この条件で検索した方に追加のおすすめ絞り込み条件! いい部屋が見つかる!
下のボタンをクリックして、ピッタリの部屋を見つけよう♪
5.5万円以下 × 2LDK以上 5.5万円以下 × 10分以内 2LDK以上 × 10分以内 5.5万円以下 × 2LDK以上 × 10分以内おすすめピックアップ物件!
勝川駅(愛知県)の賃貸の新着物件を見る
勝川駅(愛知県)の賃貸・家賃相場
間取り別の家賃相場を確認・比較ができます。
平均
間取り指定なし |
5.5万円 | ワンルーム(1R) | 4.2万円 |
---|---|---|---|
1K | 4.4万円 | 1DK | 4.3万円 |
1LDK(1SLDK) | 6.0万円 | 2DK | 4.7万円 |
2LDK(2SLDK) | 6.5万円 | 3DK | 5.4万円 |
3LDK(3SLDK) | 7.3万円 | 4DK・4LDK以上 | 10.4万円 |
近隣駅の1R(ワンルーム)の家賃相場を確認・比較ができます。
※掲載中の賃貸物件情報は常に更新されているため、更新日の家賃相場から変動している場合がございますので、予めご了承下さい。[2021年04月02日更新]
勝川駅(愛知県)の住みやすさ
総合評価
3.62
-
乗り換え
4.23
-
治安
4.31
-
娯楽
2.85
-
飲食店
3.62
-
おしゃれ度
3.23
-
子育て
3.5
勝川駅(愛知県)の口コミ
(23件)-
3.83
- :4
- :3
- :4
- :4
- :4
- :4
JR勝川駅は名古屋駅まで約20分で行くことができます。それでけでなく名古屋市内に行くために利用する「大曽根駅」「千種駅」「金山駅」など複数のターミナル駅へのアクセスも良好です。また反対方面では春日井市や岐阜県方面にも簡単に足を延ばすことができます。勝川駅の近くには複数のスーパーや大型商業施設、活気のある商店街があり、買い物や食事をするのにとても便利です。幹線道路や高速道路のICも近くにあり車を利用する際にも助かっています。
(投稿) -
3.67
- :4
- :4
- :4
- :5
- :2
- :3
JR中央本線の勝川駅は快速がとまり、名古屋駅まで10数分、乗り換えなしの1本で到着できるとても便利な駅です。また、駅の改札口を降りてすぐにスーパーのマックスバリュがあり、家に帰る途中でついでに買い物もできるので、一石二鳥です。ほかにも、居酒屋やごはんやがあるので、名古屋で飲んでからの勝川駅で締めの一杯ができます。北口・南口両方ともロータリーがあるので車の送迎時はとても送迎しやすくて便利だと思います。また、駅のロータリーには春日井市シンボルのサボテンキャラクターがお迎えしてくれ、可愛いです。
(投稿) -
4.5
- :5
- :5
- :3
- :5
- :4
- :5
JR中央本線勝川駅は名古屋駅へのアクセスが非常によく乗り換えなしで20分弱で名古屋駅に到着します。栄駅へも千種駅から乗り換えを一度行うだけで到着しますのでとても便利です。名古屋駅や栄駅にでれば大手百貨店や主要スポットへすぐに行けます。比較的名古屋市内のどこへでも行きやすい観点から職場や学校の選択肢が増えるかと思います。また、勝川駅付近自体も利便性がよく駅前には小さいですが深夜まで営業しているスーパー、薬局、飲食店はもちろん医療モールという医療機関が集まっているモールが併設されております。一度にいろんな医療機関の診療を受けることができるので時間がない方にもとても便利かと思います。
(投稿) -
3.5
- :5
- :5
- :1
- :3
- :3
- :4
勝川駅が良いと感じる点は2つあります。1つ目は駅が整備されていること。私は8時頃の名古屋行の列車を利用していて同時間の通勤者は多いですが、駅建物が広く導線が分かりやすいため、通勤時に駅内で煩わしさを感じることはありません。2つ目は駅脇のスーパーが夜1時まで開いていることです。仕事で遅くなった時もスーパーに立ち寄り総菜やお菓子を買うことができて助かっています。時間帯によっては半額になっているのでとてもお得に利用できています。
(投稿) -
4.2
- :5
- :5
- :3
- :4
- :4
- :ー
中央線の沿線は、例えば千種駅や鶴舞駅は地下鉄乗り換えが可能であり、また快速列車も停車することから便利です。また、勝川駅前は非常に閑静な住宅街であり、夜に大きな音がすることはなく、暗すぎることもなく、良い雰囲気です。娯楽といった娯楽は特にありませんが、電車で名古屋駅へすぐに出れることから特に不便を感じたことはありません。勝川商店街があり、飲食店は割と充実しています。個人店もあり、雰囲気がよいお店もありますので、不便を感じたことはありません。また、駅前に医療機関があり、有事の際には病院探しに苦労することもなく、便利です。
(投稿) -
3.17
- :2
- :4
- :3
- :5
- :2
- :3
勝川駅は、快速も止まります。また、駅の隣には、マックスバリューがあり買い物も便利で、少し手前には、イオン春日井店があり、そこには、ボウリング場もあります。また、駅にはファミリーマートや歯科医院も隣接しており、本当に便利です。しかし、感想的には、新居から、少し遠いのが難点です。それでも、1ヶ月に何回か、美容学校の方に向かう為、駅を利用致しますが、以前住んでいたところに比べれば、大分便利になりました。
(投稿) -
4.0
- :5
- :5
- :3
- :4
- :3
- :ー
普段は車で移動する事が多く、駅まで車で行きます。駐車場もたくさんあるので、探す必要ありません。1日車を置いておきたい時は立体駐車場を利用しますが、1日料金があるので駐車料金も心配する事なく停めてます。一般車両とバスのロータリーが分けられ、交通も緩和されたと思います。歩行者も専用の歩道橋が出来たことにより信号を待つ事や車との接触事故防止に繋がっていると思います。エレベーターやエスカレータの設置など高齢者や障害者への配慮もしっかり出来ていると思います。
(投稿) -
3.4
- :5
- :5
- :2
- :2
- :3
- :ー
JR勝川駅は終点が名古屋駅の路線で、各地下鉄への乗り換えも途中の各駅で行えます。名古屋市へのアクセスは最高で、通勤通学で多くの人が利用しています。数年前に駅を2階建てにし、南北の道路が開通しました。これにより駅周辺の特に南側が活性化したように感じます。高層マンションがいくつも出来、大型のスーパーマーケットやその付近にいくつかの店が集合しています。駅自体にも終電の時間までやっているスーパーマーケットが隣接されているので、帰宅時に寄ることもでき非常に便利です。
(投稿) -
3.2
- :4
- :4
- :2
- :3
- :3
- :ー
最寄り駅のJR勝川駅は、東海地方の中心地である名古屋駅まで電車1本、20分弱で行くことができます。快速列車が停車するため名古屋方面への列車は本数が多く、基本的には時刻表を気にせずに出かけることができます。また、構内は近年高架化の工事が行われたことから広くて清潔であり、朝夕のラッシュ時にもかかわらず、スムーズに歩くことができ安心です。さらに駅高架下のマックスバリュは7:00~1:00と営業時間が長いため、残業で遅くなるときでも買い物ができる点も便利です。
(投稿) -
4.2
- :4
- :4
- :4
- :5
- :4
- :ー
以前も今も最寄り駅はJR勝川駅で変わっていませんが、徒歩で12分遠くなりました。春日井市の中では一番大きく、駅から東西南北に階段が繋がっており、どこからでも駅に入っていくことができます。直結している駅ビルには多種多様な病院も入っています。また、ドラッグストアも入っているので、日用品の買い物をすることもできます。ここにはカルチャーセンターという子どもから大人まで幅広い人を対象にした習い事を紹介してくれます。武道やダンス、文化的なものまで色々とあります。JR勝川駅は名古屋駅まで約20分で着きます。
(投稿) -
3.8
- :3
- :3
- :4
- :4
- :5
- :ー
あまり通勤や移動に電車を利用しないため、そこまで詳しいことはわからないのですが、勝川駅は最近綺麗に直されたようで、近辺の駅と比べても非常に綺麗です。駅だけでなく、周辺も舗装されており、とても綺麗です。名古屋駅までも約20分と近く、スーパーやコンビニもほぼ隣接しており、便利です。近年では、勝川駅周辺の土地値段や賃貸物件の家賃が上がるほど、人気な街のようです。食事処も駅前に数店舗ありますし、徒歩圏内に居酒屋も結構あるので、人気な理由もうなずけます。
(投稿) -
3.8
- :5
- :5
- :3
- :3
- :3
- :ー
JR勝川駅は名古屋の主要部までのアクセスが非常によく、大変便利です。また、料金も他の交通機関に比べ安価で利用しやすいです。大きな駅であるため、ロータリーも広く、タクシーも良く停まっていて、利便性が高いと感じます。施設も改装されており、トイレなども使いやすいです。スーパーも併設されており、駅を利用した際についでに買い物もできるところも大きなポイントです。周辺には飲食店も多く、栄えている印象があります。
(投稿) -
3.8
- :4
- :5
- :3
- :3
- :4
- :ー
JR中央本線勝川駅の良い点は、駅に直結したスーパーマーケットがあり、会社帰りにも買い物が出来、大変便利です。また、駅前には医療ビルやホテル、銀行等も有る事。そして、名古屋行の電車は5分に1本あり、名古屋駅まで20分程で行け、名古屋駅まで出るのも遠くなく、とても便利がいいところだと思います。そして、春日井市の第三セクターとして今後も発展する地域の駅という事も有り、近隣に次々と新しい店舗が出来てきているので今まで以上に使い勝手が良い場所になると思われます。
(投稿) -
3.6
- :5
- :4
- :3
- :4
- :2
- :ー
春日井駅も割と近いですが、勝川駅のほうが治安がよく、駐輪場も充実しているので勝川駅を利用しています。JR中央線を利用するときは、名古屋市内に行くことが多いので、勝川のほうが春日井駅よりも名古屋に近い、ということも利用している理由です。勝川駅は、少し歩かないといけませんが、無料の駐輪場があります。名古屋駅まで乗り換え無しで20分程度でいけるのも便利です。また、春日井駅の近くは風俗店が多いですが、勝川駅の周りはスーパーや飲食店が多いので安心して利用できます。
(投稿) -
3.4
- :4
- :3
- :3
- :4
- :3
- :ー
JR勝川駅は新幹線・地下鉄・名鉄・近鉄など多くの路線が乗り入れる名古屋駅まで15~20分とアクセスが非常に良いです。朝・夕の通勤時間帯は座れないこともありますが、短時間の乗車のため立っていても苦になる時間ではありません。また、駅から県営名古屋空港への直行バスも運行されているので、大きな荷物を持っての移動も楽々です。数年前に、駅舎が新しくなり高架化しました。駅前の商業施設に直結しており、地上に降りることなく、改札からそのまま移動することができます。駅前にはおしゃれな飲食店もたくさんあり、また改札前階段を降りると正面にはスーパーがあって帰宅途中に買い物ができます。
(投稿) -
3.4
- :4
- :4
- :3
- :3
- :3
- :ー
車通勤なので電車を利用することはプライベートで月に数回ですが、JR勝川駅は快速も停まり名古屋駅まで20分程で行けるので名古屋のベッドタウンとして利便性に優れています。また、駅が新しくなり、スーパーやコンビニ、ドラッグストア、病院、飲食店などが駅周辺にありとても便利です。駅周辺にも関わらず1日400~600円のリーズナブルなコインパーキングか沢山あり、駐車場も駅近くの高架下に1日100円の駐輪場があります。車での通勤や買い物の際は、時間帯でどうしても渋滞してしまう道はありますが抜け道もあるので開拓していけばある程度良いと思います。
(投稿) -
1.6
- :2
- :1
- :1
- :1
- :3
- :ー
1階にマックスバリューがあり、帰りに買い物をしやすいことです。しかも24時間営業なので終電でも買い物に間に合うことが大変ありがたいです。駅ロータリーにあるインドカレー屋さんもよく利用させていただいてます。やすくておいしいのでテイクアウトしたり、友人とランチする際にも利用させてもらっています。2階の改札にあるコンビニのドーナツがおいしいのでついつい買ってしまいます。朝が早いので自宅で朝食をとるのを忘れたときに名古屋駅まで何もないので頻繁に利用させてもらっています。
(投稿) -
3.2
- :4
- :3
- :3
- :3
- :3
- :ー
物件の近くの駅であるJR勝川駅は、駅自体が最近高架化された関係で 周辺がとてもきれいな駅にになりました。 また、名古屋駅へのアクセスも良く、出張でJRを利用し新幹線へ乗り継ぎを行うにはとても便利だと思います。また、名古屋駅への20分~30分と近く、JR中央線は名古屋始発のため、座って勝川まで帰ることができる点もとても重宝しています。 また、駅周辺も商店街があり活気があるため、夜道などの出歩きもあまり心配ないです。
(投稿) -
3.8
- :5
- :4
- :3
- :4
- :3
- :ー
都心の名古屋駅まで、かかる時間が10分位で行ける便利さや、スーパー、レストランも、数多くある地域で、ちょっとしたランチや、コーヒーなどをたのしむことができるので、生活しても潤いがあると思います。 また、幹線道路にも、すぐ出られる所なので、通勤がスムーズで車でお出かけしたり、旅行するのも非常に、便利な所です。スーパーも近くに数多くあり、24時間営業しているスーパーは遅い時間まで利用でき、とても便利です。
(投稿) -
3.4
- :3
- :3
- :3
- :4
- :4
- :ー
バス、自転車、車、どれで行ってもアクセスがよいところです。自転車は無料の駐輪場がありますが、有料の自転車専用のパーキングがあり、安心して電車を利用して名古屋にアクセスすることができます。車で駅に向かってもパーキングが多いので、駐車に困ることがありません。コンビニやスーパーマーケット、クリーニング店、飲食店など近隣には充実しており、数年前に駅自体が全面改修されたことにより綺麗になったことがポイントです。
(投稿) -
3.2
- :3
- :3
- :4
- :4
- :2
- :ー
JR線なので、まず料金が安いです。 中央本線が通っているので、名古屋までも乗り換えが無いので早く、岐阜方面へも行ける。 また下りは、中津川へも行けるので、これからの時期は、くりきんとんの美味しい季節なので、思い立ったら食べにも行けるのがプチ旅行気分で行けるのが楽しみ。 駅も奇麗で大きく、バスも充実していて、空港までも出ているみたいなので、利用してみたいですね。 車での送迎にも分かりやすくて、便利。 友達が来ても、迷子にはならなそう。
(投稿) -
3.6
- :4
- :3
- :4
- :4
- :3
- :ー
JR勝川駅はJR中央線で名古屋まで1本で行くことができます。 駅自体も大きく周辺にファストフードや本屋などもありますので電車が来るまでの時間も簡単に潰すことができるのも良い点です。 また城北線の勝川駅も近くにあり交通手段も広がることもわかりました。 JRは終電も遅く、24時超えても名古屋から帰宅することができるので一人暮らしをエンジョイすることができそうです。 また勝川駅周辺にはマックスバリューが遅くまでやっているため帰りに食事も買って帰れそうです。
(投稿) -
2.8
- :4
- :3
- :2
- :2
- :3
- :ー
JR勝川駅は数年前に再開発されたため、舗装もきれいで、よく整備されています。 また、名古屋へのアクセスもよく、30分で名古屋駅へ着くことができるので、ショッピングに行きやすく、ありがたいです。 再整備された勝川駅は駅前のモールに病院やコンビニ、スポーツクラブも入っており、生活するのに大変便利です。 駐輪場や、駐車場も広く、駅までのアクセスもよいので、手軽に利用できるのではないかと感じております。 駅の正面には市のマスコットキャラクターの像が設置してあり、にぎやかな雰囲気もあります。
(投稿)
勝川駅(愛知県)のおすすめスポット
-
クリニックモール勝川
「クリニックモール勝川」は、耳鼻科・内科・眼科・薬局など様々な医療クリニックが集まっている施設です。多様な種類のクリニックがあるため、不調時はここに行けば適した診断を受けることができます。そのほかにもビューティーリラクゼーションサロン、カフェレストラン、暮らしに便利なサービスショップなどが充実の店舗が立ち並んでいます。公園やスーパーも隣接しているため休日を家族で楽しむ場所としても適しているスポットです。
(投稿) -
フレスポ春日井
・フレスポ春日井昨年オープンした日常の暮らしに便利なショッピングセンターが1キロ圏内にあります。100円均一のSeriaがあったり24時間営業のコインランドリー、ヤマナカ、ドラッグストアのウエルシア薬局、食パン専門店の乃が美などとても充実しています。スーパーのヤマナカやウェルシア薬局も夜遅くまで開いているので、夜のウォーキングついでに買い物をして帰ってくるにはちょうど良いコースで運動にもなり買い物もでき、一石二鳥です。
(投稿) -
勝川駅前商店街
勝川駅前通り商店は駅からすぐのところにあります。古い町並みや古民家もあれば最近リニューアルされたお洒落なお店もあり古さと新しさがうまく混合されている商店街です。毎月決まった曜日にイベントも行われているようですが普段の昼にふらっと散歩に出かけても十分楽しめます。ランチ時には昼からお酒を楽しめる昼呑みを推奨しているお店や、親子連れで入れる栄養満点のランチを提供しているお店、また一人でも入りやすいお洒落なカフェがあります。夕方から夜はお洒落なバルや小料理屋さんもありどの時間帯に出かけても素敵な時間を過ごすことができる、そんな商店街です。
(投稿) -
TSUTAYA春日井店
ツタヤ春日井店をオススメする理由は3つあります。1つ目は夜12時まで営業していること。夜遅くまで営業しているおかげで、平日仕事が終わってご飯を食べてお風呂に入った後でも、普通に行く事ができます。おかげで特に買いたい本がない時でも気軽に立ち寄って新しい本に出合うことができます。2つ目はスタバが中にあること。平日夜でも賑わっていますが、席は空いているので気になる本を試し読みしながらゆっくりすることができます。3つ目はスタバ2階に座って読めるイスやテーブル席が用意されていること。スタバを利用せずに本を少し読みたいときにとても助かっています。
(投稿) -
勝川駅前通
仕事終わりに食事をして帰りたいとき、勝川駅前通に来ます。一般的な居酒屋が数件ありますので、軽く済ませたいときに困ることはありません。また、勝川駅前通には個人商店も多数あり、チェーン店では味わえない雰囲気や、店員さんとの会話を楽しみながら食事をすることもできます。また、「ままま勝川」には、食事だけでなくサロンやカフェも併設されており、複数の用事をここで済ませることもできます。駅から近い場所にありますので、おすすめスポットです。
(投稿) -
バーミヤン かっぱ寿司 イオン春日井店
まず、バーミヤンですが、夜中の12時まで営業しており、夜の遅い私にとって、とても重宝しております。また、バーミヤンはテイクアウトもできる為、同僚と一緒に買いに行き、私のマンションで食べています。かっぱ寿司は、休みの日小腹が空いた時に、目の前にあるため、とても便利です。それから、イオン春日井店は、仕事が早く上がれた時、この地下にある飲食コーナーに入っているマクドナルドや長崎ちゃんぽんを食べたりするのに利用しています。
(投稿) -
ayaka Inagaki
こちらは徒歩1分で行ける場所にあります。薬局が隣接しており、隣の敷地にはホームセンターがあります。買い物はこちらでまとめて済ます事ができ、頻繁に利用しています。スーパーの店内には持ち帰りのお好み焼き屋さんとスガキヤが入っているので、外で食事を済ませたい時や時間がない時はテイクアウトを利用します。フィールのパン屋さんは安くて美味しいので買いに行きますが、惣菜コーナーもバリエーション豊富で飽きる事がありません。徒歩で行ける場所にこれだけ揃っていると本当に便利です。
(投稿) -
スーパーマーケット バロー勝川店
バロー勝川店は少し離れていますが敷地も大きく、スターバックスやドラッグストア、ダイソーが隣接しています。他にも歯医者やジム等があります。このアパートの最大の魅力はすぐ北側に24時間営業のSEIYUがあることです。買い忘れや、飲みたいものがすぐに買えるので非常に便利です。すぐ近くに銭湯もあります。数年前に改装され非常に綺麗です。また、岩盤浴もありますので、のんびり過ごしたい時はお酒を飲んでから歩いて行くことができます。
(投稿) -
ライフガーデン勝川
ライフガーデン勝川は、スーパーバローやダイソー、サンドラッグなど12店舗が集結した商業施設です。この場所へは週に2回ほど、食材や日用品の買い出しに出かけます。バローはチラシを発行していないために、新居周辺のスーパーの中では食材が安く買えます。また、安いだけでなく食材の種類も豊富なところもオススメポイントの一つです。ダイソー・サンドラッグも店舗が広く種類が豊富なので、普段の買い物はこの場所で完結できます。また、スターバックスが併設されているのですが、都市部ではないため混雑が少なくくつろげるで、新作が発売されたときは毎回行っています。
(投稿) -
初海家 はなのき公園 ライフガーデン勝川
すぐ隣に初海家という、うどん屋さんがあります。うどん以外の丼物もあり、値段もリーズナブルでいつもお客さんがいっぱいです。家で作るのが億劫なときに利用させていただいています。近くの公園に富士山のような山をモニュメントにした遊具があります。子どもたちは登ったり、滑り台のようにして遊んで楽しんでいます。複合施設にバロー・ダイソー・サンドラッグなどのなかにスターバックスが入っています。ここは中でくつろぐこともできますが、ドライブスルーでの利用もできます。近辺にはここしかスターバックスがないので重宝しています。
(投稿) -
セイユー
セイユーのおすすめポイントは3点ありまして、まず1点目は、なにより24時間スーパーなため、時間を気にすることなく買い物ができます。2点目は価格の安さです。近辺の価格が安いで有名なバローさんと比べても安いです。他店舗が1円でも安かったら、当店も値下げします!と張り紙があったため、やはり安さに自信があるようです。3点目は品揃えが豊富です。食料品はもちろん、日用品も多く扱っているので、急な欠品にも困りません。上記のことからかなりおすすめです。
(投稿) -
西友
家から徒歩5分の場所にあり、毎週の家の買い物に利用しています。駐車場も広く、多くの方が利用されています。品揃えも豊富で価格も安く、庶民の味方です。また、西友で作るクレジットカードを使うと、毎回3パーセントの割引を受けることができ大変お得です。さらに月に数回程度、5パーセント割引の日があり、その日にいくよう心がけています。フルーツや野菜、お菓子なども種類が豊富で、充実した買い物をすることができます。
(投稿) -
朝宮公園・総合体育館・テツヤロール
朝宮公園は県営の公園という事もあり、かなりの広さが有るという事です。遊歩道も整備されており、散歩やランニングに最適だと思います。また、芝生のサッカーグランドや野球場、テニスコートも有り運動もできる公園です。続いて春日井市総合体育館についてですが、こちらも大きなグランドが有る事、体育館内には卓球場やスポーツジム、剣道場や弓道場も完備されています。さらには、体育館の向かいには温水プールも有り、様々な運動を行えます。最後に公共施設ではありませんが、テツヤロールというロールケーキの専門店が有ります。こちらは春日井でも有名なお店です。
(投稿) -
王将春日井店、黒潮、まるじゅう
王将春日井店は、日本一広い王将であり、売り上げも日本一、味もほかの店舗に比べ一番美味しいと思います。休日は、番号札でかなり並ぶほどの人気店です。黒潮は、リニューアルオープンし、雰囲気がよくなりました。ランチがお値打ちで美味しいです。リニューアルしてからお客さんが増えた印象です。座敷もあるので、宴会もできるお店で、名物のから揚げは一度食べてみてほしいです。まるじゅうは、スーパーですが、とても安いです。家から近いので、よく利用させてもらっています。
(投稿) -
Valor勝川店
入居してまもなく、JR勝川駅南側にValor勝川店がオープンしました。新居から1.5kmほどの距離にあります。Valorは東海地方ではメジャーな食料品スーパーで、勝川店は折込チラシを出さない代わりに、お野菜・果物・お肉などの生鮮食品を安価で販売しています。広い駐車場も完備されているので、週末はかなりにぎわっています。同敷地にスターバックスコーヒーやダイソーなど複数の商業施設が入っているライフガーデン勝川もあり、非常に便利です。日用品・衣料品・平日の食料品の買いものは新居すぐそばのAEON、天気の良い日週末はウォーキングもかねてValorで買い物と使い分けができます。
(投稿) -
落合公園
日本の都市公園100選の1つに選ばれた公園で、春は沢山の桜がとてもきれいに咲きライトアップもされ、夏はお祭りがあり花火も上がります。公園内はとても広くてそこを1周歩くだけでも良い運動になりますが、公園に繋がるグリーンベルトという遊歩道が5キロ程あり老若男女がジョギングしたりウォーキングしたりしています。また公園内には時間で上がる噴水かあったり、フォーリーの水の塔という赤い塔があり、水を飛ばしたり水の上を歩いたりして子どもたちがとても楽しんで遊んでいるのをよく見かけます。
(投稿) -
クリニックビル
電車通勤をしているので夕方帰ってくる時間にクリニックビルにある病院が開いていれば、さらっと寄れることです。何回かお世話になっていますが、他の科も受診したいときに移動時間短縮もできますし、一日休みがあればそれで済ませてしまうこともできるのでありがたいです。家からクリニックビルまでわりと近いので具合が悪くなってもすぐに行けます。車で行くと駐車場に困りますが、時間に余裕があるときは散歩がてらのんびりいけるので良いと思います。
(投稿) -
THE モール春日井
THE モール春日井は、昔からあるショッピングモールですが、 その周辺に、ニトリや100円均一、飲食店もたくさんあり、スタバなどの有名店、またスガキヤという名古屋では人知れたのラーメン店もあり、とても重宝しています。また、無印良品も入っているため、無印良品好きな私にとってはとてもうれしいです。 あと、THE モール春日井内には歯医者さんもあるため、今は、歯医者ついでに寄れることもとても便利に感じています。
(投稿) -
イオン春日井店
駅近くにあるので、近くて便利な場所にあり、品揃えが豊富で、自分の気に入った物を探せて、あちこち移動しなくても、一箇所で全てのお買い物をすませる事が出来ます。飲食店もたくさん入ってるので、帰りに食事をすませたり、お茶を飲んだり、一日中いられるので、休日、遠くまで出かけなくても、過ごせたりもします。大型スーパーなので、駐車場の数の充実していて、渋滞して駐車場にいれることもないので、ストレスなくお買い物に出かけられます。
(投稿) -
カーマ春日井西店
転居をする際、日用品を再度買い揃えないといけないため近くにホームセンターがあるのは助かります。ほとんどの日用品を購入することがきますし、電化製品や入居当初から必要なカーテンや布団等の寝具も購入することができます。また、駐車場も広いため、何気なく立ち寄ることもできます。また、スーパーマーケットも隣接しているので、ホームセンターとともに新生活先ではお世話になりそうです。車ばかりでなく、徒歩圏内にあるので、健康管理をすることを考えて徒歩で行くこともできる範囲なので、色々な場面でお世話になりそうです。
(投稿) -
韓まる
韓国料理の辛さや、ごま油の味が好きで、こんなお店が無いかと日々探していました。 車で通った時にたまたま見つけ、ウェブサイトを覗いてみたら、本格的な感じなので楽しみです。 評判もとても良いみたいなので、まだ行ってはいないのですが、時間を見つけて、トライしてみたいですね。 お肉も楽しみではありますが、最近の焼き肉屋さんではなかなかメニューに無い様々な韓国料理があるようで、全部制覇して自分のお気に入りを見つけたいですね。
(投稿) -
ルネック勝川
実際にまだいった事はないのですが、ルネック勝川というビルが新居の周辺にあるようです、病院やフィットネスジムなどが中に入っており、一人暮らしで病気になっても対応することができそうです。 またフィットネスジムはお値段が安く、上下の服も貸してもらえることができるらしく気軽にジムで鍛えることができそうです。 シャワーも無料とのことですので、会員になって自宅の光熱費を浮かせる事ができるんではないかと今からワクワクしています。 10月から利用料金が少し高くなるようですが、行ってみたいと思っております。
(投稿) -
ルネック
ルネックはJR勝川駅前徒歩1分でとても立地の良い施設です。 ルネックにはコンビニ、レストラン、病院、学習塾、会議室、スポーツクラブなどの店舗があります。 徒歩1分という好立地なので、とてもアクセスが良いです。 わたしは仕事帰りにジムに立ち寄り、軽く運動をして気分転換しております。 レストランもおしゃれな雰囲気で、味もよく、頻繁に利用しております。 一階にはコンビニがあるので、お金を引き出したい時など、利用しやすく、大変便利でよく活用させていただいております。
(投稿)
勝川駅(愛知県)の街情報
幼稚園数 | 21園 愛知県4位 (愛知県平均:6.5園) |
---|---|
小学校数 | 38校 愛知県5位 (愛知県平均:14.1校) |
中学校数 | 17校 愛知県5位 (愛知県平均:6.4校) |
高校数 | 8校 愛知県7位 (愛知県平均:3.2校) |
病院数 | 11ヶ所 愛知県7位 (愛知県平均:4.1ヶ所) |
※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。
春日井市の不動産屋の一覧
-
いい部屋ネット大東建託リーシング(株)春日井店 (愛知県春日井市鳥居松町6-41 トリイマツSTO1階)
-
ハウスコム(株) 勝川店 (愛知県春日井市勝川町6丁目143ラポール勝川1F)
-
ハウスコム(株) 春日井店 (愛知県春日井市鳥居松町5丁目113-1)
-
都市再生機構UR賃貸ショップ高蔵寺 (愛知県春日井市中央台1-2-2 サンマルシェ内)
-
株式会社ワンダーライフ アパマンショップ勝川店 (愛知県春日井市柏井町1丁目96)
-
株式会社アップルーム (愛知県春日井市柏井町5丁目194)
-
(株)アップルーム (愛知県春日井市柏井町5-194)
-
株式会社ワンダーライフ アパマンショップ春日井店 (愛知県春日井市上条町1丁目28)
-
(株)レオパレス21レオパレスセンター春日井 (愛知県春日井市上条町1-219-1 カルサビル1F)
-
(株)エイブル春日井店 (愛知県春日井市中央通1-64-2 クイール中央通)
勝川駅の過去掲載物件の一覧
よくあるご質問
Q
勝川駅でお部屋探しの相談をしたいのですが、近くに不動産会社はありますか?
はい。勝川駅の不動産会社はいい部屋ネット大東建託リーシング(株)春日井店とハウスコム(株) 勝川店とハウスコム(株) 春日井店があります。
Q
勝川駅の家賃相場はいくらですか?
ワンルーム(1R)は4.2万円、1Kは4.4万円、1DKは4.3万円、1LDK(1SLDK)は6.0万円、2DKは4.7万円、2LDK(2SLDK)は6.5万円、3DKは5.4万円、3LDK(3SLDK)は7.3万円、4DK・4LDK以上は10.4万円です。
Q
勝川駅と近隣駅の家賃相場を比較したいです。
神領駅の1Rの家賃相場は3.6万円、春日井駅の1Rの家賃相場は3.7万円、新守山駅の1Rの家賃相場は4.0万円、大曽根駅の1Rの家賃相場は5.2万円です。
Q
勝川駅の賃貸のおすすめ度や住みやすさは?
おすすめ度や住みやすさの総合評価は3.62点です。
Q
勝川駅のおすすめスポットは何がありますか?
勝川駅には「クリニックモール勝川」、「フレスポ春日井」、「勝川駅前商店街」などのおすすめスポットがあります。