市川市の住みやすさ!治安・家賃相場・クチコミ(千葉県)

千葉県の住みやすい街をご紹介!口コミや暮らしにまつわる豊富なデータで徹底紹介。

  • 千葉県
  • 市川市

情報更新日: 2025/04/01

市川市(千葉県)の住みやすさ

市川市(千葉県)の評価(※1)

総合評価:

3.55
アクセス 3.86 治安 3.77
子育て 3.89 娯楽 3.3

市川市は、千葉県の北西部、江戸川を隔てて東京都と相対し、都心から20km圏内に位置しています。北部は梨栽培などの農業が盛んで緑も多く、また学園も多い文教・住宅都市です。南部は、東京湾に臨み京葉工業地帯の一翼を担うとともに、新しい住宅都市が形成されています。

市川市(千葉県)の口コミ(※1)

  • 4.33

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て4
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 行徳駅

    東西線行徳駅は、都内とのアクセスがよく、都内の職場への通勤が便利です。駅の目の前にバス停がたくさんあり、JRの駅へのアクセスも非常に便利です。近辺には、大きい総合病院もあり、安心できます。本当に飲食店とスーパーが多くて、今日は何食べようかなと考えながら、選ぶ楽しみがあります。人気の日高屋や丸亀製麺、ガストやサイゼリヤなどファミリーレストランも揃っています。スーパーは、マルエツや西友があり、深夜まで営業しています。

    (投稿)
  • 4.67

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て5
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 市川大野駅

    市川大野駅の便利なところは西船橋駅と東松戸駅、新松戸駅に近いことです。西船橋駅からは東西線と総武線が通っていますので東京へのアクセスも便利です。東松戸駅には北総線と京成線が出でいます。北総線は千葉方面、京成線は東京方面へアクセスができます。新松戸駅からは常磐線が出ています。常磐線は千代田線にも直通しているので東京や茨城方面へのアクセスも良いです。また、駅周辺にはコンビニやドラックストアーや飲食店があるのでとても便利です。

    (投稿)
  • 1.67

    • アクセス1
    • 治安2
    • 娯楽4
    • 子育て1
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 市川大野駅

    駅の周辺にあるくすりの福太郎では日用品や食料も販売しており、頻繁にセールを行っているので多店舗に比べて10~20%安く買い物ができる点においては非常に助かる存在でした。そして駅から歩いて3,4分程度の場所にある市川ピースクリニックという内科の診療所は先生がとても親切で診察も処置も丁寧に行ってくれるため何かあったときはお世話になってました。地域の方々にも評判らしく少し混雑しているのが難点ではありますが、だからといって他に行こうとは思わない良いクリニックでした。

    (投稿)
  • 2.67

    • アクセス2
    • 治安2
    • 娯楽4
    • 子育て2
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 行徳駅

    東西線沿線また中央区方面へのアクセスは良いと思います。駅周辺に飲食店が充実しており遅い時間帯でも立ち寄る事ができます。また、駅周辺に公園や遊具、プールなどがあり、市役所や公共施設が充実しているためファミリー層の方も比較的生活はしやすいように思いました。外国の方も多く多国籍な方が暮らしており、アフリカ料理のお店など珍しいお店や海外の食材を販売するお店も散見されました。車での移動も千葉方面・東京方面ともにアクセスがよく、道路の混雑状況等により、路線の選択が可能です。

    (投稿)

市川市(千葉県)の物件の相場

市川市(千葉県)の間取り別の相場(※1)

市川市の相場 千葉県の相場

間取り ワンルーム 1K 1LDK 2LDK 3LDK
  物件を見る 物件を見る 物件を見る 物件を見る 物件を見る
 
6.9万円
3.8万円
6.7万円
3.6万円
10.6万円
5.7万円
13.1万円
6.7万円
15.2万円
8.1万円

市川市(千葉県)の環境・治安

市川市(千葉県)と周辺エリアの比較(※1)

市川市
3.77
県内の平均
3.64
市川市 南房総市 船橋市 松戸市 浦安市  
3.77

5.0
3.51
3.37
4.21
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

市川市(千葉県)の犯罪・交通事故

犯罪率 1.59% (千葉県平均:1.5%) 交通事故発生率 0.34% (千葉県平均:0.5%)

※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。

市川市(千葉県)の防災情報(※2)

建物火災出火件数 50件

(人口10,000人当たり1.01)

刑法犯認知件数 2,719件

(人口1,000人当たり5.47)

ハザード・防災マップ あり 地震防災・地震危険度マップ あり

市川市(千葉県)のアクセスの良さ

市川市(千葉県)と周辺エリアの比較(※1)

市川市
3.86
県内の平均
2.91
市川市 富里市 船橋市 松戸市 浦安市  
3.86

4.2
3.96
3.8
4.15
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

市川市(千葉県)の施設数(※2)

郵便局数 37 百貨店・総合スーパー数 3店
都市公園数 423 図書館数 7

市川市(千葉県)の教育・子育てのしやすさ

市川市(千葉県)と周辺エリアの比較(※1)

市川市
3.89
県内の平均
3.62
市川市 香取市 船橋市 松戸市 浦安市  
3.89

5.0
3.6
3.44
3.96
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

市川市(千葉県)の教育機関データ

公立幼稚園数(国立を含む) 6園 預かり保育実施園数 0園
長期休業期間中の預かり保育実施園数 0園
私立幼稚園数 29園 預かり保育実施園数 25園(100%)
長期休業期間中の預かり保育実施園数 17園(68%)
小学校数 42校 小学校児童数 23,418人
公立小学校1学級当たりの平均児童数 27.9人 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 0.9人
中学校数 21校 中学校生徒数 12,007人
公立中学校1学級当たりの平均児童数 31人 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 0.9人
学校給食 【小学校】完全給食
【中学校】完全給食
学校給食民間委託 一部で導入
高等学校数 14校 高等学校生徒数 11,945人
大学進学率(現役) 61.5%

市川市(千葉県)の医療・福祉データ

一般病院総数 10院 一般病床数 1,797床

(人口10,000人当たり36.46床)

医師数 717人

(人口10,000人当たり14.55人)

内科医師数 219人
小児科医師数 55人

(小児人口10,000人当たり9.82人)

外科医師数 52人
産婦人科医師数 31人

(15歳〜49歳女性人口10,000人当たり2.88人)

歯科医師総数 367人
小児歯科医師数 152人

(小児人口10,000人当たり27.14人)

介護保険料基準額(月額) 6,200円 老人ホーム定員数 3,787人

(65歳以上人口100人当たり3.57人)

結婚祝いの有無 なし 妊娠・出産祝いの有無 なし
子育て関連の独自の取り組み (1)保育料第2子以降無償化。(2)私立幼稚園の預かり保育利用料補助。(3)市立小中学校の学校給食費無償化。(4)子どもの成長応援臨時給付金(申請期間は2024年2月29日まで)。(5)市川市内在住の高校生以下の方の駐輪場使用料金の減免。 乳幼児・子ども医療費助成 <通院>

対象年齢:18歳3月末まで

自己負担:自己負担あり

(1回300円の自己負担あり。同一医療機関で同一月の受診においては6回目以降は自己負担金無料。調剤薬局は自己負担なし。)

所得制限:所得制限なし


<入院>

対象年齢:18歳3月末まで

自己負担:自己負担あり

(1日300円の自己負担あり。同一医療機関で同一月の受診においては11回目以降は自己負担金無料。調剤薬局は自己負担なし。 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担なし。)

所得制限:所得制限なし

公立保育所数 20園 0歳児保育を実施している公立保育所 20園
公立保育所定員数 2,395人 公立保育所在籍児童数 1,472人
私立保育所数 132園 0歳児保育を実施している私立保育所 122園
私立保育所定員数 9,369人 私立保育所在籍児童数 8,509人
保育所入所待機児童数 0人
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 50,000円/月 認可外保育所に預ける保護者への補助 あり

(0~2歳児クラスの簡易保育園通園児のうち、保育の必要性がある乳幼児を、第2子以降については0~5歳児クラスの保育を必要とする幼児を対象とする。補助金額は、世帯の当該年度分の市町村民税(特別区民税を含む)の所得割の額が4万8,600円未満である保護者の場合、2.8万円。4万8,600円以上9.7万円未満の場合、2.4万円。9.7万円以上の場合、2.1万円。また世帯の第2子以降は、上限2.5万円を補助金に加算。)

認定こども園数 10園 満3歳以上でないと入園できない園数 8園
認定こども園定員数 1,843人 認定こども園在籍児童数 1,544人

市川市(千葉県)の娯楽

市川市(千葉県)と周辺エリアの比較(※1)

市川市
3.3
県内の平均
2.48
市川市 富里市 船橋市 松戸市 浦安市  
3.3

3.88
2.95
2.79
3.82
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

市川市(千葉県)の娯楽データ

飲食店数 1430店 (千葉県平均:355店) 総合スーパー 7店 (千葉県平均:2店)

※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。

市川市(千葉県)の基本情報

市川市(千葉県)の概要(※2)

市区名称 市川市 郵便番号 272-8501
役所 市川市南八幡1-1-1 電話番号 047-334-1111
公式ホームページURL https://www.city.ichikawa.lg.jp/
総人口 496,676人 世帯数 242,637世帯
総面積 57km² 可住地面積 56km²
可住地人口密度 8,835人/km²
人口分布
人口総数 492,895人
年少人口数

(15歳未満)

56,004人(11.36%)
生産年齢人口数

(15歳〜64歳)

330,713人(67.1%)
高齢人口数

(65歳以上)

106,178人(21.54%)
外国人人口数 19,528人
出生数 3,492人(7.08%)
婚姻件数 2,648人(5.37%)

市川市(千葉県)の生活(※2)

ガス料金

(22m³使用した場合の月額)

4,515円 水道料金

(口径20mmで20m³の月額)

3,250円
下水道料金

(20m³を使用した場合の月額)

2,634円
家庭ごみ収集(可燃ごみ) 無料

(指定ごみ袋は有料だが、袋代にごみ収集・処理料金等を含まず。)

指定ごみ袋の価格 市場価格
家庭ごみの分別方式 6分別12種〔燃やすごみ 燃やさないごみ 有害ごみ プラスチック製容器包装類 紙類・布類(新聞、雑誌、ダンボール、紙パック、布類) ビン カン 剪定枝〕 家庭ごみ戸別収集 未実施
家庭ごみ回収奨励金制度 あり(【資源回収活動団体奨励金】紙、布類、ビン、カンを集め資源化する地域活動に対し、奨励金を交付。3円/kg) 粗大ごみ収集 あり

(有料。戸別収集。事前申込制。大型ごみ専用電話に申し込み。処理券を貼付。)

生ごみ処理機助成制度 なし 生ごみ処理機助成金額(上限)
生ごみ処理機助成比率(上限)

市川市(千葉県)の特性(※2)

市区の類型 文教都市 住宅都市 都市宣言 核兵器廃絶平和都市宣言 クリーン・グリーン都市宣言 WHO憲章の精神を尊重した「健康都市いちかわ」宣言
友好・姉妹・親善都市他 アメリカ・ガーデナ市 中国・楽山市 インドネシア・メダン市 ドイツ・ローゼンハイム市 フランス・イッシー レ ムリノー市 特産・名産物 市川の梨
主な祭り・行事 市民元旦マラソン 国府台辻切り にらめっこおびしゃ 梅まつり(じゅん菜池緑地) 下総・江戸川ツーデーマーチ さくらまつり(里見公園) 江戸川クリーン作戦 藤まつり(高圓寺) いちかわ環境フェア ほおずき市 市川市民納涼花火大会 産フェスタ やわたまつり 行徳まつり いちかわオープンガーデン 市川の文化人展 市区独自の取り組み いちかわ市民活動サポート制度 市民マナー条例(市川市市民等の健康と安全で清潔な生活環境の保持に関する条例) 市川市自転車の安全利用に関する条例 市民あま水条例(市川市宅地における雨水の地下への浸透および有効利用の推進に関する条例) 健康都市連合(理事)および健康都市連合日本支部加盟 e-モニター制度 ガーデニング・シティいちかわ
ふるさと納税に対する取り組み 使い道は、(1)高齢者・障がい者及び児童等の社会福祉を推進する事業(2)こども・子育て支援を推進する事業(3)教育を振興する事業(4)経済を振興する事業(5)文化を振興する事業(6)危機管理・防犯対策向上を図る事業(7)スポーツを振興する事業(8)保健・医療施策を推進する事業(9)消防・救急対策を図る事業(10)環境施策を推進する事業(11)公園・緑地・治水を図る事業(12)道路・駐輪場整備を図る事業(13)平和啓発事業(14)市民活動を支援する事業(15)犬や猫のいのちを尊重する事業(16)その他。インターネットを利用し1万円以上の寄付をしていただいた方に、市川市の特産品等の返礼品を進呈。 市区の自慢 市川市は、千葉県の北西部に位置し、東京からのアクセスも抜群です。市内には、歴史と自然が融合した魅力的なスポットがたくさんあります。例えば、江戸時代から続く「市川市動植物園」では、家族連れで楽しめる動物たちとのふれあいや、四季折々の花々が楽しめます。また、「市川市文化会館」では、年間を通じて多彩なイベントやコンサートが開催され、文化的なひとときを過ごせます。さらに、市川市は「市川市民祭り」や「市川市民納涼花火大会」など、地域の伝統行事も盛りだくさんです。

※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。

※2 生活ガイド.comより提供を受けております。最新の情報は、各自治体にお問い合わせください。

市川市(千葉県)の駅の住みやすさ情報を見る

京葉線
武蔵野線
総武・中央緩行線
京成電鉄本線
北総鉄道
東京地下鉄東西線

※カッコ内の点数は総合評価の点数です

ページトップ