-
3.2
- アクセス:3
- 治安:2
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 本八幡駅
駅から徒歩6分ととても近いことが最大の便利なポイントでした。さらに駅は3路線あり、選択肢がとても広かったことも併せて最大の利点です。また、スーパーマーケットが近く、たくさんのジャンルの製品を取扱うドンキホーテもあったことから、買い物に困ることは何一つありませんでした。飲食店も幅広いジャンルの店舗があり深夜営業の店も多かったため(コロナ禍で多少の例外はあり)仕事で帰りの遅い自身の生活スタイルには欠かせないものでした。
(投稿) -
3.2
- アクセス:3
- 治安:2
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント アクセス | 二人暮らし 本八幡駅
こちらも3路線使用できる点は、乗り換えしやすのではないかと感じるが、私は基本車なのであまり関係ないと思うが、毎日使う人は良いか。
(投稿) -
3.2
- アクセス:3
- 治安:2
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 治安 | 二人暮らし 本八幡駅
千葉特有のホームレスは若干いました、駅周辺居酒屋や風俗店もあったので、治安は良くないなと感じていた。
(投稿) -
3.2
- アクセス:3
- 治安:2
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 娯楽 | 二人暮らし 本八幡駅
治安は良くないものの、居酒屋や、ドン・キホーテの施設はあるため、日常生活では問題無いと思います。車があればなおよし。
(投稿) -
3.2
- アクセス:3
- 治安:2
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 子育て | 二人暮らし 本八幡駅
前の質問同様子供はいないので、実際のところはわからないが、ベットタウンでもあるので、しやすいかとおもってます。
(投稿) -
3.0
- アクセス:2
- 治安:2
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 南行徳駅
以前住んでいた物件のよいとこらは、ディズニーランド、シーに行くためのバスが出ていることです。南行徳駅から舞浜駅まで行こうとすると、路線が違うため乗り換えがめんどくさくなってしまいます。しかし、バスを利用すればその乗り換えの煩わしさがなくなるので、南行徳周辺に住んでいる方はだいたいバスを利用する人が多かったと思います。帰りのバスもちゃんと閉園時間に合わせた時間に来るようになっているので、閉園までたくさん楽しむことができます。
(投稿) -
3.0
- アクセス:2
- 治安:2
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 南行徳駅
東西線の快速が止まらないので、東京から帰宅するときに快速電車に乗ると、浦安駅で一度降りないといけないため。
(投稿) -
3.0
- アクセス:2
- 治安:2
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 南行徳駅
遅い時間だと、駅の回りでたばこを吸っている人が多くなります。なので、駅の回りがたばこ臭くなり、治安も悪くなります。
(投稿) -
3.0
- アクセス:2
- 治安:2
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 南行徳駅
南行徳駅から歩いて10分くらいのところにSOCOLA南行徳があるので、遊ぶときはだいたいここで遊んでいます。
(投稿) -
3.0
- アクセス:2
- 治安:2
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 南行徳駅
子供がいないので判断ができませんが、駅から10分くらいのところに大きな小学校があるので、子育てしにくくはないと思います。
(投稿)