-
3.6
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 馬橋駅
馬橋駅は、私の職場でもある池袋駅まで約40分でアクセスできます。また、常磐線快速は停まりませんが、千代田線と常磐線各駅停車が直通になっていることが何より便利です。松戸駅で快速に乗り換えて常磐線の日暮里駅に行くのと同じくらいの時間で、乗り換えなく千代田線の西日暮里駅まで行くことができます。さらに、千代田線は、御茶ノ水・日比谷・代々木を通った後に小田急線と直通運転となるので、神奈川県にも乗り換えなく行けます。各駅停車ではありますが、乗り換えがないというのは便利です。一方、私はドライブが趣味で車をよく使うのですが、馬橋駅は国道6号沿いにあるので、東京・埼玉・茨城・栃木へのアクセスも容易です。
(投稿) -
3.8
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 馬橋駅
JR馬橋駅は規模が小さいため、人も少なくて騒音がなく静かな場所です。JR常磐線と流鉄流山線が通っています。JR常磐線は地下鉄千代田線とつながっているので、都心まで30分で行けるし、アクセスが非常に便利です。駅周辺にスーパーやコンビニがたくさんあるので、買い物には特に困らないと思います。公園もたくさんあり、子供と公園めぐりなどをすることができると思います。私にとってこの駅の魅力は家賃が非常に安いです。毎月2万5万円で一人暮らしの部屋を借りられるのは多分この辺しかないかと思うくらいです。
(投稿) -
3.4
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 馬橋駅
休日は出かけることが多いので都内まで乗り換えも少なく、そこまで時間がかからないので便利です。また、常磐線から千代田線直結なので、地下鉄まで乗り換えが楽です。武蔵野線の乗り換えも近いので埼玉の方(越谷レイクタウンや三郷)に行くのも便利。東京ディズニーランドも1時間以内で行けます。松戸や柏もかなり近いので主要なショッピングはそこでも十分だと思います。馬橋駅自体利用する人も多すぎず程よく田舎で過ごしやすい印象。
(投稿) -
2.6
- アクセス:2
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 馬橋駅
常磐線は千代田線乗り入れになるので、都心に出るには乗換なしでいけるので便利でした。飲食店複数店あり、コンビニや100円ローソンがありますので、会社帰りの買い物には非常に便利でした。治安もよく、煙草の吸殻もなかった印象ですので、いまのところと比べるときれいな印象でした。いつも降りる改札の反対側はあまり詳しくはないですが、飲食店、病院、大型スーパーもありましたので、利用したことはないですが、駅からの帰りの買い物には便利ではないでしょうか
(投稿) -
3.4
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 馬橋駅
最寄り駅の馬橋駅についてですが、常磐線から東京メトロ千代田線へ直通しており都心部への通勤や小田急への直通もあり神奈川方面へ出かける際にとても便利です。西口では深夜までやっているスーパーやレストランなどの飲食店があり便利ですが、町全体として閑静な雰囲気でとても住み心地がよいです。一方東口では喫茶店や、お菓子屋さん、夜は居酒屋さんが活気づき寂れた印象が感じられません。また船橋や松戸でみられるような酔っ払いや不良などの諍い事も見たことなく、深夜に女性が一人で歩いていても安心できる街の雰囲気があります。
(投稿) -
2.8
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 馬橋駅
JR常磐線馬橋駅は、千代田線にも直通しているため都内へのアクセスがとっても便利です。私が住んでいる駅は各駅ではあるのですが、電車の本数もとても多く、都内からの終電も12時過ぎまであるので、華金なども安心して楽しむことができます。朝の通勤ラッシュもそこまで混んでいるわけではないので、耐えられないほどではありません。また、駅周辺には、コンビニが数件あり、スーパーや薬局、お弁当屋さんやパン屋さんなどもあるため生活をする分には便利です。
(投稿) -
2.4
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | - 馬橋駅
馬橋駅は常磐線各駅停車の新松戸の隣の駅のため、常磐線での移動に関しては現在とさほど変わりはありません。流山線も同じように利用していました。駅前バスロータリー西口に関しては広く利用しやすい環境でした。東口には居酒屋もあり、駅直結のビルにはセブンイレブンや市役所もあり便利です。駅直結の駐輪場は屋根もあるため、雨の日でも利用しやすくよかったです。エレベーター、エスカレーターも駅内では完備されていてよかった。
(投稿) -
2.4
- アクセス:2
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 馬橋駅
他のターミナル駅ほどの利便さはありませんが、流鉄流山線への乗り換えが可能な為、その方面への用事がある方にとっては便利かもしれません。又、昨今のJRのような新しい路線と違い流鉄流山線は昔ながらのレトロな雰囲気を残している為、趣のある鉄道写真を撮ったり、電車の発車前に大きなベル音がなったりと昭和を感じさせるノスタルジックな良さがあります。周辺もスーパー等数店舗あり、比較的安い値段で買う事が出来る為閑居的には悪くないです。
(投稿) -
2.8
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 馬橋駅
良い点静かな町駅前にスーパーがあり買い物は便利交通量も少ない駅前に川が流れていてほのぼのしている駅前に桜の木があり桜の時期はきれいであるコンビニがセブンイレブンが2件ファミリーマートがあり便利駅前にレトロなケーキ屋がある少し離れるがモスバーガーがある悪い点ちょっとお茶を飲むカフェがまったくなし飲食店もほぼなし駅ビルも充実していない通勤時電車で座れることが100%ない東口には100円ショップがない駅に上がる階段がとても汚れている駅前からアパートに行くまでの通りが木が生い茂りすぎて往来しにくい
(投稿) -
2.33
- アクセス:5
- 治安:1
- 娯楽:ー
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 馬橋駅
駅の周辺には23時まで営業している西友があったが、あまり品揃えは悪く、価格も高いのでほとんど利用したことはなかった。その他に駅周辺にこれといって魅力的なものはなく、やや便利だったのはコンビニエンスストアと10時まで営業している書店があった位で他の街との差別化はなかったと感じる。ただし、駅内に土日も9時まで営業している歯医者あったので、勤務上、平日通うことがなかなかできない当方にとってみれば、非常に助かった。
(投稿)