秋田市の住みやすさレビュー・口コミ一覧(秋田県)(40ページ目)

秋田市(秋田県)の街レビュー・口コミを掲載中!秋田市に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で114件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(40ページ目)

  • 秋田県
  • 秋田市

レビュー・口コミ 全422 / 391~400件目を表示

  • 2.6

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 新屋駅

    JR羽越本線新屋駅は、秋田駅から2駅、10分程度のため秋田県の中心地へのアクセスは良好です。田舎の無人駅のため特に娯楽施設等はありませんが、駅から近くにスーパーが2件、市民センター、ドラッグストア、コンビニ等があり徒歩・自転車移動の人にも便利な立地だと思います。小さいながらも、リフォームされているようで清潔感があります。近くの市民センター発のバスが数本あり、郊外へのアクセスの中継地点にもなっています。

    (投稿)
  • 2.6

    • アクセス2
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 羽後牛島駅

    羽後牛島駅は、最寄りではありますが、近いとは言えずあまり利用していませんでした。牛島駅の周辺は住宅街ですので、近辺に住んでいる人であれば、秋田駅や新屋駅まで1駅なので便利かもしれません。秋田は車社会なので、利用者は学生や高齢者が多いと考えられます。自分も学生時代にたまに利用していました。近くには秋田南高校があります。国道に出ると家電量販店など様々な店があります。駅の周りの道は広いとは言えないため、車での送り迎えはしにくいと思います。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 秋田駅

    どこへ行くにもアクセスがしやすいエリアだと思います。近くにスーパーが何店舗もあるので、買い物はその時々によって使い分けもしやすいです。近くにはドラッグストアやコンビニもありますので、大変便利です。通勤は車で10分~15分くらいですが、私の出勤する時間&帰宅する時間的に混雑の影響を受けないので、ストレスはありません。雪がなくて天気の良い時期には、自転車でも通勤するときもあります。自転車通勤に関しては、路面の状況があまり良くない場所がある点が気になります。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 秋田駅

    車通勤です.朝は秋田駅方面や秋田市役所方面への道がかなり混雑しますが,勤務先が逆方向なので,それほど混雑に巻き込まれることはなく,子供の保育園送迎を含めてスムーズに通勤しています.夕方も混雑とは逆方向なので,ストレスなく通勤しています.買い物については,土日に車でまとめて済ませることが多いのですが,スーパーやホームセンターは車で5分の範囲に複数あり,特に混雑することもなく,日常の買い物を済ますことが出来ます.

    (投稿)
  • 2.0

    • アクセス
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 土崎駅

    車通勤です.朝,天徳寺通りを秋田駅方面に向かう車が多く,特に積雪期は毎朝とても混雑します.渋滞ポイントが3つあり,天徳寺前を右折して泉方面に向かう車による渋滞,からみでんの渋滞,手形陸橋手前の渋滞の3カ所が特に酷い渋滞です.夏に20分で着くのが冬には1時間以上かかるため,大変でした(妻が).買い物については,土日に車でまとめて済ませることが多いのですが,スーパーやホームセンター,ドラッグストアなどは車で5分の範囲に複数あり,道が混雑することもなく,日常の買い物には不自由ありません.

    (投稿)
  • 2.0

    • アクセス1
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 羽後牛島駅

    羽後牛島駅から秋田駅までは、電車で4分ほどで到着します。本数はそんなに多くはありませんが、朝と夕方の通勤時間帯は多めに通っていますし、生活に必要な分だけ電車が通っているので利便性はいいと思います。羽後牛島駅周辺は、住宅地なので飲食店は少ないですが、秋田駅まですぐなので、秋田駅まで行くと飲み屋さんや食事処がたくさんあるので、少し呑んで終電で帰ってくるには、代行いらずでちょうどいい距離感だと思います。

    (投稿)
  • 4.8

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 秋田駅

    秋田駅は、秋田の拠点となる駅なので、アクセスもいいですし、駅周辺の飲食店やスーパーなどのショッピングエリアも充実しています。駅の中には本屋さんやパン屋さんなどはもちろん、最近、内装に秋田杉を使ったスターバックスもできたので、電車の待ち時間も有意義に過ごせると思います。徒歩圏内に千秋公園があり犬のお散歩や、春には駅から歩いて花見をする人で賑わいます。また、隣のビルと連結しているので、雪の日の移動も楽ですし、隣接している立体駐車場も最近広くなったのでますます便利になったと思います。

    (投稿)
  • 1.6

    • アクセス1
    • 治安4
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 羽後牛島駅

    羽後牛島駅は閑散としていて静かで落ち着く雰囲気が良いと思います。また駐輪場は広く無料で使えるのも自転車で駅に行くには良い点かなと思います。その他には羽後牛島駅の駅員さんは人柄がよく乗り換えや出発時間など分からないことを質問するととても愛想よく答えてくれます。それと秋田は雪の日が多いですが、待合室にはストーブと椅子が置いてあり寒さ対策もしっかりしていて駅のつくりも単純なので乗り場を間違えたりすることはないと思います。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 羽後牛島駅

    羽後牛島駅は駐車場のない駅なので不便である。また、電車の本数も少ない。多くは学生が利用しているように感じる。また目の前には県営住宅もあるので夜道でもあまり怖さを感じない。駅員さんが気さくに話しかけてくれるので利用しやすい駅なのではないかと思う。待合所もあり座って待つこともできる。朝は学生であふれており階段にまで長い列を作って待っている人が多い。そのくらい、ここの駅の周辺には多くの人が住んでいるのである。

    (投稿)
  • 3.2

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 秋田駅

    通勤などには利用しないためあまり頻繁には使わないのですが、県内では最も利用しやすい発展した駅だと思います。電車の本数も多いし駅内にスタバや飲食店があり、ショッピングモールも近くに複数あり、映画館などもあります。駅から出発するバスの本数も多い点も便利です。市内の主要な場所であれば、待ち時間をあまり気にせずどこでも行けると思います。また大きめの立体駐車場や駐輪場もあるので、車や自転車でも駅に行きやすいです。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全422 / 391~400件目を表示

ページトップ