千葉市稲毛区の住みやすさ!治安・家賃相場・クチコミ(千葉県)

千葉県の住みやすい街をご紹介!口コミや暮らしにまつわる豊富なデータで徹底紹介。

  • 千葉県
  • 千葉市稲毛区

情報更新日: 2025/04/01

千葉市稲毛区(千葉県)の住みやすさ

千葉市稲毛区(千葉県)の評価(※1)

総合評価:

3.49
アクセス 3.68 治安 3.73
子育て 4.14 娯楽 3.15

千葉市の北部に位置する区である。区域の大半は住宅街。戸建て・集合住宅問わず住宅が密集し、東京から近いために都心への通勤者がもっとも多い。JR総武本線の稲毛駅・西千葉駅周辺や京成千葉線京成稲毛駅・みどり台駅周辺や国道16号周辺を中心に市街地が形成されているほか、千葉大学をはじめとする高等教育機関が集中している。【大学】千葉大学 敬愛大学 千葉経済大学 千葉敬愛短期大学 千葉経済大学短期大学部

千葉市稲毛区(千葉県)の口コミ(※1)

  • 4.0

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て5
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 稲毛駅

    JR稲毛駅は総武快速停車駅で東京駅まで40分程度で行くことが出来ます。また、成田空港、千葉駅や錦糸町駅、東京駅、横浜駅などは全て直結で行くことが出来、非常に便利です。総武各駅停車では秋葉原、新宿方面に行くことが出来ます。また、稲毛駅から羽田空港行きのバスもあり、非常に便利です。駅直結のペリエ稲毛やイオン稲毛など商業施設も駅周辺にあり、買い物には困りません。駅を少し離れると閑静な住宅街となり、治安も良いです。

    (投稿)
  • 3.83

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽2
    • 子育て5
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 作草部駅

    千葉都市モノレール作草部駅の良いところは千葉駅から2駅で行くことができ、モノレールでも自転車でも徒歩でも千葉駅に行きやすいところです。また、西千葉駅も作草部駅から歩いて15分ほどにあり、そこから総武線で秋葉原や新宿などに1本で行けるところも魅力であります。作草部駅近くにはドラックストアやスーパーもあり帰宅帰りに買い物に行ける点やファミレスやカフェもありディナーも楽しめることができるところで生活する上で困ることはないです。

    (投稿)
  • 4.67

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て5
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 穴川駅

    モノレールに乗ることで主要駅の千葉駅まですぐに行くことができ,繁華街の良さをすぐに体感でき,バスを利用すれば稲毛駅まですぐに行くことができるため,アクセスの良さは満点でした.学生が住む地域に近いこともあり,安くて美味しい飲食店が多く生活する上で欠かせない存在のお店も駅からはそこまで遠くなく,非常に良かったと思います.動物公園や広場などへのアクセスの良さもかなね備えているため,特にアクセス良しの良い駅だったと言えます.

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス2
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て5
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西千葉駅

    以前住んでいた最寄駅である西千葉駅の便利な点は、2点あります。1つ目は、千葉駅までの近さです。西千葉駅から千葉駅は電車で2分ほどで着きます。千葉駅まで出ると、百貨店や家電ショップ、居酒屋、ホテルなど様々な娯楽があります。また、電車も多くの路線が乗り入れています。2つ目は、千葉大学までの距離です。西千葉駅を出ると徒歩3分ほどで千葉大学の南門に着きます。ここまで大学に近い駅は少ないと思います。千葉大学生にとっては、なくてはならない駅です。

    (投稿)

千葉市稲毛区(千葉県)の物件の相場

千葉市稲毛区(千葉県)の間取り別の相場(※1)

千葉市稲毛区の相場 千葉県の相場

間取り ワンルーム 1K 1LDK 2LDK 3LDK
  物件を見る 物件を見る 物件を見る 物件を見る 物件を見る
 
5.3万円
3.8万円
5.2万円
3.6万円
8.4万円
5.7万円
9.2万円
6.7万円
13.6万円
8.1万円

千葉市稲毛区(千葉県)の環境・治安

千葉市稲毛区(千葉県)と周辺エリアの比較(※1)

千葉市稲毛区
3.73
県内の平均
3.64
千葉市稲毛区 南房総市 千葉市中央区 千葉市若葉区 千葉市美浜区  
3.73

5.0
3.66
3.55
3.96
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

千葉市稲毛区(千葉県)の犯罪・交通事故

犯罪率 1.86% (千葉県平均:1.5%) 交通事故発生率 0.5% (千葉県平均:0.5%)

※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。

千葉市稲毛区(千葉県)の防災情報(※2)

建物火災出火件数 162件

(人口10,000人当たり1.66)

刑法犯認知件数 7,010件

(人口1,000人当たり7.19)

ハザード・防災マップ あり 地震防災・地震危険度マップ あり

千葉市稲毛区(千葉県)のアクセスの良さ

千葉市稲毛区(千葉県)と周辺エリアの比較(※1)

千葉市稲毛区
3.68
県内の平均
2.91
千葉市稲毛区 富里市 千葉市中央区 千葉市若葉区 千葉市美浜区  
3.68

4.2
4.06
3.52
3.81
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

千葉市稲毛区(千葉県)の施設数(※2)

郵便局数 101 百貨店・総合スーパー数 8店
都市公園数 1,162 図書館数 36

千葉市稲毛区(千葉県)の教育・子育てのしやすさ

千葉市稲毛区(千葉県)と周辺エリアの比較(※1)

千葉市稲毛区
4.14
県内の平均
3.62
千葉市稲毛区 夷隅郡大多喜町 千葉市中央区 千葉市若葉区 千葉市美浜区  
4.14

5.0
3.73
3.62
4.23
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

千葉市稲毛区(千葉県)の教育機関データ

公立幼稚園数(国立を含む) 1園 預かり保育実施園数
長期休業期間中の預かり保育実施園数
私立幼稚園数 85園 預かり保育実施園数 53園(100%)
長期休業期間中の預かり保育実施園数 51園(96.2%)
小学校数 110校 小学校児童数 45,797人
公立小学校1学級当たりの平均児童数 25.5人 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 0.8人
中学校数 60校 中学校生徒数 24,356人
公立中学校1学級当たりの平均児童数 29.8人 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 0.8人
学校給食 【小学校】完全給食
【中学校】完全給食
学校給食民間委託 一部で導入(調理・配送等)
高等学校数 29校 高等学校生徒数 26,225人
大学進学率(現役) 66.3%

千葉市稲毛区(千葉県)の医療・福祉データ

一般病院総数 42院 一般病床数 6,464床

(人口10,000人当たり66.03床)

医師数 2,939人

(人口10,000人当たり30.02人)

内科医師数 670人
小児科医師数 229人

(小児人口10,000人当たり21.09人)

外科医師数 197人
産婦人科医師数 100人

(15歳〜49歳女性人口10,000人当たり5.17人)

歯科医師総数 885人
小児歯科医師数 350人

(小児人口10,000人当たり32.23人)

介護保険料基準額(月額) 6,300円 老人ホーム定員数 11,293人

(65歳以上人口100人当たり4.39人)

結婚祝いの有無 なし 妊娠・出産祝いの有無 あり

(4ヶ月児健康診査の対象の赤ちゃんに絵本を贈呈。)

子育て関連の独自の取り組み (1)5年連続待機児童ゼロ。(2)政令市で2番目の産後ケア利用件数(2021年度政令指定都市主管課長会議)。(3)放課後児童クラブと放課後子ども教室を一体的に運営するアフタースクール。(4)小中学生に「ふれあいパスポート」(対象施設を無料・割引で利用可能)を配布。(5)ステップルームティーチャーの配置等6つの取組み(不登校対策パッケージ)。(6)保育園での医療的ケア児の受入。(7)3歳未満児在宅保育支援給付。(8)公立保育所における休日保育。(9)施設利用選考基準における多胎児への加点。(10)子育て支援コンシェルジュ。(11)エンゼルヘルパー。(12)男性の育児休業取得促進奨励金。(13)こども誰でも通園制度の試行。 乳幼児・子ども医療費助成 <通院>

対象年齢:18歳3月末まで

自己負担:自己負担あり

(1回につき300円の自己負担あり。市民税所得割が課税されていない方は自己負担なし。月ごと、医療機関ごとに通院6回目以降は自己負担なし。第3子以降は自己負担なし。)

所得制限:所得制限なし


<入院>

対象年齢:18歳3月末まで

自己負担:自己負担あり

(1日300円の自己負担あり。市民税所得割が課税されていない方は自己負担なし。月ごと、医療機関ごとに入院11日目以降は自己負担なし。第3子以降は自己負担なし。 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担なし。)

所得制限:所得制限なし

公立保育所数 52園 0歳児保育を実施している公立保育所 51園
公立保育所定員数 5,820人 公立保育所在籍児童数 4,815人
私立保育所数 175園 0歳児保育を実施している私立保育所 175園
私立保育所定員数 10,635人 私立保育所在籍児童数 10,491人
保育所入所待機児童数 0人
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 51,690円/月 認可外保育所に預ける保護者への補助 なし
認定こども園数 46園 満3歳以上でないと入園できない園数 26園
認定こども園定員数 6,608人 認定こども園在籍児童数 5,609人

千葉市稲毛区(千葉県)の娯楽

千葉市稲毛区(千葉県)と周辺エリアの比較(※1)

千葉市稲毛区
3.15
県内の平均
2.48
千葉市稲毛区 富里市 千葉市中央区 千葉市若葉区 千葉市美浜区  
3.15

3.88
3.49
2.67
3.38
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

千葉市稲毛区(千葉県)の娯楽データ

飲食店数 403店 (千葉県平均:355店) 総合スーパー 1店 (千葉県平均:2店)

※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。

千葉市稲毛区(千葉県)の基本情報

千葉市稲毛区(千葉県)の概要(※2)

市区名称 千葉市 郵便番号 260-8722
役所 千葉市中央区千葉港1-1 電話番号 043-245-5111
公式ホームページURL https://www.city.chiba.jp/
総人口 974,951人 世帯数 445,814世帯
総面積 272km² 可住地面積 215km²
可住地人口密度 4,526人/km²
人口分布
人口総数 978,899人
年少人口数

(15歳未満)

108,595人(11.09%)
生産年齢人口数

(15歳〜64歳)

612,837人(62.6%)
高齢人口数

(65歳以上)

257,467人(26.3%)
外国人人口数 34,519人
出生数 5,764人(5.89%)
婚姻件数 3,772人(3.85%)

千葉市稲毛区(千葉県)の生活(※2)

ガス料金

(22m³使用した場合の月額)

3,926円 水道料金

(口径20mmで20m³の月額)

3,250円
下水道料金

(20m³を使用した場合の月額)

2,140円
家庭ごみ収集(可燃ごみ) 有料

(指定ごみ袋有料。家庭ごみ処理手数料として1リットルあたり0.8円にて販売。)

指定ごみ袋の価格 ・可燃ごみ 特大(45リットル)=360円/10枚 大(30リットル)=240円/10枚 中(20リットル)=160円/10枚 小(10リットル)=80円/10枚 特小(5リットル)=40円/10枚 (税込)・不燃ごみ 大(20リットル)=160円/10枚 小(10リットル)=80円/10枚 (税込) ※1枚のみの単品販売も実施。
家庭ごみの分別方式 4分別20種〔可燃ごみ 不燃ごみ 資源物(びん[無色、茶色、その他]、缶、ペットボトル、木の枝、刈り草・葉、新聞、雑誌、段ボール、紙パック、雑がみ、布類) 有害ごみ(乾電池、蛍光灯、水銀入り体温計・血圧計、カセット式ガスボンベ・スプレー缶、使い捨てガスライター)〕 家庭ごみ戸別収集 未実施
家庭ごみ回収奨励金制度 あり(【集団回収[資源回収]奨励補助制度】自治会等による古紙・布類の自主回収について、拠点回収団体に対しては、2円/kg、及び500円/月の補助金を交付。なお、戸別回収団体に対しては補助金なし。[2022年3月までは1円/kgの補助を実施。同年4月以降は従前どおりの申請を行えば収集のみ対応]) 粗大ごみ収集 あり

(有料。事前申込制。受付センターへ申込み。)

生ごみ処理機助成制度 あり 生ごみ処理機助成金額(上限) 35,000円
生ごみ処理機助成比率(上限) 50%

千葉市稲毛区(千葉県)の特性(※2)

市区の類型 工業都市 商業都市 住宅都市 学園都市 スポーツ都市 都市宣言 緑と水辺の都市宣言 平和都市宣言
友好・姉妹・親善都市他 パラグアイ・アスンシオン市 カナダ・ノースバンクーバー市 アメリカ・ヒューストン市 フィリピン・ケソン市 中国・天津市 スイス・モントルー市 中国・蘇州市呉江区 特産・名産物 落花生 土気からし菜 千葉市食のブランド「千」(認定38品[2024年2月時点])
主な祭り・行事 幕張ビーチ花火フェスタ 千葉湊大漁まつり ベイサイドジャズ千葉 千葉の親子三代夏祭り JAPAN JAM ROCK IN JAPAN FESTIVAL X Games Chiba 幕張新都心イルミネーション 稲毛あかり祭・夜灯(よとぼし) 大賀ハスまつり SUMMER SONIC 東京ゲームショウ COUNTDOWN JAPAN マクハリハンドメイドフェスタ 東京オートサロン ジャパンキャンピングカーショー ニコニコ超会議 AUTOMOBILE COUNCIL 幕張“どきどき”フリーマーケット YohaS 各区区民まつり さんばしまつり 市区独自の取り組み 4つの地域資源(加曽利貝塚、オオガハス、千葉氏、海辺)を活用した千葉市らしさの確立 特別史跡加曽利貝塚の発掘調査・体験型イベントの開催 市の花オオガハスのイベント(大賀ハスまつり、YohaS)や栽培管理の人材育成 千葉のまちを開府した千葉氏に関する企画展や調査発掘 白い砂浜と海へ延びるウッドデッキを備えるいなげの浜等日本一の人工海浜を活用したイベントの実施 市民協働により地域課題を解決するための情報システムである「ちばレポ(ちば市民協働レポート)」 再生資源物の屋外保管に関する条例(全国初の罰則付きのヤード条例) 受動喫煙の防止に関する条例 男女共同参画ハーモニー条例 パートナーシップ宣誓制度
ふるさと納税に対する取り組み 使い道は、(1)市政全般(2)文化事業全般(3)福祉・子育て支援全般など様々な使い道で寄附を受け付けています。ふるさとチョイスや楽天ふるさと納税などのサイトから寄附が可能で、お礼の品として、千葉市の特産品(千葉市認定の食のブランド「千」の品など)や、値上げ・品薄が続くオリーブオイルなどの日用品はもちろんのこと、ホームタウンである千葉ロッテマリーンズの選手直筆サインボールのように市の特徴を活かしたものや、市内ゴルフ場の割引クーポン、市内ホテルの利用券、市内開催イベント(ニコニコ超会議など)や仕事体験テーマパーク(カンドゥー)のチケットなど、千葉市への来訪のきっかけに繋がるような、魅力的な幅広い品揃えを用意。 市区の自慢 いなげの浜の白い砂浜と海へと延びるウッドデッキ、「日本の都市公園100選」に選ばれた昭和の森、富田さとにわ耕園のシバザクラ、「さくら名所100選」に選ばれた泉自然公園、千葉公園のオオガハスイベント、花見川サイクリングコースなど、様々な場所で自然や四季に触れることができます。また、千葉ロッテマリーンズ(野球)、ジェフユナイテッド千葉、ジェフユナイテッド千葉レディース(サッカー)、アルティーリ千葉(バスケットボール)と、多くのプロスポーツのホームタウンであるとともに、パラスポーツの推進にも力を入れています。さらに、SUMMER SONIC、XGames等、大規模なフェスやイベントも多く行われます。

※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。

※2 生活ガイド.comより提供を受けております。最新の情報は、各自治体にお問い合わせください。

千葉市稲毛区(千葉県)の駅の住みやすさ情報を見る

総武・中央緩行線
千葉都市モノレール
京成電鉄千葉線

※カッコ内の点数は総合評価の点数です

ページトップ