アクセス | 4.0 | 治安 | 4.5 |
---|---|---|---|
子育て | 3.5 | 娯楽 | 2.75 |
相対式ホーム2面2線を有する高架駅。高架下にはリブレ京成(京成ストア)がある。現行ダイヤグラム・ダイヤでは普通のみ停車する。なお、2002年10月12日のダイヤ改正で快速が設定されるまでは急行の停車駅でもあった。2009年4月に車いす対応エレベーターとユニバーサルデザイン・多機能便所・トイレが設置された。
3.5
京成本線国府台駅で最も気に入っていた点は、駅周辺の静けさです。東京に近いという特徴から、市川市はどうしても少し治安が悪いイメージはありますが、パチンコ店や飲食店で騒がしい市川駅とは真逆で、常に静かで落ち着いた雰囲気があります。しかしそういった場所でありながらも、駅のすぐ隣にはコンビニ、目の前にはスーパーマーケットがあるため駅からの帰り道で気軽に食料品を買うことができ、とても利便性に長けている駅でした。少し歩いた先にはサウナ付きの銭湯もあり、手軽に利用することができます。こうした地域密着の駅でありながら、都内に電車1本で行けるというのは大きなメリットだと思います。
(投稿)3.6
駅から徒歩1分程度で、駅までのアクセスが非常によかったです。新築の家だったため、設備や部屋が非常に綺麗でした。ゴミの置き場や廊下についてもいつも管理人さんが掃除をしてくださっており、清潔な状態が保たれていると感じました。悪い点としては、1Kの家だったのでどうしても狭いのと、換気扇を回しても空気の入れ替えに時間がかかりました。ただ、向かいのマンションとの距離が近く、夜遅くに騒いでいる声などが聞こえてきたり、向かいのマンションの治安があまり良くなかったです。
(投稿)3.5
駅の目の前にはスーパーがあり、お惣菜やパンも購入することが出来る。夜20時頃になると、割引されており200円~500円でお弁当やお惣菜を購入することが出来る。100円ローソンもあり、ここでは日用品も置いてあるため、基本何でも揃えることが出来る。深夜まで営業していて新居のすぐ隣なので便利だ。隣の市川駅までは徒歩で片道約15分と近く、市川駅周辺には大型スーパーのダイエーや薬局、カフェ、ユニクロ等大抵のお店は揃っているので有名なお店に行きたい場合は市川駅で済ますことが出来る。江戸川河川敷も駅の裏側にあり、散歩やランニングを楽しむことが出来て健康に配慮出来る。
(投稿)2.2
家から極めて近いことはいいのだが便利ではないので最寄りではない市川駅を利用している。国府台駅の周辺にはローソン100とローソンがあるのでそちらを利用することはある。国府台にも京成リブレという小さなスーパーはあるのだが、それほど品揃えがないので、通勤で利用している市川駅近くの大きなスーパーを会社帰りにしばしば利用している。入ったことはないが、本格的そうな本場地元の人がやっているインドかどこかのカレー屋がある。
(投稿)※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。