-
3.0
- アクセス:5
- 治安:2
- 娯楽:2
- 子育て:4
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 高柳駅
最寄り駅は、今住んでいるところと変わりません。柏まで10分程度で着くので、柏での買い物もしやすいですし、JR常磐線へのアクセスも良いです。駅からはバスもでており、新京成線五香駅に行くことができます。2駅乗れば、新鎌ヶ谷駅に着くため、北総線や新京成線にアクセスもしやすいです。少し電車に乗れば都会方面にアクセスしやすく、静かな環境で生活できるところがよいと思います。また、都会のようにごみごみしていません。車通勤をしていますが、渋滞もありません。踏切前で少し渋滞することがありますが、現在開発をしており、アンダーパスのようにしていくとのことで、その少しの渋滞も緩和が予測できます。
(投稿) -
3.0
- アクセス:5
- 治安:2
- 娯楽:2
- 子育て:4
- 評価ポイント アクセス | ファミリー 高柳駅
北総線に乗り換えることができます。また、柏駅までも10分程度で着くため、JR常磐線へのアクセスも良好です。船橋駅へは20分くらいかかりますが、総武線や中央線に乗り換えられます。
(投稿) -
3.0
- アクセス:5
- 治安:2
- 娯楽:2
- 子育て:4
- 評価ポイント 治安 | ファミリー 高柳駅
ななめ前の家が、以前空き巣に入られたことがあると聞きました。シルバーの方が夕方になると蛍光色のジャンパーをきてパトロールをされていました。地区自体が高齢化しており、今後は空き家が増える傾向にあります。
(投稿) -
3.0
- アクセス:5
- 治安:2
- 娯楽:2
- 子育て:4
- 評価ポイント 娯楽 | ファミリー 高柳駅
住む場所に、娯楽施設があることは望んでいないので、治安も悪くなるし、娯楽施設がない方が好ましいと思います。娯楽施設で楽しみたい場合は、車や電車で身近に行ければよいと思います。
(投稿) -
3.0
- アクセス:5
- 治安:2
- 娯楽:2
- 子育て:4
- 評価ポイント 子育て | ファミリー 高柳駅
歩いて15分くらいのところに小学校・中学校があります。保育園も1件10分くらい歩いたところにあります。駅までは15分くらいのところにあり、駅の近くに1件保育園があります。
(投稿) -
2.2
- アクセス:1
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 新柏駅
東武鉄道野田線新柏駅の便利な点は一駅行けば柏駅があることだと言えます。柏は買い物で困ることがなく、退屈しない街です。子供の頃はよく自転車で柏に遊びに行きました。対照的に新柏駅はスーパーぐらいしか買い物する場所もなく、飲食店も駅の周りにはほとんどありません。そのため普段の買い物に車を使う人が多い場所です。スーパーの駐車場はいつもいっぱいです。不便とも言えますが、私にとってはそののんびりした雰囲気が大好きでした。春には駅から桜並木を眺めながら歩くことができます。
(投稿) -
4.0
- アクセス:5
- 治安:2
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 柏駅
JR常磐線は快速を使えば25分で上野駅に、東京上野ラインを使うと新橋や東京駅までのアクセスも抜群、乗り換えなしで行き来できて便利です。各駅は常磐線から途中で千代田線に切り替わるので大手町、六本木、銀座、国会議事堂などへのアクセスが良い。また東部スカイツリーラインが大宮や野田方面へ行ける。駅前には飲食店の数が多く、しかも個人営業のクオリティーの高い店舗が多い。また、アパレルも同様で都内とは違う文化がある。
(投稿) -
4.0
- アクセス:5
- 治安:2
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 柏駅
J以前と同様の駅の為、あまり変わりないが、R常磐線は快速を使えば25分で上野駅に、東京上野ラインを使うと新橋や東京駅までのアクセスも抜群、乗り換えなしで行き来できて便利です。各駅は常磐線から途中で千代田線に切り替わるので大手町、六本木、銀座、国会議事堂などへのアクセスが良い。また東部スカイツリーラインが大宮や野田方面へ行ける。駅前には飲食店の数が多く、しかも個人営業のクオリティーの高い店舗が多い。また、アパレルも同様で都内とは違う文化がある。
(投稿) -
4.6
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 柏駅
JR柏駅は、千代田線直通のラインと、品川駅や東京駅に行くラインと都内へ向けて二本のラインがあり、大変便利です。新幹線に乗る時は、快速で品川駅か東京駅に一本でいけるし、成田空港へも在来線乗り継ぎでアクセスは悪くないので、旅行好きな方や、出張が多い方も便利だと思います。また、JR柏駅は、東武鉄道東武アーバンパークラインの柏駅と相互乗り換えができるので、春日部や大宮などの埼玉方面へ行く場合にも便利です。
(投稿) -
4.0
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 柏たなか駅
柏たなか駅のよいところは、駅舎を含めた駅周辺の景観がとてもきれいということです。駅前の道路はまっすぐで見晴らしがよく、周辺にはマンションや病院等、ここ数年間に建設されたデザイン性の高い建物が立ち並び、洗練された印象です。ショッピングセンターのような賑やかさはありませんが、帰ってくるとほっとする街並みです。最近では駅の東側に広々とした公園も整備され、より住みよくなったと思います。つくばエクスプレスの各駅停車に乗ると、約40分で終点の秋葉原駅まで行くことができます。
(投稿)