高蔵寺駅の住みやすさレビュー・口コミ一覧(愛知県)(10ページ目)

高蔵寺駅(愛知県)の街レビュー・口コミを掲載中!高蔵寺駅に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で26件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(10ページ目)

  • 愛知県
  • 高蔵寺駅

レビュー・口コミ 全98 / 91~98件目を表示

  • 5.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 高蔵寺駅

    駅周辺にも駐車場があり、しかも安価という便利さ。市営の駐輪場もありこちらも安価で利用できる点は素晴らしいと思いました。駅のロータリーには出迎え用の駐車スペースもあり、とても便利だと思いました。駅ビルというほどの規模ではないですが、駅構内にはショッピングスポットや食事処、コンビニエンスストア等もあり、時々利用していました。またバスターミナルは大きく、本数も多く地域の交通網に役立っており、とても助かっていました。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 高蔵寺駅

    JR高蔵寺駅はJRと愛知環状線の合併した駅で、ホームも両者は共有して使用されております。ですので電車の乗り換えはかなりスムーズに思えました。またJRだけでは名古屋方面もしくは多治見方面への移動となりますが、愛知環状線があることで、瀬戸や豊田方面へも足を運ぶことが可能です。JR高蔵寺駅周辺には古く栄えた高蔵寺ニュータウンがありますが、高齢者ばかりでなく若者の姿もよく見かけます。また近辺の飲食店なども若者向けなものから少し落ち着いた空間のものまで、幅広い世代が生活しているような場所ですので、治安もよかったです。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 高蔵寺駅

    JR中央線高蔵寺駅は都心部へのアクセスが良好で、名古屋駅まで中央線で乗り換えなしで1本で約30分で行けるのと、豊田までも愛知環状鉄道で乗り換えなしで約30分で行けるので都心部へ出るのに非常に便利です。駅構内には、ドラッグストア・パン屋・本屋・八百屋・ミスタードーナッツ・コンビニ・服屋などがありお店も充実しています。駅構内には待ち合いスペースがあり、椅子もあるので待ち合わせ場所としても活用出来るので便利です。

    (投稿)
  • 2.5

    • アクセス4
    • 治安
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 高蔵寺駅

    JR中央線である高蔵寺駅は、都心へのアクセスが便利であることが魅力です。名古屋駅まで乗り換えなしで30分ほどで着きます。買い物だけでなく、出張などで新幹線を利用する際にもとても便利です。JR中央線は名古屋市の中心部を通っているためどこに行くにも便利ですし、本数が多く、終電も深夜の1時ぐらいまであります。高蔵寺駅周辺は住宅街のため、静かで住みやすい環境にあるにもかかわらず、都心までのアクセスが便利なのが魅力です。また、周辺のお店は、駅から少し離れており小さいお店が多いですが、美味しいお店やおしゃれなお店もあります。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 高蔵寺駅

    高蔵寺駅は名古屋市、瀬戸市、岐阜県多治見市に近場所にあり、愛知環状鉄道とJR東海中央本線の電車が止まります。愛知環状鉄道は終点であり、モリコロパークに行く際、乗り換えなしで座っていけます。JRも始発がある場合があり座って名古屋駅まで行くことができます。快速電車が止まる事も便利です。改札から出たらいい匂いがします。ドーナツ屋さんもありますが、名古屋駅で一番売れているおいしいパン屋さんと同じパン屋さんがあるので、名古屋駅に行かずともおいしいパンを買うことができます。バス停やロータリーが広く作られているので、バスや車から降りたら走っている車が怖いと感じることは少ないでしょう。

    (投稿)
  • 2.8

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 高蔵寺駅

    愛知環状鉄道とJR中央線が乗り入れており、名古屋駅まで一本で行けたり、千種駅で地下鉄の東山線に乗りつけば栄駅まで30分くらいで行けるのは便利だと思います。名古屋市内からの終電もとても遅く、帰りが遅くなっても駅から歩いて帰れる距離に住んでいれば困ることはまずないです。駅近隣にもコンビニやファストフードの店や本屋、ドラッグストアなどがあり便利です。ただ災害に弱く、災害時は運休が起き、代替交通手段が自家用車しか存在しないのは若干不便です。

    (投稿)
  • 5.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 高蔵寺駅

    居酒屋もあるので便利です。JRで高蔵寺はとんる電車も多いです。飲食店も少なくなく、お店も多々あるので生活で困る部分は少ないかと思います。治安も悪くないので安心して生活できます。駅から少し離れますが、11時まで営業しているスーパーもあり非常に利便性の高い地域かと思います。駅も無人駅ではないので安心して使えますし、駅にもコンビニもあり不自由することはないかと思います。駅周辺は渋滞することも少ないので通期に不自由することはないかと思います。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 高蔵寺駅

    毎日車で通勤をしています。春日井市や小牧市方面へ行くには、すぐ隣を通っている庄内川を通らないといけないのですが、橋が3本ほどしかないので通勤時間帯は混雑します。名古屋市都心部方面へは道路が整備されて走りやすくなっており、ほとんど渋滞はしません。休日の家の前は市バスが数多く通る道でもあり、時間帯にも寄りますが比較的渋滞が発生します。瀬戸市方面へはまだほとんど行ったことがないので、これから徐々に行ってみたいと思います。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全98 / 91~98件目を表示

ページトップ