千葉市稲毛区の住みやすさレビュー・口コミ一覧(千葉県)(22ページ目)

千葉市稲毛区(千葉県)の街レビュー・口コミを掲載中!千葉市稲毛区に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で62件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(22ページ目)

  • 千葉県
  • 千葉市稲毛区

レビュー・口コミ 全226 / 211~220件目を表示

  • 2.0

    • アクセス1
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 京成稲毛駅

    最寄り駅としては京成稲毛駅になりますが、300メートル離れたところにJR快速停車駅稲毛駅があります。京成稲毛駅前はせんげんどうり商店街があり、昔ながらの情緒ある風情が広がっています。JR稲毛駅は快速停車駅であり、東京方面、千葉方面に出る際は非常に便利な駅となっています。また、総武緩行線もあり2線が利用できます。京葉線稲毛海岸駅まではバスで10分弱で行くことができ、日中ほぼ10分程度の間隔で運行されています。海浜幕張駅への直行バスもあります。

    (投稿)
  • 4.2

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 稲毛駅

    以前の最寄り駅も新居と同じJR総武線稲毛駅になります。駅周辺の商業施設は大型施設のイオン・中規模のマルエツ・ワイズマートがあり、閉店時間が順に23時、0時、24時間営業となっていて深夜の帰宅でも食料品が調達出来るのは便利です。駅から離れた場所へ行っても安めの食料品店やディスカウントショップがないので、生活費は他の地域と比べると高めになると思います。また、駅周辺にはパチンコ店やチェーン店の飲食店や居酒屋が多くゲームセンターもあるので、娯楽や飲食には不自由しない街です。

    (投稿)
  • 2.6

    • アクセス2
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 稲毛駅

    稲毛駅は駅ビルをはじめ、飲食店、美容室、病院等たくさんあり充実していると思います。また、東京駅まで乗り換えなしで行けるところも便利だと感じています。通常は通勤に車を利用していますが、国道16号は朝夕の通勤・通学時間は道が混むため時間がかかります。休日や昼間に関しては同じ道のりでも驚く程移動時間が変わるので慣れるのに時間がかかるかと思います。近所のスーパー等には駐車場が完備されているので、車でのアクセスは良好だと思います。

    (投稿)
  • 1.8

    • アクセス2
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 京成稲毛駅

    京成線は総武線とほぼ並行して走っているため、ららぽーとやIKEAに近い船橋競馬場前駅、買い物に便利な津田沼駅、SOGOなどの主要な大型商業施設がそろう千葉駅など、遊びや観光に便利な駅のそばを通っているので、出かける際はとても便利です。また、電車の本数も10分に1本位あり、終電も0時台まであるので、とても使い勝手が良いです。駅が自宅のすぐ目の前なので、雨の日などで通勤に使っている駅まで行くのが面倒な時はときどき利用しています。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西千葉駅

    JR総武線西千葉駅は、大学が目の前にあるため、学生が多くいつもにぎわっているイメージの駅です。したがって、駅の周りには安くておいしいボリュームのある食事処が多いです。千葉駅まで一駅で行けるので、交通の便も良く、買い物にも困りません。洋服などの買い物は千葉駅まで行けば何でもそろいますが、ちょっとした日用品やいつもの食料品であれば、西千葉駅近くのセイユ―や駅中のダイソーなどでことたります。ザ・大学前駅という印象が強い駅です。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス4
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 稲毛駅

    JR総武線の各駅停車、快速電車が止まる便利な駅です。また京成電鉄も近くにあるため、交通の便は良いです。小学校〜大学まで教育施設や公園が多くや図書館、公民館も徒歩圏内にあるため、子育てには持ってこいの街といえると思います。交番の外にはお巡りさんが立っていたり、通学時間帯は近所の方がパトロールしていて、安心できます。また、y'sマート・イオン・マルエツ・アコレ等のスーパーが沢山あるため、食品や日用品の買い物にも困りません。飲食店も多いため、外食するにも選びたい放題でした。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 稲毛駅

    JR稲毛駅は、東京や横浜まで総武線快速で一本でしたので、都内へのアクセスがよくとても便利です。また、成田空港にも一本でいけるので、とても便利でした。また羽田空港へ高速バスもでているため、よく利用していました。また、食事するところがたくさんあり、居酒屋、レストラン、おしゃれなカフェなどをよく利用しました。ただ、通勤時間の電車はかなり混んでいて、朝の6時以降に電車に乗ると、席に座ることはほぼ不可能です。遅い時間も、都内から千葉へ帰宅する人が多数いるので終電までほぼ混んでいました。

    (投稿)
  • 4.2

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西千葉駅

    駅ナカにペリエ西千葉店が入っていたので、ドラッグストアやロッテリア等の飲食店や食料品売場が充実しており、生活必需品は仕事の帰り道に全て購入することが可能でした。さらにはブックセンターやカラオケ等もあるため、娯楽面でも困らないです。また各社のコンビニエンスストアが駅周辺に点在しているため、個人の好みに合わせた利用も可能となっているのも利点でした。あとは千葉駅や津田沼駅、西船橋駅に乗り換え無しで行けるため、各方面にアクセスしやすい環境でした。

    (投稿)
  • 4.2

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 稲毛駅

    総武快速、総武各駅両方の停車駅なので、東京駅まで40分かからずに行くことができ、また電車の本数も多い。駅自体もシンプルな作りをしているので、ホームにたどり着くために苦労をするということない。総武快速に乗れば、千葉へは一駅でいけるので、個人的には千葉へは余り行かないのだが買い物好きな人には便利だと思う。西口、東口駅前は両方バスロータリーになっているので、すこし離れたところへでもバスで行ける。駅ナカにペリエというショッピングモールがある。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 京成稲毛駅

    京成稲毛駅は、時間帯によっては京成本線に直通しているので都内へのアクセスがしやすい点と京成線自体がそれぞれの主要駅に通っているので、JRや東京メトロなど乗り換えも充実しているのも魅力的だと思います。他の沿線と比べると、通勤ラッシュのような混雑時の混雑具合もそこまでひどくないので、満員電車など人が多いところが苦手な方にもオススメできると思います。改札出て5mほど左手に歩くとミニストップがあるのも、使いやすい点です。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全226 / 211~220件目を表示

ページトップ