勝川駅の住みやすさレビュー・口コミ一覧(愛知県)(10ページ目)

勝川駅(愛知県)の街レビュー・口コミを掲載中!勝川駅に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で33件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(10ページ目)

  • 愛知県
  • 勝川駅

レビュー・口コミ 全97 / 91~97件目を表示

  • 3.6

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 勝川駅

    春日井駅も割と近いですが、勝川駅のほうが治安がよく、駐輪場も充実しているので勝川駅を利用しています。JR中央線を利用するときは、名古屋市内に行くことが多いので、勝川のほうが春日井駅よりも名古屋に近い、ということも利用している理由です。勝川駅は、少し歩かないといけませんが、無料の駐輪場があります。名古屋駅まで乗り換え無しで20分程度でいけるのも便利です。また、春日井駅の近くは風俗店が多いですが、勝川駅の周りはスーパーや飲食店が多いので安心して利用できます。

    (投稿)
  • 1.6

    • アクセス2
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 勝川駅

    最寄り駅駅までとても遠かったです。シティバスのバス停までも遠かったです。最寄りの小学校までも校区の中で一番遠いところだったので、よく6年間徒歩で通っていたと大人になっても関心するくらいでした。また道がとても狭く、駐車するもの一苦労でしたし、区画整理がされていないので、初めて来る方は迷われることもあったみたいです。良いところと言うと、公園がすぐ家の裏にあるくらいでした。また、近所の方との関係は良く、その点では良かった思います。

    (投稿)
  • 4.4

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 勝川駅

    きれいな駅です。名古屋市の隣の駅なので、すぐに名古屋に着きます。通勤時間じゃなくても10分に1本間隔くらいで電車があります。JRの沿線上は他の路線への乗り換えがいくつもあって便利です。勝川駅では濡れずにスーパーにも行け、商業施設がいくつかあるので、時間潰しすることもできます。自転車置き場も整備されていて有料ですが、広いので満車になることはありません。あと、かなり離れた場所には無料の駐輪場もあります。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス5
    • 治安2
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 勝川駅

    JR勝川駅は30分以内で名古屋に行くこともでき、本数も多く名古屋方面への通勤や買い物に行くにはとても便利です。約20数年前こちらに越してきたときはビルはひとつもなく、ちっぽけなさみしい駅でしたが、近年駅構内及び周辺の開発は目覚ましく、それにともなって分譲マンションが次から次へと立ち並ぶ大きな駅へと発展しました。改札を出ると終電帰りの方でも立ち寄ることができるスーパーや駅を取り巻くビルにはホテル・病院・駐車場・カルチャーセンター・飲食店等々生活するには困らないほど充実していて快適な生活を送ることができます。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス4
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 勝川駅

    JR勝川駅は新幹線・地下鉄・名鉄・近鉄など多くの路線が乗り入れる名古屋駅まで15~20分とアクセスが非常に良いです。朝・夕の通勤時間帯は座れないこともありますが、短時間の乗車のため立っていても苦になる時間ではありません。また、駅から県営名古屋空港への直行バスも運行されているので、大きな荷物を持っての移動も楽々です。数年前に、駅舎が新しくなり高架化しました。駅前の商業施設に直結しており、地上に降りることなく、改札からそのまま移動することができます。駅前にはおしゃれな飲食店もたくさんあり、また改札前階段を降りると正面にはスーパーがあって帰宅途中に買い物ができます。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 勝川駅

    車通勤なので電車を利用することはプライベートで月に数回ですが、JR勝川駅は快速も停まり名古屋駅まで20分程で行けるので名古屋のベッドタウンとして利便性に優れています。また、駅が新しくなり、スーパーやコンビニ、ドラッグストア、病院、飲食店などが駅周辺にありとても便利です。駅周辺にも関わらず1日400~600円のリーズナブルなコインパーキングか沢山あり、駐車場も駅近くの高架下に1日100円の駐輪場があります。車での通勤や買い物の際は、時間帯でどうしても渋滞してしまう道はありますが抜け道もあるので開拓していけばある程度良いと思います。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 勝川駅

    車通勤なので電車を利用することはプライベートで月に数回ですが、JR勝川駅は快速も停まり名古屋駅まで20分程で行けるので名古屋のベッドタウンとして利便性に優れています。また、駅が新しくなり、スーパーやコンビニ、ドラッグストア、病院、飲食店などが駅周辺にありとても便利です。駅周辺にも関わらず1日400~600円のリーズナブルなコインパーキングか沢山あり、駐車場も駅近くの高架下に1日100円の駐車場があります。車での通勤や買い物の際は、時間帯でどうしても渋滞してしまう道はありますが抜け道もあるので開拓していけばある程度良いと思います。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全97 / 91~97件目を表示

ページトップ