名古屋大学駅の住みやすさレビュー・口コミ一覧(愛知県)(4ページ目)

名古屋大学駅(愛知県)の街レビュー・口コミを掲載中!名古屋大学駅に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で12件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(4ページ目)

  • 愛知県
  • 名古屋大学駅

レビュー・口コミ 全44 / 31~40件目を表示

  • 4.17

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て5
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 名古屋大学駅

    名古屋大学駅周辺自体には取り立てて何かがあるわけではありませんが,本山駅で乗り換えれば地下鉄東山線沿線に出ることができますし,少し時間はかかりますが,名城線に乗ったままでも栄に出ることもできますので,買い物には便利です。また,もちろん地下鉄でも行けますが,車があれば,抜け道を通って比較的スムーズに星ヶ丘に出ることもできますし,車があれば名古屋市東部ということもあり日進市や長久手市の大型ショッピングモールにも出やすいので,かさばる買い物もしやすいです。

    (投稿)
  • 4.17

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て5
    • 評価ポイント アクセス | ファミリー 名古屋大学駅

    名古屋大学駅自体は地下鉄名城線だけの駅ですが,1駅乗って本山駅に出れば地下鉄東山線に乗り換えられますし,その点を考慮すれば「便利」と言えようかと思います。

    (投稿)
  • 4.17

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て5
    • 評価ポイント 治安 | ファミリー 名古屋大学駅

    学生街と高級住宅街が共存している街である一方,歓楽街的な要素はなく,今のところ身の危険を感じたことはないので。

    (投稿)
  • 4.17

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て5
    • 評価ポイント 娯楽 | ファミリー 名古屋大学駅

    駅周辺一帯は名古屋大学と住宅街が中心なので,娯楽の要素はほぼありません。娯楽的要素については,近所であれば本山駅周辺か八事駅周辺,あるいは名駅・栄かに出ることになろうかと思います。

    (投稿)
  • 4.17

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て5
    • 評価ポイント 子育て | ファミリー 名古屋大学駅

    治安の良い住宅街ですし,駅周辺の学区は転勤族からも評判の良い学区として知られているので。また,病院・医院も比較的多いので,いざという時にも便利かと思います。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 娯楽 | ファミリー 名古屋大学駅

    大学の中に駅がある感じなので。娯楽施設は全くと言っていいほどありません。喫茶店等は大学構内にあるので比較的近いです。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント アクセス | ファミリー 名古屋大学駅

    地下鉄のループ路線である名城線の駅であり、名古屋の他の地下鉄の路線といたるところで交差し、乗り換えはとても便利です。また、市バスの駅も併設されており便利です。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 治安 | ファミリー 名古屋大学駅

    駅名のとおり国立大学法人である名古屋大学のキャンパス内に地下鉄の駅があり、この駅の利用客のほとんどは留学生を含め学生です。大学の醸し出す雰囲気がとても活気があり落ち着いた街並みです。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 子育て | ファミリー 名古屋大学駅

    私はここで子育てをしていないので、子育てがしやすいかどうかはわかりませんが、マンションの近くには幼稚園、スーパーもあり治安もよさそうなので子育てには向いていそうです。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 名古屋大学駅

    最寄り駅としては、名古屋市営地下鉄の「名古屋大学」駅があります。大学構内に駅があり、全国的に珍しいようです。平日は学生が主な利用客ですが、それがまた文教地区の雰囲気に浸ることができて気分が若返ります。2003年開業という駅とあって構内もトイレ等設備も比較的新しいです。地上路上への出口は3か所ありますがは、エレベーターやエスカレーターが配備されています。名古屋市営バスの停留所もありますが、屋根付き椅子付きでバスを待っている間も快適です。駐輪場が地下にあり、一日100円、原動機付き自転車も一日200円で地下鉄始発から終車時まで利用できます。地下鉄には公衆LANが利用でき便利です。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全44 / 31~40件目を表示

ページトップ