船橋市の住みやすさレビュー・口コミ一覧(千葉県)(70ページ目)

船橋市(千葉県)の街レビュー・口コミを掲載中!船橋市に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で283件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(70ページ目)

  • 千葉県
  • 船橋市

レビュー・口コミ 全835 / 691~700件目を表示

  • 2.75

    • アクセス
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 塚田駅

    東武野田線の塚田駅は、船橋駅へ2駅5分の抜群のアクセスでした。新鎌ヶ谷や柏にもつながっており、各方面へ出やすい駅です。小さな駅で特に施設はありませんでしたが周辺にはコンビニが3つ建ち並び、お持ち帰りのお店もあったため軽い買い物には便利でした。個人経営の居酒屋や中華料理店もあり、良い雰囲気で地元の人間はとても重宝していたと思います。来春からは東武野田線の急行運転が始まり、塚田駅は通過となりますが現在通勤ラッシュは大変な混雑ですが少しは緩和され、列車の本数も多くなりますます便利になると思います。

    (投稿)
  • 2.4

    • アクセス4
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 東船橋駅

    東船橋駅はJR総武線であるため東京へは1本で簡単に向かえ、途中西船橋駅などで乗り換えを利用すればあらゆる場所へ向かうことが可能です。行き戻りの各一駅の船橋駅及び津田沼駅は大きなショッピングモールなどが多数あり買い物には苦労せず、東京方面へ定期があるため船橋駅への運賃も実質なしで向かえます。東船橋駅はベットタウンなため朝と夜には多くの人が乗り降りしますが、駅構内が非常にく、改札も結構な数が設置されているため詰まることなく行き来ができます。

    (投稿)
  • 3.2

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 東船橋駅

    自宅から駅までは、徒歩で約20分程度です。バスも通っているので、雨の日に利用しています。JR総武線東船橋駅は、ターミナル駅である津田沼駅と船橋駅の中間にある駅で、快速は止まりませんが、どちらに向かうにも約3分程度で到着できます。京成線や東武アーバンパークラインへの乗り換えにもとても便利です。駅前には、コンビニ、歯医者、24時間営業のスーパー、薬局、美容院などがあり、仕事帰りによく利用しています。また、おいしいイタリアンや中華のお店もあります。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 船橋日大前駅

    東葉高速線船橋日大前駅は比較的新しい駅でデザインが秀逸、駅100選に指定されたと聞いたことがありますが、東葉高速線だけで乗り換え線はない、乗り換えには隣の北習志野まで出る必要がある。全線高架のため踏切はないものの、日本で北総線に次いで2番目に高い路線と揶揄されるほど運賃は高く、初乗り200円。乗降客は少ないのでお店は少なく、駅前はスーパー1店、コンビニ1店、ドラッグ1店とこれだけですが、普段の買い物は車で出かけますので特に問題ではない。逆に街並みがとにかく綺麗で、歩道も車道も広い為、タクシーで遠くから乗ってくるとほとんどの運転手さんがほめてくれます。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス5
    • 治安2
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西船橋駅

    西船橋駅はJRの2線に加えて地下鉄東西線、東葉高速鉄道が乗り入れるターミナル駅です。そのため、東西南北、都内はもとより千葉県内の様々な場所への移動に迂回経路を必要とせず、ダイレクトに移動出来るため電車移動を主とする人にとっては極めて利便性が高い駅と言えます。また、徒歩5分の位置に京成西船駅も通っており、あわせると5つの路線が使えるため、電車遅延の際の振替移動にも不安がありません。駅周辺施設については大規模店舗はないものの、飲食店、ドラッグストア、スーパー、コンビニ等の中小の店舗が様々に揃っており、生活するうえで不便を感じることは一切ありません。

    (投稿)
  • 4.6

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 新船橋駅

    駅のすぐそばにイオンモールがあり買い物や飲食はほぼここだけで事足ります。隣駅には商業施設の充実する船橋駅があり、船橋駅で総武線に乗り換えられるので都内へのアクセスも容易です。船橋駅までそれほど距離がないので場所によっては最寄り駅として船橋駅と新船橋駅で使い分けるととても便利に思えます。また船橋と逆側に向かえば終点が柏駅で30足らずで到着するので、気分転換に別の大型都市に行きたい時も重宝します。さらにこれだけの商業施設などの充実した場所が近くにありながら、新船橋周辺は非常に治安が良く閑静な住宅街である事が一番の良い点かと思います。

    (投稿)
  • 1.8

    • アクセス3
    • 治安2
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 東船橋駅

    JRの駅でしたが、駅前にロータリーがあり広くてまず車でいっぱいになっていることはありませんでした。そのため車を使って駅の周辺に行ってもある程度の動きができてよかったです。また駅前には何件かクリーニング屋さんがありサラリーマンとしては助かりました。ちょこちょこ飲み屋さんがあったのも良かったです。ただ考えていたよりも相場が高かったです。駅前で買い物をしようと思いうと少しやりずらいところでした。車があれば別のところに行けばいいので気になりませんでした。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 京成大久保駅

    以前すんでいたところの便利な点はスーパーとコンビニが目の前にあり、買い物に困らないという点です。生活に必要なものはスーパーで買えますし、深夜の急な買い物にもコンビニがあるので安心できていました。以前住んでいるところの不満点は、2つありました。1つ目は、隣の部屋との壁が薄く声が聞こえてきたりなど、隣人とトラブルになることがありました。2つ目は最寄り駅から距離があるため出かける時などは時間がかかり不便だと感じていました。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 船橋駅

    船橋駅は交通の便がとてもいいです、都内に出るのももちろん千葉や柏方面、京成船橋駅にも繋がっているので成田空港などアクセスが抜群にいいのが魅力だと思います本数も多いので便利です、あと駅構内にもスーパーマーケットがあり夜の23時半までやっていて、そこそこ種類も置いているので頻繁に利用していますあと近くには大きなイトウヨウカドーのスーパーマーケットもありとても便利です、ですがそこは22時で閉まってしまうので、駅構内のスーパーには、だいぶ助けられています

    (投稿)
  • 4.2

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 船橋駅

    JR船橋駅は総武線快速も止まる駅となっており、東京駅まで30分と非常に便利な駅となっています。さらに、乗り換えも多く、京成線、東武アーバンパークラインが走っており、さまざまな方面へと行くことができます。駅前には、東武百貨店やイトーヨーカドーがあり、ちょっとした手土産から、日用品までそろっており、買い物には困りません。最近では、駅ビルのシャポーがリニューアルし、多くの飲食店が入り、さらに賑わいを見せております。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全835 / 691~700件目を表示

ページトップ