅(名鉄三河線)から豊田市駅まで4分ほどで行けるため、非常に使いやすいです。また、梅坪駅から乗り換えて名古屋方面へも向かうことが出来るため、車を持っていなくても、時間を気にしなければ生活するには困らないと思います。また、駅の近くには越戸こども園があり、朝の出勤時には親御さんによる交通安全立哨などが行われているため、抜け道を利用した車の乱暴な運転などもなく、子供も大人も安心して駅まで向かうことが出来ています。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全587 / 551~560件目を表示

ページトップ