いすみ市の住みやすさ!治安・家賃相場・クチコミ(千葉県)

千葉県の住みやすい街をご紹介!口コミや暮らしにまつわる豊富なデータで徹底紹介。

  • 千葉県
  • いすみ市

情報更新日: 2025/04/01

いすみ市(千葉県)の住みやすさ

いすみ市(千葉県)の評価(※1)

総合評価:

2.58
アクセス 1.0 治安 3.5
子育て 4.0 娯楽 2.0

いすみ市は、2005年12月5日に旧夷隅町と旧大原町、旧岬町の3町が合併して誕生した温暖な気候と肥沃な耕地に恵まれ四季折々の農作物が豊かに実る「田園都市」です。千葉県の南東部に位置し、ほぼ45km圏に千葉市、75km圏内に首都圏の主要都市があります。市の東側は太平洋に面し、北部は長生郡一宮町、睦沢町に、西部は大多喜町に、南部は勝浦市、御宿町に接しています。

いすみ市(千葉県)の口コミ(※1)

  • 2.83

    • アクセス1
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て5
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 太東駅

    太東駅の最寄りは、かなり田舎です。ほとんど何もなく、最低でも自転車がないと、生活は不便です。ほとんどの人が自動車を所有して、自動車をメインの交通手段にして生活しています。駐車場料金はかなり安く、無料の所も多いです。ビジネスマンで、太東駅から、東京や横浜へ出勤している知り合いも多く、特に横浜方面は、ほとんど乗り換えなく、ずっと座って行けるので、通勤時間は長いですが、それほど大変ではないと言っている人が多くいます。都内から引っ越してきたサーファーなどは、そのような出勤をしています。

    (投稿)
  • 2.33

    • アクセス1
    • 治安2
    • 娯楽2
    • 子育て3
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 長者町駅

    広い道路から1本奥に入った場所だったので車通りが少なく、趣味の散歩やランニングをするのに快適だった。岬町の総合グラウンドやふれあい会館といった町としてのイベント事や行事が開催されるときは歩いて向かうことが出来たので駐車場の心配がなかった。秋祭りが開催される時期は駅から近い神社で出店や神輿も出て賑わう。駅周辺には商業施設は少ないが住民の多数は車移動のため国道沿いのスーパーで買い物をする。駅構内はいつも綺麗に掃除されていて配慮が行き届いていた。

    (投稿)

いすみ市(千葉県)の物件の相場

いすみ市(千葉県)の間取り別の相場(※1)

いすみ市の相場 千葉県の相場

間取り ワンルーム 1K 1LDK 2LDK 3LDK
 
データなし
3.8万円
データなし
3.6万円
3.3万円
5.7万円
6.9万円
6.7万円
データなし
8.1万円

いすみ市(千葉県)の環境・治安

いすみ市(千葉県)と周辺エリアの比較(※1)

いすみ市
3.5
県内の平均
3.64
いすみ市 南房総市 勝浦市 夷隅郡大多喜町  
3.5

5.0
4.0
3.0
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

いすみ市(千葉県)の犯罪・交通事故

犯罪率 1.86% (千葉県平均:1.5%) 交通事故発生率 0.51% (千葉県平均:0.5%)

※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。

いすみ市(千葉県)の防災情報(※2)

建物火災出火件数 8件

(人口10,000人当たり2.25)

刑法犯認知件数 185件

(人口1,000人当たり5.2)

ハザード・防災マップ あり 地震防災・地震危険度マップ あり

いすみ市(千葉県)のアクセスの良さ

いすみ市(千葉県)と周辺エリアの比較(※1)

いすみ市
1.0
県内の平均
2.91
いすみ市 富里市 勝浦市 夷隅郡大多喜町  
1.0

4.2
4.0
1.0
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

いすみ市(千葉県)の施設数(※2)

郵便局数 10 百貨店・総合スーパー数 0店
都市公園数 24 図書館数 0

いすみ市(千葉県)の教育・子育てのしやすさ

いすみ市(千葉県)と周辺エリアの比較(※1)

いすみ市
4.0
県内の平均
3.62
いすみ市 香取市 勝浦市 夷隅郡大多喜町  
4.0

5.0
2.0

5.0
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

いすみ市(千葉県)の教育機関データ

公立幼稚園数(国立を含む) 0園 預かり保育実施園数
長期休業期間中の預かり保育実施園数
私立幼稚園数 0園 預かり保育実施園数
長期休業期間中の預かり保育実施園数
小学校数 9校 小学校児童数 1,320人
公立小学校1学級当たりの平均児童数 15.5人 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 0.8人
中学校数 3校 中学校生徒数 755人
公立中学校1学級当たりの平均児童数 24.4人 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 0.9人
学校給食 【小学校】完全給食
【中学校】完全給食
学校給食民間委託 一部で導入(調理・配送)
高等学校数 1校 高等学校生徒数 282人
大学進学率(現役) 13.1%

いすみ市(千葉県)の医療・福祉データ

一般病院総数 2院 一般病床数 92床

(人口10,000人当たり26.07床)

医師数 32人

(人口10,000人当たり9.07人)

内科医師数 21人
小児科医師数 5人

(小児人口10,000人当たり17.02人)

外科医師数 5人
産婦人科医師数 1人

(15歳〜49歳女性人口10,000人当たり2.13人)

歯科医師総数 20人
小児歯科医師数 16人

(小児人口10,000人当たり54.48人)

介護保険料基準額(月額) 5,200円 老人ホーム定員数 439人

(65歳以上人口100人当たり2.92人)

結婚祝いの有無 なし 妊娠・出産祝いの有無 あり

(新生児1人につき5万円を支給。)

子育て関連の独自の取り組み 3歳~5歳児は、保育所等給食費を全額免除。0歳~2歳児のうち、第1子と第2子は保育料を70%減額、第3子以降は全額免除。(第2子で国の保育料軽減が50%に該当する場合は残りの20%を市が軽減し、第3子以降で国の保育料軽減が50%に該当する場合は残りの50%を市が軽減)。 乳幼児・子ども医療費助成 <通院>

対象年齢:18歳3月末まで

自己負担:自己負担なし

所得制限:所得制限なし


<入院>

対象年齢:18歳3月末まで

自己負担:自己負担なし

(入院時食事療養費の標準負担額の自己負担なし。)

所得制限:所得制限なし

公立保育所数 9園 0歳児保育を実施している公立保育所 9園
公立保育所定員数 890人 公立保育所在籍児童数 443人
私立保育所数 1園 0歳児保育を実施している私立保育所 1園
私立保育所定員数 90人 私立保育所在籍児童数 58人
保育所入所待機児童数 0人
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 34,600円/月 認可外保育所に預ける保護者への補助 なし
認定こども園数 1園 満3歳以上でないと入園できない園数 0園
認定こども園定員数 213人 認定こども園在籍児童数 137人

いすみ市(千葉県)の娯楽

いすみ市(千葉県)と周辺エリアの比較(※1)

いすみ市
2.0
県内の平均
2.48
いすみ市 富里市 勝浦市 夷隅郡大多喜町  
2.0

3.88
1.0
2.0
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

いすみ市(千葉県)の娯楽データ

飲食店数 153店 (千葉県平均:355店) 総合スーパー 店 (千葉県平均:2店)

※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。

いすみ市(千葉県)の基本情報

いすみ市(千葉県)の概要(※2)

市区名称 いすみ市 郵便番号 298-8501
役所 いすみ市大原7400-1 電話番号 0470-62-1111
公式ホームページURL https://www.city.isumi.lg.jp/
総人口 35,544人 世帯数 14,448世帯
総面積 158km² 可住地面積 91km²
可住地人口密度 391人/km²
人口分布
人口総数 35,289人
年少人口数

(15歳未満)

2,937人(8.32%)
生産年齢人口数

(15歳〜64歳)

17,319人(49.08%)
高齢人口数

(65歳以上)

15,033人(42.6%)
外国人人口数 589人
出生数 121人(3.43%)
婚姻件数 60人(1.7%)

いすみ市(千葉県)の生活(※2)

ガス料金

(22m³使用した場合の月額)

水道料金

(口径20mmで20m³の月額)

4,048円
下水道料金

(20m³を使用した場合の月額)

0円
家庭ごみ収集(可燃ごみ) 有料

(指定ごみ袋有料。)

指定ごみ袋の価格 ・可燃ごみ 大(45リットル)=500円/10枚 中(20リットル)=300円/10枚 ・資源ごみ/不燃ごみ 大(45リットル)=200円/10枚 中(20リットル)=100円/10枚 (税込)
家庭ごみの分別方式 3分別13種〔可燃ごみ 不燃ごみ(ガラス・せともの類、金属類) 資源ごみ(無色びん、茶色びん、その他のびん、カン、ペットボトル、ダンボール、新聞、雑誌、飲料用紙製容器、紙製容器包装)〕 家庭ごみ戸別収集 未実施
家庭ごみ回収奨励金制度 なし 粗大ごみ収集 なし

(基本的には自己搬入のみ。ただし、例外として高齢者や直接クリーンセンターへ搬入するための車両を持っていない世帯を対象に戸別収集あり(有料、申込制、月別に回収地区が決められている)。)

生ごみ処理機助成制度 あり 生ごみ処理機助成金額(上限) 20,000円
生ごみ処理機助成比率(上限) 50%

いすみ市(千葉県)の特性(※2)

市区の類型 農業都市 水産都市 田園都市 都市宣言 非核平和都市宣言
友好・姉妹・親善都市他 新潟県・南魚沼市 アメリカ・ウォパン市 アメリカ・ダルース市 特産・名産物 いすみ米 イセエビ「伊勢海美」 太東・大原産真蛸
主な祭り・行事 大原はだか祭り 万木城まつり サーフタウンフェスタ いすみ健康マラソン 布施千本桜まつり いすみこども祭り 長者・中根十三社祭り 上総十二社祭り 夷隅ふれあい納涼まつり いすみふるさとまつり 市区独自の取り組み いすみ市ウミガメ保護条例(2007年)
ふるさと納税に対する取り組み 使い道は、(1)市長が必要と認める事業(2)新型コロナウイルス感染症や自然災害への対策強化事業(3)経済の振興と未来への投資による持続する地域づくり事業(4)環境にやさしい持続可能な地域づくり事業(5)移住、定住と新たな関係人口の推進事業(6)人生100年時代の安心、幸せづくり事業(7)地域資源を活かした地域の魅力向上事業(8)ICTを活用した地域経済の拡大、行政事務の効率化、情報教育の推進事業、(9)観光地域づくり事業。お礼の品として、市外在住で寄付を頂いた方に特産品を贈呈。 市区の自慢 宝島社『田舎暮らしの本』住みたい田舎ベストランキングの首都圏エリアにおいて、8年連続第1位になりました。

※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。

※2 生活ガイド.comより提供を受けております。最新の情報は、各自治体にお問い合わせください。

いすみ市(千葉県)の駅の住みやすさ情報を見る

外房線

※カッコ内の点数は総合評価の点数です

ページトップ