鎌ケ谷市の住みやすさ!治安・家賃相場・クチコミ(千葉県)

千葉県の住みやすい街をご紹介!口コミや暮らしにまつわる豊富なデータで徹底紹介。

  • 千葉県
  • 鎌ケ谷市

情報更新日: 2025/05/01

鎌ケ谷市(千葉県)の住みやすさ

鎌ケ谷市(千葉県)の評価(※1)

総合評価:

3.06
アクセス 3.41 治安 3.64
子育て 3.69 娯楽 2.21

鎌ケ谷市は、千葉県の北西部、北総台地のなだらかな緑の大地の上に広がる総面積21.08km2の都市です。市内には、東武野田線(東武アーバンパークライン)・新京成線・北総線・成田スカイアクセス線の鉄道4線と道路網が発達しており、都心から25km圏内にあることから、首都近郊の住宅都市として発展してきました。

鎌ケ谷市(千葉県)の口コミ(※1)

  • 3.83

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て4
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 鎌ケ谷駅

    東武アーバンパークラインの鎌ヶ谷駅前はスーパーや病院、ドラッグストアなど生活する上で利用頻度の高い店舗が多かったと思います。飲食店や居酒屋なども多く外食の際も困ることはありませんでした。電車利用時も船橋駅や柏駅など乗り換えなしで行くことが出来て非常に便利でした。車での移動時も大きな渋滞するエリアはなく渋滞に悩まされることはありませんでした。家族住まいの方やお子様がいるご家庭も治安もよく住みやすい街なのではないかと感じています。

    (投稿)
  • 2.5

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽1
    • 子育て1
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし くぬぎ山駅

    くぬぎ山駅から都内に出るには、松戸駅での乗り換えが必要ですが、東京駅まで40分、上野駅まで30分程度と都内へのアクセスはいいと思います。また、新京成線の電車は松戸駅から京成津田沼駅まで行くものと、くぬぎ山駅まで行くものに分かれますが、くぬぎ山駅に住んでいると、どちらの電車でも家に帰れるのでとても便利です。またくぬぎ山駅周辺には陸上自衛隊の松戸駐屯地があるので、治安がいいし、いざというときの安心感があります。

    (投稿)
  • 2.83

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て3
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 鎌ケ谷駅

    駅前にスーパーとドラッグストアがあった為、普段の生活に困ることはなかったです。病院も駅前にあり、便利でした。通勤でJRを利用していたので、一度船橋駅で東武パークアーバンラインへの乗り換えが発生するので、それが不便ではありました。電車はあまり混まないので、そこは良かったと思います。たくさん家が建ち始めていたので、もっといろいろな施設ができたら、もっと便利になるとは思います。都内からわりと通勤に時間がかからないわりに家の値段もまだ安い感じでしたので、狙い目の場所なのかなとは思いました。

    (投稿)
  • 3.83

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て4
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 新鎌ケ谷駅

    新鎌ヶ谷徒歩15分で駅までの道のりは徒歩圏内でした。駅周辺にはイオンとアクロスモールがあったため買い物はそのどちらかで済ますことができ生活必需品を揃えることができました。飲食店はファーストフード店やファミリーレストランなどのお店が多く家族連れで外食に行けるところが多くありました。3路線通っており、通勤以外でも遊びに行く時などいろんな方向を選べて便利でした。新鎌ヶ谷は千葉県内を移動するにはとても便利でした。駅周辺も道が綺麗に整備されていてきれいな街です。

    (投稿)

鎌ケ谷市(千葉県)の物件の相場

鎌ケ谷市(千葉県)の間取り別の相場(※1)

鎌ケ谷市の相場 千葉県の相場

間取り ワンルーム 1K 1LDK 2LDK 3LDK
  物件を見る 物件を見る 物件を見る 物件を見る 物件を見る
 
4.6万円
3.9万円
5.0万円
3.7万円
8.0万円
5.8万円
8.6万円
6.9万円
13.4万円
8.6万円

鎌ケ谷市(千葉県)の環境・治安

鎌ケ谷市(千葉県)と周辺エリアの比較(※1)

鎌ケ谷市
3.64
県内の平均
3.64
鎌ケ谷市 南房総市 船橋市 松戸市 白井市  
3.64

5.0
3.51
3.37
4.27
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

鎌ケ谷市(千葉県)の犯罪・交通事故

犯罪率 1.36% (千葉県平均:1.5%) 交通事故発生率 0.43% (千葉県平均:0.5%)

※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。

鎌ケ谷市(千葉県)の防災情報(※2)

建物火災出火件数 13件

(人口10,000人当たり1.18)

刑法犯認知件数 578件

(人口1,000人当たり5.26)

ハザード・防災マップ あり 地震防災・地震危険度マップ あり

鎌ケ谷市(千葉県)のアクセスの良さ

鎌ケ谷市(千葉県)と周辺エリアの比較(※1)

鎌ケ谷市
3.41
県内の平均
2.91
鎌ケ谷市 富里市 船橋市 松戸市 白井市  
3.41

4.2
3.96
3.8
3.0
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

鎌ケ谷市(千葉県)の施設数(※2)

郵便局数 8 百貨店・総合スーパー数 1店
都市公園数 207 図書館数 1

鎌ケ谷市(千葉県)の教育・子育てのしやすさ

鎌ケ谷市(千葉県)と周辺エリアの比較(※1)

鎌ケ谷市
3.69
県内の平均
3.62
鎌ケ谷市 香取市 船橋市 松戸市 白井市  
3.69

5.0
3.6
3.44
4.57
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

鎌ケ谷市(千葉県)の教育機関データ

公立幼稚園数(国立を含む) 0園 預かり保育実施園数
長期休業期間中の預かり保育実施園数
私立幼稚園数 9園 預かり保育実施園数 8園(100%)
長期休業期間中の預かり保育実施園数 8園(100%)
小学校数 9校 小学校児童数 5,034人
公立小学校1学級当たりの平均児童数 26.1人 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 0.9人
中学校数 5校 中学校生徒数 2,705人
公立中学校1学級当たりの平均児童数 30.4人 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 0.9人
学校給食 【小学校】完全給食
【中学校】完全給食
学校給食民間委託 一部で導入(調理、炊飯、洗浄、配送、配膳、残渣)
高等学校数 2校 高等学校生徒数 1,344人
大学進学率(現役) 64.3%

鎌ケ谷市(千葉県)の医療・福祉データ

一般病院総数 5院 一般病床数 561床

(人口10,000人当たり51.21床)

医師数 175人

(人口10,000人当たり15.97人)

内科医師数 69人
小児科医師数 18人

(小児人口10,000人当たり15.03人)

外科医師数 18人
産婦人科医師数 6人

(15歳〜49歳女性人口10,000人当たり2.84人)

歯科医師総数 89人
小児歯科医師数 48人

(小児人口10,000人当たり40.08人)

介護保険料基準額(月額) 6,000円 老人ホーム定員数 1,454人

(65歳以上人口100人当たり4.66人)

結婚祝いの有無 なし 妊娠・出産祝いの有無 なし
子育て関連の独自の取り組み 保育園一時預かりサービスを市内7ヶ所(2ヶ所休止中)の保育園で実施([a]保護者の就労、定期的な通院、家族の看護・介護、ボランティア活動等をしている。[b]保護者や家族の病気やケガ、災害・事故や冠婚葬祭等社会的にやむを得ない理由で保育が困難。[c]育児疲れやリフレッシュ等精神的身体的負担を解消したい等、家庭での育児が困難になったときに一時的にお子さんをお預かりする制度)。 乳幼児・子ども医療費助成 <通院>

対象年齢:18歳3月末まで

自己負担:自己負担あり

(市町村民税所得割課税世帯は、1回300円の自己負担あり。同一月、同一医療機関の通院は6回目以降無料。)

所得制限:所得制限なし


<入院>

対象年齢:18歳3月末まで

自己負担:自己負担あり

(市町村民税所得割課税世帯は、1日300円の自己負担あり。同一月、同一医療機関の入院は11日目以降無料。 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担なし。)

所得制限:所得制限なし

公立保育所数 4園 0歳児保育を実施している公立保育所 4園
公立保育所定員数 600人 公立保育所在籍児童数 496人
私立保育所数 8園 0歳児保育を実施している私立保育所 8園
私立保育所定員数 755人 私立保育所在籍児童数 722人
保育所入所待機児童数 0人
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 55,400円/月 認可外保育所に預ける保護者への補助 あり

(保護者が仕事又は疾病等により、保育の必要性に応じた「支給認定」を受けている児童の保育を、認可外保育施設に委託している保護者(課税世帯)に保育手当を支給(3歳未満は月額8,000円)。※児童を1日4時間以上かつ1月のうち15日以上委託していること。)

認定こども園数 1園 満3歳以上でないと入園できない園数 0園
認定こども園定員数 243人 認定こども園在籍児童数 133人

鎌ケ谷市(千葉県)の娯楽

鎌ケ谷市(千葉県)と周辺エリアの比較(※1)

鎌ケ谷市
2.21
県内の平均
2.48
鎌ケ谷市 富里市 船橋市 松戸市 白井市  
2.21

3.88
2.95
2.79
2.56
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

鎌ケ谷市(千葉県)の娯楽データ

飲食店数 289店 (千葉県平均:355店) 総合スーパー 1店 (千葉県平均:2店)

※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。

鎌ケ谷市(千葉県)の基本情報

鎌ケ谷市(千葉県)の概要(※2)

市区名称 鎌ケ谷市 郵便番号 273-0195
役所 鎌ケ谷市新鎌ケ谷2-6-1 電話番号 047-445-1141
公式ホームページURL https://www.city.kamagaya.chiba.jp/
総人口 109,932人 世帯数 47,094世帯
総面積 21km² 可住地面積 20km²
可住地人口密度 5,544人/km²
人口分布
人口総数 109,557人
年少人口数

(15歳未満)

11,977人(10.93%)
生産年齢人口数

(15歳〜64歳)

66,364人(60.57%)
高齢人口数

(65歳以上)

31,216人(28.49%)
外国人人口数 2,177人
出生数 600人(5.48%)
婚姻件数 399人(3.64%)

鎌ケ谷市(千葉県)の生活(※2)

ガス料金

(22m³使用した場合の月額)

4,515円 水道料金

(口径20mmで20m³の月額)

3,250円
下水道料金

(20m³を使用した場合の月額)

2,698円
家庭ごみ収集(可燃ごみ) 無料

(指定ごみ袋は有料だが、袋代にごみ収集・処理料金等を含まず。)

指定ごみ袋の価格 市場価格
家庭ごみの分別方式 5分別14種〔燃やすごみ(生ごみ類・紙くず等、木の枝) ペットボトル プラスチック製容器包装 燃やさないごみ(プラスチック製品・革ゴム製品・危険物・その他燃やさないごみ・ガラス・せともの類、乾電池) 資源ごみ(空きカン類、空きビン類、金属類、紙類[新聞、雑誌、ダンボール、牛乳パック]、布類)〕 家庭ごみ戸別収集 一部実施(鎌ケ谷市ふれあい収集事業)
家庭ごみ回収奨励金制度 あり(有価物回収を行っているPTAと回収業者の組合に対し、回収量に応じて奨励金を交付) 粗大ごみ収集 あり

(有料。戸別収集。事前申込制。粗大ごみ処理券を購入。880円/点。)

生ごみ処理機助成制度 あり 生ごみ処理機助成金額(上限) 20,000円
生ごみ処理機助成比率(上限) 33.3%

鎌ケ谷市(千葉県)の特性(※2)

市区の類型 住宅都市 都市宣言 非核平和都市宣言 明るい家庭都市宣言 交通安全都市宣言 生涯スポーツ都市宣言 緑の都市宣言 ゼロカーボンシティ宣言
友好・姉妹・親善都市他 ニュージーランド・ワカタネ市 特産・名産物 梨 ぶどう 桃 いちご いちじく だいこん かぶ ねぎ 梨ワイン 純米酢 黒酢 鎧 兜 鎌ケ谷手折りめん 矢切り手折りめん 鎌ケ谷梨サイダー 鎌ケ谷プレミアム梨カレー かまたん梨カレー甘口 かまたんスナック かまたんの梨肉まん 梨パイ 梨ようかんさぶれ 鎌ケ谷珈琲 ケチャップ・ソース 瓦せんべい かまたん棒 梨ジャム
主な祭り・行事 市民文化祭 産業フェスティバル 鎌ケ谷市民まつり NICO-kama fes スリランカフェスティバル 市区独自の取り組み 鎌ケ谷市景観条例を策定し、これまで市の中心となる新鎌ケ谷地区で新鎌ケ谷地区タウンガイドにより景観まちづくりを行ってきた取り組みをもとに、市全域で魅力ある景観を維持し市民と事業者と行政が一体となった鎌ケ谷らしい景観形成に取り組んでいる。
ふるさと納税に対する取り組み 使い道は、一般寄付金として、(1)誰もが健康でいきいきと暮らせるまち(2)子どもの生きる力をはぐくむまち(3)自然と調和した災害に強いまち(4)にぎわいと活力に満ちた緑あふれるまち(5)豊かな心と生きがいを実感できるまち(6)鎌ケ谷市に一任。お礼の品として、市外在住の方に寄付金額に応じた品物等を贈呈。 市区の自慢 鎌ケ谷市は、都心や周辺都市へのアクセスに優れた利便性の高い市である一方で、北総台地や谷津の緑と水に恵まれた自然豊かな市でもあります。梨の名産地としても有名です。

※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。

※2 生活ガイド.comより提供を受けております。最新の情報は、各自治体にお問い合わせください。

鎌ケ谷市(千葉県)の駅の住みやすさ情報を見る

京成電鉄松戸線
東武鉄道野田線

※カッコ内の点数は総合評価の点数です

ページトップ