富津市の住みやすさ!治安・家賃相場・クチコミ(千葉県)

千葉県の住みやすい街をご紹介!口コミや暮らしにまつわる豊富なデータで徹底紹介。

  • 千葉県
  • 富津市

情報更新日: 2025/04/01

富津市(千葉県)の住みやすさ

富津市(千葉県)の評価(※1)

総合評価:

2.45
アクセス 2.25 治安 4.0
子育て データなし 娯楽 2.0

富津市は、房総半島の中西部東京湾側に位置し、南北40kmに及ぶ海岸線と、緑豊かな鹿野山や、切り立った崖の鋸山など、海や山に囲まれた自然豊かなところです。1971年4月25日に旧富津町・大佐和町・天羽町の3町が合併し、富津町となり、同年9月1日に市制施行により富津市が誕生しました。

富津市(千葉県)の口コミ(※1)

  • 3.0

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 上総湊駅

    上総湊駅は良い意味で田舎の駅らしいなという印象です。千葉駅から一度上総湊まで利用したことがあったのですが、1本で来れる時間と電車もあるらしいのですが木更津か君津で乗り換えが必要な事が多いそうです。駅の雰囲気は田舎の駅そのままでロータリーにソテツが生えており房総のちょっと南の駅に来た感じがとても良いです。近くに高校があり朝の通学時間に高校生が大人数駅から降りてきます。車に乗っている時に遭遇すると途切れずにずーと待つことになります。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 青堀駅

    最寄り駅は、電車の本数は少ないものの、近隣の商業施設までバスが運行しているなどのサービスがあります。普段は車を利用しております。メリットでもある、小中学校が近いことから、雨の日の登下校の時間帯は、メインの道路が送迎の車で渋滞していることもあります。また、学生が自転車に乗って車道を広がって走るので、運転にはとても気を使います。そのかわり、日中でしたら人の目が多い地域でもあるので、治安は良い方だと思います。

    (投稿)
  • 2.0

    • アクセス2
    • 治安5
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 大貫駅

    現在の最寄り駅、青堀駅からさらに一駅下ります。近くに公立高校や自動車教習所、大型スーパーやドラッグストアがあるため、利用者は多いようです。介護施設や児童養護施設などもあり、道幅が狭い割に歩行者が多いので、よそ見運転やスピードの出しすぎに注意です。時間帯によっては学生が大勢で歩いています。駅の近くに幼稚園もあり、朝夕は送迎の車で混雑します。大貫駅からさらに下ると運行数は一時間に一本と激減するので、早めに用事を済ませた方が良いです。

    (投稿)
  • 1.8

    • アクセス1
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 青堀駅

    上の表で「駅の乗り換えの便利さ…悪い」とか書いてしまいましたが、そもそも電車が一時間に数本しかない、単線のローカル鉄道の駅なわけで、地域的には田舎だからそんなもんでしょう、という感覚です。ただ、鉄道の補完として路線バスが何系統か走ってますし、これは日常の通勤とは関係ない話ですが、東京行の高速路線バスが発着してたりします。いわゆるアクアライン高速バスですね。なので、そこまで交通不毛地帯という感じではないです。ついでに買い物関係にしても、駅前は何にもないですが、ちょっと車で走れば色々あります。

    (投稿)

富津市(千葉県)の物件の相場

富津市(千葉県)の間取り別の相場(※1)

富津市の相場 千葉県の相場

間取り ワンルーム 1K 1LDK 2LDK 3LDK
  物件を見る 物件を見る 物件を見る
 
5.9万円
3.8万円
データなし
3.6万円
6.3万円
5.7万円
6.5万円
6.7万円
10.0万円
8.1万円

富津市(千葉県)の環境・治安

富津市(千葉県)と周辺エリアの比較(※1)

富津市
4.0
県内の平均
3.64
富津市 南房総市 木更津市 君津市 袖ケ浦市  
4.0

5.0
2.96
3.25
3.93
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

富津市(千葉県)の犯罪・交通事故

犯罪率 1.35% (千葉県平均:1.5%) 交通事故発生率 0.47% (千葉県平均:0.5%)

※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。

富津市(千葉県)の防災情報(※2)

建物火災出火件数 9件

(人口10,000人当たり2.12)

刑法犯認知件数 157件

(人口1,000人当たり3.7)

ハザード・防災マップ あり 地震防災・地震危険度マップ あり

富津市(千葉県)のアクセスの良さ

富津市(千葉県)と周辺エリアの比較(※1)

富津市
2.25
県内の平均
2.91
富津市 富里市 木更津市 君津市 袖ケ浦市  
2.25

4.2
3.2
2.94
3.07
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

富津市(千葉県)の施設数(※2)

郵便局数 13 百貨店・総合スーパー数 1店
都市公園数 12 図書館数 1

富津市(千葉県)の教育・子育てのしやすさ

富津市(千葉県)と周辺エリアの比較(※1)

富津市
-
県内の平均
3.62
富津市 香取市 木更津市 君津市 袖ケ浦市  
データなし

5.0
3.17
3.4
4.0
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

富津市(千葉県)の教育機関データ

公立幼稚園数(国立を含む) 0園 預かり保育実施園数
長期休業期間中の預かり保育実施園数
私立幼稚園数 3園 預かり保育実施園数 0園
長期休業期間中の預かり保育実施園数 0園
小学校数 8校 小学校児童数 1,482人
公立小学校1学級当たりの平均児童数 18.3人 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 0.9人
中学校数 3校 中学校生徒数 845人
公立中学校1学級当たりの平均児童数 24.1人 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 0.9人
学校給食 【小学校】完全給食
【中学校】完全給食
学校給食民間委託 一部で導入(調理・配送)
高等学校数 2校 高等学校生徒数 693人
大学進学率(現役) 14.1%

富津市(千葉県)の医療・福祉データ

一般病院総数 3院 一般病床数 113床

(人口10,000人当たり27.48床)

医師数 39人

(人口10,000人当たり9.48人)

内科医師数 27人
小児科医師数 9人

(小児人口10,000人当たり27.45人)

外科医師数 9人
産婦人科医師数 0人

(15歳〜49歳女性人口10,000人当たり0人)

歯科医師総数 34人
小児歯科医師数 13人

(小児人口10,000人当たり39.65人)

介護保険料基準額(月額) 6,700円 老人ホーム定員数 779人

(65歳以上人口100人当たり4.78人)

結婚祝いの有無 なし 妊娠・出産祝いの有無 あり

(カタログから紙おむつ等の育児用品を選んでもらい、「すくすくギフト」として1歳の誕生月まで毎月自宅へ配送。)

子育て関連の独自の取り組み (1)保育料第3子以降無料化。(2)放課後児童クラブ第3子以降保育料補助。(3)すくすくギフト支給。(4)ふっつ子育てLINE及びふっつ子育てきずなLINE配信。(5)チャイルドシート貸付。(6)地域交流支援センター「カナリエ」における世代間交流。(7)産前産後ヘルパー派遣事業実施。(8)産後ケア事業実施。(9)新生児用紙おむつ処理用ごみ袋配付。(10)ファミリーサポートセンター利用クーポン券交付。(11)赤ちゃん休憩室の認定及び整備補助。(12)子育て応援ガイドブック配布。(13)子育て応援こどもノート配布。(14)保育士支援アドバイザー配置。(15)子ども家庭総合支援拠点設置。(16)子育ての話何でも聴きます窓口及び出張相談窓口設置。(17)療育等支援事業実施。(18)生理用品の無償配布。 乳幼児・子ども医療費助成 <通院>

対象年齢:18歳3月末まで

自己負担:自己負担あり

(市町村民税所得割課税世帯は、1回当たり200円の自己負担あり。ただし、1人の子どもが1つの医療機関において、月毎に入院11日目、通院6回目以降の自己負担金は0円。市町村民税所得割非課税世帯は、自己負担なし。)

所得制限:所得制限なし


<入院>

対象年齢:18歳3月末まで

自己負担:自己負担あり

(市町村民税所得割課税世帯は、1日200円の自己負担あり。ただし、1人の子どもが1つの医療機関において、月毎に入院11日目、通院6回目以降の自己負担金は0円。市町村民税所得割非課税世帯は、自己負担なし。 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担なし。)

所得制限:所得制限なし

公立保育所数 7園 0歳児保育を実施している公立保育所 7園
公立保育所定員数 410人 公立保育所在籍児童数 189人
私立保育所数 4園 0歳児保育を実施している私立保育所 4園
私立保育所定員数 390人 私立保育所在籍児童数 314人
保育所入所待機児童数 0人
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 51,000円/月 認可外保育所に預ける保護者への補助 なし
認定こども園数 2園 満3歳以上でないと入園できない園数 0園
認定こども園定員数 326人 認定こども園在籍児童数 216人

富津市(千葉県)の娯楽

富津市(千葉県)と周辺エリアの比較(※1)

富津市
2.0
県内の平均
2.48
富津市 富里市 木更津市 君津市 袖ケ浦市  
2.0

3.88
2.54
2.5
2.69
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

富津市(千葉県)の娯楽データ

飲食店数 191店 (千葉県平均:355店) 総合スーパー 1店 (千葉県平均:2店)

※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。

富津市(千葉県)の基本情報

富津市(千葉県)の概要(※2)

市区名称 富津市 郵便番号 293-8506
役所 富津市下飯野2443 電話番号 0439-80-1222
公式ホームページURL https://www.city.futtsu.lg.jp/
総人口 42,465人 世帯数 17,754世帯
総面積 205km² 可住地面積 83km²
可住地人口密度 511人/km²
人口分布
人口総数 41,119人
年少人口数

(15歳未満)

3,279人(7.97%)
生産年齢人口数

(15歳〜64歳)

21,554人(52.42%)
高齢人口数

(65歳以上)

16,286人(39.61%)
外国人人口数 709人
出生数 126人(3.06%)
婚姻件数 91人(2.21%)

富津市(千葉県)の生活(※2)

ガス料金

(22m³使用した場合の月額)

3,926円 水道料金

(口径20mmで20m³の月額)

6,154円
下水道料金

(20m³を使用した場合の月額)

2,750円
家庭ごみ収集(可燃ごみ) 有料

(指定ごみ袋有料。)

指定ごみ袋の価格 ・可燃ごみ 30リットル=300円/10枚 20リットル=200円/10枚 ・不燃/資源ごみ 30リットル=150円/10枚 ・容器包装プラスチック 45リットル=150円/10枚
家庭ごみの分別方式 6分別12種〔可燃ごみ 資源ごみ・指定袋あり(ビン・缶・ペットボトル) 資源ごみ・指定袋なし(新聞、繊維類、紙パック、雑誌類、段ボール、その他紙製容器) 不燃ごみ 容器包装プラスチック 有害ごみ・指定袋なし(蛍光灯、乾電池)〕 家庭ごみ戸別収集 未実施
家庭ごみ回収奨励金制度 あり(【富津市資源ごみ回収活動推進助成金】資源ごみの集団回収を実施した団体及び資源ごみの引取りを行う組合に対して、助成金を交付。団体は3円/kg。組合は1.5円/kg。※詳細は富津市へ問い合わせ) 粗大ごみ収集 あり

(有料。戸別収集。事前申込制。処理券(1点800円)を貼付し、収集日の3日前までに電話で予約。収集日、月・水・金(祝日を除く)。)

生ごみ処理機助成制度 なし 生ごみ処理機助成金額(上限)
生ごみ処理機助成比率(上限)

富津市(千葉県)の特性(※2)

市区の類型 水産都市 農業都市 工業都市 観光都市 都市宣言 平和都市宣言
友好・姉妹・親善都市他 山梨県・甲州市 アメリカ・カールスバッド市 特産・名産物 富津の海苔 はかりめ丼(穴子丼) 海堡丼(海鮮丼) バカ貝料理 アサリ 黄金アジ 竹岡式ラーメン しょうゆ 日本酒 トマト メロン タチウオ みる貝 のこぎり山バウムクーヘン ナ花 花卉 しいたけ 牡蠣 ブロッコリー
主な祭り・行事 富津ふるさとまつり 吾妻神社の馬だし祭り 千葉県民マラソン 湊川灯籠流し もみじロード山中もみじ祭り 富津市民花火大会 鶴岡の羯鼓舞 富津市ふれあいスポーツフェスタ 竹岡三柱神社の例大祭(木遣り獅子舞、隔年開催) 市区独自の取り組み 新生児訪問後、保健師が2ヶ月児全戸訪問をし、保健師、管理栄養士等が4ヶ月・5ヶ月離乳食教室・7ヶ月・10ヶ月・1歳児の健診を実施。離乳食教室(初期・中期・後期)では発育、発達に合わせた食の進め方を伝えている。幼児期は1歳6ヶ月・3歳児健診の間に2歳6ヶ月児健診で、発育を見通し乳幼児期の切れ目ない子育て支援体制をとっている。 小児生活習慣病予防健診にHbA1c検査項目を導入し(中2)、教育部と連携し健康づくり課の保健師、管理栄養士が保健指導を実施している。将来的な生活習慣病予防のために、学生生活の卒業後には18歳以上対象の若年健診を勧めている。
ふるさと納税に対する取り組み 使い道は、(1)産業、仕事を創る(2)子どもの笑顔があふれるまちへ(3)くらしやすいまちづくり(4)市長におまかせから寄附者が選択。市外在住の5,000円以上の寄附者に、寄附金額に応じたお礼の品を贈呈(2024年5月現在337種類)。ふるさと納税ポータルサイト(ふるさとチョイス・楽天・ふるなび・JRE MALL・au PAY・セゾンのふるさと納税)を活用し、情報発信。 市区の自慢

※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。

※2 生活ガイド.comより提供を受けております。最新の情報は、各自治体にお問い合わせください。

富津市(千葉県)の駅の住みやすさ情報を見る

内房線

※カッコ内の点数は総合評価の点数です

ページトップ