茂原市の住みやすさ!治安・家賃相場・クチコミ(千葉県)

千葉県の住みやすい街をご紹介!口コミや暮らしにまつわる豊富なデータで徹底紹介。

  • 千葉県
  • 茂原市

情報更新日: 2025/04/01

茂原市(千葉県)の住みやすさ

茂原市(千葉県)の評価(※1)

総合評価:

3.27
アクセス 3.83 治安 3.75
子育て 3.75 娯楽 2.75

茂原市は、千葉県のほぼ中央、東京都心から60km圏内に位置しており、2013年の首都圏中央連絡自動車道(圏央道)開通以降、都心へのアクセスが向上しました。天然ガスやヨウ素などの地下資源に恵まれ、多くの企業が進出し、大きく成長を遂げています。また、7月には、関東屈指の「茂原七夕まつり」が開催され、多くの観光客でにぎわうなど、イベントも充実しています。

茂原市(千葉県)の口コミ(※1)

  • 3.8

    • アクセス5
    • 治安2
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 茂原駅

    千葉駅までは約40分ほどで、外房線のターミナル駅でした。茂原駅始発の電車も多数あった他、特急列車や快速列車も停車し、特急列車に乗れば東京駅まで1時間弱で行くことが出来ました。本数は、首都圏としては多くは無かったですが、茂原駅から座れないことはほとんどありませんでした。駅ビルには、パン屋やファーストフード店、百円ショップなどもあり、電車までの時間を潰すこともできました。駅には空調完備の待合室もあり、電車の待ち時間も苦にならないようになっていました。

    (投稿)
  • 3.33

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽4
    • 子育て3
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 茂原駅

    茂原駅周辺では買い物などできるところはほとんどない印象ですが、車があれば10分ぐらいでお店の多い通りに出ることが可能なので買い物には困りませんでした。飲食店も充実しており、休日は子ずれの家族が沢山見受けられます。ドラックストアも24時間営業しているところもあり、夜中に体調を崩したときに利用して助かりました。車通りも市原と比べて落ち着いているため子供やお年寄りが過ごしやすい環境だったと今思えば感じました。

    (投稿)
  • 4.2

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽5
    • 子育て4
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 茂原駅

    茂原駅周辺にはいろいろな施設がある為、買い物はとても楽です。一度都内にいくのに、茂原駅から電車を利用した事がございます。20分少々早く駅についてしまいましたが、駅構内に小さなショッピングモールがあります。ジュエリー屋さん、ハンバーガー屋、ドラックストア、スーパーなどが入っています。20分時間あったので時間つぶしになりました。快速も止まる駅なので、都内のアクセスがとてもいいので、利用する方が沢山います。

    (投稿)
  • 3.83

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て4
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 茂原駅

    駅には、カフェやショップが入っており、電車の待ち時間も時間を潰すことができる。また徒歩圏内にカラオケやコンビニや飲食店もあるため、食事や飲み会等を楽しんだり、遊んだりすることもできる。茂原駅の特筆すべき点は、駅から100m以内にある貸し駐車場は、最安で1日190円から200円程と異常なほど安い料金で利用することが出来る為、東京や千葉市に電車で移動する際にも、車での利用もしやすい。料金も安いが、駐車スペースも広い為、満車で利用できないという事は少ないのも大きな利点です。

    (投稿)

茂原市(千葉県)の物件の相場

茂原市(千葉県)の間取り別の相場(※1)

茂原市の相場 千葉県の相場

間取り ワンルーム 1K 1LDK 2LDK 3LDK
  物件を見る 物件を見る 物件を見る 物件を見る 物件を見る
 
4.1万円
3.8万円
3.7万円
3.6万円
5.5万円
5.7万円
5.7万円
6.7万円
6.4万円
8.1万円

茂原市(千葉県)の環境・治安

茂原市(千葉県)と周辺エリアの比較(※1)

茂原市
3.75
県内の平均
3.64
茂原市 南房総市 長生郡長生村 長生郡長南町  
3.75

5.0
3.0
3.0
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

茂原市(千葉県)の犯罪・交通事故

犯罪率 1.8% (千葉県平均:1.5%) 交通事故発生率 0.73% (千葉県平均:0.5%)

※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。

茂原市(千葉県)の防災情報(※2)

建物火災出火件数 14件

(人口10,000人当たり1.61)

刑法犯認知件数 437件

(人口1,000人当たり5.04)

ハザード・防災マップ あり 地震防災・地震危険度マップ あり

茂原市(千葉県)のアクセスの良さ

茂原市(千葉県)と周辺エリアの比較(※1)

茂原市
3.83
県内の平均
2.91
茂原市 富里市 長生郡長生村 長生郡長南町  
3.83

4.2
1.0
1.0
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

茂原市(千葉県)の施設数(※2)

郵便局数 15 百貨店・総合スーパー数 1店
都市公園数 48 図書館数 1

茂原市(千葉県)の教育・子育てのしやすさ

茂原市(千葉県)と周辺エリアの比較(※1)

茂原市
3.75
県内の平均
3.62
茂原市 香取市 長生郡長生村 長生郡長南町  
3.75

5.0
2.0
データなし
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

茂原市(千葉県)の教育機関データ

公立幼稚園数(国立を含む) 1園 預かり保育実施園数 1園(100%)
長期休業期間中の預かり保育実施園数 0園
私立幼稚園数 5園 預かり保育実施園数 4園(100%)
長期休業期間中の預かり保育実施園数 4園(100%)
小学校数 12校 小学校児童数 3,537人
公立小学校1学級当たりの平均児童数 22.1人 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 0.9人
中学校数 6校 中学校生徒数 1,966人
公立中学校1学級当たりの平均児童数 26.9人 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 0.9人
学校給食 【小学校】完全給食
【中学校】完全給食
学校給食民間委託 あり
高等学校数 4校 高等学校生徒数 2,456人
大学進学率(現役) 55.2%

茂原市(千葉県)の医療・福祉データ

一般病院総数 7院 一般病床数 464床

(人口10,000人当たり53.57床)

医師数 114人

(人口10,000人当たり13.16人)

内科医師数 58人
小児科医師数 15人

(小児人口10,000人当たり18.36人)

外科医師数 10人
産婦人科医師数 3人

(15歳〜49歳女性人口10,000人当たり2.1人)

歯科医師総数 85人
小児歯科医師数 31人

(小児人口10,000人当たり37.94人)

介護保険料基準額(月額) 5,100円 老人ホーム定員数 1,113人

(65歳以上人口100人当たり3.75人)

結婚祝いの有無 なし 妊娠・出産祝いの有無 あり

(お子さまの出生届提出時に子育て応援チケットを贈呈。)

子育て関連の独自の取り組み 乳幼児・子ども医療費助成 <通院>

対象年齢:18歳3月末まで

自己負担:自己負担あり

(市町村民税所得割課税世帯は、1回につき300円の自己負担あり。(同月内・同一医療機関で受診する場合、通院6回目以降の自己負担額は無料)。)

所得制限:所得制限なし


<入院>

対象年齢:18歳3月末まで

自己負担:自己負担あり

(市町村民税所得割課税世帯は、1日300円の自己負担あり(同月内・同一医療機関で受診する場合、入院11日目以降の自己負担額は無料)。 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担なし。)

所得制限:所得制限なし

公立保育所数 6園 0歳児保育を実施している公立保育所 6園
公立保育所定員数 780人 公立保育所在籍児童数 634人
私立保育所数 1園 0歳児保育を実施している私立保育所 1園
私立保育所定員数 120人 私立保育所在籍児童数 119人
保育所入所待機児童数 0人
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 59,000円/月

(保育短時間認定は57,900円。)

認可外保育所に預ける保護者への補助 なし
認定こども園数 4園 満3歳以上でないと入園できない園数 0園
認定こども園定員数 897人 認定こども園在籍児童数 774人

茂原市(千葉県)の娯楽

茂原市(千葉県)と周辺エリアの比較(※1)

茂原市
2.75
県内の平均
2.48
茂原市 富里市 長生郡長生村 長生郡長南町  
2.75

3.88
2.0
1.0
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

茂原市(千葉県)の娯楽データ

飲食店数 434店 (千葉県平均:355店) 総合スーパー 2店 (千葉県平均:2店)

※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。

茂原市(千葉県)の基本情報

茂原市(千葉県)の概要(※2)

市区名称 茂原市 郵便番号 297-8511
役所 茂原市道表1 電話番号 0475-23-2111
公式ホームページURL https://www.city.mobara.chiba.jp/
総人口 86,782人 世帯数 37,011世帯
総面積 100km² 可住地面積 84km²
可住地人口密度 1,037人/km²
人口分布
人口総数 86,613人
年少人口数

(15歳未満)

8,170人(9.43%)
生産年齢人口数

(15歳〜64歳)

48,771人(56.31%)
高齢人口数

(65歳以上)

29,672人(34.26%)
外国人人口数 1,636人
出生数 388人(4.48%)
婚姻件数 241人(2.78%)

茂原市(千葉県)の生活(※2)

ガス料金

(22m³使用した場合の月額)

4,029円 水道料金

(口径20mmで20m³の月額)

3,943円
下水道料金

(20m³を使用した場合の月額)

3,080円
家庭ごみ収集(可燃ごみ) 有料

(指定ごみ袋有料(可燃ごみ袋)。)

指定ごみ袋の価格 ・可燃ごみ 40リットル=65円/枚 30リットル=50円/枚 20リットル=35円/枚
家庭ごみの分別方式 3分別16種〔可燃ごみ 資源ごみ(缶、ビン[透明ビン、茶色ビン、その他の色のビン]、ペットボトル、紙類[新聞、雑誌類、ダンボール、紙パック、その他の紙製容器包装]、衣類、スプレー缶・カセットボンベ、乾電池) 不燃ごみ(蛍光管等、その他)〕 家庭ごみ戸別収集 未実施
家庭ごみ回収奨励金制度 なし 粗大ごみ収集 あり

(無料。長さ1m80cmまで重さ20kgまで。)

生ごみ処理機助成制度 あり 生ごみ処理機助成金額(上限) 18,000円
生ごみ処理機助成比率(上限) 50%

茂原市(千葉県)の特性(※2)

市区の類型 都市宣言 交通安全都市宣言 青色申告都市宣言 健康都市宣言 平和都市宣言
友好・姉妹・親善都市他 オーストラリア・ソルズベリー市 特産・名産物 ねぎ トマト いちご バラ 水稲 もばら~めん 葱ッペ餃子
主な祭り・行事 茂原桜まつり 茂原七夕まつり 茂原秋まつり もばら冬の七夕まつり 福祉子どもまつり 茂原市文化祭 茂原市民体育祭 もばらタッチバレーボール千葉県大会 産業まつり 大相撲錣山部屋ふれあい相撲 市区独自の取り組み わん!だふるタイム(犬の散歩やウォーキングなどを登下校の時間[8時頃・15時頃]に行うことで、地域ぐるみで子どもたちの安全を見守るもの) 茂原市まちづくり条例 茂原市議会基本条例 茂原市再生土の埋立て等規制条例
ふるさと納税に対する取り組み いただいた寄附金は、一般財源として有効に活用しているが、使い道を(1)まちづくり応援基金(2)市民会館等建設基金(3)学校施設建設・改修基金(4)福祉振興基金(5)国際交流基金(6)美術品等取得基金から選ぶことも可能。お礼の品として、寄付額に応じた希望の品を贈呈(市内の農産物、水産物、加工食品、スイーツ、お酒、工業生産品、化粧品・健康食品、木工作品、ゴルフ場利用券、御食事券等200品以上を用意)。 市区の自慢

※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。

※2 生活ガイド.comより提供を受けております。最新の情報は、各自治体にお問い合わせください。

茂原市(千葉県)の駅の住みやすさ情報を見る

外房線

※カッコ内の点数は総合評価の点数です

ページトップ