アクセス | 1.83 | 治安 | 3.17 |
---|---|---|---|
子育て | 2.0 | 娯楽 | 1.17 |
単式1面1線プラットホームの駅員時間配置駅。学生が多く利用する時間帯に合わせて窓口が営業している。バリアフリーの対応として駅南側に1基のエレベーターを配置。無料駐車場有り。ただし2012年4月より有料化(入庫から30分以上の場合)。駅舎は、副駅名にもなっている中京大学豊田キャンパス内の建物の外観に似たデザインになっている。
1.67
通勤する際は、国道248,155号線の連結道路があり朝夜ともに通勤時はとても混雑します。車で5分ほどのところには、去年オープンした四郷スマートタウンがあり、Maxvalueやマツモトキヨシ、カインズなどがあるため生活必需品は一応揃えることができます。貝津駅はとても田舎な場所に設置されていることもあり、行く際狭い道を通る必要がありますが、大学生の大切な通学路であるため、ロータリーはとても広いのが良いであると考えます。
(投稿)2.0
大学に通うために住んでいたのでしょうがないが、お店や遊ぶところがなく非常につまらなかった。大学生が多い割りに静かな場所でした。お店などが非常に少なく、車を持っていたからいいものの、なければ暮らすのが大変だと思う。車を持っていれば豊田の市街地などへ行って遊んだり、スーパーへの買い物なども困らないと思う。駅については上記にも書いたように運賃が高く、中心地までも時間がかかるため必要なとき以外あまり使わなかった。
(投稿)1.33
貝津駅を利用することはなく、さらにあまり便利だと感じたことはないので周辺の交通事情について説明したいと思います。近くに私がつとめる会社があるということもあり、朝と夕方の通勤時間は駅周辺の道路は混んでくると思います。しかも田舎道ということまあり、一本道が多く信号待ちで時間をとられてしまうことが非常に多いです。もし、周辺を使用する際には出社時間や帰宅時間をさけるような時間にすると快適に車を運転できるのではないかと思います。
(投稿)2.6
学生が非常に多いため、原動付き自転車でスピードを出している人が多いです。また、田んぼが多いため、道幅が非常に狭いです。軽自動車であれば、浄水駅付近にスーパーがあるので問題ないです。徒歩または電車利用だと買い物は不便です。電車は単線で、以前まではほぼ無人駅でした。現在では、ICカード付きの改札ができたので分かりやすいですが、初めての場合はどうやって電車に乗るのか分かりませんでした。駅付近にある料理屋はとても美味しい店が多く、不便な立地の中の唯一の救いでした。
(投稿)※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。