-
3.6
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 新鎌ケ谷駅
3路線走っており特急も止まるため、沿線の各駅より飲食店やスーパー等が充実しています。駅前にはアクロスモールやイオンがあり休日は家族連れで賑わっていますし、クリスマスシーズンになると駅周辺のイルミネーションもとても綺麗です。市役所も駅から歩いて数分のところにあることや総合病院も駅の近くにあること、また警察署もあるため治安も良くとても住みやすい地域だと思います。駅からすぐにある国道沿いにあるスタバも広くゆったりできますし、ユニクロの大型店もあります。買い物もほぼ駅前で完結できる点が気に入っています。
(投稿) -
1.6
- アクセス:2
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 北初富駅
駅の近くにビッグAというスーパーと、トレジャーファクトリーというリサイクルショップがあるのはとてもよかったです。特にリサイクルショップはいらなくなった衣類や日用品等の買い取りを行っている為、とてもおすすめです。また昔は駅近にコンビニがありませんでしたが、近年徒歩6分ほどの距離にローソンなどのコンビニもできたので良いと思います。駅も改装されてどんどんきれいになっていき、バリアフリーの設備もしっかり整ってきているのでご高齢の方も利用しやすい駅ではないでしょうか。
(投稿) -
2.4
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 鎌ヶ谷大仏駅
鎌ヶ谷大仏駅は、様々な路線への乗り換えが便利で本数も多く利用しやすい駅だと思います。駅構内にもコンビニや飲食店や銀行ATMがあるため、駅の中で買い物等済ますことが出来るので便利に利用させて頂いています。駅を出てからも、すぐ近くに居酒屋や病院、色んなお店が並んでいるため、仕事の帰りでも立ち寄れるのが魅力的だと感じています。また、車通りが多く店も並んでいるため、駅から家までの道のりも明るく安心して歩くことが出来ているので女性の私には助かっています。
(投稿) -
2.6
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 鎌ヶ谷大仏駅
最寄り駅である新京成鎌ヶ谷大仏駅はバスターミナルがあり、JR船橋駅へはバスが便利でした。新京成は2駅となりに北総線、東武線が乗り入れしている新鎌ヶ谷駅、東葉高速線が乗り入れている北習志野駅も10分で行けるので便利でした。駅周辺の幹線道路には飲食店やスーパー、ホームセンター、コンビニもあり生活には不自由しないと思います。ただ慢性的な渋滞があり、車で出かけるには裏道をマスターしなくてはストレスを感じます。
(投稿) -
2.0
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 初富駅
初富駅は新京成線の松戸と津田沼のちょうど中間に位置しており、どちらへも20分程度の乗車時間で到着できます。津田沼は総武線、松戸は常磐線の乗り換えにより、千葉中心区、また都心へのアクセスも1時間以内に収まる、比較的アクセスのよい環境であると思います。また、隣駅の新鎌ヶ谷は、東武野田線、北総線への乗り換えが可能で、船橋、柏、成田といった主要な動線への足掛かりとなっており、初富、新鎌ヶ谷の二駅から県内の多くの地域に行ける比較的便利な駅です。
(投稿) -
2.2
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 北初富駅
現在の初富駅と2駅しか離れていないため、駅の利便性はほぼ同一です。北初富駅は新京成線の松戸と津田沼のちょうど中間に位置しており、どちらへも20分程度の乗車時間で到着できます。津田沼は総武線、松戸は常磐線の乗り換えにより、千葉中心区、また都心へのアクセスも1時間以内に収まる、比較的アクセスのよい環境であると思います。また、隣駅の新鎌ヶ谷は、東武野田線、北総線への乗り換えが可能で、船橋、柏、成田といった主要な動線への足掛かりとなっており、初富、新鎌ヶ谷の二駅から県内の多くの地域に行ける比較的便利な駅です。
(投稿) -
3.6
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 鎌ケ谷駅
武アーバンパークラインが通っている鎌ケ谷駅ですが、柏方面と船橋方面へのアクセスは一本で済むため、便利な駅です。両ホームにエスカレーターとエレベーターが完備されているため、足腰の弱い人でも安心です。駅には銀行のATMと小さな売店、東武ストアというスーパーが直結しております。また、朝早くから営業しているパン屋さんもあるので、モーニングを食べることも可能です。クリーニング店やドラックストア、3件ほどの病院もあるため、実用的で便利な駅と言えます。
(投稿) -
4.2
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 新鎌ケ谷駅
都心まで用事のある際には600円から700円程度で行けて、東武鉄道、北総線、新京成線の複数路線が乗り入れする新鎌ヶ谷駅は大変、便利であると考えます。北総線は運賃が高いこともあり、それほど利用しませんが、他の路線は接続もよく、東京方面へ出かける際には新京成線を使っております。それ以外では基本的に車を利用することが多いのですが、渋滞は時間帯によってはひどいなと感じることがあります。上記の路線の踏切が多いためだと思います。私は464号線を使って車通勤しているのですが、そこに出るまでの道が細く、右左折する車があるとすぐに詰まってしまうので、早めの出発を心がけております。
(投稿) -
3.0
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 鎌ヶ谷大仏駅
勤務先まで1時間ほどで通勤できよかったです。2駅隣に新鎌ヶ谷駅があり、他の複数の私鉄に乗り換えが可能な面がとても便利でした。駅前にすぐコンビニがあり便利でしたし、駅の改札脇にイートインができるパン屋があり朝や帰りに買うことがあり便利でした。駅の最寄りに駅名の通り大仏があり、最も小さい大仏としてテレビ番組でも紹介されていました。目立った大きな飲食店はありませんでしたが、入ってみるととても美味しい中華料理屋や居酒屋があったのがよかったです。
(投稿)