-
2.4
- アクセス:4
- 治安:2
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西船橋駅
地下鉄東西線に、JR武蔵野線(京葉線)、総武線と電車が3線あり、東京駅周辺(東京/大手町/日本橋)には武蔵野線(京葉線)/東西線、新宿方面/千葉方面へは総武線、ディズニーランド/ショッピングモール(ららぽーと南船橋/アウトレットパーク幕張)には武蔵野線(京葉線)と、幅広く対応できるため、通勤・買い物時には便利。特に東西線は西船橋駅が始発のものもあるため、座って通勤も可能。遠出の際には、空港までの高速バスや、数は少ないながらも西船橋を経由する夜行バスがあるため、そこまで不便さは感じない印象。
(投稿) -
2.4
- アクセス:4
- 治安:2
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 西船橋駅
地下鉄東西線に、JR武蔵野線(京葉線)、総武線と電車が3線に加え、空港への直通バスもあり、乗り換えは便利
(投稿) -
2.4
- アクセス:4
- 治安:2
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 西船橋駅
良くも悪くも夜間帯も人が多いこと、駅北口にはキャバクラ等の客引きも多々あるため、治安は良くはないと判断
(投稿) -
2.4
- アクセス:4
- 治安:2
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 西船橋駅
徒歩圏内にはスーパー等はあるものの、娯楽施設/商業施設は充実しておらず、基本電車移動が必要になるため、やや悪いと評価
(投稿) -
2.4
- アクセス:4
- 治安:2
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 西船橋駅
子供がいないため、わからないと判断。近くに保育園/幼稚園/小学校があり、印象としては子育てしやすそう。
(投稿) -
2.4
- アクセス:ー
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:4
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 下総中山駅
最寄り駅は気に入っているため、今回の引っ越しでは最寄り駅は変更していません。駅前にはスーパーが複数あり、八百屋さんもあります。その日にお得な商品の値段を比較して購入することができます。また、100円均一やドラッグストアも複数件あり、仕事帰りに駅前で買い物を済ませて帰ることができます。難点としては、飲食店があまり夜遅くまでやっていないことですが、チェーン店ではない焼肉屋さんやお蕎麦屋さん、串焼き屋さんもあり、ジャンルに困ることはありません。テイクアウトやUberEatsに対応しているお店も複数あり、外出自粛期間でも困ることはありませんでした。
(投稿) -
2.4
- アクセス:ー
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:4
- 評価ポイント アクセス | 二人暮らし 下総中山駅
上と同じ回答ですが、各駅停車の総武線しか通っていないため、電車の乗り換えが発生しないから。改札が一つしかないため、人が密集しやすいのは難点。
(投稿) -
2.4
- アクセス:ー
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:4
- 評価ポイント 治安 | 二人暮らし 下総中山駅
上と同じ回答ですが、駅の近くに幼稚園や小学校・中学校が複数あり、一日を通して人の目があります。事件等あまり聞きませんが、警察がパトロールしている姿もよく見るので、治安はいいと思います。
(投稿) -
2.4
- アクセス:ー
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:4
- 評価ポイント 娯楽 | 二人暮らし 下総中山駅
上と同じ回答ですが、駅の近くには娯楽施設はほとんどありません。本屋さんが一つある程度です。駅から12分ほど歩くとニッケコルトンプラザという大きな商業施設があるため、多くの人がこちらを利用しています。
(投稿) -
2.4
- アクセス:ー
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:4
- 評価ポイント 子育て | 二人暮らし 下総中山駅
上の回答と同じく、実際に子供がいるわけではないので推測ですが、幼稚園・保育園も複数あり、小学校や中学校もいくつかあります。徒歩圏内に図書館や科学館もあり、子供の教育に良い施設がそろっていると感じます。
(投稿)