青堀駅の住みやすさレビュー・口コミ一覧(千葉県)

青堀駅(千葉県)の街レビュー・口コミを掲載中!青堀駅に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で3件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!

  • 千葉県
  • 青堀駅

レビュー・口コミ 全3 / 1~3件目を表示

  • 3.0

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 青堀駅

    最寄り駅は、電車の本数は少ないものの、近隣の商業施設までバスが運行しているなどのサービスがあります。普段は車を利用しております。メリットでもある、小中学校が近いことから、雨の日の登下校の時間帯は、メインの道路が送迎の車で渋滞していることもあります。また、学生が自転車に乗って車道を広がって走るので、運転にはとても気を使います。そのかわり、日中でしたら人の目が多い地域でもあるので、治安は良い方だと思います。

    (投稿)
  • 1.8

    • アクセス1
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 青堀駅

    上の表で「駅の乗り換えの便利さ…悪い」とか書いてしまいましたが、そもそも電車が一時間に数本しかない、単線のローカル鉄道の駅なわけで、地域的には田舎だからそんなもんでしょう、という感覚です。ただ、鉄道の補完として路線バスが何系統か走ってますし、これは日常の通勤とは関係ない話ですが、東京行の高速路線バスが発着してたりします。いわゆるアクアライン高速バスですね。なので、そこまで交通不毛地帯という感じではないです。ついでに買い物関係にしても、駅前は何にもないですが、ちょっと車で走れば色々あります。

    (投稿)
  • 1.6

    • アクセス1
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 青堀駅

    私は会社へはバイク通勤なので、駅を使うことはない。が、交通事情については、少し書かなければいけないかと思う。最寄り駅の青堀だが、これは電車が一時間に一本程度しか来ないローカル駅で、便利さも何もない。駅前も特に店舗がない。が、隣の君津駅なんかは、飲食店やスーパーが連立しているので、不便を感じることはないだろう。それでも電車は一時間に三本ぐらいだが。ただ、この辺の木更津や君津といった市は、アクアラインの高速バスで東京23区内の会社に通う人が実は大勢いる。というか、それで人口増加・発展していっている地域である。駅前は高速バス天国になっている。都内勤務者の方、移住を検討してみてもいいのではなかろうか。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全3 / 1~3件目を表示

ページトップ